みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八軒中学校 >> 口コミ
八軒中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価勉強、部活など水準は高いけれどもっと頑張る余地はあると思う。学習面ではもっと補講などして欲しいし、部活動も高み目指して積極的にやって欲しい。
-
校則髪型だとか身なりについての校則はそこまで厳しくない、一般的な校則。
だが校則ダメと書いてない髪型を指導しているところを見て少し疑問におもった。 -
いじめの少なさ目立ったいじめはない。でも生徒間のギスギスがすごい。いじりがいついじめになるも怖い。
-
学習環境副教科の補習は充実している。だが五教科の補習や、補講をしてくれるといった話は聞かない。もっと積極的に自由参加の補講をしてくれたら有難い。
-
部活サッカー部はかなり強い。全国経験もあり、最近も実績を残してる。常設していない個人競技の特別部の生徒も全国レベルの生徒がいた。卓球部や男女バスケ部も頑張っているように感じる。
文化部では吹奏楽部が強い。コンクールの実績もかなり伸びてきている。
運動部の人数がかなり多く、上級生になっても大会経験ゼロの人がいたり、幽霊部員がいたりしている。
逆に実績残している吹奏楽部の人数が物足りなかったり、合唱部の人数が少なすぎて大変なことになっている。 -
進学実績/学力レベル頭のいい生徒、塾に通ってる生徒が多く、去年は北高合格が10人以上いたと聞く。全体的にレベルが高い。ただ、公立だから仕方がないが当然勉強が苦手な子もいる。
-
施設図書館や校庭はかなり広い。体育館は普通。だが、夏の教室は本当に暑い。
-
治安/アクセス治安は悪くない。アクセスに関して、琴似中央小学校卒業の子は遠くて可哀想。
-
制服公立だからしょうがないが、地味。よくある制服。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所が八軒中の学区だったから。中学受験をしなかったから。
投稿者ID:962403 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生の質が悪すぎる。エコヒイキなんて今どき有り得るんだ?とも思うし、先生の機嫌で左右されるのも子供たち可哀想。今にでも転校させたいくらいです。考えています
-
いじめの少なさハサミで脅す子がいる。先生に相談しても「大丈夫ですよ」でおわり。大丈夫じゃないと思うのですが?
-
学習環境知らない顔。できない子はできないで放っておかれる。私生活のことは口出すのに、勉強のサポートはゼロ
-
部活あまり実績ないと思います。部活はダラダラとやっている子が多い。
-
進学実績/学力レベル教科担当の先生が言うくらいなので、学力レベルは低いと思います。
-
施設一般的な感じで、良いと思います。校庭はあまり使わないけど悪くは無いです。
-
治安/アクセス会社が近くに何軒かあるので、治安は悪くないです。住宅街でもあるので悪くないです。アクセスもわかりやすい
-
制服学生らしい感じです。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから。悪い噂は聞かなかったけど、入学してみてわかったことが多すぎた
投稿者ID:9433622人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価八中に行きたいか行きたくないかで言われると、担任は良いので行きたい。
-
校則担任の先生には恵まれています。
-
いじめの少なさいじめはある。相談に乗ってくれる先生もいれば、解決してくれる先生もいる。
-
学習環境まったくない。補習はしてくれない。早く帰りたい先生ばかり。小学生の時から八中は大人の仲間入りとしか見てくれないから勉強はきちんと自分でするように。と教えられてきた
-
部活活気はない。何がすごいかも未だに知らない。
中体連もあまり良い成績聞いたことない -
進学実績/学力レベル噂ほど学力レベルは高くない。レベルの高い学校に行く人は少ない。
-
施設体育館広い。図書館は広くて過ごしやすい。校庭はあまり広くないけど古い感じがする
-
治安/アクセスアクセスは簡単。
周辺は、交通量多いので結構危ない -
制服色がダサい。明るいネイビー。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめ。個性が強い。たまに、とんでもない人がどこかの学校から転校してくる。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだから。校区内だから。学区外だとかよえなかったから。。
