みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 光洋中学校 >> 口コミ
光洋中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価目立って悪い生徒はいないようです。ただ、不登校になっている生徒がどの学年にいるようです。何が原因かは分かりませんが。
-
校則学ランの中に着る服は、特にワイシャツにこだわっていることもなく、何を着てもいいのでわりと自由です。他の学校に比べたら、厳しくないと思います。
-
学習環境放課後は、自主的に勉強する生徒のために、放課後に勉強会があります。分からないところがあれば、教師がその場で教えてくれます。テスト前になると参加人数が増えているようです。
-
部活部活動に参加している生徒は7割程度いて、熱心に練習をしているようです。部活動の種類によっては、良い成績を修めているようです。
-
進学実績/学力レベル進学する生徒がほとんどです。勉強の評価としては、できる生徒とできない生徒の温度差が大きいようです。
-
施設体育館は、設立当初からの物なので古く寒いのですが、建て替え予定があるようです。校舎は、そんなに古い感じはしないようです。
-
治安/アクセス校区が広いので、アクセスが良いとは言えない生徒もおり、自転車通学をしている生徒もいます。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。一般的な標準服です。学ランのボタンは、学校指定でもいいですし、違うボタンでもいいので、わりと自由でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に熱心な生徒が多い印象があります。勉強に関しては、しっかりとする生徒と全くしない生徒との温度差が大きいように見えます。
入試に関する情報-
志望動機通える区域には、ここの中学校しかなかったので、そのまま入学するしかないです。
進路に関する情報-
進学先長男は、市外の追分高校へ進学しました。長女は地元の西高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由長男は、市内の高校へ進学するには学力が足りなかったので。ゆったりとした環境でやり直した方が良かったですし、1学年1クラスで、手をかけてもらえそうだったので。長女は、遅刻が心配だったので、自宅から近い方が安心でした。
感染症対策としてやっていることオンライン授業はありませんでしたが、宿題のプリントが出ていました。教室は、消毒され、換気もこまめにしているようです。健康観察票もあり、生徒の健康管理をしているようです。投稿者ID:685982 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学校側からのメールやラインでの連絡網お知らせがあり、緊急時に連絡がすぐに入り良いと思います。卒業までは学年が変わってもそのまま使えるので良いです
-
校則特に悪いことも目立って良いこともないので。ジャージー登校日以外は全員制服着用しているようです
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると聞いたこともないです。普通に学校生活が送れています
-
学習環境コロナ以前は自由参加で放課後勉強会がおこなわれていましたがまた再開して欲しい
-
部活部活によってはいい成績を収めていりところもあります。一生懸命取り組んでます
-
進学実績/学力レベル一生懸命頑張っている生徒もいれば頑張らなくても成績がよい生徒もいるし…分かりませ
-
施設新しい学校にはいい設備があるようですが古い学校は昔のままなので市内の学校の差があり過ぎます
-
治安/アクセス特段治安が悪いと思うことはないと思います。校区は広いので遠い生徒は自転車通学になります
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。夏服はYシャツを着ての登校なので熱くて可哀想に思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活を両立している生徒が多いようです。真面目に取り組んでます
入試に関する情報-
志望動機志望同期とかはなく校区内の学校に進学しただけなので特記することは何もありません
