みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 野幌中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
野幌中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価問題児が多いです
悪口などはそこら中であります
そこについて触れている教師が少ないです
本当にその時の教師や同級生によってです
入るかは小学校での同級生関係で考えた方が良いと思います
-
校則制服などの校則は厳しいがそれ以外で考える規制の目は緩いと思う
-
いじめの少なさ問題児まみれです
いじめとか
噂で不登校が多いってのもよく聞きます -
学習環境参加したい人が参加するサポートはあります
教師によっては補習などを行ている場合もあります -
部活所属していないので分かりませんが文化部は少ないです。
友人から聞く限り美術部は緩い感じだと思います(学校祭時期以外)
吹奏楽部が一番忙しいと思います、ですがその分実力もあります -
進学実績/学力レベル本当に成績によって変わります
高い人でA低い人で高校もギリギリとかの人もいます -
施設体育館は広いですしグラウンドも広いです。
図書室は日によって放課後も開室しています -
治安/アクセス近くに暗い道が多いので夜は危ないかもしれません
-
制服女子でもスラックスはいますが少ないです
制服は可愛い方です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒によって性格違いますが
問題が多いです
陰口や人を見てこそっと笑ってるのは日常のような学校です
入試に関する情報-
志望動機学区で小学校の友達も野幌中学校に行くという事だったから
受験などは大変そうというイメージから
投稿者ID:966347 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価問題児がそこそこ多く、先生の授業の質もまちまち。
でも面白い人が結構いるので、休み時間などは楽しい。
行事も、学校祭や体育祭などは割と盛り上がる。 -
校則普通だと思います。これといって変なところはないはずです。
校則を破っていたりする人もほぼいません。 -
いじめの少なさ女子同士のいざこざが少しあったり、特に何もしていない人を殴るような頭のおかしな人がいたりするので全くないとは言えない。
-
学習環境わからないところを先生に聞いたら教えてくれたりするので、悪くないと思います。
-
部活吹奏楽部は強いです。陸上部も一部の人が全道大会に出場してたりします。
他の部活はそこまで、、といった感じ。 -
進学実績/学力レベル東西南北を目指しているような人も多めで、レベルは結構高いかなと。
定期テストもそこそこ難しいです。 -
施設新しくはないが、そこまで不便でもない感じ。図書室は利用者があまり多くなく、
なんとも微妙。 -
治安/アクセス不審者情報が結構多いのと、学校までの距離が遠い人が多い。
自然豊かで、鹿などがそこそこ出てくる。 -
制服動きづらい。夏はブレザーを脱いでもよく、涼しくていいと思う。
制服の色が結構珍しく、ダサいと言っている人もちらほらいる。
個人的にはいいと思った。
夏はジャージ登校が許されていたが、来年以降どうなるかはわからない。
入試に関する情報-
志望動機小学校時代の友達のほとんどが野幌中学校で、ある程度この中学校について知っていたため。
投稿者ID:974340 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価野中プライドっていう学校独自でかかげてる心構え、目標的なのあるよ。
普通に過ごしてればある程度エンジョイできる。
友好関係もでしゃばりすぎなければ楽しいと思うよ~
問題児は結構いる。暴れる系のタイプもいれば、陰口、嘘の噂のオンパレードの人とかいる。
先生方は当たりハズレの差はすごい。大体はいい先生。ハズレだと授業だけじゃ到底理解できなくて、自分でしっかり勉強しないといけないときもある。
行事で言うと、
体育祭は、運動公園でやるよ。各学年の待機場所に日陰がないのが残念だけど、結構楽しい。今年は、午前中だけやって、お昼ごはんは学校戻って給食。午後はグラウンドで閉祭式やって一般生徒帰宅。係の人は運動公園に戻って後片付けやる。
