みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 緑陽中学校 >> 口コミ
緑陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価極普通だ。いや、逆にその方が過ごしやすいであろう。しかし、いじめの件は聞き捨てならん。無くせるように、学校全体で動かなければ。廊下に「いじめ撲滅宣言」的なポスター?が貼ってあったが、無意味に近いであろう。
-
校則ジャージが必要な日は、ジャージで1日過ごすことが出来るので過ごしやすくて良いと思う。制服に関しては、スカート膝下、髪が肩に着いたら結ぶなど有るが、特に気になりはしない。
-
いじめの少なさ友達から部活動でいじめられているという話を聞いた。先生に相談しても無くならないらしい。そこに関しては先生の行動力が無いのか?。その他にも、部活内でのいじめの噂を聞いたことがある。
-
学習環境ここ最近は、新たな授業方法に取り組み始めている先生方も出てきた。しかし、急に授業スタイルが変わると、飲み込みの悪い私にとっては一寸やりずらいような…。「緑中王」という、問題全問正解出来るかみたいな学習常任委員の企画もあり、その点では復習も出来るし良いと思う。
-
部活部活動の数は少ない方だと思う。だが、どの部活動も大会向けて皆で頑張っている感じが伝わる。実績に関しては詳しくは覚えていないが、賞を結構取っていた。
-
進学実績/学力レベル一年だが、聞いていると周りの話を聞いてると、室蘭栄、清水、せいりょうを希望している人が多いっぽい。
-
施設可もなく不可もなく、普通に過ごせる。過ごしていて、困った点は特にない。
-
治安/アクセス直球に言わせてもらうと、校舎は坂の上だ、校内に入った時階段も上るので(4階)、登校時に毎回疲れる。
-
制服私的には、紺色?黒っぽい色に緑色のラインが入っていてシンプルで可愛いなと思っているが、周りはそうでは無いっぽい。どうやら、ダサいらしい…。男子は、学ランだ。
入試に関する情報-
志望動機家から近いからだ。緑中以外に近いところが無いのでここにした。
進路に関する情報-
進学先室蘭栄高にするつもりだ。
-
進学先を選んだ理由まあ、親に言われたからというのが第一だが、将来なりたい職業につく為に、そこにした。
投稿者ID:977571 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教科により内申が取りやすい取りにくいがありますが、どの教科も得意だったりがんばれば評価4は取りやすい。逆に評価5を取るのがハードル高い気がします。
忖度がある高校と比べれば、大変だと感じます。 -
校則テストや行事があるときは制服だったりして、服装を油断しているとジャージで行ってしまいます。
-
いじめの少なさ愚息の周りではいじめは聞いていません。中学生になると合わない友達と一緒にいることはないのかなと思います。昔と違ってみんな仲良くしなさいと言われている時代。昔は適合できない人同士でつるみ、立場が同じだと共感することができたが、今は孤独を感じるのか登校できない人は一定数います。
-
学習環境授業関連の復習ができる緑中王や読書などを取り組んでいるみたいです。
-
部活クラブが少ないです。愚息の時代はさらに整理縮小しました。残念。
-
進学実績/学力レベル自分の時(普通の室蘭の中学)は、学力テストで少なくとも6人に1人は7割は超えてました。それと比べるとだいぶ学力が低いと感じます。学習塾の値段も上がっているので、塾通いしている子が少ないせいもあるかも。2年、3年からがんばってる子もいると思いますが、全体の平均点は変わらないので挽回は難しいみたいです。
-
施設鹿やリスが出るみたいですが、特にクレームは愚息からありません。
-
治安/アクセス保護者用の駐車場がないため、送迎するならばどこに停めるか悩みます。
-
制服男の子は学ラン。保護者からは特にありません。入学時にお金がかかることぐらいかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか登校が難しい生徒が一定数います。
学力は平均的なのかもしれません。学校の授業は普通なので、塾に行っているかいないかが上位になれるかどうかになります。
入試に関する情報-
志望動機富岸小からエスカレーターで上がってきました。あけびを選ばなければここになります。
進路に関する情報-
進学先愚息がいける一番上の進学校
-
進学先を選んだ理由上位の進学校に行けなければ、挽回は難しい。
せめてきちんとした予備校があれば。東進しかないから東進合わなければ成績向上は難しい。
投稿者ID:1007379 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価なんだかんだ楽しいです。学校祭も陸上競技大会も宿泊研修も修学旅行も楽しかったです。修学旅行の行先は毎年変わるっぽい。
-
