みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 戸倉中学校 >> 口コミ
戸倉中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価大きな問題を聞いたこともなく、雰囲気が良い校風だと感じている。
進路指導では親身になって相談に乗ってくれると聞いている。 -
校則ジャージ登校と制服登校の決まりがいまいち曖昧だと思う。
結果、楽だからという理由でジャージ登校の日が多い。 -
いじめの少なさ問題あるイジメの話は聞いたことが無いが、クラス内でグループが出来上がっており陰口を言い合っているという話は聞く。
-
学習環境中間テストが無い代わりに単元テストを設けており、テスト前のみでは無く、常に学習しなければいけない環境になっており、基礎学力を身につける機会になると評価している。
-
部活吹奏楽部は全道大会の常連校であり、学校としても力を入れているのがわかる。
コロナ禍の現在でも時間を決めたメリハリある練習を行っている。 -
進学実績/学力レベル全国実力テストの成績が低い傾向にある
トップクラスの子は複数いるが、上下差が激しいと感じる -
施設校舎は古く、最新の設備とは言い難いが特に不便なところはないと思う。
-
治安/アクセス近隣に小学校や専門学校や大学があるため学生が多い地域であり、親としても比較的安心できる。
-
制服一般的なセーラー服と学ランなので、特に問題は無いと考えている。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しいしっかりした生徒さんが多いと感じる
不良のような生徒を見たことが無い
感染症対策としてやっていることクラスで2人の感染者が出たら学級閉鎖になる 今年の春よりオンライン授業を取り入れている投稿者ID:862410 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価しぜんてきで学習やスポーツも頑張っているとおもいます。今後も期待していきたいとおもいます。指導などもいい
-
校則とくにきびしくもなくゆるくもなく生活に支障ないので安心してます
-
いじめの少なさとくにはなしをきいたこともなく、そのような実態をきいたことまない
-
学習環境先生との信頼関係もありワークなどもあり安心して学習を見てます
-
部活吹奏楽などよく耳にしたり練習もみたことがあり期待しております
-
進学実績/学力レベル具体的な話はまだ聞いたことないので特にわかりません
-
施設体育館もあたらしくなり外装やテニスコートも新設していいとおまいます
-
治安/アクセス近くにバス停やスーパー、コンビニなどあり交通機関もいいと思います
-
制服一般的なものです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習やスポーツを両立していて頑張ってる生徒が多いのではないでしょうか
入試に関する情報-
志望動機指定のがっこうだったため、とくにありません、近くだからです。
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンスてっていしていはようです。オンラインはやりませんでした投稿者ID:680997 -
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もない普通の学校なので照合評価も普通にしています。特徴的なものもなく周囲の学校と比較しても何もありません
-
校則特に特徴的な校則はありません。至ってよくある普通の中学校だと思います。
-
いじめの少なさもともと、違う小学校の子供が少なく小学校のころからなかったので引き続きなかっただけ
-
学習環境環境につては特に可もなく不可もない。特に上の学校を目指す子供が少ないので
-
部活楽しく活動できれんばいい感じで特に力を入れている部活はなかった
-
進学実績/学力レベルもともと地域的にも学力の高い地域ではないのにさらにその中でも良いとはいえない上位の高校に行く子はすくなかった
-
施設とにかく古い、昔からある中学校なので設備もむかしのままの物がありちょっとかわいそう
-
治安/アクセス周囲が住宅街と高専、大学等があり治安は悪くない地域的にも高齢者が多い地域で見守りもある
-
制服至った普通の制服で昔からあるような学ランとセーラー服で特徴なし
進路に関する情報-
進学先地元にある高等専門学校が進学しています
-
進学先を選んだ理由自分の将来なんとなくではあるがやりたいことが実現しそうな学校だった
投稿者ID:862935 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全ての面から、良し悪しがあることをお伝えいたします。建物は良いです。先生方は良いと思う方もいれば悪いという方もあります。
