みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 江陽中学校 >> 口コミ
江陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通の中学校だと思います。自分的に別に他の学校でもだいたい同じかなって感じです。そして平均点が低いので、結構勉強したら平均点以上は取れるかと。
-
校則ジャージのチャックをどこまで下げていいかというところが曖昧だなぁと感じました。はっきりしてほしいですかね。
-
いじめの少なさ友達がいじめられているのを見ました。本人が嫌がっていました。先生も見ていたはずなのにスルーしていたのがモヤモヤしました。
-
学習環境いつ頃だったかは覚えていないのですが、放課後に数学のプリントをたくさんもらって先生に聞きながら問題を解くというのがありました。
-
部活ホームページをみると、卓球部が強い印象です。あまりよくわかりませんが。
-
進学実績/学力レベル平均点はやや低めの印象です。0点の人から100点の人までいるそうです。
-
施設体育館は狭くもなく広くもなくって感じだと思います。図書室は、狭いなと感じてます。校庭は普通ですかね。遊具はないです。
-
治安/アクセススーパーが近くにあります。
-
制服自分的には満足です。ただ、ネクタイが普通のものとは違うので、付けずらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか隣の小学校に通っていた生徒。
少し離れた小学校に通っていた生徒。
ほとんどの人がこの2つの小学校育ちです。
入試に関する情報-
志望動機1番近くの中学校で、受験無しで通えるのでここでいいかなと思い入学しました。
投稿者ID:1001591 -
- 在校生 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通の学校っていう感じです。ただ、設備が悪いです。トイレは少なく汚いですし、体育館も雨漏りがたまにしてたらしいです。教室も全然暖かくならないです。設備についてはこれくらいです。授業に関しては、楽しい先生もいますね。ただ、理不尽な先生もいます。
-
校則校則を変えるとかは言いつつもあんまり変わってないですね。去年ツーブロOKになったんですけど、2cmまでなんでやってる人ほぼいないです。先生に関しては基本いいです。ですが、スクールサポーターみたいな人がいて、男好き(?)でめちゃくちゃつきまといます。授業でもよく、自分たちの学年に来て後ろの席の子たちが被害(?)に合ってます。また、学校の治安はほとんどいいと思います。ですが、3年生に不良みたいな人がいたり、この学年にもやんちゃなやつがいて少々困ることがあります。1年生は、調子乗っている人がいますね。部活に関しては、少ないです。野球、サッカー、男バス、女バス、女バレ、女テニ、男卓球、吹部、美術のみです。若干女子が優遇されてる感ありますね。制服はこの学年から新しくなってきました。ブレザーとネクタイが基本ですね。あと、クラスの感じなんですけど、みんな楽しく過ごしてるんですけど、スマホ持ち込みがあったり、サボり魔がいたり、めちゃめちゃもあります。最近ではゲームをしてタブレット使用禁止になりました。生徒会についてですが楽しそうです。なかなか見ることのないんですけどいい学校っぽそうでいいですね。
-
