みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 士別南中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2019年入学
生徒が安心して通える学校
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価コロナ対応では、早めに方針を周知し、対策を講じて行事等の実施を可能にしていました。息子が休んだ日に連絡をくれたときには、近況を伝えてくれるなど、親近感をもてる対応をしてくださいました。
-
校則髪型についてはツーブロックは禁止とはなっているが、清潔感を損なわない程度に個性も許容されている印象。
-
いじめの少なさいじめがあるという話事態があまり起こらず、学業や部活に打ち込める環境だと思います。部活に拠点校方式を取り入れるなど、生徒の選択肢の維持を考えてくれる体制なども、影響しているのかもしれません。
-
学習環境友人同士で競いあうだけではなく、教えあう関係が作れるなど、よい環境作りをしていただいていると思います。
-
部活地方のため、選択肢はあまりない中、可能な限りの対応をしてくださっていると思います。全道規模の大会に参加できるくらいの活躍をしている部もあります。
-
進学実績/学力レベル中2の日常生活の中でも進学先の話題が出るなど、興味をもてる環境になっているようです。毎年旭川への進学者も出ており、選択肢は意外と広く保たれています。
-
施設学校規模に適した設置にはなっていますが、図書室の蔵書はそれほど充実しているわけではないようです。
-
治安/アクセス道道からは離れており、学校充実の交通量があまり多くなく、割と安全です。治安についても不安要素は少ないです。案件が起きたらマチコミメールですぐに連絡がきて、必要な対応ができます。
-
制服男女ともブレザーで、息子は特に不満がないようです。あまりいたまないのか、保護者同士で譲りあって安くすませているようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活の両立を目指している生徒同士で、よい雰囲気を生み出してくれているようです。
入試に関する情報-
志望動機原則通学区域が決まっているため、選択の余地がなかった。入学しても、特に不満はない。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の実施はなかったが、課題に取り組めるような手だてが提示された。再開後も、対策を講じて実施されている。投稿者ID:684710 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
学校全体元気があり、体育祭や学校祭など盛り上がり良いと思います。礼儀正しくて生徒も感じ良いかったです 先生も熱心な方が多かったです
【学習環境】
学習の遅れのある生徒にもう少しサポートしていただけたら良いと思います
【進学実績/学力レベル】
地元高校への進学が多かったので、もう少し上のレベルを、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
怒ると体罰という子がいる、それに便乗する親もいる。そんな環境で勉強が出来る訳もなく、プリントを配り読み上げて終わりという授業をする教師もいる。
【学習環境】
ノートを取らせない教師がいて、そんなんで覚えられるわけがない
【進学実績/学力レベル】
勉強のできない子供が多く、進学するような子はほぼい...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
士別中学校
(公立・共学)
-
-
誰でも主役になれます。
5
保護者|2019年
剣淵中学校
(公立・共学)
-
-
田舎の代表的な中学校
2
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 士別南中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細