みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 西陵中学校 >> 口コミ
西陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強や部活動も生徒の雰囲気や先生方の支えによってしっかりしていますし、
行事等の雰囲気も良く、安心して学校生活を送ることができます。 -
校則大体の学校はそうだと思うのですが、基本的に納得できる校則もありつつ、髪ゴムの色指定など別にそこまで気にしなくても良くないかと言うような校則もあります。
-
いじめの少なさいじめの話はあまり聞きません。少なくとも最近は生徒の雰囲気や先生方の支えによって良い形が作られているのではと思います。
-
学習環境生徒たちの中で授業での理解できていないところを先生に聞いたり、周りの友達に聞いたりして自分や他人の成績のためになる行動を心がけるという雰囲気はあります。
-
部活部活動については、吹奏楽部や女子バスケットボール部が強いと言う印象です。
実績はあまりないという部でも、顧問の先生方や部員が一丸となって一生懸命取り組んでいる様子です。 -
進学実績/学力レベル最近では学力や部活動の面から帯広南商業高等学校を志望している生徒が多く、合格者もたくさんいる模様です。
-
施設グラウンドは地域の学校の中でも水捌けが悪いことで有名です。
図書館はいろいろなジャンルの本が置いてあり、置いて欲しい本のリクエストも行っているようです。 -
治安/アクセス治安も全然良く何かあったとかは聞いたこともないですし、アクセスも満足ではあります。
-
制服他の学校の制服と比べてしまうと地味と言う感想になってしまいます。
2025年度から制服のデザインが変わるそうです。
入試に関する情報-
志望動機西陵中の校区だったからです。おそらく生徒みんな同じ理由だと思います。
投稿者ID:982538 -
- 在校生 / 2023年入学
2024年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私は他の学年については深く知りませんが、
学校生活は充実していると感じています!
きっとこれから学習成績も部活動成績も上がるはず! -
校則ヘアゴムの色指定とか謎のものもありますがその辺はちょっと緩いし…まぁ
-
いじめの少なさ私の学年は運なのかいじめはなさそうですが
他の学年は激しいという噂を聞きます。 -
学習環境授業の内容もしっかりしているので勉強していれば点数を取れる仕組みだし、授業外に先生方へ質問しても教えてくれるので充実していると思っています。
-
部活私の所属する吹奏楽部は今年から顧問を務めてくださっている先生のおかげもあり全道大会に出場しました。
他に聞くのはバスケットボール部も強豪校へと成長を続けているようです。
他のところはあんまりらしいので頑張れと -
進学実績/学力レベル確か去年の柏葉高校への進学人数が3人位だったような…
先生方も頼れる人達ですし、この私達の学年は結構優秀だと思うので学校の成績をもっと上げられると…思います…
ここから変わっていく学校ですので!! -
施設体育館も満足して遊んだり授業したりできる環境ですし、
図書室も色んな本が入荷されていて充実しています。
校庭も運動部をはじめとするたくさんの生徒が安心して使えると思っています。 -
治安/アクセス不審者情報をよく聞く気がしますが、学校側も対策してくださるので今のところ問題はありません。
-
制服今はちょっとイマイチかなーという感じですが、
2025年度の新入生の代でかわいい制服になるようです。
チェックのスカートとか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今のところハーフとか外人とかは居ないようです。
2023年度の代ではいい人がいっぱいと言ったところですが
上の学年は不思議ないじめ方をする生徒の噂を聞きます。
入試に関する情報-
志望動機最も家から近いから。小学校の友達も西陵が多数だったし、
流れで入学と言った感じです。
投稿者ID:9765932人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価一番目立ったのが先生の対応の差です。
熱心で、ダメなことはしっかり叱る良い先生ももちろんいます。
私が変だと思った先生は一年在学しただけでも3名ほど。
全員が全員悪い先生!という訳ではないのでそこは誤解しないようお願いします。良い先生は本当に熱心です。 -
校則基本的に他の中学校と同じようですが、個人的に意味が分からなかった校則も多々ありました。
下敷き禁止、職員室に入室する時には必ずカバンと上着を脱ぐ等。
その他は特に不満には感じませんでしたが、先ほど挙げた二つの校則が気になります。 -
いじめの少なさ自分が居たクラスは特になかったと思います。
ただ、一部の先生が生徒に対してのいじめのようなものを見かけたことがありました。 -
学習環境勉強に対しては熱心な先生が多いイメージです。具体的に教えてくれなかった先生もいましたが。
-
部活自分自身、クラブに入ったことがないので言えることはあまりないですが....
