みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 緑中学校 >> 口コミ
緑中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価不満も多いですが裏を返せば自分と真逆の人達と関われる機会だとは思います。でもやはり学習熱心な生徒が損する環境はどうにかして欲しいです。
-
校則そこまで厳しくないと思います。理不尽だと感じるものが少しあっても先生方はそこまで厳しく見ていません。
-
いじめの少なさ部活によってはいじめが全くなかったりもしますし特定の部活だけいじめを多く聞いたりもします。でもきっとみんなは表面上はいじめなんて無いと思っていると思います。
-
学習環境授業は正直いって良いものとは言えません。メンツやその学年によって違うとは思いますがすごくうるさいです。真面目に勉強したい生徒にとっては学力向上に不利になる環境だと思います。
-
部活部活は楽しんでいる人が多いと思います。部活選ぶは慎重にして欲しいです。
-
進学実績/学力レベル学力は市内で1番低いと思います。頭のいい子は家で自分で頑張っているか塾に行っているかだと思いますよ。学習意欲が低いと思います。
-
施設普通だと思います。でも図書室は存在感が全然ありません。使用している生徒をあまり見かけません。本の数も少ないし狭いです。
-
治安/アクセス特に困っていることはありません。
-
制服制服は普通です。いいと思いますよ。ジャージは微妙ですが...笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかざっくりいい人は二、三割ですかね。関わっていくうちに後悔してしますような人間もいます。友達選びは慎重にした方がいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く通いやすいからです。そうでなかったら別の中学が良かったかもしれませんね...
投稿者ID:881219 -
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価私がいた頃なら、星3つくらだと思っていましたが、兄弟に聞いたら、4つでも良いといっているので、四つにします。
-
校則他の人が書いている通り、私の入学当初は、嫌な感じがありました。でも、卒業する頃には学校の雰囲気も変わってきて、私の学年はみんな平和な感じで過ごしていました。今、兄弟が通っていますが、もう昔のような嫌な雰囲気は無いみたいです。楽しそうに通学しています。
-
いじめの少なさとくにないんじゃないかと思います。友だち同士のいざこざはたまにあるかもしれませんが、先生方もすぐ話を聞いてくれました。
-
学習環境授業は普通だと思います。最近は、話し合ったりする活動も多いみたいです。勉強は苦手な子も、得意な子もいました。
-
部活部活に入っている人は、みんな熱心にやっていました。最近は部活数はすくないのかも。
-
進学実績/学力レベルだいたい、市内の高校に進学しているみたいです。レベルはわかりません。
-
施設校舎はちょっと古いです。校舎内は、わりと綺麗です。クーラーはありません。
-
治安/アクセス駅が近いので、いろいろ便利だと思います。歩いて行くと、15分くらいかかります。
入試に関する情報-
志望動機自分の地域の学校だから、小学校卒業してそのまま中学に行きました
投稿者ID:875116 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他の中学との比較もできないし他校の校則などはわからないので普通で。 とくべつ嫌な思いもしておらず、平和な中学生活をしてる。 小学校より楽しそうに出掛けていってるのがみてとれる。
-
校則制服通学が絶対じゃなくてジャージ登校の日もあり、洗う間隔が取れる
-
いじめの少なさ目立ったいじめに関しての話を聞いたことがない。小学校の頃からこの学年は仲が良かった。
-
学習環境個人的に個別指導もしてくれるみたいでわからないところを追求して解決してくれてる。 本人のやる気にもよるが うちの場合は理解せずそのままになっている…
-
部活部活の種類が少ないかな? 子供の数も少ないから仕方ないことだけどいろんな興味を引き出すにはもっと種類があってもいい
-
進学実績/学力レベル卒業後の進学はほぼ100パーセントらしいけど、中学から高校だからそれはほぼ当たり前かと。 学力は普通だと思う
-
施設建物自体が古い。 でも玄関は綺麗だったり立て直した箇所があり。
-
治安/アクセス治安は良く、学校の目の前にバス停もあり、それとは別にスクールバスも出てる
-
制服男子と女子でもーすこし変わった柄にしても良かったんじゃないかと思う。 女子のブレザーが可愛くない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生!とゆー硬い感じではなく、ゆるーい小学校からの付き合いの子で、げんきにいまだにあいさつしてくれるのが印象的。明るいし、反抗的な子が少ない
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で家から1番近く、小学校からも徒歩5分とちかいため。
感染症対策としてやっていること朝の検温。教室の換気、マスク着用学校内での取り組みはよくわかりません。投稿者ID:749162 -
