みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  野幌中学校   >>  口コミ

野幌中学校
(のっぽろちゅうがっこう)

北海道 江別市 / 野幌駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.09

(25)

野幌中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.09
(25) 北海道内304 / 352校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
25件中 21-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普通に過ごしていれば問題なく過ごせる。
      友好関係も充実して過ごせる。
      高校の進学幅が広いので夢の幅が広がるかも?
    • 校則
      服装点検が朝に、生活委員により定期的に行われる。
      スカート丈は膝下、メイク・眉毛まぶたの加工は禁止といったどこの中学校とかわらないような校則。
    • いじめの少なさ
      いじめは私が入学してから1回聞いたが、すぐ先生方により厳しい状況ご指導が…最近は聞かない。
      女子同士のいざこざ多少あり。
    • 学習環境
      補習少なめ。
      学習サポートは先生によって変わるかもだが個人的にはいいと思う。
      受験生ではないため詳しくはわからない。
    • 部活
      現在サッカー部廃部の危機…
      美術部はまったりしてる。吹部は強い方。部員も多い!
      卓球部と陸上部も多い!
      大会実績もよき。
    • 進学実績/学力レベル
      札幌の高校に行く人が割といる。
      江別市内で進学する人ももちろん多い!
      塾に行ってる人も多いので頭がいい人多い!!
      定期テストはしっかりと基礎固めて、ワークやりまくれば点取れる!!!
    • 施設
      図書室は狭い!本も古いのが多く、最近のものがあまりないため、図書室利用者が少ない。
      体育館は冬に温風が出るところがある。しかし、1時間目のクラスは寒いかも。
      校庭は部活とソフトボールぐらいでしか使わない。
      夏は近く(?)の運動公園まで走って行って授業する。
      これはほんとに意味がわからない。校庭でもいいじゃないか。と思う。
    • 治安/アクセス
      夏は不審者情報多め。
      街頭も情報大学前の通りは少ない。
      冬は不審者情報ほぼなし。
      吹雪になると街頭が少ないからよく道がわからなくなる。
      不審者は虫と同じように暖かくなると出てきて、
      寒くなると冬眠するかのように消える!
      覚えとこう!
    • 制服
      2022年度から制服が少し変わり、値段が安くなった。
      ベストのカラーがホワイトベージュ、紺色の2種類になり、生徒の間では好評。しかし、ネクタイの柄も変わったがこちらは不評な様子。
      個人的には、珍しい色の制服なのでちょっと気に入ってる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陽キャが多め。ただ、すっごい陽キャじゃなく、しっかりとした明るい子というイメージ。
      陰キャがいてもイジメなどするような人はいないので過ごしやすいとおもう。女子生徒のいざこざが多少ある様子。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通っていた小学校の人のほとんどが野幌中学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌か江別市内の公立高校を受験したい。
    投稿者ID:832466
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大きな運動公園が近くにあるので体育祭をそちらで行っています。学校祭はクラス毎だけではなく部活動単位での活動などにも力を入れています。
    • 校則
      今いらっしゃるかはわかりませんが、当時スカートの丈に関して厳しい先生がいたそうです。
    • いじめの少なさ
      不登校の生徒がいるのは聞いたことがあるがいじめが原因ではない。
    • 学習環境
      ノーチャイム環境下でもしっかり時間を区切って授業に集中できている。
    • 部活
      当時は「練習がキツい」などと言うことはなかったが、高校に入っても続けたいと考えるほど自分の人生を変えたものだと聞いています。
    • 進学実績/学力レベル
      入学当時から進路に関しては常に先生と相談しやすい環境にあり、将来の夢に対して具体的に進路設計しやすいと言っていました。
    • 施設
      市内でも古い方の学校のため頑丈な作りにはなっています。 しかし車椅子の生徒用にエレベーターを設置するなどバリアフリーへの配慮も行われています。
    • 治安/アクセス
      学校に向かう前のアップダウンが激しく、冬場は吹き溜まるので大変だったそうです。
    • 制服
      他の学校が紺色のジャケットスタイルですが、モスグリーンの斬新な感じの制服なので目立つ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活動と塾通いをする生徒が多いらしく毎日遅くまで全力でやり切る姿は見習いたいところです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域内で小学校の仲間の大半が通うので人見知りの性格にはいいと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      野幌高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活の先輩に誘われたのと中学校で半分は小学校時代の仲間だったので今度は違う環境で勉強したかった。
    感染症対策としてやっていること
    卒業したので今の授業状況はよくわかりませんが、市内の給食センターでクラスターが発生したので弁当持参と聞いています。
    投稿者ID:749888
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      野幌中学校は社会から必要とされる人を育てる学校だと個人的に感じました。テストはレベルが高いですが、その分学力テストでは高得点が採れました。私は中学校生活が楽しかったという思いよりも、社会に通用する人に近づけたと思っています。私は吹奏楽部に所属していました。顧問の先生が素晴らしく、3年間で自分がとても成長できました。感謝でいっぱいです。
    • 校則
      スカートは膝した、髪ゴムは黒か茶色、ヘアピンは黒、ジャージの裾はまくらない、前髪は目にかからないようにする、化粧禁止、アクセサリー禁止、眉毛加工禁止、など他にもあります。生活委員が朝、身だしなみ点検をします。他校などから厳しいと言われますが本当にそうでしょうか?社会に出ていくうえでTPOをわきまえるのは当然のことです。中学校で身だしなみを整えることは、社会のマナーを学ぶこととして大事なことだと思います。
