みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 砂川中学校 >> 口コミ
砂川中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価家から近い距離にあって、制服も女子であってもズボンを選択できるようになっており、男女平等に扱われているから
-
校則礼儀正しくという規則は、今後にも繋がることなので生徒達にも指導が行き届いているように見える
-
いじめの少なさ学校でいじめに関するアンケートを行っており、実態が保護者にも伝わるようになっているから
-
学習環境タブレットが一人1台与えられ、オンラインで生徒達や先生と授業ができるから
-
部活ほぼ毎日練習があり、先生も指導に加わっており、生徒達の意欲もあるから
-
進学実績/学力レベル内申点などの計算の仕方等も教えており、具体的にどれだけの成績があれば志望高に合格できそうか提示されるから
-
施設校舎も綺麗で、生徒達の清掃活動も適切に行っているように感じられるから
-
治安/アクセス治安はよく家からも徒歩10分以内といういい場所にある
-
制服指定の制服であるが、女子でもズボンを選択することができるから
入試に関する情報-
志望動機義務教育であることと、家から徒歩10分以内にある立地もいい条件だったから
感染症対策としてやっていること各自学校からタブレットを支給され、家でオンラインで授業をうけることができるようになった投稿者ID:7980621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価歌に力をいれており、吹奏楽も強く、歌には力を入れています。学習面や生活面でも生徒と教師の間柄もとても良い関係だから
-
校則スカート丈や髪型など、うるさいくらいきちんとした、決まりがあるから
-
いじめの少なさいじめらしきものは、1度もないし、それらしい行動なども見られたことがない
-
学習環境先生でわからないところは、友達同士て教えあったりしてわかるようにしてる
-
部活ほとんどの子が部活動に参加し、からだを動かす機会が多いと思うから
-
進学実績/学力レベルまだ受験生では、ないのでわからませんが、勉強頑張ればいい高校にもいけるから
-
施設学校自体が新しく、校舎も明るいため、勉強する環境には相応しいから
-
治安/アクセス治安もよく、駅から5分ですし、良い立地だとおもいます。
-
制服制服はブレザーで一般的で値段も手頃
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番だったため。実際入学して友達関係や教師との関係も良好
進路に関する情報-
進学先まだ、卒業していないためわかりませんが、部活動て野球をやっているため、野球の強い高校を考えてます
-
進学先を選んだ理由まだまだ進学先はわかりませんが、野球の強い高校に行きたいみたい
感染症対策としてやっていることマスクや手洗い、うがい、消毒や室内の換気、給食時のおしゃべり禁止など、色々対策はされています投稿者ID:7974751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いいところもあるし、悪いところもあるし、よくわからないです。子供からもあまりこれといった情報もないし、
よくわからないです。 -
校則校則をよく把握していないので、よくわからないです。子供からは特になにも不満などは聞いていません。
-
いじめの少なさ特に子供からは聞いていないし、学校からも特になにも聞いていないので、実際のところはよくわからないです。
-
学習環境毎日の校内の様子などは、お便りを見たり参観日だけではわからないと思うので3点です。
-
部活生徒数も近年減ってきているので仕方ないが、部活の種類が少なく、寂しい。
-
進学実績/学力レベル学力は上位から下位まででどれくらいの差があるのかわからないです。
-
施設いい点もあれば悪い点もあり、評価はできない。全体的に古い感じ。
-
治安/アクセス学区内の住んでいる地域によってアクセスがいいかどうか違って感じると思う。
-
制服制服は特に可もなく不可もなく。夏用の薄い生地もあるけど、夏は暑そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどんな生徒がいるかなんて全然わからないです。見た目で判断できない。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から通える高校の中から学力にあったところを選んだだけです。
投稿者ID:929241 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価北海道では標準的かもしれませんが、他地域へ進学、引越しを考えた時は不安です。体力、学力共に平均以下なのは地域性だけで片付けられているように思う