投稿者ID:9017892人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価子どもと親身になってくれる先生が多く、安心して通わせられています。 先生により授業のレベルが違い、子どもが戸惑うことがあります。
-
校則厳しいが、落ち着いてる子がおおいのでいかな。昔と違い反発するこもいない。
-
いじめの少なさいじめはきかないし、特定の子の話は聞いてないし、その類についてこどもからもきいたことがない。学校にはよくいくが、見聞きしたこともない。
-
学習環境レベルが全般的に高く、つられて頑張る雰囲気がある。先生も熱心。成績の付け方も厳し過ぎず、納得できる。
-
部活文武両道で頑張っている。部活をやってる子が多く、大会でもいい成績を残してる
-
進学実績/学力レベル進学校への合格が多く、昔からその傾向が何十年と継続している。
-
施設設備面や校舎そのものが古く昔のまま。体育館の痛みも目立つ。夏は暑い。
-
治安/アクセス地域として治安がよいし、帰り道に繁華街もない。冬は暗いので少し心配。
-
制服男女とも紺のブラザーに紺のスカート又はスラックスです。もう30年以上変わらず、デザインが古いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直で真面目な子が多いと感じます。
不登校の子どもが各クラス数名いるのが気になります。
投稿者ID:953672 -
- 在校生 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価まあ、ダサい所もいつかあるけどまあいいんじゃね?って感じかな。とりあえず制服をデザインしたやつはすぐに可愛いやつに改変するのを希望。
-
校則星3。あまり愚行している生徒は見ないが、時々怖いひとがいる。ですが基本的に校則はゆるめ。
-
いじめの少なさ虐めは多いと感じる。クラスカーストがかなり浸透している様子。クラスによっては全く無い
-
学習環境聞いても一言二言で済ます先生が多い。補習も美術しかなく、流行りのコ●ナで長期に渡って休んだ人は相当きつい。単元変わんないとわからないことが多い。
-
部活実績は部員が一位を取ったりとかなりある様子。わたしはぶっちゃけニートなので詳しくはわかりませんね(笑)
-
進学実績/学力レベル高い。そこらへんの小卒にはレベルの高い学力レベル。とりあえず、アイツはわかってる、とかは把握して…
-
施設開校60周年とは思えないほど綺麗。トイレが人感センサーで動くようになった。
-
治安/アクセス治安は悪くない。てかめっちゃいい。けど、たまに靴箱の紙(?_?)がなくなるという珍事件が発生する(笑)新手の虐めか…と疑うようなことが玄関で度々見られる。
-
制服ダサい。ジャージも制服もダサい。近所ではすごくダサいと評判のようです(笑)なんですかね、新手の意地悪ですか?今すぐ制服を変えてほしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか問題児が多い。
入試に関する情報-
志望動機近所だから進学しました。ダサいってよく聞くから通いたくはなかったけどお受験が面倒だったのでココにしました。
進路に関する情報-
進学先岩見沢農業高校
-
進学先を選んだ理由農業に興味があるため。制服が可愛いから。生活習慣を整える目的で強制的に寮に入れられる時期があるのも選んだ理由の一つ。
投稿者ID:8650562人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いじめはかなり多いです。カースト制度がかなり根付いてるのでは…と思います。しかし1度勉強に追いつけなくなった生徒には親身に指導してくれていたり、不登校になりかけている生徒への対応は良いのではと思います。別室登校や保健室登校などを提案すると少し嫌そうな雰囲気を出されますが、なってしまえばとても丁寧にケアをしてくれます。正直いって今年はかなり荒れてます、部内での揉め事をいくつも見聞きしました、先生はなぜ認知しているはずなのに改善しようとしないのか……でもみなさん自主的に校内を活気つける行事を提案したりしていて良いです。
-
校則前髪は目にかからない、肩に着く場合は結ぶなどそこまで厳しくはないと思います。実際目にかかるほど長くてもそこまで強く指導されない(切るようには何度も言われますが)平均的だとおもいます。
-
いじめの少なさ表立ったいじめではなく、インターネットなどを通した陰湿ないじめが多い印象です。保護者も気づかない程隠密に行われているイメージ。自分の学年しか分かりませんが、先生方はとても理解のある熱心な方ばかりだと思います(から回って悪化する場合もよくある)
-
学習環境分からない所を質問しやすくする空気や、授業をする方と見回りをする方二人体制でできない子には片方がゆっくり指導をしてくれます。