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方がとても特徴的で部活動はこれといった特徴はなく普通で、
給食は美味しくない時があります。
特にアスパラのシチューが吐瀉物のような味かしました。
ほんとに不味かったです。 -
校則校則についてはなんも言うことないと思います。
変える必要はないと思います。 -
いじめの少なさいじめはなかったです。
同じクチコミに緑中の評判落とそうとしてる人いますけど、
ほんとに通ってたんですかね?笑笑
本当に通ってた側からすると何言ってるかよくわからないですね笑笑
-
学習環境受験に関してはあまり良くはなかったです。
いい高校に行きたい人は塾を利用した方がいいと思います。
-
部活まあ緑中は人数が少ないので部活動の成績は良くはなかったです。
-
進学実績/学力レベル頭いい程もいるし悪い人もいます。
例を出すと札幌の進学校に行く人もいるし岩見沢の某治安の悪い高校に行く人もいます。
普通のありふれた中学校です。 -
施設普通のありふれた学校と同じです。
でも少し校舎の形が悪いので移動教室の時などは少し面倒でした。 -
治安/アクセス治安はいい方だと思います
駅裏で友達同士の家が近いので交友関係は広がりやすいと思います。 -
制服制服はかっこいいし可愛いと思います。
しかし学校指定ジャージに関しては、変えた方がいいと思います。
生地がペラペラで夏は暑くて冬は寒い謎の服です。
しかもデザインが悪いので大会に来ていくとなると
とても恥ずかしいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンチャな人が多かったです。
比較的みんな運動神経が良かったので体育などのスポーツでは、
とても盛り上がるし学校祭もとても楽しいです。
入試に関する情報-
志望動機家に近いしほかの中学校に行くよりは友達も多かったのでそこに決めました。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学進学をしたいと思いそこをめざしました。
進路に関しては3年生になった時教室の廊下に各高校のパンフレットが
置いてあったりポスターが掛かっているので自主的に決めることができます。
投稿者ID:8511181人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価先生方の授業態度や教え方がよろしくないです。生徒のお手本になるように心がけて欲しいものです。生徒1人1人にちゃんと寄り添ってあげるのも教師の仕事ではないでしょうか、 問題を解いてる最中に答えを言うのはどうかと思います、時間が決まっているのは分かりますがもうちょっと配慮してください?
-
校則別に問題ないと思います。
-
いじめの少なさいじめは非常に多いです。ないと思っているのなら見直せ? てめぇらの目は節穴ですかね
-
学習環境字が下手だったり字が小さい、早口だったり滑舌が悪かったり、色々あります。本当にやめてほしいです。いちいちとめると、授業の妨げになってしまうと思い何も言えません。
-
部活全然いいとは思います。
-
進学実績/学力レベルまぁ、はっきりいって悪いですね、緑中は他と比べ頭が悪いです。偏差値も低いです。教え方が悪いんですかね?
-
施設普通にいいと思います。
-
治安/アクセス普通ではないかと思います。
-
制服えっと。はっきりいってダサいです。最終的に親達が制服つくれと行ったんですよね、学校が悪い訳じゃないんですけど、ジャージが薄くて寒いし、ダサいです、ファスナーでよかったと思います。ニットの長袖が欲しいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか口が悪く人の批判を好む人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機近くだったから
投稿者ID:5388643人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この口コミ欄にある2018年に入学した女の子と同様、
緑中はほとんどにおいてダメです。
高学歴や平和な人間関係を求めているなら
同じ市内にあるk中学校やt中学校をおすすめします。 -
校則厳しくもなくゆるくもなく普通です。
普段から当たり前のことをしていれば何か言われるということはありません。 -
いじめの少なさみんな表面上はいじめはないとか言っていますが、実際結構あります。
3年間この学校に通い続けてわかったことですが、緑中は陰湿な人が多いです。
人の傷つくことを平気でするし、すぐ舌打ちするし、他校から来た子をよそ者扱いしたりもします。
教師も教師でクラスにいじめがあると知ったところであまり対処し
ません。仕方ありませんよね、教師という名の赤の他人ですから。 -
学習環境・黒板に書く字が汚い
・滑舌が悪い
・授業中に騒ぐ
・解説がわかりづらい
勉強どころじゃないですね。 -
部活卒業してからのことなので詳しくはわかりませんが、
バドミントン部、合唱部、吹奏楽部が人気です。 -
進学実績/学力レベル市内の中学校と比べると比較的緑中は頭が悪いです。
学年自体の人数が少ないということも1つの原因だと思います。 -
施設普通です。平均的な設備だと思います。
夏は暑いのでクーラーなどの冷房を増やした方が良いと思います。 -
治安/アクセス普通だと思います。
ただ駅裏は駅前に比べ、アスファルトがでこぼこしているのが