感染症対策としてやっていること学校が再開してすぐの時は学年、クラス毎に登校日が決められいて入れ替えの度に先生達が消毒をしてくれてました投稿者ID:685648 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価以前は悪い生徒も多かったようですが現在は特段悪い生徒も少ないようで先生方の努力で良い学校になっている
-
校則特別厳しいこともないと思うが夏の暑い日でも男子生徒は長袖ワイシャツ着用なのに男性教師は半袖オーケーなことには納得いかない気がする
-
いじめの少なさ特に目立ついじめがあるとは聞いてないので良いのではないかと思います
-
学習環境各学年ごと放課後に先生付きで不定期の自由参加勉強会を設けてもらえるので良いです
-
部活サッカー部顧問が元プロ選手なので勉強会よりも練習を優先にと考えているようなので考え方が違い困ることがあります
-
進学実績/学力レベル市立中学校な為、卒業後の進路などは人それぞれなのでよくわかりませ
-
施設何年か前に半分だけ校舎を新しくしましたが古い校舎にある教室は暖房に不具合があるようです
-
治安/アクセス幹線道路沿い
-
制服女子はセーター男子は学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通にその校区からの子供達しか通学していないと思いますが…わかりません
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま決められていた校区内の中学校にきただけです
投稿者ID:621554 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、素晴らしい学校です。
普通が一番!息子は友達に恵まれました。
羨ましい!冬は寒いです、 -
校則昔に比べて学校も広くなり、先生の質も上がった様に感じる
いじめもなくとてもいいところだとおもいます。
校則は変わってないかな? -
いじめの少なさいじめという程ではないがLINEグループがありその輪に入れない子もいる。
-
学習環境大変満足しています。
結局子供と親次第なところがあるので、やる気のある子伸ばす今の形がベスト! -
部活うちの子供はバスケ部でしたが強くもなく、弱くもなく笑
まぁ楽しんでたんで良かったことにします。 -
進学実績/学力レベル進学校ではないのでバラバラですが、中くらいなのかな?
塾に行く子も増えたので学力自体は上がっているのでは -
施設私が昔いたころに比べたら、大変充実していると思います。
羨ましい!本増えたなぁ利用したい! -
治安/アクセス治安はあまり良くないかな?
不良が多いのは昔からだからなんとも思わないですが -
制服ジャージはハイパーダサイ…
制服は高校生からかな?
入試に関する情報-
志望動機家から近いから
それ以外ある?
強いて言うなら家から近いから
ジャージはダサイけとね
投稿者ID:5981411人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価安心して通わせてます
通学路は危険な箇所が多い
授業はわかりやすく、先生の教え方がすばらしい
体育館が古い -
校則生活指導がすばらしい
スカート丈もきまっている
派手なアクセサリーなどは禁止
頭髪もきびしい!
お化粧はだめ -
いじめの少なさ生活指導が行き届いていて安心
先生が常日頃から生徒をよくみている -
学習環境学習サポートがすばらしい
少人数制で授業をする日があり、学力向上に役だったっている -
部活運動系の部活がヤル気がありすばらしい
先生の指導が熱血で生徒をやる気にしてくれる! -
進学実績/学力レベル希望高校への合格率が高い
授業がわかりやすいからテストの点が高く、みんな希望校に合格している -
施設古い
施設が全部古いので改善してほしい
特に体育館が古くて危ないなあと常日頃思う!! -
治安/アクセスガソリンスタンドがあり、危ない
車通りが多いので危ないと思う!! -
制服一般的な制服
入試に関する情報-
志望動機近所だから必然的に通わないといけない
最初はふあんだったが、とてもすばらしい中学校だと思う
投稿者ID:584295 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価教師が生徒に親身に寄り添いすぎ
教師と生徒が精神年齢が同じ過ぎで、誰が教師で生徒かわからない
生徒の親も親らしくなく、友達感覚での付き合い
だから子が問題を起こしたら、絶対的に相手が悪いと謝罪すらしない
子も反省すらしないから、怒られても同じ問題を飽きるまで繰り返す -
校則ハーフの子でもないのに金髪に染めた生徒がいる
校則が守られてない
端から守る気ない
親は校則を破ってなんだ?
