みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 江別第三中学校 >> 口コミ
江別第三中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生も親身になってくれていて お友達もいい人達ばかりで 少人数で良かったと思っている 生徒と教師の距離は近い
-
校則厳しくなく かといってルールを破る生徒もいないみんないい子だ
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていない 開かれた学校というイメージがある
-
学習環境放課後は希望者だけ勉強する日があり 友達とも先生とも協力し合える良い環境と思う
-
部活部活動についてはうちの息子はやっていないから分からないけど とにかく マチコミメールで 中体連の報告だったり熱心だ
-
進学実績/学力レベル今のところ2年生だし進路の相談もなく 全く分からないけど 授業で何回かなりたい職業についてやったらしい
-
施設校舎が古いと ママさん達の先輩から 文句があった だから子供には 冬はあったかい格好させなさいと アドバイスがあった
-
治安/アクセス治安も良く 新しい新興住宅街も立っているからこれから子供達どんどん増えていきそう
-
制服初めての入学 長男だから制服は新品のを買って揃えてあげたけど コロナでジャージしか着てないから それはそれでいいんだけど
投稿者ID:861374 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなく、なので学区内の子どもは私立に入学する子は年に2-3人。皆、他の学区には行かずそのまま入学しています。
-
校則厳しくもなくゆるくもなく、普通だと思う。よくある校則で、親も子も納得できる内容です。
-
いじめの少なさ子ども同士でトラブルがあったことがありましたが、担任がすぐに間に入り解決しました。
-
学習環境学校の授業だけでは不安なので3年生になるとレベルの高い高校を目指す子どもは塾に通うことが多い。
-
部活部活動はほどほどの練習であり、顧問が厳しすぎる、先輩が厳しすぎる、などはなく楽しく活動しています。
-
進学実績/学力レベル他の学校と比較したことがありませんが、校内の進学先をみると普通だと思う。
-
施設古い校舎なので、寒かったり結露でベチャベチャになってるところがある。
-
治安/アクセス徒歩通学の子どもがほとんどで、交通の安全面、不審者の安全面は心配ない。
-
制服昔ながらのセーラー服で、ブレザーなどの可愛いらしい感じはない。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。他の学区は通学が大変ですし、わざわざ学区外に通うほど魅力的な学校はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先札幌の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもの学力に見合った、通いやすく子どもがいきたい高校を選びました。
感染症対策としてやっていることマスク、手洗いうがい、蜜にならないように、換気、を重点的に行っています。投稿者ID:799253 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可も不可もなく良くも悪くもなく、普通の学校で、特に特化した物もないので、総合てきにこんなものかと評価させてもらいました。
-
校則自分の子供がしっかりと教育されて卒業出来た。私自身もこの学校で育った卒業生だから
-
いじめの少なさやはり0というのはないと思います。どこにでも見えないところであり得ると思ったから
-
学習環境学習環境についてはその家庭環境や、自分自身の問題だと思うからです。
-
部活他の学校と比べて、大会に出たとか、優勝したとか、強いとかの話しはあまり聞かないから
-
進学実績/学力レベルどちらかと言うと、昔から学力については高い方ではなく、ランクの高い高校に行くと言うイメージがないから
-
施設夏は暑く、カビっぽいし、冬は寒く廊下の壁が凍るくらい冷えるから
-
治安/アクセス良くも悪くもないと思います。近くに書店もあり、色々と立地的にはいい所だと思います
-
制服昔から何もかわらず。平凡で個性もなく、普通の制服だからです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどう言う生徒が多いとかはその時の学生によって、変わるので私の方から一概にどうとは分かりません。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由その高校しか、入学出来るところがなかったからです。学力がなかったので。
投稿者ID:9261781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価学校の教育方針はとてもいいと思います。ですが、先生が勝手に家庭訪問をするなど、親からするとよくわからないことがあり、すごくわけがわかりません。
-
校則不満になる校則が多いと思います。