クラスメイトから聞いた情報だと,雰囲気も良さげ、顧問も熱心に教えてくれるそうです。 -
進学実績/学力レベルズバ抜けて頭の良い人ももちろんいますが、差がとにかく激しいイメージです。全体的に見ると低いです。田舎なのでしょうがないでしょう。
-
施設基本的に古いのでボロいです。トイレは新しく綺麗になっています。その他気になる点は体育館が寒いことくらいです。
-
治安/アクセス治安はまぁまぁです。とにかく民度が低い。
-
制服スラックスとスカートが選べるのは今の時代に適応してるなと思います。
ダサいです。他の帯広市内の中学校と制服が同じという点も意味が分かりません。
また、在学中のほとんどはジャージでの生活です。1年間で5回ほどしか着ません。
兄弟姉妹がいない限りはレンタルやお下がりで済ませた方が良いです。
制服は期待しない方が良いでしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか性格が良い子もいれば悪い子もいる。
忘れ物が多い生徒や、責任をしっかり背負う生徒もいます。
他の中学校と同じだと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近かったので強制的にそこになりました。理由なんてないです。
投稿者ID:975563 -
- 卒業生 / 2021年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特にこれといった特徴はないけど、先生と生徒の距離が近いと思います。
他にも先生に関して言えば本当に最悪な先生もいれば、本当にいい先生もいると思います。
学習面に関して言えば結構いいと思いますよ。
先程も言ったよに先生と生徒の距離が近いので分からない問題などがあったら聞きやすかったです。ただ、適当に解説したり適当に終わらせたりする先生もいます。
人それぞれですね。
個人的に中学校生活とても充実してました。戻れるなら戻りたいです。 -
校則校則は別に他の中学校と比べてこれと言って変わったものは無いんじゃないかなと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞きませんでした。だけど、ちょくちょく陰湿な物がありました。ちなみに先生はいじめに関して全然対応してくれないそうです。
なので先生に関してこの評価を付けさせていただきます。 -
学習環境良いのか悪いのかは別として、数学の時間中に英語の問題集などをやっていても何も怒られなかった。むしろ、「お!英語やってるのか!」みたいな感じでした。
そこは個人的に良いのかなと思いました。(本当は良くない)
ただ、理科の時間などはプリントだけ配られて1時間プリントをやったり次の日、そのプリントをまた1時間掛けて解答などをしていました。正直苦痛でたまらなかった。寝てる人も多かったよ。 -
部活これと言って力を入れている部活はあまりないと思う。
というかなんというかバスケ部以外の部活はあまり強いイメージがないです。
陸上、卓球、テニスなどの個人/団体種目だと全道などに出場してる人もいます。 -
進学実績/学力レベル柏葉/三条/緑陽などに進学している人もいます
正直進学実績に関しては本人の努力次第なのでなんとも言えません。 -
施設他の中学校がどうなのかは分からないけど、体育館が2階にあるのが面白くていいなと思いました。ただ、2階にあるってだけで設備などは古いし前まで体育館にトゲが生えてて危険だった。
図書館に関しては漫画がダメですね。これだけ。 -
治安/アクセス治安は普通に良いと思います。アクセスはほとんどの人が歩きなので良いのかな??笑
-
制服制服に関しては正直ダサい。
ただ、来年(?)から変わるみたいなので期待ですね。
ちなみにジャージに関しては入った学年によって当たり外れあると思います笑
例えば自分達の代は紺色のジャージだったので当たりで赤や青などの目立つ色は「ハズレ」みたいな。ただ、今年かな?ジャージが変わるみたいです。見てみたけど正直ダサかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな和気藹々としていて楽しそうです!
