みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 渚滑中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
-
- 保護者 / 2018年入学
少人数が特徴の学校です
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価少人数制を売りにしている学校で先生の支援が他校より充実していると思う。 市内の他の中学校から転校して来る子供が多い。 不登校だった子供も登校できるようになったりサポート面は素晴らしい
-
校則市内の他の中学校は学校行事の時以外はジャージ通学可能だが渚滑は原則制服登校になっている
-
いじめの少なさ少人数なので先生の目が行き届いていていじめに繋がる状況にならないと思う
-
学習環境特に宿題とかもなく市内の他の中学校もそのような感じなので変わらないように感じる
-
部活クラブ活動が卓球とバスケットボールしかない。少人数なので成績は残しづらいしバスケットボールは本校だけでチームが作れない
-
進学実績/学力レベル紋別は全国的にもとても成績が悪い。渚滑は他校に比べても低いと思う
-
施設基本的な学校施設は備わっているので問題ない。 各学年ごとの畑がある。
-
治安/アクセスアクセスはよくないがスクールバスが出ているし紋別で車の持っていない家庭はほぼ居ないので特に問題はない。
-
制服男子は学ランなので他校と変わらない。女子は紋別市内で唯一のブレザーなので可愛く感じる
-
おすすめの塾【PR】渚滑中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他校から転校の子が多い。 問題を抱えて転校して来る子が多いのですんでる場所は広範囲。その為か学校外での交流は少ない
入試に関する情報-
志望動機市内で一番人数の多い学校に通っていたが他の生徒や先生と反りが会わず転校。 入学してから色々あったけれども今は受験に向けて先生と一丸になって頑張っている
進路に関する情報-
進学先地元の高等養護学校に進学予定
-
進学先を選んだ理由その子の特性に合わせてサポートしてもらえる環境を作っているみたいなので期待している
感染症対策としてやっていること休校後は少人数なので特に前と変わっていない。 消毒も置いてはあるが使用していない様子投稿者ID:697689 -
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
潮見中学校
(公立・共学)
-
-
特別おすすめしますとか言うものはない。
3
保護者|2017年
紋別中学校
(公立・共学)
-
-
素直にのびのび成長出来る学校です
4
保護者|2019年
興部中学校
(公立・共学)
-
-
個人の自主性を育てる
4
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 渚滑中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細