みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 西陵中学校 >> 口コミ
西陵中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価運営してる人による。ほんとにたまに神みたいな先生いる。
1年づつ真面目な学年とやんちゃな学年が交代するみたいな中学だった。教師はまあ頭いんだろなって人は自分は勉強それでできたんだろうなって感じの教え方。普通に教えるの下手。若い先生、生徒にいじめられてその学年が卒業するまで来なかった先生とかいる。じじばばしかいないから普通に頭固くて臨機応変というか、自分の理想押し付けてくる先生ばっかだった。
不登校に理解ありますアピールしてるけど思想押し付けてるだけで何もためになって無いって言葉の端々から感じたし、出席にしてくれる不登校支援の施設のこととか何も分かってない。 -
校則中学なら普通の校則だと思った。ジャージの腕まくり禁止とツーブロ禁止は意味不明だったけど。ギャルみたいな人とかはスカートも折ってたし、なんなら薄く化粧もしてた。あとピアス。先生も最初は怒るけど最後は諦めてた。
-
いじめの少なさ自分のクラスは自己主張できないと潰れてく人多くて不登校6、7人いた。漫画のようないじめはないけどなんとなくはぶられてる人とかはいた。というかギャルと優等生と不良と陽、陰キャが詰め込まれて生活してるとやっぱりそういう感じになる。
-
学習環境小樽の中心中学だから勉強は一定のレベルは教えれてると思う。受験対策とかは面接の練習とかしたけどマナーが分かるだけで返答はあんま意味ないとおもう。行きたい高校によって勉強法変えてるとかそういうのは無い。自分で勉強したほうが早い。
-
部活可もなく不可もなく。たまにめっちゃ足速い人とかはいる。全国的に有名な部活があるわけとかじゃない。
-
進学実績/学力レベルほんとに人による。頭いい人はいい高校行くし、悪い人は偏差値低い高校いくとか。行った高校中退した人とかいる。
-
施設普通にそろってる。プールは森の中にあるからなんか汚そうだけど意外と普通だった。カメムシの出現率えぐい。卒業する頃にはみんなカメムシガムテで取れるようになってる。図書室利用してる人まじでいない。校庭はまあまあ広いけど鹿でる。普通にでかいしこわい。
-
治安/アクセス中学が山の中にあるから治安とかそういうの無い。しいて言えば少しおりたとこにたまり場があるくらい。中学来るには山だし坂だしでさいあく。
-
制服普通にださい、って思ってる人多かった。自分の祖母祖父の時から変わってない。男子は普通に学ラン。女子はベストにジャケット、スカートもシンプル。お隣の中学のセーラー服着たいってみんな言ってた。でもジャージは小樽の中で1番いいと思えるくらいシンプルで完璧だった。最近制服とジャージ少し変わったらしいからよく分からない。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で1番近かったから。特別な理由がある訳では無い。
投稿者ID:9894761人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校区内中学校のうちでは進路や生徒の素行などよいと思いますが、立地が一番駅に近いながらもかなり坂の上だったり部活数が少なかったりという点で満点ではありません
-
校則特に厳しくはありませんが、それをかいくぐって違反する子もあまりいないのでは。体育や美術で汚れやすい日は朝からジャージ登校もできるので荷物も少なくてすみます。
-
いじめの少なさまあ特にひどい話は聞いたことありませんが、先生が敏感になりすぎているようでした。
-
学習環境比較的勉強のできる子が多いのでいろいろ教えてもらったり切磋琢磨しながら勉強できる雰囲気だと思います
-
部活生徒数や先生の数のせいで仕方ないのかもしれませんが、テニス部もないし、吹奏楽もないし数が本当に限られています、特に女子の運動部は陸上・バスケ・バトミントンくらいです。
-
進学実績/学力レベル校区内では一番小樽でトップ校の潮陵への進学者が多いし、とびぬけて成績がよいので札幌の公立私立含めて進学校にまで行く生徒もいます
-
施設古くて一番端の教室は冬は暖房が効くのが遅く寒いようです。小樽はプールのない学校も多いなか学校にあるので移動しなくてもいいですが、かなり古く汚く、横が山なので虫が多いです。
-
制服女子は紺色のえりなしブレザーで男子は普通の学ランでおしゃれではありませんが、小樽全体が同じような感じなので特に不満はないようです。
入試に関する情報-
志望動機校区なので。しかも徒歩三分なので忘れ物の時は先生から近いからとってこいと言われていました。
-
利用した塾/家庭教師北大増進会
-
利用していた参考書/出版書自分では購入していません
進路に関する情報-
進学先小樽潮陵高校
-
進学先を選んだ理由小樽で公立普通科は二校しかなく、国公立大学進学者が80名はいるレベルがトップだったので
投稿者ID:299562 -
- 卒業生 / 2008年入学
2016年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎がとても古くて、夏にはカメムシが大量に出ます。周りが森なので、虫が多く出て、冬はとても寒いです。私の学年は不登校が多く、先生方も対策をとりません。しかし、挨拶がとてもいい学校です。
-
校則厳しいです。生活指導の先生が厳しく、カーディガンを外に着るといけません。女子は、パーマをしてきてはいけませんし、大きいピンもダメです。また手にゴムをするのもいけません。男子はワックスが禁止です。袖をまくるのも注意をされました。その他は、ジャージ裾をまくってはいけません。
-
いじめの少なさ先生たちは少ないと言っていますが、比較的多いと思います。カウンセリングの先生が来ていますが、相談しているのを見たことがありません。
-
学習環境全体的にテストの問題が難しく、特に数学が。他の学校に比べると難しい方です。テスト期間になると、学習会というものが開かれます。補習などはありません。
-
部活陸上部は全道などにも出場しています。ですが、サッカー部は2人しかいません。ほとんどの先生が部活に打ち込んでいません。
-
進学実績/学力レベル学年で20人前後は進学校へ行っています。推薦基準などはわかりません。
-
施設体育館は狭く、換気のための扉が2つしかありません。ゆかもギシギシいいます。音楽室は、楽器が少なく、合奏はできません。プールは虫が浮いています。プールに行くまでも学校の裏を通ります。とにかくとても古いです。
-
治安/アクセス小樽は坂の町ですが、特に西陵は山の上にあるので行きがきついです。
-
制服女子は丸襟にブレザー、男子は学生服で、一般的ですが、リボンやネクタイがなくとても地味です。
-
先生生徒にお給料のことについて話したり、関係ない人を立たせて謝らせたり、タバコを吸っている先生が多いです。女性教師では、女子ばかり起こる先生もいます。
投稿者ID:2036359人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西陵中学校の口コミを表示しています。
「西陵中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 西陵中学校 >> 口コミ