みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 手稲東中学校 >> 口コミ
手稲東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価情熱的な校長、部活動へのパワーバランスが特徴的で良い学校だと思います。そのため、学習面では進学校というレベルにはならないと思います。
-
校則校則についてはそれほど厳しいという印象はありませんが、清潔感があり最低限の規則はあります。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは聞いていません。すぐ裏が警察でもあり治安も良くスポーツに力を入れているので全体的に良い雰囲気です。
-
学習環境先生方も熱心に進路のことなど考えてくれます。得意な科目は伸ばしやすいと思いますが苦手な教科は塾に行って補うなどすることもあるでしょう。
-
部活スポーツに力を入れているのは昔からよく聞いています。学習に偏るよりも良いことだと思います。
-
進学実績/学力レベル札幌市内の主要な高校へ進学しています。地下鉄圏内の区域でもあるので多様な進学方法があるかと思います。
-
施設グラウンドも広く、必要な設備はしっかり整っていると思います。
-
治安/アクセスすぐ裏が西警察署なので安心感があり地下鉄圏内。
-
制服ごく普通のブレザー、これといった特徴はないが清潔感があり良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に打ち込む生徒が多い印象があり、全体的に明るく青春真っ只中というイメージ
入試に関する情報-
志望動機家からの距離が一番の決め手ではあるが、あまり山の上にあるような学校よりも洗練されている印象があった。
進路に関する情報-
進学先公立校に進学予定
-
進学先を選んだ理由楽しそうな取り組みが見受けられる
投稿者ID:547954 -
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価卒業し何年たった今でもとても誇りに思える学校です。
卒業生を送る会では先生たちが時間をかけ遠征などまでしてとてもクオリティのたかいかつおもしろいビデオをつくってくれていました。
そしてなんといっても合唱が素晴らしいです。手を抜くような人は誰一人としていませんでした。一大イベントである合唱コンではクラス一丸となり放課後や朝も練習します。
勉強に関しては周りの学校よりも平均は劣りますが、上位層は私の知る限りかなりレベルが高く個人の頑張り次第かなと思います。
私のいた頃はいじめは聞いたことがないくらいでした。ずっと前に荒れていたことで有名ですが挨拶と合唱でたてなおしたそうで、今は非常に落ち着いた学校であるといえます。学校に来れていない子へのサポートは先生によります。非常にキメ細やかにサポートしてくれる先生もいればなかなか連絡とうもしない先生もいたようです。
先生だけではなく生徒も心優しい人が多く私はこの学校で人の温かさをこの学校で学びました。 -
校則校則というものに縛られた記憶がありません。ゆるゆるです。生徒は自分で考え行動します。私のいた頃はスカートが短すぎたりする生徒に注意する先生(とても愛されている先生でした)は今したが今はいないのでもっと緩くなっているように思います。
髪型や化粧に関しても言われている人をみたことがありませんでしたが在校中にいわゆる不良と呼ばれるような見た目の人にはあったことがありませんてをした。 -
いじめの少なさ無いように思います。
-
学習環境生徒個人の意欲を尊重していたように思います。
私の担任だった先生はどの生徒にも分け隔てなくすばらしいサポートをしていたように思います。 -
部活非常に力をいれています。全国レベルの部もあり部活への加入率も非常に高いです。
-
進学実績/学力レベル上位層は道内トップ校にバンバン入ります。
平均的には低めではないでしょうか。 -
施設少し変わっていました。吹き抜けやホールがありそこは昼休みやじゅぎょうの合間などたくさんの人が時間を過ごしていました。
中庭もあります。 -
制服可愛くないです。
進路に関する情報-
進学先東西南北っていわれる高校です。
投稿者ID:3120171人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、勉強だけでなく、部活動を通してより充実した中学校生活を送ることができます。元気な挨拶がよくできるがっこうです。
-
いじめの少なさいじめは全くと言っていいほど聞いたことがありません。先生たちは普段優しく、おもしろいのですが、怒るときはとても厳しいからだと思います。
-
学習環境普段は部活が活発ですが、テスト3日前からのテスト休み期間は、みな熱心に勉強しています。
-
部活部活動はほとんどの生徒が入部していて、とても盛んです。また一生懸命なので、運動部は毎年よい成績をのこしています。合唱部も毎年、全国で入賞しています。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が希望高校に進学してます。また推薦入学で進学する生徒も多いようです。
-
施設グラウンドが札幌で一番ひろくて、部活や練習試合によく使われます。ナイターも付いています。
-
治安/アクセス最寄りの地下鉄駅から徒歩7、8分なので、他校の中学生が練習試合に来る時も便利です。
-
制服紺のブレザーにグレーのスカート、もしくはズボンです。夏の暑い時期はジャージ登校になります。上履きは自由です。
-
