みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 光陵中学校 >> 口コミ
光陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくといった感じの学校であるため、他の学校との差別化は残念ながらみじんも感じられません。
-
校則あまり厳しくはなく現代の生徒のニーズに沿った校則だと思います。
-
いじめの少なさからかいのようなことはあると思いますが、いじめがあるというのは聞いたことがありません。
-
学習環境田舎であるためアットホームではある。しかし、全国的にみると低水準の学習内容だと思う。
-
部活さまざまな部活があるが、さほど優れた部活は存在しないと思います
-
進学実績/学力レベル優秀な生徒は都市部へ流出しているためできる生徒も井の中の蛙レベルまでだと思います。
-
施設そこそこ新しいため比較的綺麗であり、デザイン性にも優れていると思います。
-
治安/アクセスバス通りに面しており、主要道路も隣接しているので便利な場だと思います。
-
制服昔ながらの変わり映えのしないセーラー服なのでこの評価にしました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何の変哲もないごくごく普通の田舎の生徒何多数在籍していると思います。
投稿者ID:9516032人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よく知らないから。なのでどちらとも言えない。昔もそうだけど、今の先生方も大変だと思う。時代なのかもしれないけど、今までのことが通用しなくなってきているように感じる
-
校則中学校の校則をくわしく知らない。そのため、良いか悪いか分からない
-
いじめの少なさ息子はいじめられてたと聞いてます。無くはない。ない学校はないと思う
-
学習環境どんな授業をしているか分からない。なのでどちらとも言えない。
-
部活部活の種類もなにがあるか分からない。なのでどちらとも言えない
-
進学実績/学力レベル昔よりは学力は落ちているとおもう。スマホの時代になったのもそのひとつだと思う
-
施設学校にいったことがないから分からない。なのでどちらとも言えない
-
治安/アクセス自宅からは距離があるし、車通りの多いところとにんしきしている
-
制服男子は普通の学生服なので、これといってない。なのでどちらとも言えない
投稿者ID:9539501人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒と先生が一生懸命頑張っているかと思いますが、生徒一人一人を大切にしているか実際どうなのかわからないため。
-
校則校則について途中で変わったりすることがあるため、何が悪く、正しいかわからないため
-
いじめの少なさいじめについてアンケートはくるが、実際起きてるのか起きてないのかわからないため
-
学習環境ノートに書く時代からタブレットにメモするなど時代が進んでいることは理解しているが、よくわからないため
-
部活様々な部活動が活動しているが、実際の活動内容がよくわからないため
-
進学実績/学力レベル文武両道を行っている学校だと思ってますが、実際の内容がよくわからないため
-
施設実際参観日などで学校に行ったことはあるが、実際の設備などをじっくり見ていないため
-
治安/アクセス3つの小学校が通う中学校であるため、遠くから通っているのは聞いているが、判断がつかないため
-
制服制服に対して意見することはあまりないが、ジャージ登校が主ではあるため、制服の存在価値があまり感じられないため
投稿者ID:8622804人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にここがダメという点も無い。素晴らしい学校だとも思わない。コロナ禍でなければもっと学校行事も多く、参加できたと思うが。
-
校則娘の髪形で細かい規則があるらしいが、ここからは良いが、ここからはダメという感じで、その理由がわからない
-
いじめの少なさ特に荒れている学校ではないようだが、生徒数も少なくないので、大なり小なりいじめはあるだろう。
-
学習環境コロナ禍での入学から現在に至るので、正直学校内に入ったことが無い。子供の話からは悪くはないようだ。
-
部活学区外からも選択式で通学できる学校なので、部活動に関しては盛んな方だと思う。全国へ出場するような部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベル成績のいい子は有名な進学校へも入学しているが、はやり生成の悪い子がいないということはない。
-
施設コロナ禍での入学というこもあり学校内へ入ったことが無いが、外から見る限り古臭くも無く、最新のがっごうこということでもない感じ。
-
治安/アクセス適度に田舎であり、学区外からの生徒もいるので、自転車通学が基本。公共交通機関はバスのみで使用している子はいない様子。親が来るまで送り迎えが目立つ。
-
制服いまどきのおしゃれな感じも無いが、田舎臭い感じも無い。制服を着る機会も少ないようで、ほとんどがジャージ。
入試に関する情報-