難点です。 -
制服制服はいいと思いますが、ジャージがこれまた不思議なんです。
「何でこのデザインなの?」というデザインに普通のジャージならついているであろうファスナーがついていない。
制服と着替えるとき大変だろうし、布がペラペラなのにあの値段は
どうかしている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか稀にいい人はいますが、大体は性根が腐っている奴です。
入試に関する情報-
志望動機たまたま近くだったから。
自転車通学もできるし、知り合いも多かったから。
進路に関する情報-
進学先市内の高校。
投稿者ID:6399836人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごくいいと思える先生も居なかったし、担任の先生当たりが悪かったので。学力のないうちの子を目の敵にしていた
-
校則私服なのでお金かかった。私服でも色々と制限があったのでいっその事制服の方が良かったと思う。
-
いじめの少なさいじめは被害者の経験ありました。先生の対応が良くなかった。先生が違えば評価も違った
-
学習環境勉強についていけなかった娘は学校からも見放されていた感じでした。
-
部活部活動は強制では無かったので、娘は何もしていなかったです。個人の自由でした
-
進学実績/学力レベル娘は進学をほぼ諦めていたので、その辺はよく分からない。出来る子もいれば、そうじゃない子もいる
-
施設学校の建物はすごく古かった。床の板が剥がれていたりしている箇所もあった。
-
治安/アクセス自宅から徒歩15分ほど通えた。自転車通学も認められていた。
-
制服私服なので。今思うと絶対に制服の方がいいと思う。そのほうがお金かからない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかそこら辺は全く知らん。もう卒業して何年も経ってるし。塾に通ってる子は多かった印象
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近かったから。それ以外の理由はない。部活動してないのにわざわざ遠い所に通わせる意味がない
進路に関する情報-
進学先公立の農業高校に入学したが、2年に退学して、公立の通信高校に編入した
-
進学先を選んだ理由特になし。娘が自分で決めた。3年間通えるところに行けといった
感染症対策としてやっていること今高校生だからよく分からん。行ってる通信高校は消毒は自分でやらされてるらしい投稿者ID:7477741人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やたらと校則、校則と厳しい学校かと感じ取れますが、保護者からしましたら安心なのかなーと思いますが、一概には判断しかねる。
-
校則校則が厳しい、髪型、特に制服に関してはセンチ単位で取り締まる感じに思えました。通学時も、予定通路を取るとペナルティーとなる。
-
いじめの少なさ噂は聞かないが、少なかれあると思います。気にしてはどこも行けないと思います。
-
学習環境満足です。教育に関しては大変満足していますし、教員の対応も心地よく全てにおいて満足です。
-
部活クラブも充実していて、実績ありますし、活動クラブも多く保護者からしましたらよいのかも。
-
進学実績/学力レベル市内では上の中くらいのレベルかと思いますが、比べるものがなく、一概には判断出来ない。
-
施設管理がいきとどいていてキレイで、気持ちよく過ごせるかと思いますが、人によりどうかなっと言う感じです。
-
治安/アクセス環境は問題ないと思いますが、他校も周辺にそうこうありますので、じあんは問題ないと感じます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的に社交的でとても明るい生徒が多いような気がします。
入試に関する情報-
志望動機入学地域のため、自然に決まってしまうので、この学校を選んだ理由とかには当てはまりません。
進路に関する情報-
進学先志望校に進学しました
-
進学先を選んだ理由本人の意思
投稿者ID:5939942人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日安心して、生活、部活も過ごせていました。
ほとんどの子がのんびりとした感じで穏やかに生活できます。 -
校則うちの子は、服装は卒業まで私服でしたが、華美にならない程度で自己判断でした。
ですが、自分の好きな服装で満足して通っていました。
-
いじめの少なさ子供同士のいざこざは耳にしますが、特定の誰かをみんなでいじめるということはなかった。
-
学習環境市内の他の中学校より、学力はかなり低いように感じた。
定期テストでは良い成績でも、学力テストだとぐっと平均点が下がります。 -
部活バトミントンや合唱部は大会でいい結果を残していて活気がある。
そうゆう部活の先生たちの指導も熱心だったように思う。 -
進学実績/学力レベル市内の中ではかなり低いように思う。
進学校とよばれる高校に進む子は少なく、札幌の進学校に進む子供は一人いればいい方。 -
施設古い施設なので特段良い点はない。
冬は寒くて、廊下がしばれて滑ってしまうことがある。 -
治安/アクセス住宅街で、交通量も多くなく安心して通学できる。
-
制服うちの子は私服でしたが、卒業後制服に。
入試に関する情報-