分かるまで教えてくださるのでありがたい。プリントも沢山配られているのて、勉強面ではあまり困りません -
部活部活の種類は少ないかも…男子テニスがないのがかなり不評でした。大会の成績は本当に部によって大きく違いますね、活気はかなりあってみなさん毎日頑張っています(生徒同士で休日自主練なんてことも)
-
進学実績/学力レベルとても良いと思います!札幌市内でもかなりレベルの高い高校に入学した先輩はかなり聞いたり見たりします。定期テストは最近は5教科を一日に全てやりますが、3日前ほどには対策プリントや予想問題のプリント集を委員会が自主的に作ってくれますよ、学力レベルは高いのではと思います
-
施設図書館は本が多くて綺麗です!体育館も利用しやすく、設備はとても整っているのではないでしょうか。また、心の教室といって不登校の子のための特別教室もあるので通いやすいと思います。
-
治安/アクセス近くに交番はあるし、大通りに面しているので治安は良いと思います。登校するみなさんは徒歩10分~15分くらいで学校にたどり着けるのでは
-
制服ドブ水色みたいで可愛くない…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか端的に言うと、性格の悪い陽キャですかね…大人しい子や問題児は直ぐにはぶく印象があります。いい人は沢山います。特に3年生の先輩方はみなさん熱心で思いやりのある方ばかりだと思います。はやり下の学年になるほど荒れるのでしょうね
入試に関する情報-
志望動機家が近かったのでここにしました。今思うと遅刻寸前で家を出ても間に合うという余裕が生まれてしまったので失敗だったかも…?
投稿者ID:7781831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価荒れていなく、学力レベルも高く、通わせることに心配はない。何か特徴的なものがあるわけではないが、問題がないことが一番。
-
校則自分も通っていたが、厳し過ぎで、Tシャツの色や、柄、靴下までうるさく、やり過ぎと感じる。
-
いじめの少なさ自分が通っていた当時から、当然小さなものはあるが、学校川が隠すような体質はなく、これまで話をきいたことがない。
-
学習環境昔からレベルは高く、自然とやらなければまずいという感覚になり、勉強に熱心ではない子どもだったが、やるようになった。
-
部活昔から部活はどれも弱く、熱心に取り組む姿勢が学校としてなく、教師も同様。
-
進学実績/学力レベル上位校への進学が多く、学校としても熱心に指導しているので。となりの学校に比べると差があります。
-
施設自分が通っていた30年近くで、ほとんど変わっていなく、古くなってます。
-
治安/アクセス住宅街で治安はよい。
-
制服とにかください。
感染症対策としてやっていること毎日洗濯できるように、ジャージでもよくなっていて、制服かジャージを好きに選択できる。投稿者ID:796230 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域としては学習に熱心なためか、高校への進学にむけて取り組む姿勢が良い。ただ、学校の先生のおかげとは感じない。
-
校則特によくも悪くもない。服装を崩しているような生徒はいないし、問題があるようには感じない。
-
いじめの少なさ表で目立ったいじめの話は聞いたことがないが、先生の抑止できない生徒がおり、一時期問題となっていた。
-
学習環境周囲に公務員官舎が多いためか、学習に熱心な地域である。しかし、塾に頼っている家庭が多い。
-
部活特筆するほど強豪とよべるような部活動は存在せず、種類も少ないが、少子化なので普通だと思う。
-
進学実績/学力レベル学習レベルは高めで、学校のおかげというよりも、地域の環境が学習に熱心なためだと思う。
-
施設校舎は特別新しいわけでもなく、特筆するような設備もない。手入れはされていると感じる。
-
治安/アクセス幹線道路が近いが、横断歩道なども整備されており、周辺も住宅街で治安が良い
-
制服男女ともに一般的なもので、特筆するようなことはない。コロナであまり着ていない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強と部活動を両立させている生徒が多く、総じて真面目な子が多い。一部に問題児がおり、先生や親で制御できていない。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由現在の学力と将来の進学を考慮したときに、環境が適していたため。
投稿者ID:927391 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価去年より学校祭が無くなり劇や装飾など、子供達にとっても楽しく、保護者も楽しみにしていたのになくなってしまい、とてもとてもつまらなくなってしまいました。合唱コンクールもなくなり子供主体というよりは大人や先生が主体のように感じてしまいます。