志望動機一番近い学校だから。子供の友達のほとんどがそこ入学するということもあって。
感染症対策としてやっていること特に何も聞いていません。マスク着用で、私語は最低限、消毒も置いてあるようですが、子供なので大声でしゃべる人は必ずいるようです。投稿者ID:7994215人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の方針が分かりやすい。いろいろな先生、生徒がいるので、感じ方によっても色々と違って見えます。本当に熱心な先生もいます
-
校則スカート丈も制服も、他校は分からないので普通だと思う。良いところも悪いところもある
-
いじめの少なさ目に見える大きないじめが分からないから。受け取り方によっても違うと思うから
-
学習環境生徒数が多いので、いろいろな子供がいます。自分のやる気次第です。
-
部活スポーツが盛んです。多くの生徒が熱心に取り組んでいます。成績は普通
-
進学実績/学力レベルその先生によってもやり方やりやすさが違います。 熱心に話すのも多いです。
-
施設大きくてきれいです。図書館の蔵書は少ないと思います。他いろいろな不備もあります
-
治安/アクセス普通だと思う
-
制服ジャージ登校が多い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いように思います。ふざけてる子もたくさんいるんですが
入試に関する情報-
志望動機通える範囲のなかで色々比較検討しながら考えました。生徒数が多いので
感染症対策としてやっていること密にならないよう に、距離をとっています。消毒もきちんとしています投稿者ID:6829754人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習や生活面でも一生懸命な先生が多い印象。生徒数が多いので、きめ細かい指導ができているかはわからないが。優秀な子が多い印象なので、勉強を頑張りたい子には刺激があると思う。
-
校則普通に学校生活を送るにはきゅうくつには感じないと思う。普段はジャージ登校をしているためか制服を着崩している生徒もほぼ見かけない。今後制服が変わるので今後どうなるか分からない。
-
いじめの少なさスマホのトラブルは例年多かれ少なかれあると聞く。あからさまではないが、陰口を言ったり、わざと本人の前で名前を出さずに悪口を言うなどのことはあった。
-
学習環境塾に通っている子が多くいた。地域柄なのか、一生懸命な保護者が多い印象。
-
部活市内で一番生徒数が多い学校なので部活動は盛ん。地区でも強いほうだと思う。
-
進学実績/学力レベル地域柄なのか、教育熱心な家庭が多く、塾に通っている生徒が多い。市外の高校を受験する生徒も多い。
-
施設年数は経過しているが、それほど汚い印象はない。生徒数が多いのに教室が狭い。
-
治安/アクセスバス停が目の前にある。近くには大学、高校もあり、立地は良いと思う。
-
制服普段はジャージ登校だった。制服が傷まないので、知り合いがいれば、おさがりをもらったりすることができた。今後制服が変わるようなので、どうなるか分からないですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている子が多いと思う。塾に通っている子が多い反面、出身小学校によっては生活面であまり良い印象を受けない子もいる。
進路に関する情報-
進学先市内の進学校(新設の特進クラス)に進学しました。
-
進学先を選んだ理由市外(札幌)と同じくらいのレベルの学校を希望したから。(札幌まで通学するのは大変だと思ったから。)
投稿者ID:9297324人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価正直あまりいい学校ではないと感じます
まだ校則が多く意味のない事をたくさんやらされます
とにかく先生の言うことを聞いて好かれれば生き残れます
とにかく先生が生徒を支配してます -
校則無駄な校則が多すぎ
具体的には上履きは白とかキーホルダー禁止とかくだらないものが多い -
いじめの少なさいじめがあって先生が過剰に反応しておおごとにしたり大したことではないのに学校に連絡する親にいちいち反応します
また悪質ないじめでも何事もなかったかのように済ませることがある -
学習環境先生はいかに良い高校に行かせるかを考えている
頑張る生徒のサポートを凄いするがやる気のない生徒には特に何もしない -
部活たまに全道全国に行きます
強い部活もあるが弱い部活もある
弱い部活はあまり活気がない -
進学実績/学力レベルがんばる生徒は頭のいい高校に入るがそうでない生徒にはあまり対応せずに いけるとこに行け みたいな感じです
-
施設体育館は臭いです
裸足になって剣道することをさせる先生がいます
図書館を利用する人はほとんどいません -
治安/アクセスたまに不審者が出るぐらいです
ただ冬になると当たりが暗くなりやや危険に感じる -
制服学生服とジャージを買わされます
しかし学生服はほとんど来ません
学生服のある意味がわかりません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒数が非常に多くいろんな性格の生徒がいます