先生生徒と先生の関係が良いので、学校内は笑顔で話している光景をよく見かけます。何でも相談やしやすい感じがします。
入試に関する情報-
志望動機家が近くて、部活動が盛んなので。
投稿者ID:57803 -
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても部活に熱心という印象でした。先生方からは勉強と部活の両立をめざすようにと一年生のときから指導されていました。三年生の夏に部活を引退したときには達成感でいっぱいだったようです。大変だったけれどこれからにつながると思います。
-
いじめの少なさいじめにつながるようなトラブルがあると、先生方がすぐに対応してくださっていましたので、心配するようないじめはないと思います。
-
進学実績/学力レベル生徒のレベルの幅が広かったので、いわゆる上位の学校を狙う人もいましたし、地元の通いやすい学校に行く人もいました。進路については親身になって相談にのっていただけます。
-
施設玄関を入るとすぐに広いホールがあったりして開放的な校舎でした。若干古めの校舎なのでそれなりに汚かったのですが、気になるほどではありませんでした。
-
治安/アクセス自宅からは徒歩15分前後でした。学区が広いのでもっと時間がかかっていた人もいました。
-
制服ブレザーとチェックのズボンかスカートです。特にオシャレとは思いませんでしたが、中学生らしくていいと思います。
-
先生熱心な先生が多かった印象です。三年間とくに当たりはずれといったようなことは感じませんでした。
入試に関する情報-
志望動機学区内であり自宅から一番近いため。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書教科ごとに教科書と同じ出版社から出ている参考書。
-
どのような入試対策をしていたか教科書を中心に取り組みました。
進路に関する情報-
進学先地元の学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通いやすく友人もたくさん進学したため。
投稿者ID:44018 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がとても熱心に生徒のことを考えてくれる学校で、子供たちがのびのびしている。校則は厳しくなく、自分で考えて正しい判断をするように、という方針。悪い時はしっかりと叱ってくれる。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。教師と生徒が仲がよく、卒業後も遊びにくる生徒が多いです。
-
進学実績/学力レベル学力は平均的か少し低めかもしれませんが、それなりに志望高校に入学しています。塾を活用している生徒がほとんどです。
-
施設創立して伝統がある学校です。グラウンドが広く、ナイター照明もあります。中庭があり、窓が多く、明るいです。
-
治安/アクセス地下鉄からは徒歩圏内であり、アクセスは良いと思います。大通りにでるのも、乗り換えなしで一本で行けます。
-
制服ブレザーです。普通にかわいいです。
-
先生熱心な先生が多く、生徒の事を一生懸命考えてくれます。生徒も先生を信頼していていて、尊敬していると思います。
入試に関する情報-
志望動機楽しそうな雰囲気で、近い。
-
利用した塾/家庭教師秀英予備校
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
-
どのような入試対策をしていたか塾の入試対策テキストで勉強した。
進路に関する情報-
進学先近くの高校に進学
-
進学先を選んだ理由近かったので。
投稿者ID:43164 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が親切です。スクールカウンセラーも居ます。
良い先生に当たれば、安心して中学生活を送れます。子供達の相談にもキチンとのってくれます。 -
校則とても穏やかな校則で、鞄や靴など指定はないのでとても楽でした。暑い時期などはジャージ登校もあるので子供たちは楽そうでした。
-
いじめの少なさ大きな苛めはないが、普通に悪口無視などはありましたね。その学年によるかもですね。
-
学習環境質問などには答えてくれます。教科によっては休み中に勉強会してくれます。自由参加です。
-
部活合唱部は伝統があり、コンクールでも上位で入場しています。半分以上の生徒が何かしら部活に入るみたいです。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い子は高いですね。東西南北の高校に受かった子も居ます。あえて単願で私立に行った子も居ます。皆塾などで勉強頑張っています。
-
施設校舎はリホームしているので
とても綺麗ですね。
体育館も広いし、グランドも広いし、図書館も過ごしやすいです。 -
治安/アクセス治安も良く隣が西警察暑で
回りが住宅地で、安心です。 -
制服安定性のある上が紺のブレザー、下がグレーのズボン。女の子はベストにスカートです。
入試に関する情報-
志望動機歩いて通える校区内の中学校だからです。だいたい皆校区内ですね。
投稿者ID:576086 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にトラブルもなく、通うことが出来希望する高校にも進学できたので、このように評価しました。
-
いじめの少なさ子供が通っている間は、具体的なものは聞いたことがありませんでした。
-
学習環境特別な受験対策をするような講習などがなかったので、あってもよかったかな、とは思います。