学校祭は、今年めっちゃ楽しかった。高校の文化祭みたい。コロナ緩和で声出しOKになったから生徒会のダンスでペンライト振ったり、吹部の演奏で全校生徒で歌ったり、盛り上がった。ステンドグラスの点灯式グラウンドでやったけど、みんなでカウントダウンしてすごく楽しかった。 -
校則大まかに言うと、、
□服装系
・スカートはひざの皿が隠れる程度(3年生だと身長伸びたって言ってスカート折ってる子がちらほら…)
・テストのときは基本制服(今年は暑すぎてジャージ可のときもあった)
□身だしなみ系
・前髪は目にかからない程度(だけどガッツリかかってても何も言われない)
・ヘアゴム、ピンは黒、紺、茶系のもの
・整髪料はだめ(でも1年からばりばりにケープしてる女子多し)
・髪染め、化粧だめ(3年で夏休み中だけ染めた子いた)
・眉毛、まぶた(二重テープとかね)の加工だめ
□持ち物系
・学習に必要のないものはだめ
・リップは無色、薬用のみ
・日焼け止め、制汗剤は無香料ならOK
と別に変な校則は特になし。しかも注意されることはほぼない。
ただ、ケープするならグラウンドで体育する日以外にした方がいい。砂埃でケープしたとこ粉っぽくなってた子いた。2022年ぐらいまではツーブロ禁止だったけど、普通に先生でツーブロにしてる人もいたからか、次の年からOKになった。
朝の会で生活委員か服装身だしなみ点検が週に何回かあるが、全員立って、生活委員2名がさらっと見るだけ。(先生からのチェックなし) -
いじめの少なさいじめはあまり聞かない。が、クラス内で女子グループがいくつかあり、その間でのいざこざといか、ギスギスは結構ある。仲良くないとこは学習や委員会関係では普通に接するが私的なことで話すことはほぼない。女子からも男子からも嫌われてる人は数人いるがその人たちが一つのグループと化してる。
ただ、最近だと3年生の中でSNSで問題起こした人も何人かいる。
表(学校)でいじめる人はあんまいないけど、ただの勘違い噂や裏(LINE、インスタ)で嫌がらせとか本人いないグループLINEで悪口とかは日常茶飯事。 -
学習環境以前、受験以外で詳しく書いたから受験生になったんで、受験について話すと、
3年生になると、進路カレンダーという、何月に何があるかというのが一覧になったものが配られる。
放課後学習会が月に何回かある。
また、進路についての集会が4~5回ある。保護者向けのも2回ぐらいある。学テ前には授業でも過去問解いたり、配られたりする。面接練習もしっかりできる。最初は担任と、その後は校長or教頭先生とやる。 -
部活体育系だと、大会実績は良い方だと思う。今は卓球部、バスケ部、陸上部の部員が多いイメージ。サッカー部は廃部の危機。野球部も少め...
文化部は、美術部は雑談しながらまったりやってる。学校祭時に披露するステージバック(体育館ステージの壁にでっかくはる絵)がめっちゃすごい。
吹部が一番力入ってて、2022年になんかで金賞とってた。
部活の様子は、気がややお強い人や人数が多いゆえに吹部、陸上部内でのいざこざをよく耳にする。 -
進学実績/学力レベル塾に通う人も多いからか、札幌の東西南北の高校に通う人が毎年一定数いる。
毎年、江別高校、大麻高校、啓成高校に進学する人が多い。野幌高校もまぁまぁいるけど、行きたがる人はあまりいない印象。
たまに、石狩管内外や北海道外などに進学し、寮生活する人もいる。
定期テストはワークを繰り返しやれば大体の点数とれる。
芸体教科もワークと授業で配られたプリント見とけばいけるよー -
施設□体育館
ステージ狭め、夏に冷風、冬に温風が出るところがある。1時間目は冬寒い。
昼休みは、バレーボールとバスケットボールが使える。一クラスずつの割り当てから二クラスずつの割り当てに変わった。
□グラウンド
授業ではソフトボールと体育祭練習で少し使うだけ。
夏は運動公園まで行き帰り走って行って陸上系の授業をする。早めに学校出れば多少歩いても余裕で時間内につく。ただ、フィールドの塗装影響で靴裏赤くなるから、お気にの靴での授業はおすすめしない。
昼休みは、二学年ずつ割り当てがある。サッカーができる。
□図書室
狭い方だと思う。
前は古い本ばかりで利用者は少なかったが、最近の本が多く入るようになり、利用者が増えたように感じる。
放課後も使える日があるが、自習目的での利用はできず、あくまで本を読む、借りる、返すことが目的の場となっている。
□教室