-
校則いろいろ細かいことを指摘しすぎていて、必要のないことだと思う。
-
いじめの少なさいじめと判断できるのか、わからないレベルでの問題は常にあります
-
学習環境学校内と、その先に進学した時のことを比べ考えると安心できません
-
進学実績/学力レベル大学進学を考えた時、校内テスト、北海道テストでは、全く足りていないと思う
-
施設標準的です。老朽化も目立ちますが、大切に使っていると思います
-
治安/アクセス街の雰囲気は年年寂しくなり、治安がいいのかよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機地元にある公立中学だったため、私立進学は考えていなかったため。
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由学力レベルと環境が子供にあっていたため。
感染症対策としてやっていることグループに分けられての分散投稿や、登校しない日のためにオンライン授業投稿者ID:7980171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎で生徒数の数も少ないので先生方のひとりひとりにかける時間も長いため細かいところに目が届くところが良いとこだと思います。
-
校則自分たちが子供のころは校則はあまり厳しくなかったので年々厳しくなるのはどうかと思う。
-
いじめの少なさいつの時代、場所でもいじめはあるとおもうが学校側の配慮がたりないと思う。
-
学習環境宿題が多いと感じるのでもうちょっと少なくし、家族や友達のふれあいを大事にしてほしい
-
部活生徒のかずが少ないので仕方のない部分はあると思うが、もうすこし選択肢を増やしてほしい
-
進学実績/学力レベル卒業後の選択肢が少ないので意欲的に学ぶ生徒がすくないと感じる。
-
施設設備が古いものも多くあるので安全面を考え適切に建て替えをしてほしい
-
治安/アクセス治安は悪くはなく駅からはまあまあ近い立地になっています。
-
制服制服は一般的なので不満はないが、値段が高いのでもうちょっとなんとかしてほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多い
入試に関する情報-
志望動機通える選択肢が少ないので、仕方なくだったが通ってみると悪くはない
投稿者ID:5582851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とくにこれと言った特徴がない学校です。教育熱心でもなく、進学する際も教師のサポートは手厚くありません。校則なども厳しくないので楽といえば楽だと思います。
-
校則一定の校則があり、規制があるようですが、普通にしていれば注意されることはありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないようです。多少のいざこざはあってしかるべきなので特に問題になることはないようです。
-
学習環境学習面での教師との面談も成績について評価があるだけで、効果的な学習方法を教えてくれたりといったことはありません。本人の努力次第といった方針に感じられます。
-
部活スポーツに力を入れているわけでもなく、文化に力を入れているわけでもなく、すべてにおいてほどほどです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な学校とはいえません。担任になる教師によって学習効果が左右されると感じます。先生方も普段の業務で精一杯だと思います。
-
施設グランドの水はけが悪いこと、草の生えている部分が湿地帯のようになることなどから、土の入れ替えや整地など大規模な改修が必要だと感じます。
-
治安/アクセス治安自体は良いです。アクセスに関して公共交通機関はバス程度。
-
制服男子はブレザー、女子はセーラー服(だったかな)、特に特徴はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は日本人のみです。
入試に関する情報-
志望動機私立に進学するほどの志望動機はないので、学区にあるこの学校に通学しています。
進路に関する情報-
進学先近隣の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望もあり、部活が盛んな学校を選択した。
投稿者ID:5571841人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価立地がよく学習に集中できる。 学校だよりで日々の生活を知ることができる。 学校行事に真剣に取り組む生徒が多く、友人関係も良好。