スカート丈が短いというならば、元から可愛く、そして不満に思わないようなものにしたらいいと思います。 -
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。
そして、息子からもそのような話は無いと感じております。 -
学習環境学校に行くまでに雪が多すぎて、朝早くの授業はきついと思います。そして、先生も、授業にこないなど、不適切な環境だと、
-
部活バトミントン部など、多くの大会で優秀な成績を収めていると聞いてます。私も、そこでバドミントン部に入部させました。
-
進学実績/学力レベル進級する人と就職する子が半分だと聞きました。
学力なども、進級する、就職するにしても多くの知識を得るために、頑張っていると聞きました。 -
施設体育館が二つもあります。そこがとてもいいと感じております。ですが、寒くて冬は耐えらら無いと、、
-
治安/アクセス雪が多くて、通いづらい、通学バスなどはもっと遠くの人しか許可してくれない、などは少し不便が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いからです。それしか理由はありませんでした。
あとは、私の母校だからです。
投稿者ID:582611 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活動と、学習と両立できバランスが取れていると思います。頑張る気持ちを応援してくれる先生が多いです。学校は落ち着いており、いじめなどもほとんどありません。
-
校則特に普通に過ごしていれば厳しいと感じることはないと思います。挨拶や、時間を守るなどは校則でなくても当たり前だと思うのです
-
いじめの少なさ小さな事はあるようですが、先生がきちんと介入しており、見過ごされることはないと思います
-
学習環境可もなく、不可もない感じなので3にしました。割と対策は頑張っているのではないかと思います
-
部活部活動の数は少ないですが、それなりの実績を残しているので、頑張った分結果に繋がると思います。
-
進学実績/学力レベル早い段階から進路が決まっているならそれに向けてのサポートはしてくれていると思います。最近は私立の推薦で進学する子も多くなっています
-
施設古い校舎ですが、手入れは行き届いていると思います。冬は寒いので生徒には快適とはいえないかもしれません
-
治安/アクセス治安も良くアクセスは悪くないと思います。
-
制服今はブレザーが主流ですが、セーラー服、詰襟の学ランは逆に新鮮です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は外国籍の子や、ハーフのお子さんも通っています。
入試に関する情報-
志望動機家から通いやすく、校区内だったことが一番の決めてです。他の選択肢は考えませんでした
進路に関する情報-
進学先札幌の私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供が自分で行きたいと希望し、地元以外に進学することは可能性を広げるチャンスと思ったため
投稿者ID:5486241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれがすごいと言うものは無く、逆にスポーツなどで他の中学校へ進学する生徒もいるくらいです。ごく一般的です。
-
校則特に服装、髪型にうるさくなく、普通にしていれば問題ないと思います。
-
いじめの少なさいじめに関してはそこそこありました。
-
学習環境特に勉強熱心な学校という訳じゃないです。ごく一般的な学校です。
-
部活クラブ活動に関しては衰退している感じを受けます。 生徒数が少なくなったから。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは平均的だと思います。難関校に多数進学しているわけじゃありません。
-
施設校舎自体古く、特にこれといった設備はありません。かなり寒いです。
-
治安/アクセスアクセスはバス停が目の前にあるが、駅からは遠くアクセスはあまりよくないです。
-
制服普通の学ラン、セーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通ってる生徒が多いように感じます。部活も頑張っている生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近くにあるので特に別の中学校を考えたことはありませんでした。
進路に関する情報-
進学先同じ市内の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由市内では進学率が高く、勉強熱心な学校として知られている高校だからです。
感染症対策としてやっていることゴールデンウィーク前から自宅での勉強をしていました。オンラインはやってません。投稿者ID:681485 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内のレベル的には、トップクラスに入る訳ではないですが、先生方の対応や学校の周りの環境などを考えると安心できる学校だと思います。
-
校則そんなに厳しくはありません。普段はジャージで登校