そして明るい生徒が多いので、クラスの絆やチームワークなどが高いですね!!
入試に関する情報-
志望動機自分の家が中学校に近かったから。
というか、公立の中学校で家が近い以外に入学する生徒は少ないと思います
進路に関する情報-
進学先回答は控えます。
投稿者ID:983192 -
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価楽しいし、いじめとかも全然ないし、先生面白いから星5個つけたよ。たまに奇声あげてる人とかいるけど治安悪いわけじゃないから大丈夫だよー
-
校則校則はそんなに厳しくないけど女子がスカート明らかに短い。立ち膝して床にスカート丈がつかないとダメらしいけどだいたいの女子はつきませんw
-
いじめの少なさいじめとかは聞いたことない。みんな仲良くて平和だよーーーーーー
-
学習環境自己推薦になったからなのか知らんけど先生は知りませーんって感じ。質問しても自己推薦だからって理由で学校側はほぼなにもしてくれない。どうなってんだーー!
受験対策はしてくれてる。なんかプリントいっぱいもらえる。過去問とか。 -
部活帰宅部は楽しいよ。毎日自分自身と競ってる!他の部活の人たちはもう引退したらしいけど自分は帰宅部だからまだ引退はしてないかな。
-
進学実績/学力レベル高い人もいれば低い人もいる。普通に柏葉とか三条とかいっぱいいるし鹿追とかの人もいるよ。
-
施設体育館は床の工事的なの前にしたけどする前まではトゲとかあった。図書室は漫画あるのに借りたらダメ?みたいな。ちょっとよく分からん。あと普通に学校自体が汚いw
-
治安/アクセス悪いことしたらすぐ近所に住んでる人に通報されちゃう。悪いことしちゃダメだよ
-
制服来年制服変わるってさ!良かったね!今の制服はあまり可愛いとは思わない……。By女子
入試に関する情報-
志望動機校区だったから?普通に家から近いから。だいたいみんなそうだと思う。たまに他校の校区とかから通ってる人いるけど。
投稿者ID:975502 -
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価熱心な先生が少ない学校だと思います
また子どもが意見しずらい学校
可もなく不可もなく…
クーラーつけてもらいたい -
校則寒いのにパーカーを着てはダメとかわからない。それなにの暖房もつけてもらえず。
校則より健康を重視してもらいたい
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思うけど子どもたちのなかでは少なからずあるとおもう。
目で見えないものもきちんと話を聞いてみてもらいたい -
学習環境タブレットの活用がいまいち、
もっとたくさん活用してもらいたい -
部活先生によってよい部活、悪い部活がある。
また先生のせいで辞めていく部活があるのでそこは残念でならない -
進学実績/学力レベル先生はあまり勉強に熱心ではない。
参観日を見てがっかりした。
-
施設とにかく古い
冬は寒いし夏は暑い
子ども達が可哀想でならない
-
治安/アクセス車通りはそんなに多くはなく木々に囲まれてて環境は恵まれていると思います
-
制服昔から同じ制服
可愛くも変でもなくただただ普通
リボンなくてもよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわかりません。
投稿者ID:955007 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
いじめの少なさかなり多いです。殴り合いとか押し合ったりとか集団で一人をいじめるのサイテーですよね
-
学習環境数学の時間では生徒(同級生)がうるさくしていても、先生は特定の人にしか注意しない。意味がわからない。特定の人にだけ注意したり、他の人もうるさくしてるのに
-
部活クラブの応援は盛んですね逆にそれぐらいしか良いことがないwww
-
進学実績/学力レベルかなり高いほうじゃないですか、柏葉高校とかにも4.5人くらい行ってますね
-
施設図書館は漫画はあるのに禁止ですね。何であるんだろ、そもそも校舎がボロボロです。錆びているところとか、クラスの部屋はだいたい20℃したまわんないと暖房がつかないのでそれまですごく寒いです
-
治安/アクセスだいたいが徒歩か車です
入試に関する情報-
志望動機家が近いから いやそもそもそれ以外にこの中学校入学してくる人いないと思いますよ