-
校則特に厳しいというかんじはなく、みんなきちんと制服を着ていて乱れた生徒は見当たりません。
-
いじめの少なさ子供の学年はみんな仲が良く、ケンカはあるがいじめは無いようです。
-
学習環境授業内でも理解した子がわからない子に教えてあげるなど、自分たちで考える力を付けています。 日頃から小テストなので単元の確認などをしてくれるので、定期テストで慌てて勉強するということも無いです。
-
部活部活動に入っている生徒が多いようです。 ただ子供の部活は、先生の都合で時間を短縮したり急に休みになったりと、練習時間が確保できないことも少なく無いです。
-
進学実績/学力レベル学校では発展的な勉強は教えてくれないので塾に入っている子が多いです。 上位校を目指すなら、塾や家庭教師などに頼らないといけないなと思いました。
-
施設体育館の老朽化、グラウンドの雑草、トイレの洋式化など、手入れしてほしい所はあるようです。
-
治安/アクセスバス停、コンビニも近いので治安はいいです。
-
制服いたって普通のブレザーですが、一式揃えるとかなり高額に感じました。 上靴は買い替え頻度も高いのでもう少し安価なものにしてほしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか目立って素行の悪い生徒はいなく、みんな落ち着いています。 市内に1つしか幼稚園がないので、小学校は別でも幼稚園の時にお友達だった子と中学校で再開するなど、顔を知った同級生が多いので入学後もすんなり馴染んでいけました。 転校生が来た時も、みんな温かく迎え入れていました。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だったので。 周辺に私立中学も無いので、選ぶ余地はありませんでした。
投稿者ID:5509191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通で、これといった特徴もなく何もないと思う。もう少し学習能力の低い子に力を入れて欲しかった。
-
校則髪型、耳にかかったらだめ。ツーブロックはだめ。ベルトは黒か茶、靴下は白など。
-
いじめの少なさ田舎なので小学校から一緒だとか、人数が少なく比較的仲が良かったと思う。
-
学習環境自分の息子ができが悪く 伸び悩んだこともあり、学習環境があまり良くなかったかもと思った。
-
部活これといって抜き出た スポーツなどの部活もなく力もあまり入れているようには感じなかった。
-
進学実績/学力レベル進学状況をみても学力がものすごくよいとは感じなかった。自分の息子はかなり落ちこぼれであった。
-
施設体育館や図書館、校庭など、これといってすごいものもなくごく普通であるとかんじた。
-
治安/アクセス保守的な町で、公務員の町。公務員の不祥事にはふたをする町。天下りがえばりとばし好き勝手をする町。
-
制服ごくごく普通でかわいくもかっけよくもないと思う。もう少しかっこいい、かわいいデザインが欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあたまのよい子はほとんどが塾通いであった。あたまのわるい子は塾通いしていない。
入試に関する情報-
志望動機田舎の地域では選択肢もなく、決まったところにいくしかない状況。
進路に関する情報-
進学先地元の砂川高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由できが悪い息子のため選べるだけの選択肢はなかったので、地元で入れる高校をえらんだ。
感染症対策としてやっていることオンライン授業もなく、長々と休校があっただけ。宿題が多少あっただけと記憶している。投稿者ID:6820311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あんまりよくなかったですね。
いじめの件に関してはそれはどうなの?ってことが多かったです。
良い点は学習サポート、授業のわかりやすさです。 -
校則校則は普通だと思います。
スカートが膝丈、男子は前髪が目にかからない程度とかです。 -
いじめの少なさいじめは多かったですよ。生徒の質がすごく悪かったです。優秀な人はいじめたり陰口したりはしませんでしたが、人間性がダメダメな人は結構ないじめしてましたね。集団悪口とか。特に体育部は酷いと思いました。教師も教師でまったくいじめの相談に乗らなかった先生もいました。
-
学習環境先生が数学の講習を開いていたり勉強の場を作っていていいと思いました。
-
部活それなりに大会にでていました。部活はちゃんとやってる部が多かったイメージです。吹奏楽部は金賞常連でしたね。
-