する子供たちが多く、制服に比べて動きやすいため
とても満足しています。 -
いじめの少なさ表面的なことしかわかりませんが、全体的にのんびりした感じなので、あまり多くないと思います。
-
学習環境環境はそれなりの設備が整っている。先生方も熱心に生徒からの質問に答えてくれるなど、良いと思います。
-
部活マンドリン部という珍しい部活があり成績も良いです。その他の球技はグラウンドがあまり広くはないので、練習やりづらいと思います。
-
進学実績/学力レベル進学率は高いです。主に市内の高校に進学する子供が 多いです。レベルは飛び抜けて良くはないですが
標準だと思います。 -
施設グラウンドは先程書きましたが、狭めだと思います。体育館は標準的な広さで図書室なども、それなりに
揃っています。 -
治安/アクセス周りは公園や住宅地なので静かでとても治安も良いです。
-
制服ほとんどがジャージで学校生活なので、とても動きやすい。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くて周りの友達もみんな、その中学校を 選んでいました。
投稿者ID:595773 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が先生を信頼しているので、安心して通わせられる。またいじめも三年間聞いたことがない。 教科の先生によっては教え方がベストとはいかないが、公立なのでそのあたりは仕方ないと思う
-
校則普通だと思う。 髪も女子は肩についても結ばなくても何も言われない。鞄も指定ではなく、みんな自由
-
いじめの少なさ三年間聞いたことがない。 不登校はいますが、いじめが原因ではないので、落ち着いた学校の様子だ
-
学習環境放課後学習や自習のプリントなど配置してある。生徒はチャイムが鳴る前には全員着席して準備している
-
部活生徒数も少なく、部活の種類も少ないので、部活動に熱心な生徒は別の中学に通う様だ
-
進学実績/学力レベル上位10人ほどは東西南北に入れる程の成績なので、普通の公立中学と変わらない平均点だと思う
-
施設学校は古く夏は暑く冬はものすごく寒い。特に廊下は凍っている事もある
-
治安/アクセス比較的静かな住宅街の中なので、治安も大丈夫
-
制服昔からのセーラーと学ランで、北高と似ている。変わらない無難な制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの普通な家庭の生徒
入試に関する情報-
志望動機この学校か1番近かったので、そのまま入学した。特に中学選びはしなかった
進路に関する情報-
進学先本人の希望を重視して将来の夢を叶えられるような高校を選ぶ予定
投稿者ID:546961 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価としては学習する上では、閑静な住宅街に配置された学校で、比較的自然な環境の中でのびのびした学習、活動されてるように思える
-
校則校則は髪の長さ耳が完全にかぶらない程度で、パーマとひげは禁止
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いていないし、学校全体としては目立たないところでとくに何かあることも聞いていない
-
学習環境とくに勉強が熱心な子供は多いとは思えないくらいごく普通に思える
-
部活部活動はあまりさかんとは思えなくごく普通の生徒がほとんどに見える
-
進学実績/学力レベル学力のレベルは極端に良いとは思えない程度でごく普通のように感じる
-
施設体育館や図書館やその他の施設設備で特殊なところは特に感じられない
-
治安/アクセス治安はよく、閑静な住宅街にあるが、駅から遠くアクセス面では不便を感じる
-
制服ごく普通の学生服で特別さは感じられない程度
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強はごく普通の特にガリ勉タイプのような子供は見かけない程度
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、一番家から近かったのが、一番の志望動機と思う
進路に関する情報-
進学先近隣の公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由家から通学できる範囲で比較的自由で子供にとって良い環境と思ったのが理由
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルス感染症について、特に中学校で実施されている取り組みはない投稿者ID:692753 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で一番古い学校で、昭和の香りただよう 小学校から上がってくる子どもたちも、目立った感じはなく、落ち着いて過ごせる学校
-
校則制服を着崩したり、親が呼ばれたとかは聞いたことがない 落ち着いて過ごせる学校
-
いじめの少なさ先生が当事者どうしに話を聞いたり、何かあったら何か行動をしてくれる 選んで通う子も多いので、最初から仲間(仲良しグループ)はない 小学校で嫌な思いをした子が 心機一転するには良いのではないかと思う 1学年2?3クラスしかないので、目が行き届く