いじめの少なさ全体で集会があるんですけど、各委員会がその2、3ヶ月の反省をして、それが終わったらいじめ撲滅集会をします。その内容でいじめを0にするとか言ってます。ですが、実際はいじめが起きてるらしいです。この学年では、陰口悪口があります。それを見て先生は幼稚園レベルな話とか言ってるだけでなんか消極的です。自分はそういうふうな被害(?)にはあったことはないので見てるだけです。また、クラスラインとかでも、1年生の話題とかになり、とあるゲームでのチャットで言い合いだったりとかありますね。でも、クラスの団結力とかはめちゃくちゃあって、そういうときはいじめとか関係なくみんなが活動できています。
-
学習環境微妙です。放課後に残りたい人だけ残れるルームみたいなのがあるんですけど、参加してもただプリントを解くみたいなので、大した意味はないと思います。
-
部活サッカー部は他の中学校と合同でやっているらしいです。男子バスケットボール部は、おふざけものが多い感じです。サボり魔が多いです。女子バスケットボール部はゆるい感じです。先生はあんまわからないですけど、陽キャが多いイメージです。辞める人も多いイメージです。雰囲気は楽しそうですけど。女子バレーボール部は、先生が新任の先生と同じ先生が引き継いで感じはわからないです。でも、サボり魔みたいな人がいます…。女子テニス部は、強いらしいです。ダブルスが市で勝ったらしいです。先生はそう入れ替わりしました。男子卓球部は厳しいですね。筋トレとかダッシュやってます。吹奏楽部は強いですね。学校で行われた演奏会もすごかったです。迫力がありました。講師の方が外部から来られるようです。美術部はゆるい感じ
-
進学実績/学力レベルまだ二年生だからしらないです…m(_ _)m3年生のかたのをご覧ください
-
施設花壇レンジャーというものがあって放課後に花壇の世話をするやつですね。市内の中でもこの学校は結構花壇で有名らしいです。
-
治安/アクセスたまに不審者でます。しかもアクセス悪いです。江別駅から遠すぎます。あと、豊幌民への配慮がなさすぎですよぉぉぉぉ
-
制服着やすいのはいいんですけどネクタイが邪魔です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやんちゃな人が多いです。でも、賢い人もいて、優しい人もいて、面白い人いて良いクラスです。
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです。あと、小学校の引き継ぎみたいな感じで向かいにあったからです。
投稿者ID:949231 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、子ども達は熱血に勉強しなくても良いし緩いので通いやすいと思います。ただ、トイレだけはどうにかしてあげてほしいです。
-
校則特に厳しい規定がなくて良いと思う。ただ、制服のベストが任意なのにも関わらず、金額が5000円近くするものを指定とするのはどうかと思う。任意なら夏のポロシャツの様に形と色という部分を指定してもらって自由に買わせてほしい。“任意”なモノが指定されているのには納得できない。ただでさえブレザーになって一色揃えると女の子は金額が嵩むので考慮してほしい。
-
いじめの少なさいじめがあっても先生の中に熱血な先生がいると保護者と一緒になって解決に導いてもらえる話を聞きました。
-
学習環境全く個人に任せているイメージがある。もちろん、普通に考えるとそうなのだけど学習に熱心という印象は昔から薄い
-
部活昔の活気があって部活が盛んだった江陽中はどこに行ったんだろう?と思うくらい、運動部が少なく弱い印象があります。バレー部強かったよね??って思います
-
進学実績/学力レベル昔から勉強しない子とする子の学力の差が大きい。恐らく市内で見ると平均よりも学力は下の方だと思う
-
施設トイレをどうにかしてあげてほしい!!新しくなった小学校から来ている子は和式に戸惑います。体育館のトイレは改築してほしいと切に願います!
