みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 永山中学校 >> 口コミ
永山中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方は子どもに対し真摯に向き合ってくれる方が多く、楽しく学校に通えている。トラブルがあった場合もすぐ対応してくれているので安心できている。
-
校則髪型の校則が時代にそぐわない物が多すぎる。服装に関しては特に意見はない
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるという話は聞かないが、生徒間での小さなトラブルは色々とあるような気がする。
-
学習環境先生と生徒の関係性はとても良いように感じるので、わからないところなどは聞きやすい雰囲気はあると思う
-
部活どの部活動も先生方は一生懸命活動してくれているように感じる。ありがたい。
-
進学実績/学力レベル受験への準備など1年のうちからたくさんの情報を子供や親と共有してくれており、高校に対し意識をすることができている
-
施設校内はいつもとても清潔で、過ごしやすいように感じる。図書館におすすめの本なども掲示してあり楽しいと思う。
-
治安/アクセス学校周辺の環境は穏やかで、のどかな雰囲気があり安心して登校させることができている
-
制服今年から制服が変更になりデザイン的には可愛くなったが、他の学校と区別がつきにくい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年にもよるとは思うが、明るい子が多いと思う。部活動を一生懸命取り組んでいる生徒が多い
投稿者ID:951367 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内でも中間といった感じの普通の中学校。生徒教師の仲も悪くもなく普通と言った感じで総合的に3点という評価
-
校則校則は厳しい部分もありゆるい部分もある。校則を守っている人守っていない人がいる
-
いじめの少なさとくにいじめがあるわけではないが、すくなくともゼロではないと思う
-
学習環境放課後友達と勉強などをしていたりする場面も見られる!仲の良い友達がいれば協力して頑張っている
-
部活部活に積極的に取り組み高みを目指して頑張っている子が多い印象!
-
進学実績/学力レベル進学先もさまざまでいい高校に入る子もいるが、そうでもない子もいる
-
施設校舎はそこまで古くはないし、体育館やグラウンドともにいい環境
-
治安/アクセス治安はよくも悪くはない、立地的に近くに支庁があったり環境はよい
-
制服制服は独特なカラーデザインであまり好きではない。値段もたかめ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい子、活発な子、内気な物静かな子などさまざまな生徒がいる
投稿者ID:957264 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もなくという感じです。コロナ禍の為、なかなか学校に出向くことがないので、分かりにくいです。
-
校則細かく指導があり、分かりやすいので着崩している生徒は見かけません
-
いじめの少なさ我が子からはいじめの話は聞きません。近所で色々あった場所なので、心配はある
-
学習環境特に目立った特色があるかと言われれば、よくわからないです。困ったという話も聞きません。
-
部活部活動参加者の割合は高い方だと思います。テニス部なのですが、少し練習が甘い気がします。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはよくわかりません。成績の良いこと悪い子の差が大きい気がします
-
施設特に特色のある設備の話は聞きません。3階だてのごく普通の学校です。
-
治安/アクセス知らない人から声をかけられたなどの話は、永山地区ではたまに聞きます。
-
制服変わった色のブレザーです。見慣れましたが笑ネクタイ着用で、少し値段は高めです。
入試に関する情報-
志望動機旭川市では、学区内の中学校に行くのが普通で、他の選択肢は高専だけだったので。
感染症対策としてやっていること手の消毒、マスクの着用くらいです。緊急事態宣言中は、部活動の制限もあります。投稿者ID:796429 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的には問題はありませんが、生徒指導で生徒によって対応が違うことがあります。
先生の判断で注意される生徒と見逃される生徒がいます。
校則に違反している生徒がいるという情報があるにも関わらず見逃します。
自分のクラスの子は注意せず、他のクラスの子には注意します。
先生なのですからそこは平等にしてもらわないと。
なので信頼は一切なし
-
校則校則が厳しい割にはチェックが甘すぎ
注意される生徒もいれば見逃される生徒もいる
言いやすいとか言いづらいとかあるんですかね
非常に不平等 -
いじめの少なさ陰湿なイジメの情報はあまり聞きませんが、
クラスに必ず一人ぼっちの人がいるようです -