学校祭、合唱コンクールの無い学校なんて聞いた事がありません。
いろいろと不思議な事が多いです。 -
校則校則を今の中学生で破るぐらいな勢いのある子は
昔みたいにいません。おとなしいです。 -
いじめの少なさいじめはあまり聞きませんが、不登校な子はよく耳にします。
わかりにくいのかもしれません。 -
学習環境学校だけの授業で成績をあげられる子はほとんどいません。先生は熱心ではないので、塾に頼るしかありません。
-
部活ごくごく普通の部活だと思います。
熱心な部活があれば、ほとんど練習が無い部活もあり、まちまちです。 -
進学実績/学力レベルみな塾に通うため、それなりの進学はしています。学校の力というより、塾の力かと思われます。
-
施設特に悪いところはありません。
どこも普通かとおもいます。狭くもありません。 -
治安/アクセス学区内に、公務員住宅が多く、商業施設もあまりないので静かな環境です。
-
制服昔ながらのごく普通の制服です。
ジャージもごくごく普通な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが日本人ではないでしょうか。あまり外国から来た子を見たことがありません。
入試に関する情報-
志望動機学区内にこの学校がありましたので。
あとは特に理由はありません。
投稿者ID:7794212人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強や部活動に一生懸命で、生徒と教師が一丸となって取り組む素晴らしい学校です。近隣の中学校と比べて学力と生徒の質は高い方です。
-
校則日ごろから制服を着崩している生徒はあまり見かけません。髪型も派手な髪色や校則違反している生徒もあまり見かけません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると聞いていません。長女と長男と長い期間お世話になってますが子供達からも聞いたことありません。
-
学習環境勉強熱心な家庭の子供が多く、課題も出していただき先生にも相談しやすい環境です。
-
部活部活に所属している生徒は多く、適度に休日もあり継続しやすいです。サッカー部は最近、大会で優勝しました。
-
進学実績/学力レベル難関校を受験する生徒は多く、先生達も熱心に相談に乗ってくれます。
-
施設体育館はバスケットオールコート二面分あり、かなり広いです。校庭も広く、多くの部活動が同時に出来ます。
-
治安/アクセス交番が近くにあり、少し離れた徒歩圏内に警察署もありパトカーが走ってるのをよく見ます。
-
制服男女ともにブレザーの紺色で普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動しながら塾通いしている生徒が多く、忙しくしていますが充実してます。
入試に関する情報-
志望動機徒歩で通える地域の中で、1番学力が高く、勉強だけではなく部活動も活発だった。
進路に関する情報-
進学先地元の稲雲高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学力が本人の実力より少し高い学校で上を目指し、交通手段が利用しやすかった。
感染症対策としてやっていること換気、健康チェック、消毒、グループ活動は少人数で密を避け、ジャージ登校可です。投稿者ID:6983232人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価問題も少なく、良い学校だと思います。3つの小学校から集まり校区もそれなりに広いですが、大きなトラブルも聞かないので良いと思います。
-
校則特筆するような校則はなく、問題も生じていない。ジャージで通学する生徒が多い。
-
いじめの少なさ特段にいじめが目立つような話は聞いたことがありません。生徒同士のトラブルもあまり聞いたことがありません。
-
学習環境周辺に公務員住宅が多いためか、教育に熱心な親が多い印象です。
-
部活部活動の種類は多くありません。強豪と呼ばれるような部活も効いたことがありません。
-
進学実績/学力レベル札幌市内の公立・私立問わず、いろいろなところへ進学しています。近隣の新川や手稲へ進学する子が多い気がします。
-
施設校舎自体が新しくないので、特段に目立った施設はありません。グラウンドの水はけが悪く、外の部活の子は可哀そうです。
-
治安/アクセス周辺が住宅街で街灯も整備されているので、治安が悪いとは思いません。
-
制服一般的な制服で行事のときくらいしか、着ているのを見たことがありません。普段はジャージばかりです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学業と部活の両立にまじめな子が多く、部活後に塾に通う姿が近隣で多く見かけます。