-
治安/アクセス全体的に徒歩で通える圏内の学区なのでいいと思います。ただ、街灯が少なく暗い道があるので、ちょっと心配な部分もある
-
制服先ほども記入しましたが任意のベストが高額な指定のものじゃなくてはいけないのは非常に納得できない部分があります。任意なら色と形を指定して自由に購入させてほしい。今に子は一回着ると洗濯機へ入れる習慣があるので、制服を着る度に洗濯します。ニットも裾が伸びてくるし…制服考えた人の洗濯への発想が昔過ぎる気がします。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少なくてもイジリ終わらせようとするイジメがあります。先生達は現実から目を背けずに向き合ってあげてほしい。モンスター的な親もいて大変なのは重々承知なのですが…。未来のある一つの命を守ってあげて欲しいです。
感染症対策としてやっていることもうマスクいらなくない?給食も自由に食べさせてあげても良くない?毎朝熱を測って記入するのやめて欲しいです。(任意でメールで送れるようにして欲しい。)投稿者ID:863113 -
- 卒業生 / 2021年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今は分かりませんが
学校自体が古いです。先生に言っても「中学校はお金が無い」とだいたい100%言われます。クーラーはなく扇風機で過ごします。職員室が1番涼しいです。教室暑かったです。50%ぐらいぬるいサウナぐらいです。暖房がありますが暖房の近くじゃないと冬は寒いです。 -
校則私の中では少し校則が古い感じがしました。今は分かりませんが、髪ゴム、靴下の色指定がありそれも紺色、黒、白のみで卒業する直前にツーブロックが解禁されたのですが2cm以内というルールに友達と驚いたのを覚えています。髪留めはシンプルな髪留めのみでした。パチンッとつけるタイプと小物や色が付いていてもダメですぐ注意されました。
-
いじめの少なさ分かりませんが…少ない方…だと思います。
きっと、私のクラスがやばかったんでしょうけど、私はいじめられていました。私と数人でいじめられていてそれをきっかけに学校にあまり来なくなった人がいました。
先生はいじめ気づき、そして謝られたのですが私は許していません。いじめっ子の親にいじめの件は話すべきなのですがそういう話は一切されませんでした。
そして上っ面だけの謝罪…謝罪の仕方はずっと覚えています。外を見て上の空の人、反省もしないで笑いをこらえる人が数人いました。 -
学習環境学習のサポートは分かりませんが、受験対策はかなりいいと思います。授業を使って面接練習、過去問題を印刷してくれます。
-
部活大会の実績はよく分かりませんが、すごいほうだと思います。私はテニス部だったのですが、管内大会に2回そして他の大会で何回か順位を取れる程の実力になれました。その後はボコボコにされましたが…活気はいいと思います。
-
進学実績/学力レベル特別学級なのであんまり分かりませんが、普通級の場合はπや√?を習ったと友達が言っていた気がします。
-
施設体育館は広くて使いやすいし、図書館も綺麗で過ごしやすいです。校庭は雑草が気になる程度で他に悪いところはありません。
-
治安/アクセス私の中では治安は少し悪いと思います。ゴミがポイ捨されています。子供が斜め横断をしていて冷や汗をかきます。自転車で爆速移動する子供もいます。
-
制服私は最後のセーラー服でした。セーラー服は脱ぎづらく汗をかいたら友達に助けてもらうまで脱げませんでした。夏服は透けすぎて凄かったです。夏服なのでしょうがないところもありますが、キャミソールも透けて見えます。白いジャージを着て夏を過ごしていました。
今はセーラー服じゃなくなりましたね。後輩を見ててとても着やすそうでした。暑くなれば脱げて寒くなったら着れて体温調節がしやすそうだなぁと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特別学級の人だったので特別学級しか知りませんが、個性的でとても元気でした。
入試に関する情報-
志望動機家と近いから、通ってた小学校の真正面だったから。家から通いやすい中学校がそこしかなかった。
進路に関する情報-
進学先新篠津高等養護学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由園芸科があったから。1番合いそうな高校がそこしかなかった。部活がたんまりとあったから、あんまり厳しくない。
投稿者ID:1002764 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価タイトルでも言いましたが、よくある全てにおいて普通の学校です。これといった目立った特色はありません。
生徒は大抵が自由にのびのび過ごせてると思います。 -
校則ごく普通の緩くも厳しくもない普通の校則です。
最近ツーブロックがOKになりましたが、生え際から2cmほどだったのであまりやっている人は見かけません。
眉毛剃るの禁止の校則は守っている人ほとんど居ないと思います。
最近は古臭い校則も少しずつ改善されてると思います。 -
いじめの少なさ私の学年は陰口が多いです。他の学年はわかんないですが少ないんじゃないでしょうか。漫画とかであるバレバレないじめとかはないんですけど、本人に分かるかわかんないかくらいを攻めて笑ったりしてなんか言ってる時があります。
-
学習環境自分達のレベルに合わせてコースを決めてプリントをやる時間がたまにあります。
放課後には参加任意の塾みたいなのが定期的に開かれます。
基本的にやるかやらないかは自分たち次第っていう感じです。 -
部活部活数はめっちゃ少ないです。
最近はちょっと強くなってきてる部活もあります。でも別に飛び抜けて強い部活がある訳でもないです。
まあ普通です。 -
進学実績/学力レベル学力は皆緩くて勉強に励むぞ!って感じでは無いので中の下くらいです。
進路は江別高校と今年は大麻高校希望が多いです。私立希望はとわの森が例年多いです。 -
施設とにかく汚いし古い、廃校?ってレベルです。トイレがほんとにやばいです。体育館は基本的にカーテンを開けないので薄暗いし、電気つくまでがめっちゃ遅いです。雨の音もうるさすぎます。
-
治安/アクセスまあまあです。たまに不審者でます。
-
制服新しい制服は緑を基調としていて可愛いしかっこいいです。ネクタイはクリップで止めるタイプです。
私の代は旧制服なので値段は分かりません。
ベストは紺色のみ?
