みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八軒東中学校 >> 口コミ
八軒東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価全体を通して、この学校を卒業できて良かったと思っています。
授業、部活を通して先生たちや周りの友達との出会いも良かったです -
校則校則は特に厳しい事もなく、逆にそうでも生徒たち自身が自覚を持って生活してますし、先生たちの指導や、また生徒たちとの関わり方も良いとおもうので厳しくする必要がないのだと思います
-
いじめの少なさいじめに関しては、全く聞いたことがないですし、学校で問題になったという記憶もありません。
-
学習環境生徒たち同士で勉強を教え合ったり、また勉強する施設も近所にあるので
-
部活部活は強豪校という訳ではないですし、昔に比べたら数も減ってますが活動してる部は先生も熱心に指導してくれてると思います
-
進学実績/学力レベルおかげさまでうちの子は目標であった進学校に合格することができて、ひとえに先生たちや周りの友達などな環境のおかげだと思っています
-
施設特に印象はないですが規模的にも問題ないですし、ちゃうど良い施設だと思います
-
治安/アクセス校区内で中心にあるので、どここらでもアクセスしやすい位置にある学校だと思います
-
制服特に印象はないですが、ジャージ登校の日も多く、洗濯等の管理も困らなかったと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな心優しく、また保育園の頃から知ってる子もいて
みんな勉強も部活も遊びも楽しく一生懸命だと思います
投稿者ID:953314 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価むかしにくらべて全体的に良くなっている。特に環境だったり良い先生が多い。いじめが少ないのが良くみえる
-
校則他の学校にくらべて校則は厳しくない。
ある程度自由であること -
いじめの少なさいじめとゆうことは聞いていないし、見た感じいい生徒が多いため
-
学習環境補習があり協力してあえる環境であり読書の時間を設けているから
-
部活そこまで強い部活はないがどの部活も団結力があり同じ方向性を向いている
-
進学実績/学力レベル結果として学力が多いし、進学に向けての取り組みがしっかりしている
-
施設学校としての設備が老朽化している。設備が良くないと学力にも影響してくる
-
治安/アクセス治安は良くなってきている。徒歩圏内で立派条件はすごく良いところ思う
-
制服男女ともにブレザーでおしゃれな感じがする。制服が良いと気分にも反映する
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校
-
進学先を選んだ理由設備と時代にあった勉強ができるところ
進学、就職立が良い感じ
投稿者ID:927661 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価練習試合で他の学校にいっても自分の中学校はとてもいいなと思える、通っていていいと思える学校です。通っていて嫌だと感じたことはないです。
-
校則治安はとてもよく先生と生徒の関係性も大変よいと感じております。強い部活もありとても楽しいです。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはありません。みんなでわきあいあいとしているイメージです。
-
学習環境特に社会の先生は授業が分かりやすく早いので受験の復習に特化しています
-
部活男子バレー部と男子サッカー部が共に全市で3位と全道の直前までいっていてとても強いです。
-
進学実績/学力レベル努力をしている人が多くずば抜けて頭のいい人がちらほらいると言うイメージです。
-
施設柔道の授業の歳に格技室まで約百メートルほど歩かなくてはなりません。
-
治安/アクセス中道を本の少しとおるだけで特に差し支えはないと考えていいと思います。
入試に関する情報-
志望動機ほぼほぼ小学校からの成り行きになりますが、兄と姉が通っていて評価がよかったのでここにしました。
投稿者ID:806312 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の先生方は指導や教育に熱心な先生が多いと思います。(少なくとも自分はそう思っています)生徒数が比較的多い割には個々の生徒をしっかりと把握して指導しようという先生方の姿勢が感じられる学校だと思っています。
-
校則一般的な公立学校の校則といった感じで、特別他と変わりはないように思います。
-
いじめの少なさ親世代の邂逅当時は荒れていた印象があるようですが、雰囲気の悪さは親から見てあまり感じません。
-
