みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 宮の丘中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2023年入学
ひとによるけど、それなりに面白い学校です
2023年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価小学校中学年あたりから学校に行く頻度が減り、そのことが悩みでもありました。
そして中学生になっても勿論、いきなり行けるようになるわけでもありません。同じでした。
ですがそれなりにいい学校だなと思っています。
やっぱり先生がいい方だったり根がいい方が多いので、助かったと思いました。
スクールカウンセラーの方もすごくいい方です。
中学校としてはいい学校なのだろうと思いますが、個人的にはやはり辛いのには変わりないので、星5はできませんでした。
先生に面白い方が多いイメージなので、楽しんで授業ができます。(授業内容とかは別として)
特に社会が好きです。(一番笑うことが多いです)
中学校になると教科担任制になりますので、入学したての頃、最初は授業ではなく、先生が自己紹介をしてくれて、それが好きでした。
学校に行けていない生徒が別室で自主的に勉強をするというのもあるらしく、クラスの騒ぐ声が苦手だったり、勉強についていけなかったりする場合は、先生と親に相談して別室で自主勉もアリかなと思います。
なんというか一年は先生に恵まれたなと思います。 -
校則中学校になりいきなり制服になったのでまぁ仕方ないと思いますが、校則固めだなと思うことはあります。
髪ゴムの色は無地の黒、紺、茶のみで、シュシュとかそういうのもダメです。
頭につけるピンみたいなやつもほんとに棒みたいなシンプルなやつじゃないといけない。
制服は、夏期はジャージか制服か選べるのですが、それ以外は体育がある日以外全部制服です。ブレザーを脱ぎたいと思っても、先生に言わないと脱げないらしいです。
保健室に行く際は必ず先生に保健室いきますよーという紙を書いてもらわなきゃいけないのでちょっとめんどくさいなと思ってます。
あと名札の付け方が謎です。
また、委員会に入ると委員会のバッジみたいなのがつけれるのでそれちょっとかっこいいです。
生徒会は腕に「生徒会」と書いた腕章をつけていて、「漫画でみたやつだ…!」って思ってました。
個人的はパーカーを着ていたいのですが多分無理かなと… -
いじめの少なさ僕は学校にあまり行けていないため、不登校視点からの意見だと思って見てください。
いじめは自分が見る限り無いのですが、やっぱり態度が悪かったり口が悪かったりする人はいるもので、自分も何度か精神に傷が入りました。
特に、クラスラインで個人のLINEを繋げられ、クラスメイトから連絡が来たと思ったら、「学校来な」と連絡が来てました。
そういう人の気持ちも考えない方もやはりいるので、そういうのは覚悟したほうがいいだろうなと思います。特に心が繊細な方は。
あと友達が複数人いると、休み時間1人でいることができないのでそれが苦痛です。保健室もわざわざ行きずらい。
先生は僕がみたところいい方が多いです。
まぁ僕も一年ですのでまだどうかはわからないのですが、1人めちゃくちゃ良い先生がいて、年が結構上のほうなのにも関わらず新しい現代人みたいな考え方を持っていらっしゃるので、一番相談がしやすいです。
ふわっとしてて面白いですし。
今の所、環境に恵まれたのだと思いますがいじめというのはあまりないため、大丈夫だと思ってます。
たまに本人無自覚の言葉の暴力がつきささってきますが。 -
学習環境これはちょっとなんとも言えないのですが、先生によっては色々勧められるそうです。
流されないように気をつけましょう。 -
部活美術部員です。
部活の種類に関しては野球部、サッカー部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、テニス部、名前あってるかわかりませんが陸上部(超走ってました)、吹奏楽部、美術部、帰宅部。僕が覚えているのはこの限りですので、もっとあるんじゃねぇの?と気になった方はよければ調べて見てください。
美術部のことを話すと、まず一年、二年、三年で机(デカいテーブル)を分けられます。ので他学年の方とは話しづらいかなと思いますが、先輩がこっちにきて絵を見てきたりとかはあって「うまいね!」と言われることはあります。(友人がそうでした)
テーブルは決まっていますが席は決まっていないので好きなところに座れます。
また活動については、初期は少しデッサンやったりしました。
それからは自由に得意分野の絵を思うままに描いて友達と話してみたいなかんじです。
青嶋武郎青少年公募絵画展に出すための絵も描きます。学校祭にも出します。