中には不登校児になってしまう人がいますがあまり対応していないと感じます
入試に関する情報-
志望動機生徒数が多いから
学校から近くトイレが綺麗だから
友が行くといっていたから
投稿者ID:7929798人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校にたいして望むことがそんなにないので三点の評価としました。生徒数が多いのでもう少し少ない方がよいと思います
-
校則学校にたいして望むことが多くないから現状で構わないと考えている
-
いじめの少なさいじめがあるとは認識していないが、いじめがなくなることは絶対にないと考えている
-
学習環境学習環境に不満はない。あとは子供の努力次第であると考えている
-
部活部活動にたいして望むことはない。そもそも加入を強制されないことがよい
-
進学実績/学力レベル進学実績を評価できるような学力がある子供ではないので余り関係ないと思う
-
施設校舎は新しいのでよいと思います。余り学校にいくことがないので気にならない
-
治安/アクセス家からもあまり遠くなくそこそこ便利な場所にあるとおもいます
-
制服不満は特にないが制服自体の必要性には大いに疑問があるので廃止してほしい
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中でも一番自宅に近かったから。他には理由はありません
進路に関する情報-
進学先まだ進学していないのでわかりません。地元の公立学校経進学する予定です。なぜ中学三年生に進学先を訪
-
進学先を選んだ理由家から近かったからため。また子ども自身が進学先として希望しているため
感染症対策としてやっていること特にない。世間一般の感染対策はしているように思っている。望むことは特にない投稿者ID:7960663人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価人数が多いが指導が細かくて生活、学習面ともにこの中学で良かったと満足している。行事も盛り上がって子供も喜んで通っている。
-
校則厳しいが常識の範囲内であるので不満はない。 靴下の色やワンポイントと決められているがどうでも良いと思う。
-
いじめの少なさ小さな揉め事の段階で先生が介入し、必要以上に気を配ってくれるので、問題が大きくならなくて良い
-
学習環境生徒数が多く友達と切磋琢磨してうちの子供は学力が伸びている。
-
部活我が子は部活に加入していないが、活気があり成績も良いと聞いている。
-
進学実績/学力レベル進学先は多岐に渡るが、進学校に入る子も多い。先生にも進路の相談をしやすい。
-
施設特に可もなく不可もなくでしょうか。 体育館は今年耐震工事されました。
-
治安/アクセス自然に囲まれて環境が良い。教育大と隣なので、教育大生のサポートが色々ある。
-
制服一般的なセーラー服と学生服で良い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強もスポーツもがんばっている子が多いです。 塾に通っている子も多く忙しいながら充実した毎日だと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校の大多数が進学する中学であり、勉強も部活もがんばっていると評判の良い学校だったから。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言中は自宅学習でしたが、オンライン授業などは無く、教科ごとに課題が与えられていました。クラスの半分づつ、週2回登校の分配登校が2週間あった後は以前とかわらない授業体系になったと思います。投稿者ID:6850484人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価生徒数が多いので競争意識が高まる生徒とそうでない生徒が二極化している感じがあると思います。先生たちは非常に一生懸命対応してくれます。
-
校則ほかの学校の規則がわからないので比較はできませんが、ジャージや制服を着崩している生徒は見かけません。
-
いじめの少なさ子供の話から、LINEでのやり取りでトラブルになり、転校した生徒がいると聞きました。人数が多いのでトラブルは多いほうだと思います。
-
学習環境習熟度別の授業は行われているようですが、学校からの発信はありません。最近はコロナの影響で授業参観も回数が少なく、あまり授業の様子がわかりません。塾に通っている生徒は多いと思います。
-
部活生徒数が多いので、ほとんどの競技で上位を占めることが多いと思います。クラブの種類も多いので、その目的で入学する生徒も多いと思います。
-
進学実績/学力レベル上位高への入学は市内で一番多いと思います。部活動をするため札幌の高校への進学者も多いです。札幌の難関校への進学者も毎年数人います。
-
施設校舎は市内ではきれいなほうだと思います。今年製氷機が設置され、夏期には氷のうの使用も認められ、製氷機が活躍したようです。
-
治安/アクセスバス停が学校の目の前にあるので、バス通学をする生徒には便利かもしれません。自転車通学が多いです。高校や大学が近くにあり、住宅街にあるので環境は良いと思います。