-
部活ほとんどの生徒が部活に入部するようです。体育系、文化系ともに、大会で好成績をあげる部が多かったです。部活によっては、保護者の協力が欠かせないところもあるようでした。
-
進学実績/学力レベル生徒それぞれなので、はっきりしたことは言えませんが、部活動で活躍して進学した生徒、学力の高い高校に進学した生徒など、ほぼ進学しているときいているのでこのように評価しました。
-
治安/アクセス学校の隣が、警察署なので治安に関しては、よいと思います。徒歩での通学でしたが、バス停も警察署前にあるので便利です。
-
制服男女ともにネクタイがあるのですが、普段はなくてもよく、集会などの時だけ着用でした。夏の暑い時は、ジャージ登校にするなど、臨機応変に対応してくれるのは、とてもよいことだと思いました。
-
先生相性はあると思いますが、楽しむときは楽しみ、まじめにするときはまじめにとメリハリをつけて指導してくれていると思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区だったから。
進路に関する情報-
進学先札幌新川高校
-
進学先を選んだ理由子供本人の、希望だったから。
投稿者ID:988052人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価たまたま家は23年にとても良い担任に当たりました。大変恵まれ本当に良かったです。 全体的に親切は先生が多いようです。
-
校則指定の靴やカバン靴下もなく楽です。夏場など暑い時期にはジャージ登校で助かります。
-
いじめの少なさまったくないとは言い切れませんが、目立ったいじめはなさそうでした。
-
学習環境長期休みには先生によって講習など行ってましたね。 皆塾などに行っています。
-
部活合唱部が伝統があります。だいたいの子は部活に入りますが、入らない子もいます。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通です。高い子もいれば、それなりの子も居ます。皆塾などで頑張って居ます。
-
施設建て直ししたので、わりと綺麗な校舎です。 体育館も広く、グランドも広いです。
-
治安/アクセス隣に西警察署かあるので、安全かとは思います。 皆徒歩で通ってます。
-
制服制服は至ってシンプルです。 男女紺のブレザーと下はグレーのズボン、スカート。 女子はベスト着用です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に塾など、生徒会も頑張る素晴らしい子も居ます。 その様に頑張る子は成績が良い。
入試に関する情報-
志望動機すんでいる地域指定の中学校でしたので、家からも通いやすかったので
進路に関する情報-
進学先公立の高等学校に入学致しました。倍率も高かったのですが、なんとか合格出来てとても良かったです。
-
進学先を選んだ理由子供にあっている高等学校でしたので、とても良かったです。正解です。
投稿者ID:686058 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統を大事にする学校です。生徒に伝統の話をすると、必ず「あいさつ」と「合唱」の2つが上がります。学校に来訪される方は揃いも揃って素晴らしいと言ってくださいます。更に合唱部をはじめ、部活動も大変盛んで強いところはとっても強いですので、上を目指したいものがある方はピッタリだと思われます。しかし、一つの問題点として、通っている生徒としてはあまり学校内での人間関係はいろいろと問題が多いかと思われます。いじめではない嫌がらせであったり、小さなものを多く見逃しているのではないかと感じています。しかし、だからといって先生方が最悪な人ばかりだとも言えないような感じです。
-
校則とんでもなくゆるいです。個人の先生が厳しい場合の方が多く、1年間を通しても校則の話が上がることは滅多にないかと思われます。
-
いじめの少なさ総合評価でも言った通り、小さな嫌がらせなどにはあまり気づいていないかと思われます。生徒間では、みんな仲はいいのですが個人で見ていくと省かれていたりなどは見受けられました。
-
学習環境全体的にはレベルは低いのですが、どの先生もわかるようにと工夫してくださっているのはよく伝わりますし、向上心が高い生徒にはしっかりと指導をしてくださるとは思います。
-
部活部活動は文句なしの星5です。どの部活も大変元気よく楽しそうにしており、合唱やバドミントンなどは強いと聞いています。入ってる人は楽しいし誇りを持っていると聞きました。
-
進学実績/学力レベルある意味では4であるかと思います。あまりレベルが高くないため、みんな一様にして低いレベルの学校に入るため進路は叶いやすいのではないかと思いますが、上位校となると難しいかもしれません
-
施設施設はほかの学校に比べると、真新しいものも多いのですが、暖房がいささか小さく、夏場もクーラーなどはないので全体的には窓を開けていることが多いと思います。しかし、年々改装工事も続いているため良くなっていくかと思われます。
-
制服びみょーなダサさだと悲観しております。全体的にはピシッとしているのですが、一部の女子や男子からの批評の声があると思いました。
投稿者ID:406106 -
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周りの学校に比べて、伸び伸びしているともう
この学校は『行事』を大切にしていて、合唱コンクールはほかの中学とは桁違い
部活も種類が沢山あって、合唱部は全国金賞をとったりしている。
-
校則ゆるい!