入試に関する情報-
志望動機通える学区がここだったので、志望動機といわれましても。私立には興味ない。
感染症対策としてやっていること長い長い春休みを経て、ようやく学校が始まり、部活動も決まりました。暑い日にマスクをしたり大変そうです。投稿者ID:6923403人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価設備が古いのは少し残念。特にトイレが汚いのが非常に残念。結論的には通って良かったと思える学校ですが、不登校がとても多かったりと、なんとも言えないかと思います。皆さんに『とてもおススメ!』とは言えないかなあ、という感じです。めっちゃやばい学校だから転校したほうがいい、とかそういうことはないかと思います。
-
校則別にそこまで厳しいこともなく、いい感じなのではないかと思います。身だしなみ点検も月に一度?くらいのペースでありましたが、適当に頭髪を見るくらいなので、引っかかったという人は、同じクラスでは見かけませんでした。生徒手帳は常時持ち歩いたほうがいいと思いますが。
-
いじめの少なさ不登校が非常に多く、大丈夫なのか、、、と感じる点は多かったです。私が在籍していたクラスではいじめという問題はあまり聞かなかったです。ですから、個人的にはいじめは少ない方とは感じていますが、全体的に見ると、いじめは比較的多いのかもしれません。
-
学習環境面倒だと感じる先生もいましたが、かなり細かいところまで教えてくださるので、個人的には良かったのかなと思います。
-
部活そこそこ。どうも思いません。どこかの部活がとても強かった、、という印象もありません。逆に弱かったという印象もありません。
-
進学実績/学力レベル評価は割と甘いのではないかと思います。学校で購入させられるワークをしっかりとやっておけば、普通にテストで8割以上をとることができると思います。たまに意味不明な問題を出す先生もいるので、一概にワークをやれば大丈夫とはいえませんが。
-
施設体育館はまあ古いですが、照明がLEDになったので割と明るい印象。図書館はあまり利用してこなかったのですが、そこそこの本はあったのではないでしょうか。校庭も良くもなく悪くもないという感じだとも思います。ただ、トイレは臭うし汚い。女子トイレは音姫があるという話を聞きましたが、男子トイレは何もない。汚いという印象しかない。小便器から臭いが結構。個室は和式ばかりで洋式トイレは1階を除いて、4室中1個しかなかったと思います。しかも壊れかけなのか、水の流れが悪かったり、便座が外れそうでした。あと、トイレは生徒の溜まり場。
-
治安/アクセス治安は悪いとは思いませんが、不審者情報はよく聞くのでなんとも言えないかと。私は別に不審者に出会ったことはなかったですが。アクセスは悪いと思います。血一番近いのがJRの発寒中央駅ですが、普通に遠いです。バスを使うのが良いでしょう。
-
制服かなり昔から制服は変わっていません。普通にダサいと思います。似合う人は似合うのかもしれませんが、なんか変な色です。写真はググれば出てくると思います。
ネクタイはワンタッチという中学校も聞きましたが、八軒中学校はワンタッチではなく、普通に結ぶ必要がありました。まあ高校進学時などにネクタイに慣れていた方が良いのかもしれないので不満はなかったですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかたまに変なやつもいますが、そこまで変な生徒はあまりいないと思います。結構勉強を一生懸命に行っている生徒が多いと思います。校則違反をしている生徒もそこまでいません。ただ守らない奴は本当に守らない、、、。
入試に関する情報-
志望動機ここに通うしかなかったので通っていました。通いたかった理由はありません。
進路に関する情報-
進学先自称進学校
-
進学先を選んだ理由特になし。大して勉強をしてこなかったので自称進学校にしか進学できませんでした。
投稿者ID:8338814人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
校則スカートの長さは長くないとダメです。ですが、スカートを短くしているのに対しては注意するのにアイプチをしている生徒には注意どころか「そんなとこしてないよー、、。」と流していました。校則は先生のお気に入りの生徒に対してで少しずつ変わってくると思います。
-
いじめの少なさ現に私のクラスにはいじめとも言える事が沢山ありました。いじめがある、それを解決するよりも受験の方が大切だと思う先生がいます。何事も無かったように生活し始めます。
-
学習環境補習は基本ないです。数学は勉強が苦手な人と得意な人でたまに別れることがあります。その点に関してはとてもいいと思いました。