-
制服学ランとセーラー服なのではっきり言って地味です。普段はジャージ登校も認められているので制服を着用する機会がほとんどなく、友人同士の兄弟のおさがりで済ますこともできます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学校から市内に数件ある塾に通い始める生徒がほとんどです。部活をしながら塾にも通って忙しそうです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近く、指定校だったので。学習面でも一番成績が良い学校だと思うので、安心だと思いました。
進路に関する情報-
進学先下の子は通学中です。上の子も同じ中学を卒業し市内の東高に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学などへの進学率も高いと思ったため。制服もなく自由な感じがしました。市内を練り歩く学校祭も楽しそうでした。
感染症対策としてやっていること授業の動画配信がされました。今後感染拡大した時のために、タブレットの貸し出しなども行われる予定です。投稿者ID:6836783人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価悪い所もあればいい所もある。教師は校則も気にせず着崩すのはありか?と思う。他は特にない、それさえ改善してくれれば学校生活も楽しい。
-
校則他の学校にいたことがあるが、ジャージのエンブレムまでしかチャックを開けてはいけないだとか少し校則が厳しいと思う。校則が厳しすぎると守る気になれない。制服のスカートも長すぎる、自転車に乗る時に引っかかってしまって危ない。もう少し短くできるようにして欲しい、夏も暑すぎる。
-
いじめの少なさあまり見かけないが、いじめというより他の生徒がうるさいと注意してくれたりしてるのに「なんか言ってるw」だとか煽ってるクラスがある。
-
学習環境先生によって楽しんで受けれる授業もあるから良いと思う、今のところほぼ楽しいが楽しく受けれないものもある。
-
部活部活は種類があって良いと思う。が、パソコン部などは行事があるときなどにCMなどを作るくらいでタイピングなどばかり。少し行事がなくても何かするのもありではないかと思う。
-
進学実績/学力レベル良い人悪い人の差が激しい。私は頭が悪いが先生に聞きづらく、先生によって進めるのが早すぎて追いつけないのもあった。
-
施設図書館にもっと本が増えたら良いと思う。調べものや読書を楽しみたいのに読みたい本がなくて読めないこともある。
-
治安/アクセス治安はいい。徒歩でも近い。
-
制服ジャージのポケットが何故斜めにあるのかわからない。普通のポケットの方が使いやすい。あと水色が明るすぎる、もう少し暗めにして欲しい。制服も、女子はセーラーだから腕を上げると中が見えてしまう。可愛いと思うが思春期が多い時にそれはない。せめてブレザーにして欲しい。男子は特にない。
投稿者ID:6570424人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価外面ばかりいい感じがしています。親身さが感じられません。また、良くない情報は隠蔽する体質があると思います。
-
校則教師により指導の程度に差があります。いちいちうるさい教師もいれば、あきらかに校則違反でも見て見ぬふりの教師もいます。
-
いじめの少なさささいなもの(からかい、いじわる)に関しては、毎日のように聞きます。もう少し教師が積極的に関わってほしいです。
-
学習環境校舎は大変立派です。しかし、ソフト面に課題が多いと思います。消耗品を家庭負担させる場合が多いと感じています。
-
部活クラブによって、担当者の指導の熱心さが全然違います。担当者が熱心なクラブは成績もよく、部員も多いです。
-
進学実績/学力レベル学力差が大きく、上位層はいいのですが、下位層は悲惨です。下位層の底上げが大きな課題だと思います。放課後学習等やってほしいです。
-
施設図書館の蔵書が大変少ないです。何かを調べたい時にとても困ると生徒が言ってました。また、図書に詳しい教師も少ないと思います。
-
治安/アクセス不審者情報が多く、治安はあまりよくないと感じます。巡回などを多くしてほしいです、
-
制服ジャージ登校がほとんどです、
入試に関する情報-
志望動機校区だからです。近いからです。歩いて行けるからです。友達もみんな行くからです。
投稿者ID:5755945人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価光陵に通って後悔はしてない。
校舎も綺麗な方だとおもうし、設備もまあまあ整っています。
もし光陵に通うのならば安心して、楽しく学校生活を送ってください! -
校則学校生活を送る上では特に大きな不満を持つことはなかったが、髪型の校則はもう少し緩くしても良かったと思う。
-
いじめの少なさいじめはほとんどなかったと思う。
あったとしても先生がちゃんと最後まで解決してくれていたと思う。 -
学習環境期末テスト前に放課後学習があったり、
受験前も過去問や、プリントを沢山出してくれて
分からないところもしっかり最後まで教えてくれた。 -