-
校則しっかりとした校則があります。しかしその校則を守られていないです。そしてその守っていない生徒が部活で主力選手ということで、注意喚起せずに、見て見ぬふりをしている教師がいます。
-
いじめの少なさ部活で主力選手ということで、見て見ぬふりをしている教師がいます。学校全体がそれです。子どものことを思うならこの戸倉中学校をすすめません。
-
学習環境教師の基準が片寄っていて、全体であったり個人であったり見ていません。見れない教育現場です。良くありません。
-
部活主力選手ということで役立つ生徒は大事にして他はその他大勢です。学校名が部活の優勝実績に残すことのために行われてます。それぞれの子どものことを考えれていません。
-
進学実績/学力レベル学ぶことはできませんでした。何一つ身になる時間はありませんので、ここに通うことは時間の無駄です。他の中学校へ行くべきです。先生方はごく一部の生徒しか見れていません。
-
施設トイレや体育館、地震対策の工事を行われていました。建物は良いです。
-
治安/アクセス短大、大学、小学校、高専があり、地域の治安は良い方だと思います。
-
制服普通です。好みなので役立つことは言えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわかりません。それぞれのお子さんのことです。学校の姿は良くありません。それだけです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くて、校区内の中学校でした。小学校からくりあがりと言えるので、特に志望したわけではありません。
進路に関する情報-
進学先地元の南茅部高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校の建物や授業を見学して子どもが行きたいと決めたからです。
投稿者ID:6855901人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すべてにおいて悪い所は無く、子ども達がのびのび通い温かい学校だ。校歌が素晴らしい。治安も良く、先生達も熱心
-
校則スカート丈、中に着る下着の色には厳しいがそれ以外はあまり厳しくない。自然に囲まれのんびりしている。校歌が素敵。吹奏楽は強かった
-
いじめの少なさ不良のような人は少ない。基本的に二校の小学校から来るが小学校から仲良くなっているのでいじめはほとんど聞かない
-
学習環境三者懇談では一年の時から子どもの将来を見据え勉強のアドバイスをしてくれる
-
部活土日も熱心に指導してくれ子どもは楽しんでやっていた。 吹奏楽はちからを入れ全道大会にもよく行っていた
-
進学実績/学力レベル他の学校と比べ特に成績がよいわけではないが、がんばる人はそこそこよい高校に入った。高専が近い。
-
施設どこの学校とも差はなく普通だと思う。体育館は古いため建て直した
-
治安/アクセス自然に囲まれている。坂道にたまに不審者が出るが、普段は平和
-
制服シンプルな紺色一色のセーラー、夏は白に水色のセーラー シンプルだが清楚でかわいい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかのんびりしていて、友だちを大切にする笑顔の多い生徒、礼儀正しい生徒が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機通える地域にある学校だったため。両親も卒業生であり、親しみがあった
進路に関する情報-
進学先地元の高専に進学しました。家から近く小学校の頃から身近な学校で学校祭やイベントで触れ合っていた
-
進学先を選んだ理由5年通いしっかり技術を学べる。子ども達が興味ある課があり、就職も有利。短大卒扱いになる
感染症対策としてやっていること今は卒業生なのでわかりません。噂では5月ゴールデンウィーク明けまで休校で夏休みを少なくして、学年ごとに短い時間の登校から再開投稿者ID:698234 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親身に相談に乗ってくれる先生がいる。 吹奏楽コンクールで12年連続金賞を受賞し全道大会に出場している
-
校則制服の下に着るTシャツが学校指定で決められている 気温に合わせて制服ではなくジャージ投稿など生徒のことを考えて対応している
-
いじめの少なさ生徒間のトラブルは多少あるようですが、いじめはあるとは聞いたことがない 全体的に雰囲気は良い学校
-
学習環境補習や受験対策をもう少し学校全体でやって欲しい要望はありました
-
部活吹奏コンクールは12年連続で金賞受賞し全道大会に出場 5年前には全日本大会にも出場している