進路に関する情報-
進学先大谷高校文理
-
進学先を選んだ理由自分の学力にあっているから、ハワイ旅行があるから、兄が行った高校だから
投稿者ID:8066233人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価これと言った特徴があるとは思えないが、教師一丸となって生徒のために頑張っていると思うし、 良い校風でしょう
-
校則特に厳しい校則は無く、時代にあっていると思う。不満もきいたことがない
-
いじめの少なさ話している限りでは、いじめはないと思う。 いじめは、ない環境で生活していると思う。
-
学習環境友達同士でも勉強をすることがあり、良い環境と思う 学校も放課後協力している。
-
部活あまりがつがつとした、感じではなく、勉強や個人優先な感じだ 昔の体育会系を経験していると物足りなさを感じるが・・・。
-
進学実績/学力レベル他校の実績は、判らないが、平均的なじっせきとなっているとおもう
-
施設自分がいたころに出来たので、年数は、立っているが、学校施設としてはもんだいない
-
治安/アクセス住宅地にあるため、治安は、良い、車の通れる大きな道はないため
-
制服ほとんどが、ジャージのため制服は、あまり着用していない、楽で良いと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかスポーツと勉強を両立している生徒と帰宅部がはっきりしているのではないか
入試に関する情報-
志望動機学区ないで、選択のひつようがなく、特に他の中学を必要としない。
感染症対策としてやっていること時差登校やマスク着用等の対策は、やっているとおもう、オンライン授業は、環境が整っていない投稿者ID:6812062人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方がとてもいい方たちで、生徒に親身になってもらいとてもお世話になりました
とても感謝しています。
-
校則特にめちゃくちゃ厳しくもなく、だからと言って服装がだらしなくなるような事もなく子供にストレスを与えない状態で規律が守られている
-
いじめの少なさいじめの話は聞かなかった
難しい時期なので、先生は気をつけて見ていてくれてたと思う -
学習環境友達どうしで、一緒に勉強したりしていた
テストが近くなると、放課後先生が時間をとってくれて、わからない子達の質問に付き合ってくれていた
-
部活どの部活も一生懸命練習していた
特にバスケは大会でいい成績をあげていた -
進学実績/学力レベル周りに塾がなく徒歩で行かせることが難しい
送迎が必要なので親が大変 -
施設築40年以上の建物で、かなり古いがキレイに使っていると思った
トイレが改築され臭くなくなった -
治安/アクセスたまに不審者情報もでるので、部活終わりが遅い時は送迎が必要になる
-
制服どこにでもある、イートンと学ランです
金額が変わらなければ、もっと今風の制服がいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強のできる子とできない子の差が大きい
テストの点数が返ってくると順位が載ってるものがくるが毎回そう思う
進路に関する情報-
進学先地元の緑陽高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由学力的にここかなーと思いました
本人が決めたから、それを優先しました
投稿者ID:924797 -
- 卒業生 / 2019年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価人間的な部分での当たり外れですかね。自分が在学中は弱者に対しての扱いが余りにも酷い印象を覚えました。勿論個人の意見ですし感情混じりで申し訳ないですが、教師側も自分の利益や好き嫌いとは関係なく生徒と向き合っていただきたいです。何を考えてるのか何も考えてないのかハッキリしてくれって気持ちです(っ _)♪ それが無理なら青年期の彼らの前に立つ理由を問いたいです。それでも西陵中学校には感謝しています。一生忘れません
-
校則校則は西陵に限った話では無いのと、西陵の校則は他校他県よりかは優しいと思います。ツーブロック禁止や生徒のインTの校則だけはまだ理解できませんが。
-
いじめの少なさ中途半端ないじめらしきものは普通にありますよ!(p^-^)p☆