新制服投票の時には白もありましたが、実装されているかは分からないです。されてない気がします。
入試に関する情報-
志望動機仲良い先輩とか、友達も行くって言っていたし、歩いて行けるくらい近い距離だからです。
投稿者ID:9169051人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価中学校全体良い!
部活動や企画の運営全部いい案が出てて全部いいと思います!
いじめもなく、なんかあったら全部親身になって聞いてくれるのが1番いいと思いました! -
校則校則は昔風な感じがある。
もっと今風の校則でもいいと思った!! -
いじめの少なさいじめを見かけることもないし、みんな仲良くすごしてる。
もし陰湿ないじめがあったとしてもそう言うことを報告できるような優しい先生ばっかりです! -
学習環境補習はめんどくさいとか思うけど、やってくれてるだけいいのかなと思いながら受けてます。
分からないところは聞いたら全部答えてくれるし! -
部活部活動の種類は少ないけど、1年生大会とかで、実績を残したりしてる部活動ばっかりな気がします(?)
-
進学実績/学力レベル学力レベルは人それぞれですが、それでもいい高校に行ってる人は少ないなって思いました。(実際のところわからないですが、)
-
施設広すぎず狭すぎないこの校舎が好きです!w
体育館は雨漏りしたりとかしてるからお金ないからしょうがないと思ってますが、治せるならまず体育館の天井を直した方がいいでしょう! -
治安/アクセス周辺の治安は全然悪くなく、とてもいいです。
どこに住んでてもきやすいのかなって思いました。
入試に関する情報-
志望動機そこに進学する人が多かったのと、元々江陽中学校に行く予定だったからです!
投稿者ID:812080 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校での活動がいまいち不透明なのと、制服がちょっと古臭いところ。先生の教育は悪くはないと思われます。
-
校則登校がジャージが主流なのと、制服を着ていくと「どうした」みたいな感じになるところ
-
いじめの少なさ子供と話す機会で、いじめはしてもいないし、されてもいないとの本人の証言を信じるしかない
-
学習環境テスト前にも部活があり、なかなか部活も休めない環境にあるところ
-
部活テスト前にも部活があり、なかなか休めない環境にあるところです。
-
進学実績/学力レベルどのような進路指導をしているのか、不透明なところだが、本人の聞き取りしかできないところ
-
施設むかえの小学校は新しいので、その迎えにある建物がなおさら古く見えるところ
-
治安/アクセス治安は悪くはないが、防犯灯が通学路に少ないと思うのでこの評価。
-
制服今時、学ラン・セーラー服は所と、指定ジャージが学年で同じなのでわかりにくい
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすい場所にあるのと、近からず、遠からずなので、たまり場にもなりにくいところ
感染症対策としてやっていることマスクの完全着用を励行しているのと、部活の活動制限も若干はあると思われるところ投稿者ID:798091 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の学習レベルは高くないが、生徒同士仲がよく、トラブルは少なく、生徒に好かれる先生も多く、穏やかに過ごせた中学校だと思う。
-
校則髪の長さに関して厳しいが、生徒からの要望を生徒会で話し合い、学校に認められれば校則の変更もあり、柔軟性を感じた。
-
いじめの少なさ大きなトラブルはなかった。素直な子が多く、子供同士の仲がよいイメージ。
-
学習環境わからないことがあればどの先生も熱心に教えてくれるが、学校全体の学習に関するレベルは高くない。
-
部活クラブの種類は少なく、人数が少ないと廃部になる部活もあったが、なるべく廃部にしない方向に校長先生が考えてくれてた。
-
進学実績/学力レベル学校全体のレベルが高くないので江別高校に通う子が多い。私立の推薦も多かったよう。先生たちは熱心に考えてくれた。?