後期は顧問の先生が「前期は自由にイラストなどを描きすぎたので、後期はイラスト禁止です」みたいなのを言われ、絵画のデッサンなどしてます。
部活が始まる前ならイラスト描けます。 -
進学実績/学力レベルここに関しては本当わからないのですみません、他のレビューみていただけると助かります。
お役に立てず申し訳ありません。
-
施設体育館、なんと2階にあります。
いい広さだなと思ってます。
体育館から柔道用の体育館よりは小さめの部屋に繋がっていて、そこもちょっと面白いな~って思いました。
図書館はPOPがたくさん貼られていて、読みたいと思う本が見つけやすいなと感じてました。
季節のイベントの際には図書局が仮装するのが面白くて好きです。
サングラスとサンタの帽子とトナカイのツノの三点セットつけてる友人いました。
本が読めるところももちろんあります。借りれないですが漫画も少し。
校庭も広めです。関係ないですがいい景色です。
日陰がいいところにあるので夏は助かります。 -
治安/アクセスかなり自然にあふれてます。
クマは出てきたことありませんので安心してください。
教室から見える景色が好きです。 -
制服校則は置いておきまして、制服のデザインとかはいいんじゃないかなと思ってます。
男子は白ワイシャツ、赤いネクタイ、濃い紺色のブレザー、灰色のズボンです。
女子は白ワイシャツ、ワイシャツの上にズボンやスカートと同じ灰色のチョッキ…?っていうんですかね…?みたいなのを着てます。
ブレザー無しでも充分可愛いです。
また、スカートかズボンか選べます。もちろんスカートが一番多いですが、ズボンも比較的多いイメージです。
僕はズボンです。
あと赤ネクタイに濃い紺色のブレザー。
落ち着いた暗い色が好きなので、個人的に結構気に入ってます。
ベルトは黒、紺、茶など目立たない色であればなんでもいい感じでした。
靴下も黒、紺、茶の目立たない色ならなんでもいいです。ワンポイントも全然いいです。
-
おすすめの塾【PR】宮の丘中学校に通う方へおすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる 塾ランキングを見る>
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かだな~と思ってます。
もちろんめんどくさいひともいますし人間なので苦手なひともできると思いますが、根っから悪い人はそういないので、安心してくれたら嬉しいです。
やたらクセが強いひともいます。基本人は面白いです。
ただ何度もすみませんが、心無い人はいらっしゃるので、そういうひとの言葉を鵜呑みにして自分が壊れないようにするのが一番大事です。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近かったし、小学校の同級生ほとんどがこの中学校に入学予定でしたので、なんにせよ中学校はここ入るだろうなと低学年くらいから思ってました。
投稿者ID:969308 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
全体的に満足してます
荒れてる印象を受けがちですが
学校生活は楽しいですし勉強面は塾に通うことをおすすめします
【学習環境】
塾に通うことをオススメします。
勉強面は教科によって偏ります
満足のできる授業が全てでないかと。
【進学実績/学力レベル】
それなりの学校に行く人はたぶん塾に通います
学...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
設備は普通だが、それ以外が何もかも悪い。教師は気分で成績をつけ、生徒のことには無関心なのもいる。本当は星0をつけたい。これから入学する人は先生に媚び売ってそれなりの成績を取ればいい高校に行けると思う。
【学習環境】
良くも悪くもない。教師によって違う。教科書を読むだけのような授業をしている先生もた...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
手稲東中学校
(公立・共学)
-
-
合唱力や歌唱力がつく学校。
4
保護者|2020年
西野中学校
(公立・共学)
-
-
環境に恵まれた落ち着いた学校
5
保護者|2021年
発寒中学校
(公立・共学)
-
-
良い所と悪い所が分かれすぎている中学
1
在校生|2023年
福井野中学校
(公立・共学)
-
-
大自然の中にある学校らしく穏やかに成長で
4
保護者|2021年
琴似中学校
(公立・共学)
-
-
ほんとに人それぞれです
5
卒業生|2021年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 宮の丘中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細