基準は人によって違うかもしれませんが自分の周りは先生の目から隠れて誰かの悪口を言うことや暴言を吐く人が多かったです めちゃめちゃ楽しそうで何よりでした。 -
学習環境自分自身勉強が好きな方では無いので特に触れることはありませんが、強いて言うと勉強ができる人とできない人の差はあるので 勉強できる人は繰り返すだけの暗記科目がつまらないという子はいました。
-
部活なーなーですね ^._.^) 部活動は自分の中でも楽しい思い出のひとつです、本気で取り組むか取り組まないかでの論争や人間関係等 生徒内で色々ありました。
-
進学実績/学力レベル周りが頭のいいお友達ばかりだったので、帯広市内ではいい所に行ってました。それに伴い学力の低い高校に進学する子もいましたが、努力ってすごいなぁ~。
-
施設他校と比較すると狭かったりボロボロだったりもしますが、自分はそれ程気にしませんでした。
-
治安/アクセス西陵中近くの道幅が兎に角狭いです。狭すぎて外周する時道路に出て走ってる人もいました。
-
制服普通すぎて言うことがナッシングです
これも強いて言うのなら、今のジャージをもっとオシャレにしてもいいかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生(笑)って感じでした
悪口 陰口 いじめ 中学生の醍醐味ですよね。
これからも是非楽しんでいただきたいです。
入試に関する情報-
志望動機地域の関係から。それ以上も以下もないのと、そういう方が多いですね。
進路に関する情報-
進学先書きたいけど書けないくらい個人情報なのですみません^._.^)
-
進学先を選んだ理由地元なのと、なんとなくで生きていたらいつの間にかこうなりました
投稿者ID:837318 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価コロナ禍なので、余計に家庭と学校との連携がとれず、受験に向けて不安しかない。 なので、評価をつけづらいです。
-
校則生徒とのコミュニケーションに偏りがあるように感じる。 不登校の子に対するサパートも他校に比べて意識低いのではないかと周りの話を聞いて思うところもある。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは聞いてる話はないと思われるが、今の時代、SNSなどではあるような気がする。
-
学習環境定期テスト前に勉強会など開いてくれてるようだが、生徒を意欲的に誘っているような感じがしない。
-
部活中学校から、その競技を始めたいと思っても積極的に指導してくれない部活もあり、疑問に思った事もある。
-
進学実績/学力レベル進路指導の先生に頼りすぎてるとこがあるような気がしている。担任が、新任だからと理由はつけたくないが、ものすごく不安を感じている。
-
施設建物が古いので耐久性とかちょっと不安な部分もありますが、うちの子は不便と思っていないので、特に問題なし。
-
治安/アクセス住宅街にあるため、参観時の駐車が、不便だと感じる
-
制服特に可もなく、不可もなく。
入試に関する情報-
志望動機学区内なので、特に理由はありません。子供も嫌がらず登校してます。
投稿者ID:7977192人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方が一生懸命な印象です。 生徒と教師の距離が近く、コミュニケーションがとへていてよいと思います
-
校則女子の刈り上げ禁止と言われた事もありましたが、見解は先生によって、厳しさはまちまちの印象です
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていません先生も生徒も皆仲が良く、生徒同士もお互いの得意不得意を理解してお互いにフォローし合っていると思います
-
学習環境テスト前はワーク提出があるので、出来るだけ勉強するように先生達も考えてくれていると思います。 定期テスト前や、長期休みには、自主学習の学習会もあります
-
部活ソフトテニス部、陸上部、野球部、サッカー部、女子バレー部、バスケットボール部、卓球部、吹奏楽部、美術部があります。 それぞれ、顧問の先生がたの熱心な指導もあり、活躍している印象です。
-
進学実績/学力レベル地元の進学校への進学者は毎年一定数いる印象です 学力レベルは高くはないと思います
-
施設設備が古くなってきており、夏は暑く、冬は寒いです。 体育館も2階のため、余計に寒いそうです。 トイレは割と新しいです
-