ほとんどない
あったとしても、制服で登校……それくらい?笑 -
いじめの少なさなにかあればスグに先生が動いてくれる
いい先生が多いけど、そうではない人も少々…
生徒も仲がいい方だと思う
-
学習環境テスト1週間前には朝学習といって、朝読の時間を勉強の時間にしている
そこまで成績がいい訳では無い -
部活かなり多いほうだと思う
強い部活も、沢山あり
合唱部→全国金賞
テニス部→全道
男バレ→ギリ全道いけない
比較的先輩後輩で仲はいい
練習の大変な部活とそうではない部活で差が激しい
水泳部、太鼓部、陸上部など珍しいのもある
※合唱部には凄く有名な先生がいる -
進学実績/学力レベル差が激しい
凄いレベルの高い高校に行く人もいれは、普通の所に行く人もいる
山の手、西陵などが多いかも。
東西南北も、意外といます -
施設文句なしだと思う
校内も綺麗で、格技室も広いし、1Fホールには1000万のピアノがある
入学当初は校内で迷っちゃうかも……笑 -
制服ダサい
制服で言ったら西野中が可愛いと思う
女子→ブレザー、スカート
男子→ブレザー、ズボン
入試に関する情報-
志望動機区内
進路に関する情報-
進学先まだ卒業してないので…笑
投稿者ID:3916911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどはほとんど無く、行事などの盛り上がりもすごいので楽しい学校だと思います。私自身どの行事も全力で楽しむことができています。
部活動も盛んで、合唱部は全国大会に出場するほどの実績です。が、音楽の授業はほとんど合唱のみでしか評価されないのでいい成績はつきにくいです。勉強ができる人は少ないです。
クラス編成が微妙なことも少々あります。 -
校則めちゃめちゃ緩い。
女子は髪を結ばなくても何も注意されないし、シュシュや可愛いヘアゴム、編み込みなどアレンジをしても何も言われない。スカート丈も短すぎなければ膝上でも特に注意されないし、そこまで短くする人もいない。
男子はツーブロック禁止と聞いたことがあるけど、普通にいる。腰パンしてる人も普通にいる。
上履きやコートが自由すぎて、ちょっとどうなのかと思うこともある。 -
いじめの少なさ特にない。
-
学習環境授業後にわからないところを先生に聞いたりしたらしっかり教えてくれますが、特別いいところはありません。
先生によってお気に入りの生徒がいたりします。
全体的に生徒の学力は低いのでテストはそんなに難しくありません。音楽は厳しいです。
教科担任によって全然違うと思います。 -
部活合唱部は全国、男子バレーは全市や全道、男子バド部も個人なら全市など。部活には力を入れていて殆どの生徒が所属している。
ですが部活に力を入れすぎじゃないか?と思う時もあります。勉強する時は勉強、と私は割り切りたかったのでその点は不満でした。 -
進学実績/学力レベル私立単願などが多いので、実績は良くないと思います。
偏差値が高い高校を目指して合格する人もいれば、そうじゃない人とバラバラですが学力のある人の方が少ないです。 -
施設夏はとにかく暑い。40人学級だと尚更。
夏はジャージ登校に一定期間なるが、タイミングが悪かったりして意味が無い時もある。
冬はカーディガンを着ていても教室以外寒い。特に理科室。教室は人口密度が高いのと少しの暖房でムワッとしてる。 -
制服普通。似たような制服のところが近所にちらほら
中学生らしくていいと思う。
投稿者ID:390239 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、勉強だけではなく、これから成長していくうえでの人生における生き方も道徳によって学べる
-
校則とくにに校則はきびしいものはありません
-
いじめの少なさ環境もよく、北海道という広大な土地のせいもあるか、そういうことはありません
-
学習環境生徒同士で、情報を交換し、積極的に学習に意欲的で、仲間で助け合うという精神にもとづき協力しあって問題をといていく
-
部活クラブ活動は、文武共にさかんで、とくに陸上には力をいれております
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、進学高校が圧倒的に多く、99.9パーセントしんがくいたします。推薦入学もじゅうじつしております。
-
施設施設は、北海道ということもありグランドは非常に広く、テニスコート、サッカー、水泳とあらゆるしせつがじゅうじつしています
-
治安/アクセスバスが充実しており、むかしは、あるいていきましたが、今はJRの駅も地下鉄の駅もあり便利です
-