学習環境ここ2年間はコロナの影響で公開授業はなく実際の授業の様子が見られないですが、2年前に見た公開授業はわかりやすかった印象があります。ただし生徒間の成績の差はかなり大きく、一度授業がわからなくなると授業に集中できていない生徒が目立つのも事実だと思います。解らないことに関してフォローのためのプリントなどが配布されるなど、生徒の努力には応えられるようなサポートがあるのですが、生徒間の成績のばらつきが大きいことは残念です。
-
部活一部の部活動は熱心な顧問の先生がいるようです。何かが強豪ということはないでしょうが、比較的部活に入っている子の方が多い印象があります。
-
進学実績/学力レベル先の設問で答えた通り、学力の差が大きい印象があります。塾に入っているかどうかという差でもないので、個人の努力や理解の差のように思います。
-
施設校舎は新しいわけではありませんが、掃除は行き届いている印象です。階段の所々に絵画のレプリカみたいなものが飾られているのが私は好きです。
-
治安/アクセス校区が比較的市街地に近い宅街の住宅地のため、決して治安がいいとはいえませんが、駅には近いと思います。
-
制服一般的なブレザーの制服です。他と特げつ違うところはないと思います。
入試に関する情報-
志望動機特に志願したわけではなく、公立中学で校区内にあったからです。
感染症対策としてやっていること一般的な感染対策、例えばマスク、手洗い、給食時の一方向にして間隔をあける、など。授業公開やイベントの中止。投稿者ID:796807 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒達はおだやかでのびのびとしていて雰囲気のよい学校です。合唱に力を入れていて、入学式や卒業式の全校合唱はとても聞きごたえがあります。
-
校則長い髪を結ぶ、スカート丈の指定、派手な色の靴下をはかない、程度の一般的な校則のみで極端に厳しいものはありません。
-
いじめの少なさ特にトラブルを聞いたことはありません。学校公開日や行事の際に学校に見に行った際も、わきあいあいとしたよい雰囲気でした。
-
学習環境通常の授業と宿題が出る程度で、特別な学習をしている感じではありません。
-
部活生徒数が少ないので教師の数も少ないため、部活動の種類がありません。部活動を行っている生徒が大半ですが、強豪と呼べる部はないようです。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が市内の公立または私立高校へ進学しています。公立高校へ進む生徒が多いようです。
-
施設築40年ほどの校舎で設備は古いですが、特に不足している施設はなく問題なく使用しています。
-
治安/アクセス住宅街にある学校で治安はよいです。近くにはバス停があり、徒歩10分ほどの位置に鉄道駅もあります。
-
制服男女ともブレザーです。近隣の中学校に比べると評判のよい制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素直でまっすぐな生徒が多いです。大半の生徒が放課後は部活動や塾に通っています。
入試に関する情報-
志望動機自宅に一番近い学校です。私立中学校は考えておらず、小学校時代の友達がたくさんいる地元の公立中学校を選びました。
進路に関する情報-
進学先在学中です。
-
進学先を選んだ理由中学校在学中なのでまだ進学していませんが、地元の公立高校に進みたいと考えています。
感染症対策としてやっていること休校中は学校ホームページを通じて課題が出されていました。また、札幌市運営の教育サイトが無料開放され、学校専用のログインパスワードが航海されていました。 学校再開後は毎日の検温、移動の際の手洗いや教室の換気、放課後の職員による消毒作業が行われているようです。投稿者ID:680955 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生もいるし、そうでない先生もいます。
学校行事も生徒は楽しく参加しています。
合唱コンクールは素晴らしいです。 -
校則特に厳しい校則はありません。
男子の髪は耳にかからないように、などです。
あまり校則違反をしている子もいません。 -
いじめの少なさ公にいじめがあったという話は聞いた事がありません。
陰ではあったのかもしれませんが。 -
学習環境塾へ行っている子が多く、学校の勉強だけでは
足りないのかと思いました。
単元事の小テストなどは、やっていたようです。 -
部活他の学校に比べて、部の数が少ないです。
バドミントン部とか男子バスケ部とか、ありません。
吹奏楽部は素晴らしいです。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学が多いです。
ここ数年は、私立高校の単願なども増えているようです。 -
施設校舎の真ん中に中庭みたいのがあり、天気の良い日は
日当たりが良く気持ち良いです。
トイレが少し汚いです。 -
治安/アクセスJRの駅から近いので、それなりに便利です。
-
制服千鳥格子のスカート、スラックスに