治安/アクセス特に事件などはきかれません。 周囲も住宅地で静かなところです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランです。 シンプルです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に入っている生徒が多く、塾との両立もしっかりしている生徒が多いです
入試に関する情報-
志望動機通学区域で決まっているため、 らとくに希望したわけではない
感染症対策としてやっていること毎日の健康チェック、体温測定。 マスクの着用 換気の実施、全校集会の中止、給食は先生が盛り付け、決まった生徒が配膳、他の生徒は座って待つ。食事中、みな同じ方向を向いて喋らない。 体育祭の中止、文化祭の中止投稿者ID:6851653人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価子供も学校が楽しそうで、先生やクラスメイトの話もよくするので、楽しい中学生生活を、送ることができているのだと思います
-
校則女子の刈り上げ禁止、髪型の指定、整髪料の禁止など、本当に必要なのかわからない指導がされる。先生も理由を尋ねても答えられない
-
いじめの少なさ先生と生徒はよくコミュニケーションをとっている印象があり、特に目立ったいじめがあるとはきいていない
-
学習環境長期休みには、学校で先生方やボランティアの方々が指導してくださる学習会があったり、家庭学習を、毎日おこなったり、学習する習慣がつけられるように工夫されている
-
部活部活動に加入している生徒が多く、学習と両立させながら取り組んでいるようなら思えます
-
進学実績/学力レベル地域の進学校への進学が多く、1年生の時から進路について担任と話す機会もあり、志望校への合格者も多いような印象です
-
施設建物自体は古いので寒さやら雨漏りはありますが、トイレなどは新しくされています。北海道なので冷房がありませんが、真夏はかわいそうですら
-
治安/アクセス周辺は住宅街で、近くに商業施設もありますが、それほど賑やかではなく、静かな地域です
-
制服特になんの特徴もない男子は学ラン女子は紺色のブレザーで、かもなく不可もなくです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか周辺の学区に住んでいる生徒です。ほとんどが日本人なのだと思います
入試に関する情報-
志望動機志望したわけではなく、地域の学区がたまたま西陵中の学区だったため
投稿者ID:6338741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごく一般的な校風で、これといった特徴はないが、こどもがたのしく部活や学習をしています。教師も嫌な感じのひともいません
-
校則これといった不満は聞いていません。ジャージ通学がよいのかもしれません
-
いじめの少なさイジメのはなしは…聞いたことがありません ないわけでは無いと思いますか
-
学習環境仲の良い友達だちと、良く勉強しています、学校でのサポートはまだ無いと思います
-
部活くらぶは…昔みたいな、勝利にこだわる事なく、本人の自主性を優先している部活がある
-
進学実績/学力レベル大学を見据えた高校進学を目指すが、具体的な対策はとれていない
-
施設建物は、古いがところどころリホームしていて、トイレが綺麗なので気に入っているようです
-
治安/アクセス歩いて3分くらいなので心配もなく、地域の治安も良いと思います
-
制服あまり制服を着る機会がなくかわいいかどうかは、わかりづらいと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に際立つ子供は、いないが、体育祭や文化祭ではクラスのさがでる
入試に関する情報-
志望動機学区内で決まっているため選択の余地はない。私立の中学校も近くにない
投稿者ID:5523421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離は近くてとても良いと思います 建物が古くグラウンドは最悪です 雨が降ったら池になります
-
校則男の子のツーブロックが駄目だとか理解できません 髪の色を染めたりしているなら問題ですが、全然普通の髪型でも注意されるようなのでどうかと思います Tシャツや上靴も白にしなさいとかそんなの学校行事の時だけ揃えればいいと思います
-