教室は扇風機2台壁に設置してるがコロナ対策目的で設置されたため空気入れ替え程度の小さめなものであまり涼しくない。冬は、暖房が窓側にあり、窓側は暖かく、廊下側は寒い。今年は暑すぎて、ハンディファンやうちわの持ち込みが許可されてた。本州のようにエアコンほしい。 -
治安/アクセス駅から離れてるのでアクセスがいいとは言えない。
バス停は近いし、家が遠い生徒にはスクールタクシー制度がある。
森が近いから、鹿やキツネがよく出る。
カメムシもたくさんいるよ(・∀・)
前に授業中に鳥入ってきたことある、笑
夏は不審者情報が多い。
街灯はあるが、そこまで明るくない。
前は何キロか離れていないと自転車使えなかったけど、熊の出没により、安全を考慮して証明シール的なの貰えば誰でも使えるように。ただ、一部の自転車の利用の仕方が悪すぎて、自転車禁止になる可能性がある。 -
制服イギリスのデザイナーが作ったもので私立かのような珍しい深緑の制服。
ジャージは青。さらりとした伸縮性の高い生地。
ただ、生地が薄いため、長ズボンに穴を開けてしまった人を毎年数人見かける。
夏は涼しいが、冬はちょっと寒いかも...
Tシャツ短パンはよくあるジャージ素材で紺色っぽい。
2022年から、制服が少し安くなって、ベストの色が1色増え、ライトベージュに赤と緑のラインが入ったものと、紺に赤と緑のラインが入ったものの2種類になり、主に女子の間で好評。
ネクタイもエンブレムがなくなり、以前より少し短く、彩度が少し上がったシンプルなラインのみ入ったものに。これは不評…
2023年から、制服のブレザーが家で選択できる素材に変わった。
今は男女ネクタイだが、少し前までリボンもあった。上に兄か姉がいる人は昔のタイプのジャージだったり、リボンをつけてる人もいる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人は真面目だけど、勘違い陽キャが多いかも。本物の陽キャは分け隔てなく接して切り替えしっかりできる人だと思うけど、授業中周りの人とクスクスやってたり、自分が権力あるみたいに振る舞う人がいる。問題児もまぁまぁいる。陰口、噂、恋愛系の問題は先生沙汰にまではならなくてもほぼ毎日ある感じ。ハブりもクラス全体で少し距離おいてる人はいる。恋愛系の話は一瞬で広まるし、冷やかしもあるけど、数ヶ月もすれば落ち着くよ。
先輩後輩間は結構仲いいと思う。
勉強できる人と苦手な人の差がすごい。
クラスの仲が悪くても、行事だけ仲良く盛り上がるところが多いかな~
入試に関する情報-
志望動機家から近く、通っていた小学校のクラスのほとんどが野幌中学校に通うから。
進路に関する情報-
進学先札幌市にある高校に進学します。
-
進学先を選んだ理由人間関係をリセットしたくて、なるべく中学一緒の人が少ないところにしたかったから。また、高校生活を楽しみたくて、札幌の高校を選んだ。
投稿者ID:949989 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生がマジでひどい。
生徒も女子は悪口ばっかり。だけど男子は悪くなかった。 -
校則制服では、カーディガン禁止、中にパーカー来ていけないなど不自由な所が多い。
-
いじめの少なさいじめは年に3回ぐらい起きてる。勉強どころではない時が時々ある。
何もしてないのに殴りかかってくる人がいてほんとに迷惑な人がいる。 -
学習環境まぁまぁやってくれる。
ALTの先生や、勉強講師のひとが週1.2で来てくれる。 -
部活美術部、ただ適当に私語ばっかり。
吹部だけの中学校。
-
進学実績/学力レベル授業がつまらない先生と、面白い先生の格差が凄い。
テストが難しいからついていけない人は地獄。 -
施設体育館は、バスケと、バレーの2つしか出来ない。
校庭も、サッカーとバレーの2つしか出来ん。キャッチボールが出来ないのは痛い。でも広いから星3。 -
治安/アクセスアクセスは森の近くだから、道路が無く、通る場所が限られてくる。それに変な所を通ったら、怒られるから、さらに絞られてくる。
治安は、まぁまぁな感じ。 -
制服まぁまぁ良かった。
夏場は涼しい。冬場はブレザー来て寒さ対策できるが、動きずらい。女子だけだが、スカートがダサいって言ってる人がクラスにいた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人は真面目だけどヤンチャな人はマジでヤンチャ。