制服女子はせーらーふくで、男子は学生服です。
-
先生先生は勉学にたいしてはもちろんのこと一生懸命にやってくれます。また、べんきょういがいにも、いろいろな相談にのってくれます
入試に関する情報-
志望動機いえからちかかったため
進路に関する情報-
進学先手稲東中学校
投稿者ID:1499933人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がのびのびしていて、部活動が盛んです。先生たちも熱心なので部活に入る子が多いです。学校内の行事を通して生徒が成長する場面がいくつかあります。挨拶と伝統を先輩から後輩へ伝えています。先生たちは悪いことと正しいことを伝えること以外はあまり子どもにうるさくなく、結構自由な面があると思います。
-
いじめの少なさ特にいじめについて聞いたことはないです。いじめには厳しく目を光らせてくれていると思いました。
-
学習環境普段は宿題などがあまりないように思います。レベル的には区内のほかの中学校より低いと思います。もう少し学習面で熱心だったらと思います。
-
部活部活に入る学生が多く、先生たちも熱心に取り組んでくれます。いい成績の部活が結構あります。
-
進学実績/学力レベル高校への推薦は本人の頑張りで、結構推薦してもらえるので、ほかのっが買うより厳しくはないようです。レベルの問題を抜きにしたら希望の高校へ進学しているとは思います。
-
施設グランドや体育館が広く部活の大会や練習試合などしていると思います。校舎自体は古く、広いと思います。
-
治安/アクセス地下鉄やバス停が近いと思います。基本徒歩通学なので問題ないです。
-
制服制服は紺一色で、可愛いとかかっこいいとは言えません。
-
先生自分の子供がいる時代は怖い先生(でも好かれている)がいたことで、ある意味規律が守られていたと思うが今はわからないです。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。学区内の中学校です。
進路に関する情報-
進学先札幌旭丘高校
-
進学先を選んだ理由自分の成績で入れそうで、中学校で入っていた部活が強豪だから
投稿者ID:142924 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒が過ごしやすい環境である。合唱部の活躍が毎年すごい。なので学校内で合唱に非常に力を入れている。
-
いじめの少なさイジメ問題にはとても良く取り組んでいる。周りの環境のせいか、あまりイジメがない。
-
学習環境学習の仕方にはあまり関与していないためわからないが、先生達は一生懸命であるのがわかる。
-
部活部活動の種類が少ない。太鼓部など変わった部活がある。合唱部の活躍が毎年すごい。
-
進学実績/学力レベルあまり、実績はないと思う。情報が少ないのでわからない。一般的に見て進学は生徒次第。
-
施設割と充実していると思う。古い部分も多少あるとは思うが不便さはないと思う。
-
治安/アクセスアクセスに関してはなんとも言えないが、良い方だと思う。徒歩で通学する人がほとんどなので、あまり関係ない。
-
制服女子も男子もオシャレとは言えないが、一般的。
-
先生生徒に対する姿勢が、とても好感をもてる先生が多い。生徒に対しておおらかである。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているため。
投稿者ID:142613 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価積極的に部活動に参加する事で 思春期の心と体のバランスを保つよう指導し、生徒たちの自主性を引き出せるように教師・父兄ともども活動をサポートしている
-
いじめの少なさいじめは 無いわけではありません校長・教頭を含め教師がよりよく解決できるよう積極的に取り組んでいます
-
学習環境子供同士のつながりも良く 自分でひとりで理解できない物も すぐに効きあえる仲間がいた
-
部活活動では特に合唱部(昭和47年発足)が歴代優秀な成績を残し、NHK全国学校音楽コンクール、全日本合唱コンクール等で多数受賞している。10年以上連続で全国大会に出場していた記録もあり、地域・学内外からも受賞のための応援が行われている。また運動部では、1996年に女子バスケットボール部が全国中学校バスケットボール大会にて準優勝。新体操部も過去に全国で健闘している。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が高校進学します。進学先も 公私立高校はもとより高専・工業高校などひとり一人の進路を示して頂けます