-
学習環境放課後、英語と数学の講習会があった 塾に通う子が大半なので、学校では基本、塾で力をつける感じ
-
部活マンドリン・剣道と特徴的な部活がある 全校生徒が少ないので、部活数も少ないのが難点
-
進学実績/学力レベル塾に通うのが、中3ではほとんど 次の進路を考えて、市外の高校に通うのが大半
-
施設伝統があるので古い! ぜひ見学することをおすすめします 昭和の懐かしい感じがします
-
治安/アクセス自転車や、乗り合いタクシーなど広範囲です
-
制服女子はセーラー服 最近は少なくなったので 新鮮味があります ほとんどジャージ登校で 楽です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の小学校から上がる子は、親がきちんとしている人が多いのか、荒れた感じはない 廃校になった地域とか、あえて選択して入る子とか、いろんな学校から来ている
入試に関する情報-
志望動機指定された大規模な中学は、評判が良くなかった この学校は父親も通った 通学時間が指定校の半分・友達がいく・小学校で嫌な事があったので、メンバーから離れたい・心機一転できるとの気持ちで決めた
進路に関する情報-
進学先札幌の私立女子高に進学しました
-
進学先を選んだ理由以前から制服が可愛いと憧れていた 私学展に行き、学校説明会に行き、自分で決めた 公立入試は体調が悪く、望む結果ではなかったため、今の高校へ進んだ
投稿者ID:548476 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学を知っているわけではないのですが、今の時代にしては先生方も一生懸命やっているような気がします。自然が多いのびのびとした環境のなかで生活できていると思います。
-
校則昔は不良が多い学校だったらしく、校則がその時に作られた厳しい内容のままです。生徒会で改定しようという気概はないようなのが残念です。
-
いじめの少なさいじめが原因ではないようですが、1年生からずーと不登校の生徒が何人かいます。先生たちはどうにか登校するように努力しているようですが、登校しなくても卒業できるんだあ、というよくない空気が生徒の間で漂っています。
-
学習環境住宅街の中にある学校なので周囲に繁華街がなく、登下校で寄り道をすることがありません。勉強に集中しやすい環境です。長期休暇中に補習授業があったり、定年後の教師が授業のサポートにきてくれたりします。
-
部活昔と比べると会議などで部活動ができない日が多いと思います。部活動の実績は顧問のやる気に左右されるようです。生徒数が減っているため部活の種類が少なく、団体競技の部活は存続の危機です。
-
進学実績/学力レベル毎年数名は札幌の東西南北のどれかの高校に進学できているようです。ただ、江別市の中でも郊外にあるためか勉強意欲は少ない子が多いような気がします。
-
施設建物は古いのですが、生徒が多い時代に建てられたものなので広いです。グラウンドも広いし、周囲には木が植えられておりのびのびした雰囲気です。
-
制服制服は昔ながらのセーラー服です。学生時代しか着る機会がないセーラーは良いと思うのですが、制服登校の機会は少ないです。ほぼジャージ登校で、指定ジャージは格好よくありません。ジャージの中に着るTシャツ短パンも指定で生地はあまりよいものではないのに値段がはります。
入試に関する情報-
志望動機歩いて5分、一番近い中学校だったため。ただ、生徒数が少ないため部活の種類が少なく、隣の学校の方がよかったかな、と本人は思っているようです。
-
利用した塾/家庭教師まつがく
-
利用していた参考書/出版書まつがくの問題集
進路に関する情報-
進学先まだ受験していません。
-
進学先を選んだ理由大学進学を見据えて高校を選ぼうと思っているようです。
投稿者ID:299935 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価と言われても、仕事が忙しいので、子供の学校教育については、ほぼ無関心状態である現実。どうすることも出来ない状態である。
-
いじめの少なさいじめはいつの時代も存在し、少ないとか、ないとかは有り得ないと思う。クラス、学年、学校全員が同じ価値観や同じベクトルでないから。
-
学習環境仕事が忙しいので、中学校の学習環境になんかかまっていられないので、よくわからない。
-
部活部活動も実子が行っていないため、良い悪いの判断、評価は出来ない。
-
進学実績/学力レベル進学実績についてもよくわからないし、考えても仕方がない。評価するに値しないと思う。
-
施設施設設備のついては、入学式しか行かないので全くわからない。良くも悪くもないと思うが、現時点で大きな問題もないので、良いのではないか。
-
治安/アクセスアクセスとは、通学路の状況のことを言っているのであれば、特に問題ないと思う。
-
制服制服についても特に問題なく、評価に値しない質問であると思う。
-
先生うわさでしか聞かないので、先生方の評価についてコメント出来ない。
入試に関する情報-
志望動機中学校への志望動機ってどう言うことがわからない。義務教育だから?