-
部活どこの部活も頑張っているように見えます。ただ、入部希望者が年々少なくなっているように感じます、あと少しで廃部になるかろしれない部活も出てきています。大会では野球部・サッカー部・男子バスケットボール部が活躍しているように思えました。
-
進学実績/学力レベル八軒中学校は全体的に見ても頭がいい高校です。
なので進学先も頭が良い高校を受ける人がとても多いです。(東西南北・国際情報・新川)ここら辺が1番多い気がします。 -
施設図書館はあまり行かなかったので分かりませんが、
体育館は冷房がないので夏は凄く暑いです。風がないと死にます。暖房はあるので冬は暖かいですが少し暑いと感じることもあります。
校庭は雑草がいっぱい生えてます。そこまででかくないです。 -
治安/アクセス治安は年々悪くなっているように感じます。
1番近い駅は琴似駅。または地下鉄です。 -
制服夏・冬全ての期間で言えることですが、ほぼ葬式です。可愛くありませんし、ダサいです。女子もネクタイで色が水色です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自己中心的な人がとても多いです。
先輩に対してはお前と言ってくる人もいます
入試に関する情報-
志望動機1番近い中学校が八軒中学校だったからです。それ以外に理由は特にありません。
進路に関する情報-
進学先札幌創成高校
-
進学先を選んだ理由友達と目指していた学校だからです。無事に受かりました。良かったです
投稿者ID:8172471人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価行事や部活を楽しみたい子には物足りないかもしれない。学力が高い子が多いようなので、学習自体は質が高いのかもしれない。
-
校則髪型や制服などの校則はあるが、大きく校則を破る子が少ない。が、髪は肩を越えたら結ぶや、靴下の色の指定があるなど、校則に書かれていることは古臭い。
-
いじめの少なさイジリや茶化したりする生徒はいる。集団でのイジメなど悪質なものは聞いたことがない。
-
学習環境授業中以外は勉強する時間はないよう。休み時間はトイレに行ったり教室移動、勉強より友達同士おしゃべりなどをしている。
-
部活中体連などで良い成績をおさめる部活もある。勉強一生懸命やっている子はもともと部活に入らない子が多いと思う。
-
進学実績/学力レベル実際周りの中学校に比べて難関上位校に入っている子が多いか少ないかはわからない。
-
施設女子トイレに洋式が少なすぎる。また、臭い。 全体的に校舎は古い。
-
治安/アクセス幹線道路、住宅地や交番が近く、大人の目もあり治安は良い場所にある。
-
制服開校以来制服は変わっていないらしい。ごく普通の制服。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学校だったので。受験しない子はほぼみんなそこに通っている。
感染症対策としてやっていること毎日の健康チェックカードの提出、常時換気、手洗い、消毒など。 洗濯しやすいようジャージ登校。投稿者ID:796682 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価として、他の学校と比べて大きなそん色がある訳でもないと思うので、今のところ問題ないと考える。
-
校則光速の詳細はよくわからないので、特に問題ないと考えています。
-
いじめの少なさ特にいじめについてのうわさは聞いていないので、問題ないと考える。
-
学習環境大きな問題があるとは聞いていないので、問題ないと考えています。
-
部活部活動については、特段有益な情報がないので、問題ないと考える。
-
進学実績/学力レベル進学については、他と大きな違いはないと思うので、問題はないと考える。
-
施設施設について、何か聞いたわけではないので、問題ないと考える。
-
治安/アクセス治安について、特段大きな事故は今のところないので、問題ないと考える。
-
制服制服については、他と大きな違いがあるというわけでもないので、問題ないと考える。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している学生の詳細については把握していないので、問題ないと考える。
入試に関する情報-
志望動機中学校は公立なので、他の選択肢があった訳ではないと思います。
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスに関して実施されていることは特に把握していない。投稿者ID:6851672人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価市内にある一般的な公立中学校。校内が荒れているような話もないので安心して通わせている。良くも悪くも普通の中学校