-
施設図書室やパソコン室はあるが、学校は古い部分もある。体育館や校庭は普通。
-
治安/アクセス最寄りの駅に出るにはバスで10分くらいだか本数は少ない。歩くと30分かかる。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン、セーラー服の線の色が赤くて、すぐにどこの中学校かわかる。個人的には可愛いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学校入学時から江別高校に入れればよいという人が多かった。平均すると学校全体の学習レベルは高くないが、上位の人は他の学校に引けを取らない感じだった。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くにある公立の中学校で、小学校からの友達も多く進学するため。
進路に関する情報-
進学先札幌の札幌啓成高校。
-
進学先を選んだ理由学校祭や学校説明会に参加して子ども自身が受験を決めた。行きたい大学への合格率が年々伸びていることが決め手となった。
投稿者ID:682976 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然な環境で、特に厳しい校則もなく、学習面では特に優れたところは無いが、生徒ひとりひとりのびのびしている。
-
校則校則は一般的で、男子の身なりや女子のスカートなどは特に規制はない。
-
いじめの少なさ表面上のいじめは特に聞いていないが、ささいなことなどでいじめに近いことがうわさできいたことがある。
-
学習環境学校の環境としては、周囲が住宅街ともあって閑静で、学習しやすい環境である。
-
部活スポーツに比較的力をいれて、生徒ひとりひとりが何かのスポーツ系の部活に入っている。
-
進学実績/学力レベル一般的で、特別優秀な有名高校へ進学とは聞いていない。普通の学力と思える。
-
施設施設については特に変わり映えが無く、遠方からのスクールバスがある。
-
治安/アクセス閑静な住宅街であるため、周囲にとくに交番もなく治安がいきわたっていないと思われる また、僻地にあるため駅からはかなり遠い。
-
制服女子も男子も一般的な制服で、学校から指定された店舗であればどこでも購入できる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとくに優れたところはないが、平均的に勉強も部活も両方やってのびのびした生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、比較的自由で厳しい校則もなく子供にとって非常にいい環境だった。
進路に関する情報-
進学先南幌の高校へ入学しました。
-
進学先を選んだ理由比較的距離も近く、まや学力的にそこが一番入りやすかったため。
感染症対策としてやっていること特にオンライン教育は実施されておらず、これから取り組みが始まる予定。投稿者ID:746667 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分も行った学校なので安心感がある。後は期待を込めて。それ以外は本人の問題なので親が方針がおかしいと思うような学校だったら成り立ってないと思う。
-
校則厳しいように思う。けど問題が起きてから作っても手遅れなので、厳しい位で良いと思う。
-
いじめの少なさ自分の子がいじめにあったかどうかは本人がしゃべらないとわからないし、思春期の子がそんなことを話せる環境なのかはいじめたりいじめられるまでわからない。だから5の評価は期待を込めて?
-
学習環境宿題がかなりあるので勉強の習慣がつく。ワークの答えを没収してくれたらもっと良いと思うがやらないよりは良いのかなぁと思う。
-
部活練習はほぼ毎日あるので5の評価にしました。夏休みも毎日あったし。
-
進学実績/学力レベル入ったばかりなのでわからない。進学できるかは未知!有名高校に行けもしないので、先に入った子が悪さをしてないとか検討している高校の情報は教えて欲しい!実績はどうでも良い!