部活たくさんの部活があり、市内でも良く活躍している部活もあり、全道・全国大会出場を果たしている部活もあった。
-
進学実績/学力レベル人数が多いためどちらともいえないが、少なくとも学年で50番以内に入っている人は進学校に受かっていたと思う。
-
施設体育館は比較的大きいほうだとおもうが、校庭は狭い。
図書館はあまり利用しなかったため分からないが、そこまで大きくはなかったと思う。 -
治安/アクセス治安は良いが、高い位置にあることと、すぐ側の交差点が少し複雑。
-
制服人の好みにもよるが、女子の夏服は白のセーラーに黒のスカーフ、冬服は紺のセーラーに白のスカーフ、男子は学生服で私的には少しダサく感じた。
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいたから必然的に光陵中学校に通いました。その他に理由はありません。
投稿者ID:7378673人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒の質と、校舎の綺麗さなどが1番評価するところ。先生は生徒をほんとに信用してるように感じられない。もちろん信用してくれている先生もいる。
-
校則満足度日本一を掲げているのに校則が多く、先生が生徒を信用しているようには思えないのと、先生が生徒によって対応を変えているということ。
-
いじめの少なさ一学年に一つは絶対いじめがある。でもみんないじめられていることを隠していないので解決することが多い。
-
学習環境社会以外の教科にはなんの不満もない。社会は進むのがはやい先生と遅い先生がいてその差が激しい。このせいでが僕たちのクラスだけ学力テストの範囲が終わらなかった。でも学力テストがなくなったのでよかった。もし学力テストがあったら完全にこちら側が不利になっていた。
-
部活野球、サッカー、ソフトテニス、ソフトボール、バトミントン、吹奏楽、部はいい成績を残していると聞いた。でもやる気のない顧問の部活は良い成績ではない。
-
進学実績/学力レベル学力は高いと思う。でも頭がいい人と悪い人の差が激しい。これは生徒のやる気がないのもあるが、先生が生徒によって対応を変えているから生徒もやる気が出ないと言っていた。
-
施設校舎はとても綺麗。体育館も広い。新しく発電機みたいなのを設置していた。避難場所になっている。校庭はとても広い。なんの不満も感じない。
-
治安/アクセス駅からは遠い。でも自転車通学ができるので市内なら全然通学できる。
-
制服ほぼジャージしか着ない。かと言って制服をもっと着たいとも思わない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんなが仲良くできる。いじめの原因はちょっと変わった子を面白がっていじったりするのが原因。それをなくせばもっと良くなると思う。
入試に関する情報-
志望動機近いから。一回札幌の私立と迷っていたが友達が行くからこっちにした。
進路に関する情報-
進学先札幌進学予定
-
進学先を選んだ理由推薦
投稿者ID:6410964人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツが盛んなのは良いが顧問が未経験者ということがよくあるのでどうにかして欲しいところだ。 校舎が変わった造りをしていて面白い。
-
校則今まで特に注意を受けた覚えがないしそういう話を聞いたこともない。 厳しいかどうかはよくわからないが普通なんじゃないかと思う。
-
いじめの少なさ悪ふざけの域だとは思うがそういうことがあるという話は子供から聞いたことがある。
-
学習環境結局は本人のやる気次第だと思うので何とも。どこの学校も同じようなものだと思う。
-
部活スポーツは盛んで色々な大会に出ることが多いようだ。玄関入ってすぐの広間には様々な賞が飾られている。
-
進学実績/学力レベルよくわからない。学力的には周りとそう大差なさそうな印象をうける。
-
施設割りと新しい方の建物だと思う。 造りがちょっと変わっていて、玄関入ったところが2階となっており1階に行くのに地下に降りるような不思議な感じ。
-
治安/アクセス駅からは遠いが近隣の環境はよく近くの人であれば通いやすい。
-
制服始業式と終業式だけ制服で通常は私服。わざわざ制服を買わせる意味がわからない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通だと思う・・
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く徒歩での通学が可能だったので。 同じくらいの距離にもう1校あったけど今の学校の方が新しかった。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通学に適していた。
投稿者ID:5589683人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の学校に比べて、校則はとても厳しいと思います。 教師は色々な先生がいます。 授業がおもしろくない先生も中にはいて、その先生に当たると成績が悪くなります! 部活は種類がたくさんあるのでいいのかな?