-
校則通っている本人から校則に関しての不満を聞いたことがないから、特段厳しいということは無いと思われます
-
いじめの少なさ通っている本人から特にいじめに関しての話を聞いた事がなく、楽しげに通学しいるので、雰囲気はそれなりに良いのではないか
-
学習環境本人の成績がパッとしない。補習的なことをやっているような話も聞いたこともないので特段プラスの要素は思いつかない
-
部活運動部系の部活に所属しているが、あまり部員がおらず成績も特記するものもない。ただし部活動自体は楽しく行なっているようであり悪くは無い
-
進学実績/学力レベル正直、全体的な進路状況を把握していないので、評価できる状況にない
-
施設他の学校との比較はできないが、特にないものは無いので普通ではないか
-
治安/アクセス治安状況は市内の中では悪い方ではないと思われる、JR駅、地下鉄駅からはそれなりに離れているので他方からのアクセスはさほどではない
-
制服女子はブレザーで一般的なもの。特別かわいいものとも思われないが普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の子供の周りの子供しか分からないので、軽々しくどのような子が多いなど言えない
入試に関する情報-
志望動機普通の公立校で、学区内に存する学校であったのでしぼうするもなく入学した
感染症対策としてやっていること市内の公立中学校と同様に分散登校を実施。たはしらない......投稿者ID:6848771人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生のあたり外れが大きい。やる気のない先生が多い。生徒に寄り添う先生が少ない。
先生との相性で通知表が決まってしまうのが
とても残念です。 -
校則校則は他の中学校にくらべて特段きびしくは
ないと思いますがどうでもよいようなことに
うるさいです。例えばカーディガンが袖から
出ているだけですごく怒られます。 -
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがないので
いじめは少ないほうだと思います。
-
学習環境先生のあたり外れがかなりあります。
内申点を人質にとっておどすような先生がいます。
-
部活男女の部活がある場合は強いほうの部活に
顧問が立ちあいません。
また、部活の数がとても少ないです。
-
進学実績/学力レベル通知表の成績は先生に気にいられるか、そうでないかできまるため、5段階評価の基準点を少し越えただけでは先生の好みで決まってしまいます。
-
施設体育館もありますし、図書館も近隣の中学校と
変わらないと思いますが、体育館は部活での取り合いになります。 -
治安/アクセス周辺の治安は良いほうだと思います。
また、通学には生徒は徒歩で通学可能です。 -
制服女子の制服はださいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめな生徒が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立校なので校区内に住んでいる場合、この学校くる場合が多いです。
投稿者ID:6115323人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価多くが真面目な生徒で学習熱心なので、進学に向けてみんなで頑張れる環境です。制服と校舎の古さがやや残念なところです
-
校則何十年も変わっていない昔ながらのブレザー上下、色も青っぽい紺色で可愛さはないです。
-
いじめの少なさ生徒たちは真面目で見たところはいじめは感じないけれど、学年に数人不登校の生徒がいました。
-
学習環境近隣の学校より進学先のランクが高く先生方も熱心に指導してくれます。
-
部活ほとんどの子が部活に入り、部活と学習を両立させています。引退後は受験勉強に集中できています。
-
進学実績/学力レベル進学先のランクが高く、先生方も熱心です。小学校から塾に通う子も多い地域であることも要因の一つです。
-
施設校舎がやや古く、暑さ寒さがあるようです。図書室の本は充実していると聞いています。
-
治安/アクセスバス停がすぐ近くにあります。治安は良く静かで問題ない環境だと思います。
-
制服何十年も変わらないデザインでスカート丈はふくらはぎくらい、色は青っぽい紺色で子供たちにはやや不評でした。
入試に関する情報-
志望動機通える学区内だったため。進学先もランクが高く先生方も指導やフォローを熱心に行ってくれることもポイントです。
進路に関する情報-
進学先近くの新川高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車で通える距離と、大学進学率や部活動も活発に行われているところが良かったため。