進路に関する情報-
進学先市内高校
-
進学先を選んだ理由特に何も考えてはいなかったような気がする。
投稿者ID:141781 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我々生徒のことを一番に考え、よりよい中学校生活をおくることができるように、苦労してくださる、とてもよい学校だと思います。
-
いじめの少なさみんななかよく学習していましたので、平和だったとおもいます。
-
学習環境補習授業を多くとりいれ、生徒がより勉強する時間をふやしてくれるなど、生徒たちにとってはとてもよい環境だったと思います。
-
部活小学校ではなかったスポーツを生徒が楽しそうにやっている光景が、目に浮かんできます。
-
進学実績/学力レベル今の自分のランクでどの高校に入ることができるか、わかりやすく教えていただけるので、生徒も目標えとがんばってくれるとおもいます。
-
治安/アクセス地域の人たちが、生徒のためにいろんなことをしてくださっていて、といぇもうれしいです。
-
制服札幌の中学校はセーラーではないので、中学校で着れてとてもいいとおもいます。
-
先生仲間との信頼をより深くするために、顧問の先生はいろいろなことをしてくださったので、とても感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機通いやすい場所に位置しているからです。
進路に関する情報-
進学先札幌東商業高校
-
進学先を選んだ理由進学と就職、どちらでも対応しているからです。
投稿者ID:982951人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価江別市は、校区外からも通うことができますが、自宅から近いので、校区の中学校に通いました。
生徒数が、すくないので、先生の目が比較的届きやすいように思います。 -
校則制服は、寒くても、カーディガンを上に着てはいけない。着るならセーラー服の中など疑問に思う校則もあります。
靴は、数年前まで自由でしたが、問題ありそうな学年が、入学するのをきっかけに、指定靴になりました。
鞄は、自由なので、よいと思います。 -
いじめの少なさいじめの調査は、年に何回もアンケートがありましたが、自分の子供から聞く範囲では、ありませんでした。
-
学習環境3年生の廊下には、自主的にやってもよいプリントが置いてあります。
-
部活生徒数が少ない為、先生の数も少なくなり、部活の数も少ないです。
顧問の先生によりますが、部活よりも、自分のお子さんの保育園のお迎えを優先する為、放置されていました。 -
進学実績/学力レベル絶対評価なので、頑張れば、先生も認めてくれ、内申も良くなるようです。
-
施設グラウンドは、人数の割に広い方だと思います。体育館は、ほどほどでしょうか。
校内は、冬は寒いです。
教室は、ストーブ側と廊下側かなりの温度差があります。 -
制服男子は、学生服。女子は、セーラー服。ごく普通の田舎の中学校の制服です。
ただ、指定ジャージが、今時、かぶりタイプでした。
投稿者ID:234423 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといって特徴は無いと思います。学校行事、スポーツも普通です。
-
校則特に厳しい校則はありませんでした。しかしゆるくしている感じもしませんでした。普通です。
-
いじめの少なさいじめの話はたまに聞きます。ですが先生の指導ですぐに解決していました。
-
学習環境放課後苦手な教科の居残り学習があり、子供はよく利用していました。
-
部活いろいろな部活がありますが卓球は成績が良いようですがその他はそんなに良くないです。
-
進学実績/学力レベル自分の子供の代では南、北高校への進学はありませんでした。例年1,2人です。
-
施設校舎は結構古いです。特に新しい設備などはありませんでした。歴史はあります。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。ウチはお下がりをもらいました。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近くだから。
-
利用した塾/家庭教師秀英
-
利用していた参考書/出版書わからないです。
進路に関する情報-
進学先大麻高校
-
進学先を選んだ理由自分の学力に合っていた。
投稿者ID:299171 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆するようなところはなく平均的です。他の中学の情報もありませんが、目立ったこともありません。
-
いじめの少なさいじめ防止には力を入れているようです。とくにいじめの報告もありません。
-
学習環境3年になって補習がありましたが、1,2年の時は無く自主学習が主の様でした。
-
部活特に活躍している部活は無いです。しかし朝練をしている部活もあり熱心に活動しています。
-
進学実績/学力レベル札幌市内へのアクセスが悪いので進学校への生徒が少ないように感じます。
-
施設建物は古いです。プールはありません。見た目も古く伝統がありそうな感じです。
-
治安/アクセスバスのみです。JRの駅からも徒歩では遠く、バスでの通学となります。
-
制服ごく普通の学ランです。どこにでもあるものです。
-
先生問題を起こす先生もいたり、さまざまですが普通です。担任の先生はとてもいい方です。
入試に関する情報-
志望動機自分の校区内だったため。
投稿者ID:596121人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、江別第三中学校の口コミを表示しています。
「江別第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 江別第三中学校 >> 口コミ