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学者も多い 熱心に進路について相談してくれる先生も多い
-
施設体育館が新しく改築されたテニスコートも新築されいい環境で部活動が出来ると思う
-
治安/アクセス幼稚園、小学校、中学校、高校、大学が近く、良い立地
-
制服男子は普通の学ランだが、女子はセーラー服が可愛い 値段的にもそんなに高価ではない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの人もいたがみんな仲良く生活していた
入試に関する情報-
志望動機通学指定校だったため 実際に入学していい環境で勉強出来て良かった
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由子供が行きたいと思った学校だったため
投稿者ID:559148 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合唱は目を見張る物があります。合唱部が強いのはもちろんですか、一般の生徒も非常に上手です。娘が中学卒業時に聞いた歌は鳥肌ものです。
-
校則定期的にチェックはしております。その甲斐あって、着崩していたり化粧や茶髪の子供はほとんど見受けられません。
-
いじめの少なさ娘は中学3年からの転入だったので、1年しかおりませんでしたが、学級崩壊もなくまた教頭や担任が娘を絶えず気にかけてくださったので、トラブルは、ありませんでした。
-
学習環境よく、先生が持ち回りで授業で分からなかったところの補習を実施してくれておりました。
-
部活先にも示した様に合唱部など強い部活もあります。ただ、部活の、種類が少し少ないと感じました。よって3の評価です。
-
進学実績/学力レベルなかなか娘たちの代は志望校が厳しい状況だったみたいです。というのも、その世代だけ全国的に子供が多く産まれた世代だからです。それもあって、進路がなかなか定めにくい印象があります
-
施設体育館を新しく立て直し、屋外のテニスコートも修繕したみたいです。トイレそのものも使いやすく、業者手配で清掃しているので、そちらもキレイです
-
治安/アクセス狭い歩道を登り学校に行き、送迎の車もあり、混雑します
-
制服男子はごくごく一般的な学ランです。女子はセーラーが夏冬2着必要なので、少し大変ですよ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかヤンキーやギャルみたいな子はいなくて、良い意味で全然スレた子がいない学校です
入試に関する情報-
志望動機引越しの際にまず家を決めて、その中で一番最寄りの中学だったから
進路に関する情報-
進学先地元の大谷高校に進学(娘が
-
進学先を選んだ理由担任の先生が本当に熱心な方で、安心して娘を預けられました
投稿者ID:550686 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山の上にあり登下校が大変だが、勉強、スポーツとも活発でやる気のある生徒が多い。 卒業後も高校、大学と活躍している生徒が多いのも魅力的です。
-
校則校則はそれほど厳しくはないと思いますが、先生の指導が厳しく不良っぽい生徒はいないように見えた。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは見たことがないので、先生がきちんと指導しているおかげだと思います。
-
学習環境先生達が熱心で授業中以外も生徒に勉強を教えたりしていたようです。友達と勉強している様子も多々見られ学習環境はよかったと考えます。
-
部活目立った強い部活はないように思えますが、みんな一生懸命、3年間やりとげ中には選抜に選ばれた生徒もいました。
-
進学実績/学力レベル進学については公立高校へ行く人が多くみられ、標準的なレベルだと思います。
-
施設建物は古いけど、必要な物はそろっていて、不都合はないように思われます。
-
治安/アクセス大学等があり治安はいい方ですが、山の上にあり登下校が大変。
-
制服制服については、市内どの学校とも変わりなく普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通家庭の子が多く、みんな平等な感じにみられます。
入試に関する情報-
志望動機学区がこの中学校なので志望動機はありませんが、通わせてみて満足です。
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由普通科より専門の方へ行きたがっていたので。
投稿者ID:548352 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめとかはなくゆったりした感じの環境がある。日焼け止めが無香料なのに匂いがすると言われパッケージを持ってこいと指示されたりと変なところに不便さを感じる。先生の質や授業の質は普通。 体育館は新しくなったので綺麗。校舎は古く、和式トイレが多く不便。夏は暑く、冬は教室の水が凍るほど寒い。