感染症対策としてやっていること健康観察表の確認、換気や机の間隔などの徹底、物品の消毒などの実施。投稿者ID:797070 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くも、普通の公立中学校だと思います。 ただ、いろいろなレベルの子供たちが通っているので、自分の子供が大人になる過程で自身の立ち位置を知る意味では良かったと思います。
-
校則子供からは特に不平不満を聞いたことがないので普通だと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いた事がありませんが、やはり個性的な先生がいるみたいです。
-
学習環境課題の量、頻度は適切だと思います。また、先生方のフォローもきちんとあるようです。
-
部活それぞれの部活で、活発なところやまったりとしたところがあるので、一概に評価できません。
-
進学実績/学力レベル良くも悪くも、いろいろなレベルの子供たちがいるので、本人次第かと思います。
-
施設全体的に古い施設ばかりで、残念ながら充実しているとは言えません。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。 アクセスは公立中学校なので徒歩です。
-
制服子供は野暮ったい制服がキライだと言っています。 ジャージもダサいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろなレベルの子供たちが多いですが、生活環境からなのか、不思議と乱暴な子供の話は聞いたことがありません。
入試に関する情報-
志望動機単純に自宅が通学エリアだったため。 結果的には良かったと思います。
感染症対策としてやっていること単純に自宅待機で、課題だけが与えられた状況でした。 通学解禁後はソーシャルディスタンスに配意した状況のようです。投稿者ID:684237 -
- 卒業生 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に過ごしやすいし、卒業した今でも付き合いのある友達も出来るほど毎日楽しい生活だった。学力も全体的に高く、しっかりしている子がほとんどである。この学校に入れて良かったと思っている。
-
校則特段理不尽な校則はないが、女子は髪を肩より下に下ろしてはいけないという校則がよくわからなかった。男子はツーブロックに対して注意をする先生もいるが、無視してれば言ってこなくなるので安牌。
-
いじめの少なさどこでもありそうなイジりはあった。
受け手がどう感じているかで全然変わるが、大きな問題には発展しなかった。 -
学習環境先生方のサポートというよりは、真面目な生徒が多いので自分でコツコツ勉強していく雰囲気がある。クラス全体がそのような雰囲気になるので、成績があまり良くない子は頑張って成績を上げている子もいた。卒業した今思うと全体的な学力レベルは高かったと思う。
-
部活特に強い部活もないが、サッカー部は少し前に全道出場を何回もしていた。野球部も自分達の代は全市に出場していた。自分は部活に入っていなかったので内部事情はよく分からない。
-
進学実績/学力レベル成績上位層の子達は東西南北に進学する子が多い。その少し下の旭丘、国際情報~手稲、新川あたりに進む子が最も多い気がする。真ん中くらいの子で北陵あたり、下の方の子で稲雲あたりに行く気がする。Cランク程度では学年順位は真ん中~下くらいだった。(あくまで自分の代)
-
施設体育館もグラウンドも満足がいく広さがあってとても良い。図書館は普通だと思う。
-
治安/アクセスたまに不審者情報はあるがほとんど被害はない。
-
制服これに関しては変えた方がいいと思う。特に女子のネクタイが水色というカラーセンスは誰が選んだのか聞きたい。センスのセの字もない弄れた方が作られたと思う。全身紺色のブレザーで男子はネクタイも紺色、女子は前述の通りネクタイが水色です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしっかりしている子がほとんどです。公立の中学校なので少人数ではないますが、破天荒な子も紛れてはいますが、学年が上がっていく事に落ち着いてきます。
入試に関する情報-
志望動機家が校区内だから。ここ以外に行く選択肢がなかった。一定数埋めなきゃいけないのでこれで埋めます。
投稿者ID:8098361人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八軒中学校の口コミを表示しています。
「八軒中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八軒中学校 >> 口コミ