問題児の方が多め。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。他の中学校行くとすると結構遠くなってしまうから。
投稿者ID:9076612人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価問題児が多くて悪口が絶えない
授業がわかりやすい先生と分かりづらい先生の格差が激しい
いじめなど心配なら入学を控えた方がいい… -
校則校則は結構ゆるい
制服はまあまあださい
夏じゃないとYシャツのボタン開けれないのがきつい
-
いじめの少なさたまに殴ってる人がいたり目の前で悪口を言っている人がいて(複数人)全くないとは言えない
-
学習環境真面目に聞いてくれる先生が多いが一人だけ進路を相談したら猛反対してくる先生がいて少し傷ついた
-
部活女子のバレーやバドミントン等がない
だいたい全部管内はいける。 -
進学実績/学力レベル東西南北行く人は絶対一人はいる
頭多い人が結構多くて全体的に頭良い -
施設体育館は結構広い
図書館は放課後も使えて結構充実している
校庭は車が危ない -
治安/アクセス自然が豊かで鹿がでたりする
熊が出たこともある
緑が多くていいと思う -
制服イギリス人がデザインしたらしくて結構ダサい
Yシャツのボタンを冬でも外していいことにしてほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭いい人が多いが全体的に見ると問題児も多い
玄関で殴り合いしてる人も見たことがある
入試に関する情報-
志望動機家からがすごく近いから
友達のほとんどが野幌中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先札幌の高校に行こうと思ってる
-
進学先を選んだ理由放課後遊びたい
自分のレベルとあっている
自分がやっている部活が強い
投稿者ID:907658 -
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学習面はかなりいい学校だけど、問題児多すぎるから心配なら入らないほうがいい。
-
校則普通の学校と変わりません。
スカートは長めを買ったほうがいいです。
身長伸びたら丈伸ばしさせられる -
いじめの少なさいじめっていうかんじのいじめは無いけどハブられてる人は結構いる。
-
学習環境受験の面接練習はかなり手厚いらしく
冬休みにがっつりできるらしい -
部活吹部が強いって聞く、8年ぶりに全道大会も行ったらしい
他の部活は弱い、卓球はやめる人多い -
進学実績/学力レベル東西南北に行きたい人におすすめ、
他の学校と比べてもテストは難しい方。 -
施設体育館でできる遊びはバスケとバレーしかない
図書室は放課後も空いてる。 -
治安/アクセス治安は悪くないけど学校まで遠い人が多いと思う。
-
制服緑のスカートでちょっとださい。
可愛いって言う人もいるっちゃいる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題児がほとんど、でも友達になれたら楽しい。
初日に上手くやればその後は何とかなる
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。あと小学校の友達がみんな行くから。
でも二中と迷った
投稿者ID:875957 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通に過ごしていれば問題なく過ごせる。
友好関係も充実して過ごせる。
高校の進学幅が広いので夢の幅が広がるかも? -
校則服装点検が朝に、生活委員により定期的に行われる。
スカート丈は膝下、メイク・眉毛まぶたの加工は禁止といったどこの中学校とかわらないような校則。
-
いじめの少なさいじめは私が入学してから1回聞いたが、すぐ先生方により厳しい状況ご指導が…最近は聞かない。
女子同士のいざこざ多少あり。 -
学習環境補習少なめ。
学習サポートは先生によって変わるかもだが個人的にはいいと思う。
受験生ではないため詳しくはわからない。 -
部活現在サッカー部廃部の危機…
美術部はまったりしてる。吹部は強い方。部員も多い!
卓球部と陸上部も多い!
大会実績もよき。 -
進学実績/学力レベル札幌の高校に行く人が割といる。
江別市内で進学する人ももちろん多い!