いじめの少なさいじめについては人それぞれ感じ方が違うのでどうしてもいじめに見えてしまうものや、明らかないじめもあるようです 女子の方が酷いみたいです
-
学習環境夏休み等に学校を解放して自習する場所を提供してくれます 友達同士で出来るので良いと思います
-
部活先生方が年々部活動に力が入れられなくなってきているような気がします 価値にこだわらない今の教育方針に疑問です 選りすぐりのメンバーがいるのに勝てないのは大問題です
-
進学実績/学力レベル普通だとおもいます レベルに合わせた所に行かせてる気がする
-
施設とにかく古い トイレだけ新しくなったから、学校はしばらく新しくならないんだろうと落胆
-
治安/アクセス区域わけが昔のままで、近い方の学校に通えていないのが現状
-
制服学ラン。。規則も厳しいので普通の学ラン 可哀想としか思えない。。 この成長期の中学生に高い制服はいらない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今は外見真面目な子が多いけど、そのぶん陰湿な苛めは多発してる 不登校も本当多い
入試に関する情報-
志望動機うちが通ってるとことは校区なのでそこにいかなくては行けない。。 部活が弱い所なので凄くつまらない学校生活です
進路に関する情報-
進学先まだわかりません。。 地元じゃない高校へいきたい
-
進学先を選んだ理由まだ決めてない 部活を見て決める
投稿者ID:5565621人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校自体は歴史があってとても善いものです。生徒会も自己的に活動し活気のある大変よい学校です。ですが先生方の取り組みやいじめ問題について目が余る点もあります。やはり年度によります。
-
校則厳しくもなく緩くもなく、ちゃんとした校則が取れていると思います。ですが市内校と比べると少し甘い部分も存在します。
-
いじめの少なさある学年はあります。ない学年はないです。つまり運次第です。先生型の取り組みは十分にありますが、深い所までは知りません。
-
学習環境いたって他校と同じです。習熟度別の授業も率先して行われていて学力的に置いてかれる人は大体先生がワンツーマンで教えてくれます。先生次第です。
-
部活数年前までバスケ部の強豪校でした。活気はあります。各部の取り組みは深く知りませんが、美術部吹奏楽部といった文化部には力を入れていると思います。運動部は卓球部が強いです。
-
進学実績/学力レベル他校と基本変わりませんが、裁量校を受ける人はそう少なからず居ます。受かるかどうかは別として本人意志尊重をしてくれる先生が居ます。
-
施設古くても味のある学校です。トイレは新築。市内で特殊な南側4階建てで、変わった内部です。体育館が2階にあるだとか、楽しい学校です。
-
治安/アクセス治安がいい年はいいです。悪い年は悪いです。通学は小学校3校からすることが出来ますが、やはり遠い子は本当に遠いです。もし進学する際に本校と近隣の他校の通学距離を考えてください。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかSNSに興じる生徒が多いような気がします。
入試に関する情報-
志望動機近隣校だったため。中学校を選ぶ理由としてはそれだけです。。。
投稿者ID:633271 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からある一般の公立校だと思います、生徒たちも、特に乱れた人は見かけたことがありません普通の学校です
-
校則ごく一般的な校則です 生活指導の先生が、定期的に生徒にスカートの丈 ズボンの大きさなどのチェックをさせているようですが。
-
いじめの少なさ子供が在学中には聞いたことがないですが、こういう事は表にでて来ないことが多いので、よくわかりません
-
学習環境特に悪くありません。テストの前は、部活動禁止などの処置を取ったりしているようですが、勉強する人、遊ぶ人さまざまみたいです
-
部活目立った部活動の結果はあまり聞いたことがない、いろいろな部活動が有るけど、よくて全道レベルです
-
進学実績/学力レベルあまり良いとは思えないですね中には有名校に進学する人がいるみたいですが、ほんの一握りのようです
-
施設体育館、校庭の大きさは十分です、運動会ではたくさんの人が応援に来ていました 部外者のかたも多くいました
-