-
治安/アクセス札幌市営地下鉄沿線からも近く 札幌市中心街にもバス・地下鉄・JRを利用して移動可能校舎隣に 札幌西警察署が有ります
-
制服男女とも 紺のブレザーに白ワイシャツ ズボンとスカートはグレーの細かいチドリ格子女子は 夏服様にスカート共のベストもあります
-
先生運動部では バレー・バスケ、サッカーなどが全道 全国出場の実績あり文科系では 特に合唱部が 全国レベルです
入試に関する情報-
志望動機我が子は学区指定の公立中学校でしたが、創立して70年弱と地域に根付いているので、OB・OGなどからの校風や評判はよいです
進路に関する情報-
進学先札幌市立新川高校・北海道立札幌国際情報高校
-
進学先を選んだ理由個々の学習レベル 進学先の校風から選びました
投稿者ID:97522 -
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達はその時代に起こりがちな子供たちの問題に積極的に取り組み、子供たちの自主性を育てる環境づくりを目指している
-
いじめの少なさいじめがないとは言えないと思いますが、先生の対応もいろいろと研究されています
-
学習環境自らが感じて意欲的に学習する姿勢を重視している 生徒それぞれの特性 得意・不得意を良く把握した指導をして頂けました
-
部活文武両道 部活動を通じ人生に大切な精神を学べ 勉強と両立する事で次に向かう進路に意欲的になれる
-
進学実績/学力レベル学校レベルは中の上 進学・就職 広く子供たちの可能性を導いてくれる。進学先の高校を経て国公立・私立大学はもちろん 航空専門・消防関係へ進学しているお子さんも居ます
-
施設部活動が盛んの割に グランド・体育館が狭く もう少し増やしたあげたい・・・と思いました
-
治安/アクセス西区の住宅街にありながら地下鉄「発寒南」駅に近く 札幌・大通駅にも15分程度で行ける
-
制服紺のブレザーに 細かいチドリ格子のズボン・スカートで、女子はブレザーの他にベストも着用していますシャツも指定外のなので市販の角襟シャツを着ています
-
先生スポーツ系の部活はもちろん 合唱にも長年にわたり力を入れている学校で 全校生徒で歌う校歌は圧巻です
入試に関する情報-
志望動機住まいの通学学区だった
進路に関する情報-
進学先札幌国際情報高校
-
進学先を選んだ理由大学への進学率 自由な校風
投稿者ID:57121 -
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつがとても出来ている学校だと思います。知らない生徒さんでも、廊下ですれ違った時に、あいさつをしてくれて感じが良いと思います。
-
いじめの少なさいじめを実際に見聞きしたことはないのですが、トラブルが生じたときは、先生方が対処しているようでした。
-
進学実績/学力レベルほぼ、進学していましたがその中でも、部活動が盛んだったこともあり、推薦での進学生徒さんが多数いたようでした。
-
施設歴史のある学校ですが、改築している部分もあり、とても過ごしやすい環境だと思います。
-
治安/アクセス通学は、徒歩圏内だったので特には、不自由をかんじていませんでした。バス停が近いので、バスを利用したとしても便利だと思います。
-
制服制服はふつうですが、ネクタイは式などの行事以外はつけなくてもよく、過ごしやすいと思います。
-
先生子供との相性もあるので、一概には言えませんが、良い感じの先生が多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立校だったため。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか公立校なので特にしてません。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供が希望したため
投稿者ID:43897 -
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からの伝統(挨拶・合唱)を通じて大切なことをことをおしえつつ、生徒によりよい環境を与えてくれて、生徒を尊重してくれている学校だと思う。
-
いじめの少なさ校則があまり厳しくないので、先生と生徒の関係も良好で、生徒同士ものびのびしているような環境。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校へ進学するが、推薦などはほかの学校より希望者も多く、基準も甘いほうだと思う。
