みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 紋別中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
自由な学校でいい子が多い
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価このあたりの子供たちは平均いい子が多いです。私たちが中学校の時よりも穏やかで、先生たちも若い人が多く一生懸命に見えます。子ども達もまじめに取り組む子が多いと思います。最近では、高校も勉強や、部活で地方に行く人も多いです。もう一つ、市内には潮見中学校もありますが、話を聞くと、あまりいい話を聞かないので、紋別中学校でよかったです。
-
校則校則はゆるく、上靴、上着カバン何でも自由です。とてもいいです。自由なほうが、反抗しようがないと思います。高校は逆にきびしすぎるので、高校に行ったときギャップがありすぎます。高校でこんなに厳しくなくてもいいと思います。
-
いじめの少なさ今通っている子供は、何もありません。全道大会など行けたりしましたが、部活以外の授業は適当というのもどうかと思います。うちではありませんが、辞めさせられ、謝りにいった子供もいたそうですが、そのままやめさせたそうです。それもひどいと思いました。
-
学習環境この子供の学年とその下の学年では、大きい平均点の差があると思います。学力は高い子もいますが、全体的には、あまりよくないと思います。勉強ばかりするのもよくありませんが、少しは頑張るということをしたほうがいいと思います。
-
部活全体的に一生懸命でいいです。先生も部活熱心な人が多いです。全道大会に行った部活もたくさんあります。常に強い所はあまりありませんが、年によっては、全道、全国に行った部活もあります。
-
進学実績/学力レベル市内に高校が1校しかないので選びようがありません。お金がある人は地方に行けれますが、高校は家から通ってほしいので、紋別高校となってしまいます。紋別高校も、学力の高い子もいますが、大半は、だいたいで行ける、専門学校などに行くので、本当に進学したい人は、のんびりしたい人のほうが多いので、はじめ進学しようとしても流されてしまいます。それから、進学したくても家庭の事情で行けない人もいるので(紋別高校)成績のいい子を進学進学とあおるのもどうかと思います。
-
施設特に悪い所はないと思います。昔、継ぎ足したみたいな形なので、道に迷ってしまいそうにはなります。また高校の話になってしまいますが、道立高校はお金がないのか、とても寒いそうです。勉強していても寒さで大変みたいです。校則で上着も決まっていますし、いくら寒くても中に着るかとなってしまいます。中学も寒いそうです。北海道なので、暖房はあまりけちらないでほしいです。
-
制服かわいいとか、かっこいいとかではなく、ごく普通の制服です。ジャージは何年かまえに変わって、かっこよくなりました。
入試に関する情報-
志望動機紋別小学校は、紋別中学校なので。選ぶというか、自然に。潮見小潮見中は荒れていると聞くし、親もすごいひとがいるとと聞いたので、紋別中学校でよかったです。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書何も買っていない
進路に関する情報-
進学先紋別高校
-
進学先を選んだ理由この近くには1校しかないから。
投稿者ID:302947 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
潮見中学校
(公立・共学)
-
-
特別おすすめしますとか言うものはない。
3
保護者|2017年
渚滑中学校
(公立・共学)
-
-
少人数が特徴の学校です
4
保護者|2018年
興部中学校
(公立・共学)
-
-
個人の自主性を育てる
4
保護者|2019年
上湧別中学校
(公立・共学)
-
-
オープンスタイルで新しい感じ
3
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 紋別中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細