校則とにかく厳しいです。この間1週間だけ制服で生活してみる謎な事をやらされました。もちろん登校時も下校時も制服です。身だしなみをしっかり身につける為だけにやらされました。基本緑中はジャージ登校なので私は不便でした。女子のスカートの丈にうるさいです。もちろん髪型も注意されます。女子は三つ編み禁止で髪ゴムの色は、黒・紺のどちらか。男子はもちろんツーブロック禁止です。
-
いじめの少なさ多いですね笑 私も1年生と3年生でいじめを受けてましたが先生がしっかり間に入ってくれてたり相談に乗ってくれたりしました。相談を受けた後もしっかり解決してくれたりしました。そこに関しては良いと思います。
-
学習環境気抜けてる先生が多すぎる。ある特定の先生しか授業に対するやる気を感じられない。
-
部活部活の種類は少ない。極普通の部活しか無い。全国大会に行ってる生徒がたくさん居る。
-
進学実績/学力レベル謎にみんな頭が良い。今年から自己推薦が可能になり、自己推薦で行く人達が多いと思います。緑中は清水ヶ丘や、東翔を志望する生徒が多い。
-
施設グラウンドが狭すぎる。しかも毎日の様に鹿が居る。たまにリスや、鳥などが校舎に入って来る。謎に朝めっちゃ臭い笑笑 多分牧場の匂いです。教室は広いです。トイレは汚いです。特に体育館のトイレ。めっちゃ校舎はボロい。
-
治安/アクセス多分治安悪いっす。
-
制服とにかくダサい。男子は普通の学ラン。女子は緑の帯に緑の3番線ラインが入ってます。登別周辺で1番ダサいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃしてる人が多い。
入試に関する情報-
志望動機強制で緑中にされました。多分選べませんし、どこの中学校でも一緒だと思います。
投稿者ID:879507 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価息子はなんだかんだ言いながらも、中学校は楽しかったと言っていたので、良い中学校なんだと思います。学校に行きずらくなっている娘にも、先生やカウンセラーの方が親身になってくれてます。
-
校則制服登校じゃなくていいので、ジャージで登校できるので楽です。
-
いじめの少なさ子供から話しを聞く限り、ひどいいじめがあるようには思わないです。
-
学習環境進路の希望に応じて、子供の相談にきちんとのってくれると思いました。
-
部活指導する先生が、自分の気に入ってる生徒を贔屓して、他の部員の士気が下がってました。
-
進学実績/学力レベル市内の中学校の中では、室蘭栄高校の推薦での合格者が多いです。
-
施設建物が古いので、少し不便です。体育館のトイレは暗くて少し怖いです。
-
治安/アクセス山の上に建っていて、周りは住宅街なので、冬などは暗くなり帰り道が心配です。
-
制服セーラー服に緑の線が入っていて可愛いです。 男子は一般的な学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っていると思います。目立って悪い事をする生徒もいないように感じます。
入試に関する情報-
志望動機明日か緑中の2択で、明日に行きたいと言わなかったので、緑中に入学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の室蘭栄高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由息子がどうしても行きたいと希望した為。勉強するにはいい学校だと思ったので。
感染症対策としてやっていること毎日体温、体調記録表を提出しています。消毒液もあちこちに置いてあり、教室の換気もやってます。投稿者ID:747332 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒の中に茶髪やピアスなどがいたり制服をちゃんと着こなしていなかったり煙草を吸ってる生徒を見かけた 生徒指導が上手くできてない
-
校則膝下のスカートは守られている 男子生徒は1部乱れた服装の生徒がいる 茶髪にピアスがいたり浮いている
-
学習環境放課後サポートで勉強ができる機会がある でも少ないからあまり身につかない
-
部活ほとんどの生徒がくらぶや部活をしていて運動の部活が多く文化系が少ない
-
進学実績/学力レベル全体的に学業レベルが低い子が多い 進学校へ行く子が少ない クラスに1人は登校拒否がいる
-
施設グランドが狭い 体育館も狭い 学校の駐車場が狭いから行事があっても保護者はとめれないから不便
-
治安/アクセス林みたいな所に囲まれているからカラスや蜂の被害が心配
-
制服男子は学ラン、女子はセーラーだけどさんかく帯が緑でダサくて残念
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけか、たまにハーフの子がいたりする
入試に関する情報-
志望動機家から通えるのがそこしかなかったからそこにいくしかない ほかの選択肢はない
進路に関する情報-
進学先地元の高校に行った
-
進学先を選んだ理由特に理由はない
投稿者ID:556360 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内では最も生徒数の多い学校であり、比較的勉強や進学にあたって、競争がおきやすく、望ましい環境だと思います。