-
校則学ランの中に戸倉Tシャツを着なきゃいけないのが面倒。またはワンポイントTシャツも可だが、今時小さいワンポイントのTシャツを探すほうが困難。
-
いじめの少なさ不登校の生徒は何人かいたが、目立ったいじめは確認していない。
-
学習環境友達同士で教え合うというよりは個々それぞれな感じがした。夏休みや冬休みなどは1週間程度の誰でも参加できる勉強教室があった。
-
部活スポーツ系の部活は強くもなく弱くもなくな感じだった。吹奏楽部が函館では強いと有名だった。
-
進学実績/学力レベル特に際立って合格者が多い高校はないと思う。三者面談では生徒の希望する高校や意思を尊重するような促しで良かったと思う。
-
施設校舎が古すぎる。私も卒業生だがその頃から変わってない。トイレは和式が多い。夏は暑く、冬は教室の水が凍るほど寒い。体育館は新しくなったから良かった。
-
治安/アクセス治安は良い。丘の上にあるので町中からは少し遠い。
-
制服女子も男子も無難な制服だと思う。学ランは素材が選べて、家庭で洗濯してもシワにならないストレッチがきいたものにできたので、いつでも洗濯できた。アイロンなども不要だった。夏場のワイシャツも指定ではなくどこでも購入可能だった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多く、時々外国の生徒もいた。しっとりゆったりした生徒が多いイメージがある。
入試に関する情報-
志望動機私の仕事の場所の都合で戸倉中学校にした。最初は校区外に住んでいたので私の両親の実家の近くだから。
進路に関する情報-
進学先函館の工業高校建築科に進学した。
-
進学先を選んだ理由子供が建築家希望だったので。
投稿者ID:547627 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の時は1クラスで6年間だったが、中学校は近隣の小学校の生徒が集まり1学年3クラス~4クラスあり友達が増えるキッカケにもなり、また先生達が熱心なので、2人とも3年間楽しく学校生活を送れました。
-
校則女子のスカート丈は膝下何センチと決まっていたり、男子のベルトの色も黒か紺のみと決められていた。
-
いじめの少なさいじめがある、と言うのは子供たちから聞いた事はない。友達同士の些細なことは多少あっても、先生方がきちんと生徒を見てくれていたので、少しの変化でも連絡くれたりと保護者と先生の連携は凄い取りやすかったです。
-
学習環境テスト勉強期間中に、放課後とか休み時間、先生に聞きに行くと担任・教科担任でなくてもわかるまできちんと教えてくれ、上の子はそれがキッカケで成績ものびた。
-
部活多くの生徒が部活に入っていて、吹奏楽部は全道・全国を目指しているくらい、強い部活でした。
-
進学実績/学力レベル私立校や転入してくる子供から話を聞くと、レベルが低いとは言われていますが子供たちの進学に真剣に向き合ってくれます。
-
施設耐震の関係で、校舎の外壁を塗り替え体育館も新しくしたりと、子供たちが減り合併が進んでいる中子供たちが卒業した母校が残っていくのは嬉しい事です。
-
治安/アクセス通学路は車通りや人通りも多く、通学する子供によっては上り坂もあるが冬はロードヒーティングになっていて安全です。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランでした。購入するお店も規定がなく、1年前の型落ちの制服とかだと安く購入出来たりしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張りながら、1年生から塾通いしてる生徒も多いみたいですが、先生達も熱心で1人・1人の生徒を多忙ながらも見てくれ充実していると思います。
入試に関する情報-
志望動機本来なら学区外だったのですが、小学校・中学校と旦那の出身校に通わせたいとの思いと、本来の学区より家から近かったのもあり、学区変更して通わせました。
進路に関する情報-
進学先上の子は地元の工業高校(公立)・下の子は地元の柏陵高校(私立)に進学しました。
-
進学先を選んだ理由上の子は工業高校の工業化学科に進学したのですが、入学前に学祭や学校見学に連れていき学校の雰囲気や授業内容に1番興味をもち、また弓道部がある事も魅力の1つだったみたいです。下の子は、上の子と同じ高校に通いたがっていたのですが、受験に失敗し滑り止めの私立高校に進学しました。
投稿者ID:692629 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒一人一人に合わせて対応してくれたと思います。文化祭では生徒と先生が仲良く漫才を披露してくれる。おもしろいかおもしろくないかはその年によって違うが先生と生徒が一丸となってもろ上がれるように考えて披露しているんだろうなと思う。