-
施設他の学校は見学してないので、5としか書きようがない。地域の防災の避難場所に指定されてるぐらいだから整備に問題はないと思う。
-
制服一般的。簡単に洗濯出来るのが良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機自分も通っていたのでなんとなく安心。
-
利用した塾/家庭教師家庭教師のヒーロー
-
利用していた参考書/出版書ヒーローの教材
投稿者ID:301020 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の学校なので、のんびりと自主性を高められます。やる気があれば伸びるし、やる気がなくてものんびり出来ます。
-
校則昔通っていた息子と娘は、校則が厳しいとは言ってませんでした。
-
いじめの少なさいじめがあるとは聞いてませんでした。田舎の学校なので、皆仲が良かったのではないでしょうか。
-
学習環境子供にやる気があれば、進学校の高校にも行ける学校です。呉や次第です。
-
部活部活は活発で、全道大会に出場する部活動もあります。子供のやる気次第です。
-
進学実績/学力レベルやる気が有る子は進学校に進めますが、やる気が無い子は学力が低いままです。
-
施設他の公立中学校と比べて、体育館や図書館は普通ですが、グラウンドは広いです。
-
治安/アクセス田舎なので、治安は悪くありません。学校へのアクセスは、ちょっと良くないです。
-
制服普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の学校なので、のんびりとしている子供たちが多いです。やる気が有る子は、塾やクラブチームにも行ってます。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で、スクールバスも走っていたので、そこになりました。
進路に関する情報-
進学先学区を越えて、岩見沢東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由部活動では、空知地区で活躍できることと、国公立大学へ進学するためです。
感染症対策としてやっていることもう卒業しているので、今の中学校の取り組みは良くわかりません。投稿者ID:697983 -
- 卒業生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が少し古く感じることはあります。普通の中学校だとは思うが、学力は他校より低いと思います。すぐ隣に小学校があるため、運動会や文化祭などでは駐車場を貸し借りしています。(たしか)
-
校則昼休みマンガOKにしているせいで読んでは行けない時間に読む生徒続出。遅刻しても緩く注意する程度。
-
いじめの少なさイジメとまではいかなくても、過度のいじりはたまにありました。周りも嫌がらせをあまり注意しません。(イジメとまではいかないという、この考え方がいけないのでしょうね。教師までもがいじることもありました。いじめアンケートに書かれたら嫌だから、これ以上はやめるとみんなの前で言う教師も。)怖くなさそうな教師にだけやたら反抗する人はいました。
-
学習環境放課後に任意で数学の勉強支援をするすいすいスタディ(略してすいすい)があったり、定期テストの2週間ほど前にフラッシュカード(問題を予想して作り、必ずこの中から少し出題される)も貼られ、授業でも毎回小テストなどで基本を確認するため、しっかりとやっている人は学力がアップするはず。ただ、全然勉強しない人に流される人が多い気もする。流される人が多くてレベルが低いため、評価2にしました。
-
部活真剣にやる部活もあれば、ふざける部活もあります。大会成績も部活により様々です。
-
進学実績/学力レベル江別高校に受験してとわの森三愛高校を滑り止めにする人が多く感じます。受験前1ヶ月前になっても教師のある人に対する受験いじり(嫌がらせではないとは思うが、「〇〇くん、△△高校にちゃんと受かるのかな?」といった発言)がその人はいじられて笑う程度でも、周りを不安にさせるのでとても良くないように感じました。受験前には5教科すべてで対策をしていたが、ぶっちゃけ生徒次第です。
-
施設少し古いです。更衣室に行く階段にポールや卒業式や入学式でステージの上に吊るされる奴があるのは邪魔です。夏には校門辺りで花壇ボランティア(内申に加算されるのでみんなそれ目的)によって花が植えられます。体育館は雨の音がとにかくひどいです。雨の日に集会などがあったら声が聞こえにくいです。
-
制服何を書けばいいかわからないほど普通です。
入試に関する情報-
志望動機近いから
進路に関する情報-
進学先少しだけレベルの高い高校