治安/アクセス治安は良いですが 近くにショッピングモールがあり誘惑も多そう
入試に関する情報-
志望動機この街は、 学区が決まっているためそれに従いました。特に私立を希望することもなかったので
投稿者ID:603258 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくどこにでもある普通の学校と言う印象でした。しかし、あまりいい先生はいなかったような気がしました。
-
校則それほど厳しくはなかったかと思います。実際に子供から聞いてはいないので何とも言えませんが。
-
いじめの少なさ噂では昔はかなりいじめが多かったと聞きましたが子供が通っていた頃はそうでもなかったみたいです。
-
学習環境あまりよくなかったと思います。子供の成績もかなりわるかったので。
-
進学実績/学力レベル他の生徒はどうか分かりませんがうちの子供は推薦で高校受かったので。
-
施設そこそこいいんじゃないのでは。ありふれた感じの校舎でしたよ。
-
治安/アクセス治安はいいです。
-
制服ほとんどジャージで登校することが多いのであまり着ない制服を購入するのが勿体ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子供。
入試に関する情報-
志望動機家から近いので自動的にそうなりますよね。動機とか聞くのはナンセンスですし
進路に関する情報-
進学先高校に進学
-
進学先を選んだ理由学力的にそこしか行けなさそうだったから
投稿者ID:556343 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では勉強だけでなく、部活を一生懸命やることで、絆がしっかりできた学校だと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境学習意欲の高い生徒がおおく、先生も熱心なのでよい雰囲気のなか勉強する学校だったと思います。
-
部活進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後は北海道は公立の高校が進学校が難関校なので、それを目標にする生徒が多く、半数が公立の高校に進学します。
-
治安/アクセス住宅地、団地の生活圏に近い学校なので通いやすいです。大きい道路が多いので安心して通えます。
-
制服普段は指定ジャージの登校で、男子は黒の学生服、女子はブレザーにスカート、ベストでイベント時に着用です。
-
先生部活の顧問の先生がやる気のある方々ばかりなので、地区大会でもよい成績を収めることがおおい部活がおおかったように思います。
入試に関する情報-
志望動機地域指定なので市役所から通知がきます。志望して隣の地区の学校に変更もできるらしいです。
進路に関する情報-
進学先帯広柏葉高校
-
進学先を選んだ理由十勝一の進学校だから
投稿者ID:959251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価係の仕事を責任持ってさせてくれた。子供も自信がついた様子です。次の目標までも、出来た様子でした。
-
いじめの少なさいじめは、もしあれば保護者が呼び出されると思います。ほっておかない感じがします。
-
学習環境授業は工夫が感じられました。子供達が飽きないよう考えられていたと思います。
-
部活部活動は各部によって、まちまちですが、もっと変わった部活動があれば良かった。
-
進学実績/学力レベルクラスによって違いはあるが、全員進学出来たのではないかと思う。
-
施設体育館が2階にあり、最初は驚きめしたが、慣れれば使い勝手がいいかも。
-
治安/アクセス徒歩で行けますが、周辺の通学路が狭い感じがしました。安全面はやや微妙。
-
制服他の学校となんら変わりありません。清潔間がありよいのでは、と思います。
-
先生生徒一人一人の個性を把握され、自尊心を伸ばす働きかけがあったと思う。
入試に関する情報-
志望動機家が学校範囲内だったから。
進路に関する情報-
進学先地方の高校
-
進学先を選んだ理由給食がある。バス代の補助あり。
投稿者ID:58578
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西陵中学校の口コミを表示しています。
「西陵中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 西陵中学校 >> 口コミ