-
校則ジャージ登校が恒常的に認められており、着崩す余地があまりありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめのようなものは聞いておらず、特に問題ありません。
-
学習環境友達同士での勉強のやりとりなどは、個人の自由なので、特に学校は関係ないと思います。
-
部活例えば吹奏楽など、顧問の熱心さにより左右される面が大きいと思います。
-
進学実績/学力レベル比較的進学校に進む生徒は多いようですが、基本的には個人の考えによります。
-
施設高台にあり、グランドが狭く、運動部は練習場所が不足しているようです。
-
治安/アクセス中心部からはやや離れていますが、閑静な住宅地に近く、交通量が少なくて安全です。
-
制服男子の学生服、女子のセーラー服とも、極普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に三年生になると、学習塾に通う生徒が多くなりますが、特別なことではないと思います。
入試に関する情報-
志望動機私立校はありませんので、基本的に選択の余地はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由国公立大学への進学を考えると、他の選択肢はありませんでした。
感染症対策としてやっていること分散登校のほか、換気や消毒には気を遣っているように思います。投稿者ID:751185 -
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学や部活は顧問や担任に頼りすぎず自分や周りの仲間との高め合いで成り立っている感じがする。あまり先生を宛にするとろくな事がないので注意部活動は毎年、入ってくる生徒によって成績が変わってきたりするので一概には言えないが入らないよりかは入っておいた方がのちのち役にたつだろう先生の対応を目にすると他やる気が薄れてしまうこともあるそうなのでそれが嫌な生徒は明日中等教育学校に進学するのも手だろう
-
校則校則は他の中学校と特に変わりないが髪型はツーブロック?女子は髪が肩に掛かると縛らない注意を受ける(人による)女子はスカートが短いと先生に注意され直される基本的にジャージ登校ありなので制服を着る機会はあまりないが注意した方がいい
-
いじめの少なさこれは人によって見方は変わるがそれ紛いのものは生徒感でも目につくことがあった例えば誰かを省いたりだとか嫌がっていることを無理やらせるだとか。先生は表面では協力的に見えるが1度注意をするくらいで先生自身の生徒からに人気を落としたくないように見える
-
学習環境授業は基本的に真面目な生徒が多いが教科担任に問題あり。例えば男の先生だった場合、女子生徒のレポート評価が過大評価されている(男子も同量の文章や内容であるにも関わらず)また習熟度で別れている授業では片方の先生の教え方には生徒が納得しないことも多かった
-
部活サッカー部は毎年胆振大会に駒を進めるなど安定した成績を残している。やはりサッカー部に入る生徒は初心者少なく大半は経験者が入っているバドミントン部は基礎体力作りを入念に行っているおかげかここ最近では全国大会(個人)に出場したりしている野球部は毎年、1チーム作れるか作れないかぐらいの部員しかおらず合同チームなどを作って頑張っているソフトテニス部、毎年上の大会へ進むペアが2組ぐらいおり初心者から始めてることが多い。話を聞くところによると顧問はあまり頼りにならない。自分たちで工夫をした。など個々の努力で成り立っている。女子は最近では全道大会気出場したりしている。女子特有なのかもしれないが部活内での妬み、嫉妬が多くそれがきっかけで問題になることがぼちぼちあるそう。バレー部は毎年胆振大会などに駒を進めているがそれ以上の結果をここ最近では見ていない。バスケ部は毎年胆振大会上位に君臨し、3年に1回ぐらいの周期で全道大会に進んでいる(その年の選手による)女子はどの大会でも首位独占していることが多い卓球部は部員が少なく少数精鋭と言った感じ陸上部は全道に行くことがかなり多い部活文化系はあまり活発ではない
-
進学実績/学力レベル学力は市内では下の方に思える進路は毎年東翔高校や青嶺高校への進学が多い栄や清水へ進学も合わせて40人位は毎年いる模様担任もそれなりの進路相談しかしていない生徒の学力はやはりピンキリでできる人はできるできない人は出来ないと言ったような個々の努力が関係しているように思える
-
施設体育館はバスケットコート1面、テニスコート1面、バドコート6面がギリギリ入るくらいの大きさで照明が体育館特有の黄色味がかった色というか目が慣れない色をしている図書館は教室ひとつ分と言った感じであまり広くはないが紙に書けば本の取り寄せはしてくれる模様校庭はサッカーの試合ができるくらいの広さ、場所によって凹凸やひび割れが見受けられるが上手く使っている
-
治安/アクセス周辺は森とちょっとした商業施設と言った感じで放課後は隣町の室蘭に行ったりして過ごしているよう柄の悪いやつはあまりいないが中学校登校せず不良まがいをしているチンピラがいたりする通学は夏は徒歩か自転車通学、冬はバス通学といった感じで専用バスが出ていたりする