学習環境普通です
プリントがとにかく多い
配ってそれで終わりで、やるかやらないかは生徒次第
先生によって差が出すぎ -
部活種類は少ない
文化系は3つしかありません
入る部活は限られます
実績はそれなりにあります -
進学実績/学力レベル一般的だと思います
良くもなく悪くもない感じです
頭のいい人は自分で塾などに行って学力を上げてます -
施設一般的で普通です。
良くもなく悪くもない。
特に印象に残るような施設ではありません。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。
変な人の噂も最近は聞きません。
安全だとおもいます。 -
制服ダサすぎ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の生徒達です
治安の悪い学校ではありません
意地悪な子もいれば良い子も沢山います
入試に関する情報-
志望動機校区内だからです。
それ以外に理由はありません。
選びようがない
投稿者ID:5912552人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価他の学校と比べ,特に可もなく不可もなくといった普通の学校がと思います。 いじめの心配はなく,親と学校が一緒にする行事も多く,先生と親の距離が良い意味で近いと思います。
-
校則市内の他校と比べて特に厳しいと言う事はないと思います。 特に厳しいのは髪型についてツーブロックがダメ,耳が出ていないとダメと言うものがあります。
-
いじめの少なさ特にいじめ問題があるという話は聞いてません。日頃から先生も指導されていますので,上級生,下級生の上下もなく楽しい雰囲気だと思います。
-
学習環境沢山の宿題が出されますが,それがテスト間近であったり,テストが近いのに部活動が忙しかったりと,家での勉強時間がありません。その辺は,先生にも考慮して頂きたいと考えています。
-
部活種類の数は多く,その年において異なりますが,上位に入ったり優勝したりする部活があります。
-
進学実績/学力レベル東校,北校又は永領高校に入る生徒が多く,進路については先生も考えてくれています。
-
施設体育館は新しいです。グランドも広く,伸び伸び授業が出来ます。 校舎はそんなに新しくありませんが,トイレは改修されて洋式便器になっています。
-
治安/アクセス治安は良いです。生徒は学校周辺に住んでいるので,徒歩か自転車通学をしています。
-
制服男女ブレザータイプですが,色が汚れの目立つ色になっていてそこが不満です。 また,購入する店も1つしかないため,それも不満です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活を頑張りながら進学校を目指す生徒もいますが,一方で学校に来ない生徒も数人見うけられます。 授業以外のイベントが多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機通える学校が校区で決まっており,特に違う学校へ行くような事情もなかったためそのまま小学校からのスライドで入りました。
感染症対策としてやっていること密にならないように,クラスごとに活動しています。生徒玄関や廊下には手指消毒の薬剤が置いてあります。 また,授業中定期的に窓を開け換気をしています。投稿者ID:6860743人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
校則制服の色が変でどこに行っても目立つ。着崩している子は見かけないです。
-
いじめの少なさいじめはある。相談すれば親身に聞いてくれる先生もいるが、真剣に訴えても軽視する担任がいました。
-
学習環境友達同士で集まり協力して勉強していた。宿題が多いように思われます。
-
部活柔道部や吹奏楽部がいつも遅くまで部活を作る続けて頑張り強かった。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、公立高校に進学する生徒が多いように思います。
-
施設校舎はわりと新しい方なので生徒は不便を感じることはないと思います。
-
治安/アクセス登下校中に何かあった事は聞いた方がない。
-
制服とにかく制服の色が変で不快になります。早く変更してほしいです。制服はブレザーです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子供がほぼ集まっている状態です。外国人も少ないです。
入試に関する情報-
志望動機通える地域で自宅から近かったため入学しました。実際に通ってみるとどうしてもこの学校に来て良かったとは思えませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力的にも子供にとって良い環境と思い。
投稿者ID:5581121人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生方が皆さん熱心に取り組んでいます。多忙な中、家庭訪問を行います。年中毎日、朝早くから、交差点に立ち見守りや声掛けをしてくださいます。冬は厳しい寒さの中・・・純粋な子どもたちにはしっかりと先生方の思いが伝わっていると感じます。子どもたちも礼儀正しく優しい子どもが多いです。