投稿者ID:419700 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の学校のせいか、市内の中学校の中で成績低い。その分平和かも。対策が必要では?周辺に学習塾が少ないのも原因かと。
-
いじめの少なさいじめトラブルはあまり聞いたことがありません。平穏な様子です。
-
学習環境学習意欲はあまり高くない。市内でも悪い方。有名校に入る子が少ないように思います。先生方ものんびりな様子。
-
部活吹奏楽部が強くて、とても熱心にやっているようです。そのほかはあまり強いところはないようです。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校なので、とりあえず進学する感じで、将来を考えているかは不明。
-
治安/アクセス隣町の子はスクールバスで登校しています。駅も遠いので便利とは言えません。
-
制服昔ながらの女子はセーラー服で、男子は詰襟。普段はほとんどジャージ登校です。
-
先生あまり熱心さは伝わらない担任でした。一方的に話して、人の話は聞かない感じがしました。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからそこへ行きました。
進路に関する情報-
進学先岩見沢農業高校
-
進学先を選んだ理由高校卒業後の進路に有利なように。
投稿者ID:976182人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は学力を伸ばすというより、普通の学校生活を送るだけの場所のような感じがする。他校にはない特徴があるわけでもなく、ごく普通の学校である。
-
いじめの少なさ多少のいじめのようなものはあるが、特に目だっていじめが多いという印象はなく、生徒間のトラブルも少ないような印象がある。
-
進学実績/学力レベル学力は市内でも下位のほうで、難関高への進学が少なく、一部の生徒は塾へかよって、上位高へ進学している。
-
施設校舎は古く、全体的に設備関係が老朽化している。ただ、学校としての機能は十分果たしている。
-
治安/アクセス最寄駅からは徒歩30分位あり、アクセスが良いとは言えない。ただ、公共の交通機関を使う生徒は少ないのであまり問題はない。
-
制服制服はいたって普通で、思い出すのが難しいくらい。
-
先生あまり積極的に生徒に関わるというイメージではない。全員とはいわないが、あまり関わらないような印象が強い。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通うのに都合が良い。
-
利用した塾/家庭教師ポプラ
-
利用していた参考書/出版書中学1・2年の総復習 (旺文社)
-
どのような入試対策をしていたかワークを徹底的にこなした
進路に関する情報-
進学先隣の市の高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由二次募集で合格したため
投稿者ID:41730 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は教育に関しては少しレベルが低いと感じる。部活動は熱心な部分はあるが、一部の部活は勉強に影響を及ぼすほど極端な練習をさせるものもある。
-
校則校則はごく普通のありふれたもので、厳しくも緩くもない。
-
いじめの少なさいじめに関しては、あまり聞こえてこない。教師や生徒間のトラブルもほとんど無いようにおもわれる。
-
学習環境学習環境はレベルは低い。教師自体も学習に対して意識が低いように思われる。
-
部活部活動は比較的活発と思われ、狭いエリアでの大会では、まずまずの成績をおさめているようにみえる。
-
進学実績/学力レベル進学実績は芳しくなく、進路希望は叶いづらい。ほとんどが江別高校への進学のようにみられ、進学校へはなかなか入れない状況。
-
施設施設はごく普通で、全体的に古いが、必要最低限の施設と言える。
-
治安/アクセスJR駅からは、少し遠く、隣町からの通学者はバスをチャーターして通っている。
-
制服昔ながらの制服であまり良いと思わないが、あまりにも普通なため、特に関心もない。
-
先生教育に関する指導力は低く感じられ、姿勢も低く感じる部分が見られる。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通うには一番便利なため。
進路に関する情報-
進学先江陽中学校
投稿者ID:149929 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校に比べて内申点が辛く、高校進学に不利益となったと感じたので。
-