塾に行ってる人も多いので頭がいい人多い!!
定期テストはしっかりと基礎固めて、ワークやりまくれば点取れる!!! -
施設図書室は狭い!本も古いのが多く、最近のものがあまりないため、図書室利用者が少ない。
体育館は冬に温風が出るところがある。しかし、1時間目のクラスは寒いかも。
校庭は部活とソフトボールぐらいでしか使わない。
夏は近く(?)の運動公園まで走って行って授業する。
これはほんとに意味がわからない。校庭でもいいじゃないか。と思う。 -
治安/アクセス夏は不審者情報多め。
街頭も情報大学前の通りは少ない。
冬は不審者情報ほぼなし。
吹雪になると街頭が少ないからよく道がわからなくなる。
不審者は虫と同じように暖かくなると出てきて、
寒くなると冬眠するかのように消える!
覚えとこう! -
制服2022年度から制服が少し変わり、値段が安くなった。
ベストのカラーがホワイトベージュ、紺色の2種類になり、生徒の間では好評。しかし、ネクタイの柄も変わったがこちらは不評な様子。
個人的には、珍しい色の制服なのでちょっと気に入ってる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャが多め。ただ、すっごい陽キャじゃなく、しっかりとした明るい子というイメージ。
陰キャがいてもイジメなどするような人はいないので過ごしやすいとおもう。女子生徒のいざこざが多少ある様子。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、通っていた小学校の人のほとんどが野幌中学校だったから。
進路に関する情報-
進学先札幌か江別市内の公立高校を受験したい。
投稿者ID:832466 -
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2016年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価賢い人が多く学力が優れていますが、教師の良悪がはっきりしています、、、
また、文化祭や体育祭に対してはみんな頑張っています! -
校則かなり校則は厳しいです、、、そのためだらしない生徒は少ないですが。
-
いじめの少なさ教師と生徒の関係が悪いふうに感じます。生徒同士は男女問わず仲が良いです。
-
学習環境長期休みの補習はあります。先生の教え方も上手でわかりやすいです。
-
部活部活はとても熱心です。
-
進学実績/学力レベル評価が厳しいです笑ほかの学校だとBなのがCになったり...
-
施設トイレは自分の学年の階しか使えない。
そのほかは充実している。 -
治安/アクセス落書きが多い。人通りが少なく危険。
-
制服個人の意見ですがまぁまぁです笑
ジャージはださい、、、 -
先生挨拶も返さない教師もいますが、
いい先生方もいます。部活に対しては熱心です。 -
学費特に問題ないと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから
-
利用した塾/家庭教師錬成会
投稿者ID:1964251人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同じ学年に不登校が3,4人いる。だから完璧ではないけど
特に荒れてないと思う。
ノーチャイムをしています。 -
校則厳しい…?当たり前のことかも。
携帯・お菓子持ってくるの禁止
スカートは膝下
制服のアレンジ不可
など。 -
いじめの少なさ特に見たことはありません。
-
学習環境普通にできる人はできる、できない人はできない。
特に私の学年だと昼休みに勉強している人もいれば
走り回っている人もいます。 -
部活最近、先生が新しくなって少しは活発になった。
だけどほかの中学と比べるとまだまだ。
吹奏楽部・男バレ部・男女バスケ部は頑張っていると思う。
-
進学実績/学力レベルよくわかりませんが…。
学力テストの平均よりは上らしいです。 -
施設3つ階段があって(通常は1つしか使えないが)
綺麗だと思う。
ただ少し暗いのが残念。
トイレは数年前に新しくなった。 -
治安/アクセスなんであんなところに建てたの?!ってぐらい
変なところ。
森の中って感じでまわりが寂しい。
坂が辛い。。 -
制服生徒たちはダサいって言ってるけど
まあ目立つと思う。緑なんてそうそういないので。 -
先生微妙。挨拶返さない先生もいる。
-
学費わかりません。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったから。
-
利用していた参考書/出版書なし。
進路に関する情報-
進学先まだ不確定。
-
進学先を選んだ理由中3なんでそろそろ決めます。
投稿者ID:1094101人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 野幌中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