-
校則女の子ほいませんので分かりませんが、男の子だと難しい規則は特にありません。
-
いじめの少なさ女の子だと、あるみたいですが具体的な内容は知りません。男の子に関しては聞いた事がありません。
-
学習環境わが子は成績が優秀ではありませんが、テスト前にテスト範囲のワーク提出があり、こちらをする事で勉強する事になるようですが、わが子は、あまり成績には反映されなかったです。ワークの提出はしていたようですが・・・勉強に関しては本人次第で先生との相性もありますから、よくわかりません。先生方は熱心な方ばかりなので信頼しています。
-
部活我が家は、長男がバスケ部、次男は、情報科学部です。親切に熱心に指導して頂きました。結果も大事ですが、私は心の成長を一番大事と思っています。 長男は現在、高校生です。バスケ部で学んだ事が原点で土台になり頑張れる・・・と言ってくれます。親として感謝しています。
-
進学実績/学力レベル永山地区は教育熱心な保護者が多いです。塾に通う子が多くいます。優秀な子も多くいます。 早くから職業体験もあり、知らなかった分野の仕事を身近な物に捉える事も出来、将来の夢や目標が早く、学習する意味お見つけ取り組めるメリットだと思います。
-
施設いつも綺麗に施設が整っていて、外回りも綺麗です。環境が整っているので安心です。もちろんですが登下校時間・参観日などの行事以外は施錠されています。
-
治安/アクセス治安は良いと思う情報の公開と学校と地域の連携が出来てる。
-
制服少々値段は男女高めですが、なかなか無い色で他校に行ってもわかりやすいので良い意。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか帰国子女が時々います。
入試に関する情報-
志望動機大変通いやすい安心感があり、学区でもあり、他に選択していない。
進路に関する情報-
進学先長男は旭川大学高校
-
進学先を選んだ理由工業高校がダメでしたが、併願で受けていた。ライセンスコースの資格取得ができること。近いこと。
投稿者ID:548828 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろありますが、指導方針が明確で、自主的に活発に行われています。学習面ではいろいろ安心出来ますし、生徒と先生たちとの距離が近いので一丸となっている。
-
校則男子と女子の制服などは、着用して可能であるし、時にはひとりひとりをチェックしているので安心出来ます
-
いじめの少なさイジメに関しては目立った事があるというのは聞いておりませんし、学校全体としては環境がある
-
学習環境学習環境の面では先生と生徒たちとの距離が近いので、勉強を教え合う環境が整っています。
-
部活部活活動の面に関しては環境がある程度整っていますし、生徒と先生たちとの距離が近いので一丸となっている
-
進学実績/学力レベル進学実績や学力レベルの面に関しては環境が整っていますし、生徒と先生たちとの距離が近いので一丸となっている
-
施設施設の面に関しては環境が整っているので、過ごしやすくなっているので生徒と先生たちとの距離が近いので
-
治安/アクセス治安の面に関しては環境が整っています
-
制服制服の面に関しては男子と女子の制服着ていますし、一般的になっている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな人がいる
入試に関する情報-
志望動機志望動機に関しては通学圏内にあるという事があり、環境が整っています
進路に関する情報-
進学先高校に進みます
-
進学先を選んだ理由進学を希望します
投稿者ID:558977 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価兎に角制服がダメ。特に色。 特殊なので親類からのお下がりも期待薄。普通の学生服なら金銭面も多少は楽なのに。
-
校則女子は髪の毛を結ぶ際にも色々言われるらしい。地味なゴム以外不可とか。
-
いじめの少なさイジメは特に無いが近隣の小学校からの知り合いばかりなので小学校時代次第では居心地は悪いかも
-
学習環境割と出来る子と出来ない子が別れてしまっているみたい。 向上心の無い子も多いらしい。
-
部活柔道部が特に活発な様子で実際強いとか。それ以外は比較的適当な様子で良く言えばガチ勢が少なく居心地が良い
-
進学実績/学力レベル近隣の高校に行く子が多い。 旭川大学高校と旭川農業高校。他には明誠と旭川龍谷
-
施設自分が居た頃よりはかなり新しく綺麗になったが所詮は田舎の中学校。とりあえず必要な物はありますよ
-
治安/アクセス隣は上川支庁でその向かいは永山中央公園。治安は良い
-
制服男子も女子も色が最低。水色。特殊過ぎて余計な出費でした。学区的に選択肢がここだけだったのも残念
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的大人しくして素直な子が多い印象。悪く言えば地味かな?