-
校則校則はとても厳しいと思います。 髪型はアシンメトリーはダメとか、ジャージのチャックは名前より下に下げたらダメなどです。
-
いじめの少なさいじめはあるみたいです。 LINEで悪口を言ったりと言うモメ事も多々あるらしいです。
-
学習環境地域の中ではレベルが高いみたいです。 札幌の高校へ進学する子も結構いると言う話です。
-
部活部活動はたくさん種類があり、中には全国へ出場する部活もあります。 個人競技だと、人数が多いので試合とかもなかなか出られない子もいると思うのですが。
-
進学実績/学力レベル札幌の高校へ進学する子も結構いるみたいです。 上位の子のレベルが高いのでテストでそこそこの点数を取っても順位が真ん中くらいとか、なかなか難しい点もあるかもしれません。
-
施設綺麗なのでいいのですが、玄関が2階だったり造りが変わっていて自分が何階にいるのかわからなくなったりします。
-
治安/アクセス近くにコンビニもあります。
-
制服普段はジャージ登校なので、洗濯等は楽です。 テスト期間は制服です。 女子はセーラーでかわいいですよ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか国籍は日本人しかいないのかな? 性格は色々な子がいますよ・・・
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたし、部活動が盛んだったのでこちらにきめました。 小学校からもこちらに通う子がほぼだったので。
投稿者ID:5586694人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この辺では一番のマンモス校。学校を楽しんで行けていたように思います。先生からの連絡で助けられたこともあります。
-
校則普通にしていれば、特に何も言われません。学ランやセーラーは成長に合わせればいいと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるといった話は聞かれません。学年やクラスにもよるとは思います。
-
学習環境人数が多く、授業についていけないとそのままなのかなとおもいます。うちの子がそうでした。
-
部活スローガンなどは聞いたことはありません。上手い子は良いのですが、下手な子はきちんとした指導がないのか、上達しないままのような気がしました。
-
進学実績/学力レベル出来る子たちは良い学校へ。成績が良くなくても近くに進学できる良い高校があります。
-
施設綺麗な校舎です。吹き抜け校舎です。ただ学校行事で学校を訪れると迷子になります。
-
治安/アクセスバス停も目の前にあるし、徒歩や自転車でもかよえてました。
-
制服女子はセーラー、男子は学ランでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか千差万別。真面目な子から、ヤンチャな子。色々な子が互いを認めていたように思えます。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学区の学校。とくに選んだりしていません。稀に学区外からも来ている子もいました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由受験は面接のみ。勉強が苦手な子だったので助かりました。実習が多いため向いているようです。
感染症対策としてやっていること朝の体温測定。マスク着用。特にオンラインはいまのところないです。投稿者ID:7491044人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価管内一番のマンモス校で、他の中学校にない部活動をやるために校区外から毎年多くの生徒が入学します。 コミュニティースクールとして、小学校や地域との連携に力を入れており、風通しの良い学校だと思います。 5ではないのは、良くも悪くもマンモス校だから。学習面や行事で大人数の中で埋没してしまう子もいると思います。 集会の態度はいつも見ていて気持ちよく、登下校の自転車のマナーもよいです。 現在は行事以外は基本ジャージ登校で、校長先生が完全制服化を進めようとしましたが、生徒の反対の声が多く保留となっています。
-
校則他校の校則を知らないので、4にしましたが、特に厳しいとは感じません。
-
いじめの少なさラインのいざこざはたまに聞きますが、大きないじめ問題は聞いたことがないので。
-
学習環境学習塾の協力で、希望者が土曜日に授業を受けられる取り組みがあり、良いと思います。
-
部活マンモス校で部活動がとても盛んです。バドミントン部や剣道部などは市内全域から経験者の生徒が集まります。
-
進学実績/学力レベル保護者向けの入試制度の説明会や、生徒への進路指導をしっかりやって下さっています。
-
施設築年数は経っていますが、トイレや水回りもきれいにしています。図書室は蔵書数がもっと多ければなおよいと思います。
-
治安/アクセス近くに教育大学、図書館、幼稚園があり、市内の文教地区です。