志望動機学区内なので、そのまま遠方まで通う必要がなかったので。
他の学校でやりたい部活もなかった為。
投稿者ID:5727612人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私服だったのが制服になったからお金はかからないかもしれません。私服の方が楽しめたような気がしますが。
-
校則うちの子がいたときは、制服がなく私服だったので派手や、露出がなければ、大丈夫だった
-
いじめの少なさこどもから、いじめがあったとは聞いてないですが、ふざけたりはあったみたいです
-
学習環境各々の、勉強のする努力だと思います。本人のやる気だと思います。
-
部活楽しんで部活に励んでいました。大会とかにも出させていただいたのでいい経験になってると思います
-
進学実績/学力レベルなかなか成績は上がりませんでしたが、本人のいきたい高校に行き。楽しんで学校生活送ってます
-
施設比較的学校も新しかったですが、校庭はあまりよくなかっと聞いてます
-
治安/アクセス校区が広く学校までも遠くかなりの距離を歩くので大変でした。
-
制服うちの子のときは、なかったはです。最近できたけどセーラー服の方が可愛かったかも
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりません
入試に関する情報-
志望動機学校から近い方が通いやすいとおもいます。交通の便がいいほうがいい
進路に関する情報-
進学先本人のいきたい高校に行けました
-
進学先を選んだ理由将来に向けて楽しめる高校です
投稿者ID:5523831人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶をきちんとする、学校に行くと知らない人にも挨拶をする。礼儀がきちんとしている。
-
いじめの少なさ学校に入ってすぐに授業で携帯電話がいじめにつながることもあると授業でします。原則携帯電話は持ち込み禁止なので、学校内で使う子はいません。
-
学習環境わからないところを聞くことができるサポートのような放課後の自習教室みたいなものがあって、週に何回かあったように思うが、だれでも行くことができる。
-
部活バトミントン・合唱は成績が良くそのためにこの中学に来る子もいます
-
進学実績/学力レベル進学についての相談は懇談以外にもできるので、安心して聞くことができる。
-
治安/アクセス夏は自転車冬は徒歩ですが、特に問題が起きたことはないです。あえて言うなら通学路にある川に架かった橋が狭くて、降りて渡らなければいけないんですが、中学生ぐらいになると乗ったまま渡る子も結構います。
-
制服制服がありません、ですがみんなきちんとした服装で登校しています。小学校からそのままなので、あまりお金はかかりませんでした。ただ、行事があるときはスーツが必要になるので、その時は結構かかりました。三年の学校訪問とか面接・受験はスーツでした。
-
先生熱心な先生が多く、子供たちのために一生懸命になってくれる。三年のときには部活の先生が、推薦の面接で役に立つからと理科の実験をしてくれました。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから、特に行きたいところはなかったので。
進路に関する情報-
進学先岩見沢西高校
-
進学先を選んだ理由自分がやりたいことができると思って、入りたい部活もあったので。
投稿者ID:961451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は、厳しくなく、なるべく生徒に考え、行動させる姿勢を重んじながらいろいろと体験できる様に生徒側に立って行動してくれる先生方が多い
-
いじめの少なさいじめがないとは、思いませんが、生徒同士の仲間意識が強く不登校や無視しているとの話しは、聞きません
-
学習環境希望者には、毎週土曜日に学習会を開いてくれ苦手な教科を克服できる環境を作ってくれている
-
部活野球部は、毎日練習に練習を重ね頑張り、合唱部は、新聞に載るほどの快挙をなしとげたりと頑張っています
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は東高か西高に行く子が多いそうです。大学への進学率は、わかりませんが、毎年数名が高校は、推薦で進学しています
-
施設数年前に校舎を増築し車いすの子が通学しやすいようにしたり体育館の他に学校祭で使用したりして保護者の方が見やすいようにとニ階だてのもうひとつ体育館があります
-
治安/アクセス駅から徒歩10分の距離と近いです。ただ、農家の方の方は、スクールバスが通っている場所とそうでない場所がありますが交通量は、そこまで多くないと思いますので安心です
-
制服20年前に生徒会と教職員全員で話し合い子供たちの個性を活かすために制服は、なくなりました。
-
先生野球部の顧問の先生は、熱心なのは、聞いていますし生徒の相談に親身になってくれる先生も居ると聞いています
入試に関する情報-
志望動機自宅が学校から徒歩10分の距離だったため
投稿者ID:1421111人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、緑中学校の口コミを表示しています。
「緑中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 緑中学校 >> 口コミ