入試に関する情報-
志望動機歩いて五分が色々助かるのも確か。近いのは通学が楽以上にメリットが多い。行事も車無しで参加しやすい。
進路に関する情報-
進学先地元の旭川大学高校
-
進学先を選んだ理由こちらも徒歩五分
投稿者ID:5514141人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これまで、学校が荒れているというウワサすら聞いたことが無い。 三つの小学校から進学してくるので、新しい友達が沢山できる。 制服は可愛く、カッコよくないが、その分違反が無い。 (スカート丈を短くすると格好悪いし、ブレザーなので男子もいじり用ごらない。)
-
校則制服がダサいので、着崩しができない為、違反者を見たことが無い。
-
いじめの少なさもちろんゼロではないと思うが、先生は真剣に向き合ってくれている。
-
部活生徒数が多いので、色々な部活動がある。 野球や柔道は比較的強いと思います。
-
進学実績/学力レベル学力の上から下までいる。 この為、平均的な3の評価としました。
-
施設特に何かを新しくしてはいないが、元々モダンな外観の建物です。 校内もキレイに維持されています。
-
治安/アクセス交通量も多く、人目につく。 正門近くバス停もあります。
-
制服男女ともブレザー。 ただし色がドラえもんです。 特注っぽいので、汎用性が無く、学ランやセーラーと比べると価格も高めかとおもいます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特筆すべき点は無いとおもいます。、
入試に関する情報-
志望動機学校区内だった為。 ただ隣の永山南中学校も選択できたのですが、一部の生徒が荒れているとも聞いていたので、永山中学校にしました。
進路に関する情報-
進学先地元の農業高校と商業高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由農業高校は、生き物や自然が好きな子供だったから。 商業高校は、吹奏楽の強豪高で、全国に行きたいと言う夢があったから。
投稿者ID:547086 -
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝8時までに登校しなければいけないのですが、朝読書の時間をとっているので、全学年静かで落ち着いていると思います。制服が変なのでおしゃれのしようがなくほぼ諦めモードのため違反もあまりないような気がします。部活も一生懸命なので制服以外はとてもいい学校でした。
-
校則髪の毛の結び方やゴムの色など色々規則はありますが、何せ制服が変な色で変な形で全然可愛くないので、違反のしようがないというかどっちにしろ変なので目立った規則違反はなさそうです。
-
いじめの少なさいじめに関しては 子供からは聞いてないです。 教員もチェックしているので あまり心配はいらないような気がします。
-
学習環境補修の時間などや 個人的になど親切ですが やる気の問題なのでうちの場合はほとんど勉強はしませんでした。
-
部活陸上競技や学校祭は盛り上がって楽しそうでした。 うちは勉強はしませんでしたが部活を3年間頑張り、部長も経験しためになったと思います。
-
進学実績/学力レベル他の学校より評価が厳しいのでしっかりテストで点数を取らないといい評価はつかないと思います。
-
施設図書館は行ったことがないのですが体育館も校庭も古いけど綺麗にしている印象です。
-
治安/アクセスバス停が近くにありますが本数はそれほどないです。
-
制服男子は変な色、柄のネクタイ 女子は短いセーラー付きのブレザー(変な色)でとにかく見たことがないほど変な制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか小学校からの友達が半分同じ中学に進学します。 もう一つ他の小学校からもくるのでいい感じです。
入試に関する情報-
志望動機地区的にそこにいかなければ行けないから。 落ち着いた学校だったので良かったです。
進路に関する情報-
進学先推薦で近所の農業高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由畜産の勉強をしたかったため
投稿者ID:547018 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プルタブ、ペットボトルキャップを集めるなどのボランティア活動が盛んなように思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いたことがありませんが、携帯電話によるいじめがないかを見ているようです
-
学習環境生徒が自分の成績に納得がいかないときは先生のところへ行き次はどのようにしていけばよいかを聞ける時間があるようです
-
部活柔道とバレーが強いという印象があります。サッカー部、野球部も練習が結構ハードです
-
進学実績/学力レベル農業高校への推薦枠を使っていく方が多いように思います。東高、北高へ行く方は20名弱かと思います
-