進学実績/学力レベル岩東合格、滝校合格、それなりに偏差値の高い高校に行く人もいました。ほとんどは地元高、滝西でした。まぁ普通の中学校レベルだと思います。
-
施設それなりに整備されてました。音楽堂は広くて合唱の練習に向いていて、ほかの中学校にはない施設があります。
-
治安/アクセス駅からは遠いです。歩いて30分程度です。
目の前に砂高があります。 -
制服女子はブレザー ベスト スカート、男子はブレザー、パンツで普通のブレザー制服です。女子の制服は可愛いと思います。リボン、ネクタイは赤色で模様が入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優等生、悪口集団、普通の生徒。校則破ってスカート短い人などなど色々居ます。
入試に関する情報-
志望動機地元だったので。砂川中学校の他に石山中学校もありますが、豊沼方面に住んでいるなら石山中学校は遠いです。
投稿者ID:780959 -
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく、のんびりとした学校です。地元志向が強く進学も一番近い高校を選択する生徒が多い。
-
いじめの少なさどこの学校にもあるのではないかと思う程度です。ただ、生徒の親が子供への教育が良くない場合が多いので問題が生じている
-
学習環境平均学力点が低く地域でも困っている一方で、上下の差が激しいという事も聞いております
-
部活先生の指導が上手で、のびのびと部活動を楽しんでいると思います
-
進学実績/学力レベル卒業後、一番近い高等学校へ進学する生徒が半分くらいだと思います
-
施設立て替えてから結構経ちますが、メンテナンスがよく奇麗な校舎です。
-
治安/アクセス田舎なので学区内登校であり、徒歩と自転車でほとんどの生徒が通っています。
-
制服登下校は制服と決まってます。ジャージ登校の日もありますが、ほとんどが制服です。
-
先生普段の授業や部活動も指導する先生に問題はなく、むしろ生徒や生徒の親に問題がある
入試に関する情報-
志望動機学区内で一番近いことです
投稿者ID:720791人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気がよく、自主的に勉強やクラブ活動に力を入れられる環境だったと思います。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがありません。中には不登校になる生徒もいるようですが、原因はいじめではないようです。
-
学習環境毎年、地域の進学校を始め、道内の有名進学校へ進学する生徒がいます。進学希望者は、ほぼ自分の希望とおりに進学できるよう、学習面でサポートしてくれていると思います。
-
部活多くのクラブが存在し、運動系・文化系それぞれで優秀な成績を上げています。とくにバトミントンやテニス、吹奏楽が人気です。
-
進学実績/学力レベル毎年、地域の進学校を始め、道内の有名進学校へ進学する生徒がいます。進学希望者は、ほぼ自分の希望とおりに進学できていると思います。
-
治安/アクセス静かな郊外にあり、たいへんよい環境です。自動車の交通量が少ないため、自転車通学をしている生徒が大勢います。
-
制服制服は一般的なもので、可もなく不可もなくというところです。
-
先生とても熱心に勉強や部活を指導してくれています。多くのクラブが全道大会などへの出場をはたしています。
入試に関する情報-
志望動機公立学校なので、特に希望して入学した訳ではありません。
進路に関する情報-
進学先北海道滝川高等学校
-
進学先を選んだ理由管内では、成績が優秀な進学校だったためです。
投稿者ID:952501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校進学とクラブ活動の両方で、毎年すばらしい実績をあげている。また、学校の雰囲気がよく、生徒は伸び伸びと学校生活を送っている、
-
学習環境生徒の学習意欲が高く、毎年のように道内の有数な進学高に進学している。
-
進学実績/学力レベル毎年のように、道内屈指の進学高校へと卒業生を送り出している。
-
施設100年以上の歴史がある伝統校です。郊外にあり立地条件がよく、たいへん環境がいいです。
-
治安/アクセス交通のアクセスがよく、また静かな郊外にあるため、とてもいい環境です。
-
先生特に理由はありませんが、親身になってくれる先生が多勢います。
投稿者ID:712571人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、砂川中学校の口コミを表示しています。
「砂川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 砂川中学校 >> 口コミ