-
施設昨年耐震工事が行われ、安全になったと思う。校庭や体育館はそれなりに広く、スポーツの大会の会場に毎年なっています。
-
治安/アクセス二つの小学校からの卒業生が主に通っていますが、徒歩で通える距離にあり、遠い子でも20分あれば着くと思います。
-
制服制服は紺色のブレザーとグレーのズボンやスカート、エンジのネクタイで、可愛さ格好良さには欠けると思います。
-
先生部活動の数が多く、入部する子が多いので、先生たちもとても熱心に取り組んでくれていると思います。が、勉強の方が全体的にイマイチ熱心ではないように思います。
入試に関する情報-
志望動機義務教育のため校区が決まっている。
-
利用した塾/家庭教師札幌セミナー
-
利用していた参考書/出版書塾の教材
-
どのような入試対策をしていたか推薦を希望したので、面接の練習
進路に関する情報-
進学先市立高校
-
進学先を選んだ理由中学で入っていた部活全国レベルだった
投稿者ID:41667 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価合唱に凄く力を入れていて、一年から三年までの間に歌唱力がつくので良いのではないか、合唱により協調性も生まれてくると思う
-
校則体育で着るTシャツは白しかダメと、別に何色でもいいのではないか。
-
いじめの少なさひどいイジメはあまり聞いた事がない。多少の子供同士のイジメはあるのではないか。
-
学習環境学習に対する子供達の姿勢が良いように思う。テスト前はよく勉強していたように思う
-
部活昔程、きつい練習はさせられないので部活の顧問の先生は大変だと思います
-
進学実績/学力レベル進学はその子の道なので何処の高校行こうが関係ない、高校入ってからが大事になってくる。
-
施設冷暖房が付いていて、学校生活は申し分ないのではないかとおもう。
-
治安/アクセス治安は横に警察署があるので良いが、アクセスは駅から少し距離がある。
-
制服今はつめいりの学生服やセーラー服は無く、男女共ブレザーだから楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強も両立しながらやっている子供が多い。そして塾にも通う子供もいて大変だと思う。
進路に関する情報-
進学先公立と私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自分の興味や好きなことが出来るので良いと思います。少し通学に時間がかかるけど。
投稿者ID:954250 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価概ね、不満もなく先生たちも良く雰囲気もいいので、このご時世にあって恵まれていると思う。 あまり進学や勉強重視の親は、物足りないかもしれないが私には合っている。
-
校則細かい校則はないので特に不便に感じることはない。特に今はコロナなので毎日ジャージ登校だから楽。
-
いじめの少なさまだ一年生だが、生徒たちが素直で、いい意味で幼い感じなので、いじめの話しは聞いたことがない。
-
学習環境あまり厳しい感じがしない。テストは普通に多いが、点数に関して厳しく言われることはない。
-
部活部活動は合唱部がレベルが高いと聞いているが今年はコロナで殆ど練習が出来ず部員も減っていて残念。
-
進学実績/学力レベルまだ一年生なのでわからないが、特に醜聞は聞かないので普通だと思う。
-
施設見た感じ綺麗な学校だし…特に特別支援級の歴史が古くて設備がすごく充実している。
-
治安/アクセス西警察署に隣接していたり、山の手通りに近いので人通りもあり、治安に関しては恵まれていると思う。
-
制服昭和の頃から殆ど変わっていないと思うので、ダサい。スカートのかたちをもっと可愛くしてほしい。
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいる校区の中学校だったため。家から近いに越したことはない。
感染症対策としてやっていることマスク着用、コロナの生徒が出た場合はメールで匿名でお知らせが来る。 体育の日は着替えるのに密になるのでジャージ登校。投稿者ID:796422 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、手稲東中学校の口コミを表示しています。
「手稲東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 手稲東中学校 >> 口コミ