形だけの校則に意味がありません -
いじめの少なさ本校ではイジメは一切ない!!の一点張り
一応対策は教育委員会のしきたりで行われてるようですが、形だけで効果はあるわけない -
学習環境授業でわからないところに休み時間に質問しに行った結果は無駄話ばかりしてる奴が悪いんだと教えてくれない
子の話しを聞くと、その授業では終始一切のムダ話をしていない -
部活クラブや部活は遊び程度のレベル
まだ友達と遊んでいたいんでしょうね -
進学実績/学力レベルこんな学校の授業で行きたい高校に行けるわけないから、塾や家庭教師に頼ってる
-
施設教師や生徒に勿体ないくらい充実してる
もっと学業や社会的なマナーを身に付けた生徒に通わせたい -
制服当たり前だけど普通・・・
入試に関する情報-
志望動機引っ越した先の学校が此処しかなかったから
進路に関する情報-
進学先ニート
投稿者ID:5117396人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔はヤンキー中学なんで言われてましたが、ここ最近はそんな話は聞きません。 が、今の子供達は外見からはわからない闇を抱えているような気がします
-
校則校則はよくある感じです。 厳しいとも思いません。 普通の中学生なら守れるでしょう
-
いじめの少なさいじめはどこにでも表面化しないだけです。 SNSが横行してる時代、いじめはどこにでもあります。
-
学習環境市内の中でも学習レベルは低い方です。 学校内でも上辺と底辺レベルの差がありすぎます
-
部活野球部ががんばっているらしいです。
-
進学実績/学力レベル市内の中でもレベルが低いので、底辺高校に流れて行く子多数です。
-
施設ある程度の施設は整ってます。校舎もあたらしくなってるのであ 申し分ありません
-
治安/アクセス近くに交番がなく治安はあまり良くないかもしれません
-
制服女子は紺のセーラー、男子はくろの学ランで 一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか心に闇を持っている 外見は普通の中学生です
入試に関する情報-
志望動機1番近い公立中学校です。 学区内なのでここに通うことになります
進路に関する情報-
進学先隣町の底辺高校です。
-
進学先を選んだ理由そのランクの高校しか行けなかったので仕方なく行きました
投稿者ID:552364 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちの悩みに対応する姿勢がとても良かったです。明るい先生も多かったように感じます。
-
いじめの少なさ自分の子供にいじめはなさそうですが、他の生徒さんの実態は把握できていません。
-
学習環境補修なども行って頂き、子供に寄り添う教育を行って頂きました。
-
部活自分の子供はサッカー部でしたが、生徒の自主性に任せている部分があり、熱血ではなさそうです。
-
進学実績/学力レベル学校自体のレベルはそう高くなく、希望する進学校のレベルが高いと希望がかなうのは難しい所もあります。
-
施設校舎の一部に古いところもありますが、ボロボロというほどではありません。
-
治安/アクセス苫小牧の中では徒歩で通学でき、アクセスの良いほうだと思います。
-
制服特に目立つものではなく、普通の学生服です。
-
先生自分の子供の担任の先生はまじめで親切に親にも対応して頂きました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近い学区だったため。
進路に関する情報-
進学先苫小牧商業高校
-
進学先を選んだ理由苫小牧西高校に不合格だったため。
投稿者ID:142676 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかり立っているし、生徒の指導に熱心な先生と、関心が薄い先生を認識できました。
-
いじめの少なさいじめについては特に認識しておりません。全体的に平穏なようです。
-
学習環境生徒の理解度を確認し、理解できていない生徒に対して、補習なども行っていました。
-
部活1年生の時は、仲の良い友達と離れサッカー部でしたが、途中で行かなくなりました。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は国立、公立、私立へ進学しています。就職する生徒は皆無です。
-
施設創立して年数は経ちますが、施設はさほど新しくもありませんが、補強しています。
-
治安/アクセス自宅から学校まで、徒歩10分程度で人通りも多く安全で、よい環境です。
-
制服黒の学生服か青のジャージで普通の中学でした。
-
先生頼りがいのある先生が担任となり、不登校の生徒にも熱心に指導していました。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く学区内だったため
投稿者ID:60214 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、光洋中学校の口コミを表示しています。
「光洋中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 光洋中学校 >> 口コミ