校則服装などについては、標準をクリアしていると思うが、頭髪については随分と許容範囲が広いと感じたので。
-
いじめの少なさ子供から聞いた限りでは、多少なりにいじめはあったようなので。
-
学習環境放課後に学校に居残って勉強していることを、叱られたと嘆いていた。
-
部活熱心に指導してくれている部活もあるが、顧問が未経験の部活もあるので。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い進学校への入学率が低いので。5教科以外の評価がすこぶる辛い。
-
施設古い校舎で、施設設備も老朽化が進んでいることが一目でわかるので。
-
制服一般的な学生服とセーラー服であり、特徴も無いことから、保護者にとっては経済的にもありがたかったので。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える中学校であったので。
-
利用した塾/家庭教師慶学館
-
利用していた参考書/出版書実教出版の参考書
進路に関する情報-
進学先札幌東高校
-
進学先を選んだ理由進学校であったので
投稿者ID:312589 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分で考える力を教えてくれる学校、だが悪く言うと放置主義にみえる。自分の考えをすでにもって王道できる子にはいいのだがそうでない子には無法地帯。
-
いじめの少なさ見えないところの細かいトラブルがあった。いじめ問題には学校側が定期的にアンケートを実施し問題があれば個別指導をしていた。
-
進学実績/学力レベル学習能力の開きが大きいと感じる。だんだん授業についてこれない子供は勉強をまったくしていないようでした。
-
施設若干新しい学校のため一昔前の作りとなっている。生徒数も少なくなっているため無駄な教室がある。
-
治安/アクセス駅からはかなり遠いうえに広範囲だった。ただ、何年か前からはスクールバスが運行されかなりよくなった。
-
制服制服がちょっとダサい。ただスカートは近所の高校と同じなのでエコ。
-
先生生徒目線の先生が多い感じがする。メリハリしているので緊張感があり、だらだらしている生徒が少ない。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校だったか。特に選ぶこともしなかった。
-
利用した塾/家庭教師明光義塾
-
利用していた参考書/出版書ニューコース
-
どのような入試対策をしていたか塾の対策テキストをやっていた。
進路に関する情報-
進学先JR路線1本でいける学校に進学
-
進学先を選んだ理由選択肢が広がる高校に進学しました。
投稿者ID:43455 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離があまりなく、仲間意識がとっても強い感じでした。特に、運動会や文化祭は生徒の親も一生懸命に盛り上げていました。
-
いじめの少なさいじめがあるとはあまり聞いたことがないのですが、学校サイドもいじめには敏感で1年に何回かアンケートがあったり、相談室も設けていました。
-
学習環境学習環境は、落差が激しく、それをまとめるのは容易ではなかったかと思います。意識が高い生徒は自分で進め、そうでない生徒は全くやらない。環境は良くないと感じます。
-
部活団体競技ではあまり成績を残していない感じでした。ただ、シングルでの競技では全道に行く子もいました。
-
進学実績/学力レベル大体の生徒は地元の高校へ進学していました。運動で私立への進学する人も最近では多くなっていました。
-
施設よく見てはいなかったのですが、一昔前の学校なので設備は若干古い感じでした。体育館も小さい感じを受けます。
-
治安/アクセス駅からは遠い。小学校2つが集まっているのですが、もう一つの学校は1つ駅が違うのでスクールバスがなかった時代はかなり歩いたそうです。
-
制服設立当初の制服のため古い感じがします。学ランにセーラーですので。
-
先生生徒と同じ目線で一致団結し、学校を盛り上げていました。先生達を見るのも楽しみの一つでした。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学のため選ぶことはできない
進路に関する情報-
進学先厚別高校
-
進学先を選んだ理由総合学科に魅力を感じたので
投稿者ID:58853
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、江陽中学校の口コミを表示しています。
「江陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 江陽中学校 >> 口コミ