-
校則それほど厳しくはないが、女子はみんなきっちり髪を結び、男子も中学生らしい清潔感のある髪型の子が多かったと思う。
-
いじめの少なさ1年の時、いじめ問題で担任の先生が登校拒否?で学校に来なくなってしまった事がある。陰湿ないじめなどはなかったと思う。
-
学習環境勉強が苦手な子には要望があればだと思うが放課後個別に教えてくれたら先生に聞きづらい時は友達同士で教えあったりしてくれるよう、話してくれた。
-
部活部活動自体ではそれほど高成績を取れなかったが下手くそな子にもマンツーマンで指導してくれ、良い先生たちだったと思う。
-
進学実績/学力レベルそれほど偏差値が高いわけではないと思うが、できる子はできるし、できない子は出来ないと思う。
-
施設校舎自体は古く、冬になるとすごく寒い。体育館が去年新しく建て替えになり綺麗になって良かったと思う。学校前の坂道はなかなか辛い。
-
治安/アクセス治安が悪いという事はなかったが坂道は大変だった。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと一般的なものでした。うちの子はなかったけれど体が大きくなりサイズが合わなくなった子にはお古だと思うが大きいサイズの制服があると教えてもらった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔の不良みたいな子はいなく、みんな良い子だと思う。
入試に関する情報-
志望動機校区内なので特に志望したわけではないが、保育園からずっと一緒の子が多く、楽しく通えたと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の大谷高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由勉強が苦手だったので、大谷高校が良かった。
投稿者ID:557773 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他校をみていないので、比べようがありません。わたも市内の出身ではないので、他校に入った経験もありません
-
校則関与していなかったのでわかりませんがハレンチなレベルの子は見た経験ごありません
-
いじめの少なさいじめは必ずどこにでもあると思う、自分が関係ないから見えないだけで、じつは沢山いるだろう。大人の世界にもイジメは沢山あるのだから
-
学習環境勉学のサポートは期待しないほうがいい。最近では塾が当たり前だから
-
部活吹奏楽が盛んで有名なので頑張って欲しいです、ただ勉強も面倒みて欲しい
-
進学実績/学力レベル部活中心で勉強の世話をしない為、評価は低い、吹奏楽で推薦って言っても最低の学力は必要
-
施設体育館、トイレが、あります。女子更衣室など、女子向けのせつびがあればいいのに
-
治安/アクセス急な上り坂の上にあるため
-
制服男子女子ともに、普通であり、可もなく不可もなくである、スタンダードな制服はオシャレ制服よりもいい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人である
入試に関する情報-
志望動機家が近いの、と冬場の通学路を考えて、本校を選びました。そのてんは便利は良かった
進路に関する情報-
進学先私立の高校
-
進学先を選んだ理由公立高校に行けなかったので
投稿者ID:551208 -
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物自体は古いですが、三年間通い続けていると古い中にも愛着が湧くと言うか 坂の上の環境も良く空気が良い場所にあり、息子を三年間通わせて良かったですね。
-
校則家の息子の時の生活指導の先生は甘くもなく厳し過ぎもせず ゆとり世代の結果なんでしょうね。
-
いじめの少なさ家の息子の年代にはイジメのイの字も聞いた事がなく、先生方もイジメに対しての色々な取り組みをして性とみんなとの 触れ合いや会話などをしっかりやっていたように見えました。
-
学習環境息子は単位があまり足りないくらいでしたが、先生によってはちゃんとした対応をしてくれなかった先生もいました。
-
部活部活には全てのクラブ活動に すごく力を入れていたように思われましたね。
-
進学実績/学力レベル息子の学力や単位や、日頃の素行の関係上 行きたい進学先には行けませんでしたが、何だかほとんどがまとめて同じ高校だった感じでした。
-
施設保護者が行く行事の時に駐車場に困りました。が古くても味がある校舎でした。
-
制服制服は男の子は学ランで女の子はセーラー服で普通過ぎですが、あまり厳し過ぎないので良かったのでは?