施設各階に多目的室があり休み時間にはそこで友達と集いはなしをしたりしているようです
-
治安/アクセス永山駅から徒歩10分程度でつく良い立地にあります。上川総合庁舎にも近いです。
-
制服男女とも変わった青色で形も変わっていて可愛くないです
-
先生個性的な先生もいらっしゃいますが親身になって子供の悩みを解決してくれるすばらしい先生もいます
入試に関する情報-
志望動機近所にある中学校がここだったので
投稿者ID:142450 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活面で生徒や保護者が安定しており、まあまあ安心な学校だと思う。学習面では、それほど学力は高くないが、個別に頑張っている生徒はいます
-
校則当たり前の程度の校則で、特に厳し過ぎず、ゆるすぎることもない。
-
いじめの少なさいじめは多少はあるでしょうが、決して負けない態度で、親と生徒で学校にしっかり話をすれば、対応してはくれると思うので、泣き寝入りは絶対しないで、先生や地域の人に話してください。
-
学習環境授業は、真面目に受けられる雰囲気を、先生方が整えてくれているので、本人次第で頑張る事はできる。
-
部活どの部活も、熱心に指導してくれているので、良いと思う。強い弱いは指導者による
-
進学実績/学力レベル市内の他校に比べて、学力点に対する評定が厳し過ぎて、高校入試に多大な影響がある。特に、音楽、美術、技術家庭科などは、定期試験がなく、「センスが無い」と判断されたら、挽回するチャンスが無いため、提出物もしっかり出し、真面目に一生懸命授業受けて頑張っても「2」がついてしまうのが悲しい。 他校で芸術教科などは、2は授業態度悪い生徒がついている。市内の中学校で、評定の基準にばらつきがあると、入試に不利な中学校が出てくるから納得行かないと感じました。
-
施設校舎はとても清潔に保たれていて、先生方や生徒達の、施設をキレイに保つ意識は高い
-
治安/アクセス校外、校内、地域、共に治安はとても良く、すごしやすい。
-
制服制服は、ウォッシャブルで家庭で洗濯できるのが素晴らしい。 デザイン、色(薄いブルーグレー)は独特で、個性あり、色も大変上品な制服です。 しかし、ネクタイ(女子はリボン)が、エメラルドグリーンと黒の斜めの極太ストライプで、上品な色のジャケットに非常に不調和で、生徒には不評です。 ネクタイがジャケットに調和する色なら、個性ある素敵な制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ100パーセント日本人です。
入試に関する情報-
志望動機公立に通うし、公立は市で、通学区域が決められているから希望は関係ない
進路に関する情報-
進学先市内な公立高校
-
進学先を選んだ理由進学率が高いから。
投稿者ID:550873 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価宿題が多く小テストもあるので、勉強しないといけない環境になっていた。先生方も良い先生が多かったように感じる。校内の雰囲気も良い。
-
校則校則はかなり厳しい。髪型も服装も。親的には厳しいくらいでないと、、、と思う。子供たちからしたら毎日のようにチェックされるのは苦痛だったかも。
-
いじめの少なさ女子同士のトラブルは聞いた事があるが、特に大きな問題になったなどは聞いていない。
-
学習環境男女関係なく友達同士集まり勉強会をしたりしていた。家庭学習をやったら毎日提出するのが子供にとっては大変だったかも知れない。
-
部活柔道が強い。毎年全国に行っている。比較的どの部活も盛ん。先生方も一生懸命なんだとおもう。
-
進学実績/学力レベル先々の事を教えてくださったので、助かった。ただ、進路、例えば内申点をこれだけは取らないと希望する高校にはどうか、、、などの話が3年からだから他校に比べたら遅いかなと思う。
-
施設綺麗だし、玄関なんて中学校とは感じない。教室も綺麗。体育館も不備はなさそうでした。
-
制服正直、色が凄いので目立って見つけやすい。でも汚れが異常に目立つのも事実。
入試に関する情報-
志望動機部活の関係で入学。生徒の個性を伸ばしてくれる先生が多かった。毎日学校が楽しいとよく話していた。
-
利用した塾/家庭教師個人の家庭教師
-
利用していた参考書/出版書教育出版シリーズ
進路に関する情報-
進学先工業系
-
進学先を選んだ理由資格も取れるから
投稿者ID:3009672人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いたって普通。もっと自由にしたい生徒には、少々窮屈に思えるかもしれない。そうでない生徒には、普通の学校
-
いじめの少なさ特に目立った問題はなかった。学年によってばらつきもあった。
-
学習環境受験対策らしきものはなかったように思う。補習もなかった。朝読書は良かった
-
部活伝統的に強いクラブもあり、実績はあるほうだと思う。顧問の指導力も大きい
-
進学実績/学力レベル希望する進路に対しては、多くの生徒が塾を利用していたと思う。学校だけでは対策できないと思ったからか?