-
制服男子は詰襟、女子はタイが深緑のセーラー服。正直男女ともに華がない。基本ジャージ登校なのでそれが救い所である
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に真面目な生徒が多く不良グループもあるがみんなそれに目を向けず中学校生活を謳歌している人が多いスクールカーストは一応あるがどの学年でも皆仲よくしていると聞く
入試に関する情報-
志望動機どの生徒もきっと同じ理由で住んでいる地区がたまたまこの学校であったから
投稿者ID:642809 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が少し厳しかったので、今思うと良かった。犯罪が多い世の中なので、ある程度、厳しいルールが必要だと思います。
-
いじめの少なさ自然に囲まれているので、いじめの環境ではないです。何でも、助け合って協力してました。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員の生徒が受験します。地元の学校に進学する人が多いです。それほど学校も多くないので、みんな頑張ってました。
-
施設割と古くなってきたので、校舎もトイレも少し汚いですが、ごく普通な学校でした。グランドは広かったような気がする。
-
治安/アクセス最寄の駅からは少し遠いです。バスで移動して、徒歩で、少しゆるい坂道を登っていきます。
-
制服セーラー服でした。濃い緑ベースです。
-
先生面白い先生もいれば、むずかしい先生もいました。みんな特徴があって、とても楽しく授業が出来ると思います。先生には、必ずアダナがついてました。
入試に関する情報-
志望動機緑に囲まれて、自然が豊かだった。
-
利用した塾/家庭教師利用してない。
-
利用していた参考書/出版書覚えてない。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく暗記しました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近かったので。
投稿者ID:42719 -
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は、トラブルやいじめの問題が少ない。部活動が盛んで、大会での成績も比較的良い結果を出している。
-
いじめの少なさいじめやトラブルの問題が少なく、明るく活発な生徒が多いように思う。
-
学習環境どちらかと言えば、生徒がのんびりしていて、学習意欲が低く感じる。
-
部活生徒の部活動に対する熱心な取り組みで、それぞれの大会などで、よい成績を残しているようです。
-
進学実績/学力レベル中一から進路指導をよく行っているので、それぞれの生徒の希望校に進学できていると思う。
-
施設建物が古くなってきて、冬になると暖房がきいている教室と寒い教室かある。グラウンドもけっこう狭い。
-
治安/アクセス高台に建っているが、商店街の近くで、バス停も近くにあるので、通学に便利な方だと思います。
-
制服男子は、学ランで、女子は、紺のセーラー服で普通の中学の制服。
-
先生教育熱心な先生とあまり熱心に指導しない先生が半々に分かれているのが残念。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、志望動機はない。
投稿者ID:71520 -
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
先生方の授業は分かりやすく、楽しいので毎日の授業が楽しみになります
【学習環境】
たまにうるさい人もいますが、先生が注意をすることで静かになるのであまり気になりません。受験勉強などもしっかりしてくれるので安心です。
【進学実績】
管内の上位校にもたくさん受かっています。
【先生】
楽しい先生や静かな先生など色々な先生がいます。
【施設】
新しいとは言えないですが、汚いわけでもないのでいいと思います。
【治安・アクセス】
街の中にあるのでさほど悪くはありません。
【部活動】
色々な部活動が有りそれぞれ成績を残しています。
【いじめの少なさ】
いじめがあったというはなしは聞いたことがありません。それほど仲のいい学校だと思います
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だったのと、色々な人からの勧めが有ったので進学したいとおもいました
-
利用した塾/家庭教師畜大練成会
進路に関する情報-
進学先帯広柏葉高等学校
-
進学先を選んだ理由管内で最も近くまた進学実績もとても良い学校だったから。また、学校の雰囲気もとてもよかったから
投稿者ID:176611人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、緑陽中学校の口コミを表示しています。
「緑陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 緑陽中学校 >> 口コミ