入試に関する情報-
志望動機小学校から住んでいた地域が校区内だったので通いましたが、住宅地にある静かな学校でした。
-
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書利用はなし
進路に関する情報-
進学先函館大学付属柏陵高校
-
進学先を選んだ理由本人が行けるのが、柏陵高校だったので
投稿者ID:301453 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
生徒たちがのびのびと学校生活を送っています。
校歌が素晴らしく、先生も生徒も一緒に力強く歌う姿が印象的です。
また、戸倉の伝統の「よさこいソーラン」も素晴らしく、保護者の目を楽しませてくれます。特にこれといって大きな問題はなく、平和な学校だと思います。
【学習環境】
近隣に函館大学や函館短期大学、函館高専があり、図書館を利用することが出来たり、いろんなイベントに参加する機会があるので、学習環境としては最高だと思います。
あとは、本人たちのやる気次第です。
【進学実績】
中部高校、ラ・サール高校、市立函館高校、西高、函館工業高校、函館商業高校、有斗高校、柏陵高校、遺愛高校、白百合高校、大妻高校、陵北高校など、市内全域に分かれます。近くの高専に入学する生徒も多いです。
【先生】
歌が上手い先生、ダンスが上手い先生など、パフォーマーが多く、文化祭などで楽しませてくれます。
生徒のために、徹底して厳しく生徒指導してくださることもありがたいです。
部活は、熱くなりすぎ?と思うこともあります。(笑)
【施設】
老朽化が激しく、夏はとっても暑く、冬は隙間風が冷たく…といった感じです。
教室は今でも石油ストーブです。
グラウンドはやっと100mとれる広さです。
【治安・アクセス】
丘の上なので、治安は良い方だと思います。
アクセスは、近隣に学校が多いので、バスが数本通っています。戸倉中下のバス停も近くて便利です。
【部活動】
生徒数の割には部活数が多く、よって部員数が少ない傾向にあります。
少しずつ部活が減って行くかもしれません。
サッカー部、野球部、ハンドボール部、バドミントン部、卓球部、バスケットボール部、陸上部、テニス部、吹奏楽部、家庭科部、美術部、演劇部があります。
【いじめの少なさ】
これといって深刻ないじめはありませんが、ネット上のことは年に数件、問題になるようです。
【校則】
全市の規則に沿って、服装、帰宅時間、祭りの時の約束、長期の休みなどの決まり事があります。
【制服】
男子は学生服、女子はセーラー服です。
【学費】
毎月の給食費のほか、春にはPTA会費、教材費、部活動後援会費(一口1,000円)が集められます。
これに宿泊研修費や修学旅行費などが重なるとつらいです。
部活をやっていると、(そして強いと)更に出費の嵐です。
入試に関する情報-
志望動機志望というより、ごく自然な流れでみんなと一緒の戸倉中へ進学しました。
-
利用した塾/家庭教師塾、家庭教師は利用しておりません。
-
利用していた参考書/出版書参考書は利用しておりません。
-
どのような入試対策をしていたか入試対策はしておりません。
進路に関する情報-
進学先函館工業高等専門学校
-
進学先を選んだ理由徒歩で通えることと、将来の就職先が安定していることを考慮して選びました。
投稿者ID:203382人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、戸倉中学校の口コミを表示しています。
「戸倉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 戸倉中学校 >> 口コミ