    • いじめの少なさ
      困ったときは先生が相談にのってくれます。なので楽しい学校生活がおくれると思います。
    • 学習環境
      勉強に関してはレベルが高いと個人的に思います。ですが心配はいりません。ついていけない人は放課後に補習や、長期休暇に勉強会などがあります。(私も参加しました。)また、年に数回だけ少人数授業があり自分にあったコース(基礎または応用など)で勉強しました。学習面に関しては素晴らしいと思います。
    • 部活
      部活動は市内ではまだ弱いほうですが、一部の部活は実績を残したり、努力しています。個人的には、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、陸上部、吹奏楽部がとても頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年素晴らしい実績だと思います。学習指導が個人的にはいいと思うので、札幌の東、西、南、北の高校ヘ進学している人もいます。進学校ヘ行きたい人にはオススメかもしれません。
    • 施設
      かなり古い校舎ですが、私は特に気にしていませんでした。個人的に良かったと思うところは、学習室があるところです。
    • 制服
      正直、個人的に色があまり好きではないですね。ですがワッペンがかっこいいと思います。ダサいと周りから言われますが、逆に「私立の学校の制服みたい!」と言われています。
      値段が他の中学校よりも少し高いと聞きました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすいため。
      進学実績が良いため。
      同じ小学校の先輩が吹奏楽部に所属していて、私も入部したいと思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      野幌高校
      ・家から通える距離のため
      ・野幌高校の吹奏楽部を強化したいため
    投稿者ID:436678
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個人的に…とても良い担任に3年間当たり、たいへんよくしていただいた。PTA行事も無理なくできる範囲で参加可能だった。(そこそこ楽しかった)
    • 校則
      服装・TPOは厳しいです。当たり前ですが。普通レベルと思います。高校の方がもっともっと厳しいです。
    • いじめの少なさ
      あっても先生たちは気づく&行動が早い体制でした。生徒たちも、いつの間にかそれに倣って、いじめへの監視がありました。
    • 学習環境
      先生がみな、1人1人の学習状況を把握しようと努力されている感があった。
    • 部活
      小さな少人数の部活動でも、顧問の先生は全力で指導していただけました。愛情を感じました。また、生徒たちもよい経験になったようです。多感な時期ですのでありがたかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      希望は否定せず、生徒の望む進路へのアドバイスがとても的確。ベテランの先生や情報通の先生も多く、安心でした。各高校の特徴や過去・現在含め、学校の様子・実情まで、聞けば教えてくれました。高校の先生と交流のある先生もいらっしゃって、とても助かりました。
    • 施設
      古いので、その点は期待してはいけないです。整理整頓・お掃除はよくされています。
    • 制服
      女子はセーラーではなくブレザー。男子もブレザー。地味なグリーン系ですが、どこの生徒か一目瞭然。悪いことはできません。親は安心。入学当初、地味すぎると感じましたが、見慣れると、ちょっと大人っぽく見え、良かったかもです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内の学校を希望したので。何も期待していませんでしたが、先生たちの熱心さと誠実さに感謝状態。
    • 利用した塾/家庭教師
      まつがく
    • 利用していた参考書/出版書
      シリウス等
    進路に関する情報
    • 進学先
      とわの森三愛高校
    • 進学先を選んだ理由
      子ども自身が体験会で校風にとてもひかれたため。通学が便利。
    投稿者ID:302021
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      思い出補正もあるが生徒教員ともに良い学校だった。どちらかといえばのんびりした性格の私にマッチしていた。
    • 校則
      着崩し等の欲求がなかったため、身だしなみについての校則で不満を持ったことはなかった。その他校則についても自身に指導が入ったことはなかった。一般的な校則と大差ないと思う。
    • いじめの少なさ
      一度だけ小さな揉め事が起きて指導が入ったことがあったはず。とはいえ過度に悪辣なものではなく、当事者たちもその後は普通に接しあっていた。
    • 学習環境
      普通。私は勉強することが嫌いだったので課題の量などには敏感であったが、強い負担になるほどのものを強制されたことはなかった。
    • 部活
      部活動によりけり。私が所属していた部は顧問が熱心な方で、結果こそ伴わなかったものの青春と称して良いほど充実した活動を送ることができた。
    • 進学実績/学力レベル
      そもそもの生徒数が多くないこと、生徒全体の雰囲気として進学を志しているわけではないことから、進路実績に特別優れた学校ではない。しかし、私の代からも難関大学の入学が決まった生徒が一定数出ている。
    • 施設
      私は体育館等の施設をあまり利用していなかった。体育祭は近くのとても大きな運動場を借りて実施する。
    • 治安/アクセス
      練習試合等で来てくれた他校の生徒からは立地が悪いと言われるが、そもそも学校の近くに住んでいる生徒が専らなので通学に不便を感じることは少ないと思われる。自宅が遠い場合は自転車通学もできる。
    • 制服
      それなりに厚手のブレザーで、寒暖の調節は着脱で十分行える。私は美的感覚が優れていないので何も感じないが、周囲からは指定ジャージ共々ダサいという烙印を押されている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近いから。卒業した小学校の同級生のほとんどがこの中学校に進んでいる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌市内の進学校に進んだ。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の学力に合った学校だったため。また、部活の顧問の先生が強く推してくれた。
    投稿者ID:826105
    この口コミは参考になりましたか?

25件中 21-25件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、野幌中学校の口コミを表示しています。
野幌中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  野幌中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!