-
制服ごく一般の学ラン、セーラー服で、かわいい、かっこいいでいうとごく普通なので3点です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区外含めいろんな小学校から集まっており、完全に社会の縮図だと思うので、どのような人が多いとかはありません。
入試に関する情報-
志望動機校区内なので、私立中学を受ける、少人数校をあえて選ぶ人以外は皆、この中学校に進学するから
進路に関する情報-
進学先上の子どもは学区外の札幌の高校、下の子どもは地元の岩見沢東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力レベルが高いため
投稿者ID:5555784人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域で最も規模が大きいため、上も下も幅広くいる。人数が多いため、少しでも規律を乱すと厳しくチェックされる。
-
校則くだらないルールが多く、しかもそれをバカ真面目に徹底しようとしている。ジャージのファスナーは胸のエンブレムまでしか下げてはいけないとか、ジャージを腕まくりしてはいけないとか。 そこから不良化が始まると生徒指導の先生は言うが、生徒から考える能力を奪っているとしか思えない。
-
いじめの少なさいじめがあるとはあまり聞かないが、ラインなどでのトラブルは毎年ある。
-
学習環境人数が多いため、刺激にはなる。競争も激しいので、切磋琢磨できる環境とは言える。
-
部活クラブ活動は活発で、全道大会に進める部も多い。。一方、文化系のクラブは書道、パソコン、美術、吹奏楽しかない。
-
進学実績/学力レベル競争があるため、学校内で成績をあげる事がそのまま受験対策になる。
-
施設校舎はまだ新しくきれい。多目的ホールもあり、ゆったりした余裕がある建物。
-
制服女子のセーラー服は可愛いが、普段はジャージ登校なので着る機会が少ない。 男子は学ラン。
入試に関する情報-
志望動機小学校からほとんどの子供がそこに行くから。友達と別れたくなかったので。
-
利用した塾/家庭教師北大増進会
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト以外なし
進路に関する情報-
進学先未定
-
進学先を選んだ理由まだ決まっていません。
投稿者ID:2985496人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まずはマンモス校なのが一番。立地もいいので子供が選ぶ学校の一つで人気が高い。部活も生徒が多ければそれだけ盛んにもなるし、これにともない学習面も競えるので良いと思います
-
校則ごくごく普通で厳しくもなく生徒もそれなりの規則を守り校則というものをしっかりとわかっての行動をしているので、3評価としました
-
いじめの少なさ表面化させていないだけなのかもしれないけれど、学校側でも教育委員会ノほうからの支持もあり、きちんといじめに対する取り組みを日々徹底しているので問題なく普通だと思っているから
-
学習環境学習面ではよいほうではあると思う。環境と周りとの良い意味でのライバル意識を合って学校としてもマンモス校なのでいいと思います
-
部活部活動はやはりマンモス校なので、どの部活も盛んでライバル心も芽生えるので良いと思います。やはり生徒数が多いとこういうところでまた差が出ます。
-
進学実績/学力レベル良いほうだと思います。下もいるとは思うけど上を目指しでいる生徒はかなり多いので4にいました
-
施設この学校は建て替えされた素敵な校舎で、そこからもまた人気の高い設備も新しい分綺麗で良いと思います
-
治安/アクセス治安はよくバス停も目の前。アクセスも駅から徒歩15分、自転車通もできるので最高な立地です
-
制服制服は昔からこの学校は良くて、人気の高い制服です。昔はセーラー服でしたけど、今はジャージ投稿が多くなってもジャージもかっこいいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通な生徒だとは思いますが、いろんな市内の小学校から選んで入学してくるだけあって意欲的な生徒が多い気がします
入試に関する情報-
志望動機選択できる学校として自分で中学校に入学できたのでとてもよかった。施設的にも綺麗で他の校舎にはないのがよかった
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進みました
-
進学先を選んだ理由大学受験するという進学高だったので、学校の評判や生徒の柄を重視し選んでいきました
投稿者ID:6213024人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、光陵中学校の口コミを表示しています。
「光陵中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 光陵中学校 >> 口コミ