-
治安/アクセス近くに大きい公園ができてからは、いろいろ良くない話も耳にするようになった。それ以外は、とくになし
-
制服不評の制服。色が、作業服のようなくすんだ水色。汚れも目立つ。それなのに、結構お値段高め。
-
先生先生の姿勢、指導力といっても個々人によってバラバラ。生徒と先生との相性もあるので、何とも言えない。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だから
進路に関する情報-
進学先旭川東高校
-
進学先を選んだ理由学力相当の高校
投稿者ID:98824 -
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生と変わった先生が半々くらいです。毎年クラス替えがあるので嫌な先生でも次の年には変わります。
-
校則髪型について厳しかったり、夏服時は寒くてもジャンパー着用不可など変わった拘束が多い。
-
いじめの少なさとくにいじめの話を聞いたことがなかったので環境的には良いのではないかと思います。
-
学習環境年に一度くらいですがわからないところの補習を希望者は受けられました。
-
部活バドミントン部がなかったのが残念でした。スポーツ以外の部活も少ないように思います。
-
進学実績/学力レベル通知表の評価が他行より厳しいといううわさがありうちもその通りかなといった感じがしました。
-
施設特に良くも悪くもありませんでしたが強いてあげればぐるぐると回らないといけないので少々教室までが面倒。
-
制服色も形も変わっていて可愛くないし値段も高かったように思います。改めてほしい。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校だったので
-
利用した塾/家庭教師立志館
-
利用していた参考書/出版書とくになし
進路に関する情報-
進学先まだきまっていない
-
進学先を選んだ理由きまっていません
投稿者ID:300800 -
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価主に3つの小学校から生徒が入学するので、個性豊かです。全国大会へ出場するような部活もあるので、他の学区から通う生徒も一定数います。校則は近年緩くなっていますが、まだ自由度は低いほうだと思います。そのため、守らない人が増えるなどの問題が起こると、度々学年全体で集会が開かれ、指導されることがあります。しかし、そうした環境なので、不正を許さない雰囲気があり、社会に出てからもルールを守って生活する基盤は身に着くと思います。
-
いじめの少なさ私の学年ではいじめはなかったように思います。いじめに関するアンケートも行われており、いじめを許さない雰囲気があると思います。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が市内の高校に進学します。校区内には塾が多くあるので、多くの生徒がそれぞれの学力に合わせて選ぶことができます。
-
施設校舎は新しく比較的きれいに使われているので、不便はほとんどありません。校舎のつくりは少し複雑なので、慣れるまでは迷うかもしれません。
-
治安/アクセス近くには駅はありますが、それほど多くの列車が乗り入れているわけではありません。学校前の通りをバスが通るので、バスのアクセスはいいと思います。
-
制服独特な色合いの制服です。好みが分かれるところだと思います。修学旅行などでは同級生を見つけやすく助かります。
-
先生私の学年の担任団の先生は多くが異動となり、好みは人それぞれあるので、はっきりとしたことは言えませんが、全体としては生徒のことを考えてくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校だったため。
-
利用した塾/家庭教師なし。
-
利用していた参考書/出版書なし。
-
どのような入試対策をしていたか公立中学校のため、受験はありません。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力レベルが同等だったため。
投稿者ID:440081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しめであるので、それを嫌がる生徒もいるが、高校進学後や、社会に出てからのことを考えると、中学生のうちにルールや礼儀を身につけるには適していると思う。
-
いじめの少なさ私の学年でいじめが大きな問題になったという話が聞いてない。何か学校生活上の問題が起きた時は、学年集会が開かれることがあり、いじめなどは未然に防がれているように思う。
-
学習環境クラスや学年によって雰囲気は異なるが、私のクラスでは、休み時間等に騒がしくなることがあり、勉強をしている人の邪魔になるようなことがあった。
-
部活多くの生徒が部活動に所属している。中には全国大会に出場するような部活もあり、部活動は盛んあると思う。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が市内の高校に進学する。学区内に高校がいくつかあるので、そうした高校に進学する人の割合が高い。
-
施設校舎は新しいため、とても明るい。校舎のつくりはやや複雑なので、慣れるまでに時間がかかるかもしれない。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が学区内から通学する。学区外から通学する生徒も若干名いる。一定の範囲よりも外に住んでいる生徒には、自転車通学が認められている。
-
制服独特な色の制服で、好みの分かれるデザインである。価格は高めだと思う。かばんは学校指定の物もあるが、私が卒業してからは購入するかどうかは自由になったようだ。
-
先生さまざまなタイプの先生がいるため一概には言えないが、総じて生徒のことをしっかり考えてくれていると思う。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先北海道旭川東高等学校
-
進学先を選んだ理由自分の学力の程度に合った高校だったから。
投稿者ID:57473 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、永山中学校の口コミを表示しています。
「永山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 永山中学校 >> 口コミ