紺のブレザーで、ごく一般的です。
入試に関する情報-
志望動機校区なので、ほかをえらぶ事ができないので、理由はありません。
投稿者ID:572928 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業中に物を投げる人、髪の毛を染める人、ピアスをつけてる人、突然先生に暴力を奮う人、などなど変な人が多い学校でした。ですがもちろん良い人もたくさんいます。
-
校則他の学校がどうなのかわからないので3です。
-
いじめの少なさいじめは普通にありました。辛かったです。先生方の対応はあまりよくなかったです。
-
学習環境わからないところがあったら丁寧に教えてくれます。
-
部活吹奏楽部がとても強いです。他はボチボチです。
-
進学実績/学力レベル西陵、あすかぜ、札幌工業に行く人がとても多いです。東西南北に行った人は学年で6.7人くらいだと思います。
-
施設全体的にかなり老朽化がすすんでいます。体育館の窓ガラスがよく割れます。でも体育館もグラウンドも広いので困らないです。
-
治安/アクセス治安はそんなに悪くはないと思います。学校の場所は、JRの琴似駅、JRの八軒駅から徒歩でおよそ10分と立地条件はけっこう良いと思います。また、JRの琴似駅もJRの八軒駅もJRの札幌駅から2駅で着くのでとても便利です。ですが、八軒駅のある学園都市線の本数は少ないので行くときは注意が必要です。
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るい人もいれば、シャイな人もいれば、ヤンキーもいる。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
進路に関する情報-
進学先札幌市の公立高校
-
進学先を選んだ理由自分の学力がそこだったから。
投稿者ID:5154782人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特長はありませんが、あまり昔から変わっていない気がします。特別な所も特に無いし普通の中学校と言う感じです
-
校則校則も中学校としては普通かと思います。定期的に身だしなみ検査があるかと思います
-
いじめの少なさひどいイジメは特になかったと思います。不登校の子も何にかは居ましたがイジメが原因かはわかりませんが
-
学習環境学習も普通だと思います。担任の先生にもよるのでは無いかと思います
-
部活男女ともバレー部が強く、中体連では全市大会まで行き、良い成績でした
-
進学実績/学力レベルそれぞれの志望校に合格出来た子が多かったと思います。殆どの子が塾に通ってたと思います
-
施設昔からの校舎なのでトイレや水呑場は古いです。中庭があり吹き抜けがあります
-
治安/アクセス治安は変質者などがたまに出ますが琴似駅から近いので便利です
-
制服男女とも30年以上前から変わっていないので、子供からは不評ではないかなと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区内の生徒がほとんどですあ
入試に関する情報-
志望動機志望動機は無くて小学校からの校区内の中学校だったので、そのまま
進路に関する情報-
進学先あすかぜ高校に進学
-
進学先を選んだ理由楽しそうで勉強も自分のレベルに合っているので良かった
投稿者ID:547681 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の雰囲気も良く特にいじめがあったなどはあまり聞いたことがないです。先生も相談したら親身になって聞いてくださいました。
-
校則特に他の学校と比べて厳しいとは感じませんでした。女子はスカートだけではなくズボンも選択が出来たと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聴いたことがありません。
-
学習環境定期テスト前には学習計画表を作成します。計画的に学習を進められるように学校からこのようにアプローチをしてもらえます。
-
部活生徒数が減ってきているので、運動系は活動が難しい部もあったような気がします。大会に向けて体育系も文科系も頑張って活動をしていました。
-
進学実績/学力レベル先生たちも熱心で進路相談に乗ってくださいます。子どもが相談に行っても時間を割いてくださいます。
-
施設校舎が古いので3としました。光庭があるのがめずらしいと思います。
-
治安/アクセスJR琴似駅から徒歩8分くらいとよい立地にあると思います。
-
制服女子、男子共にブレザーです。女子はスカートの他にズボンも選択できたように覚えています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本の方でした。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学区の中学校だったのでこちらに入学しました。
進路に関する情報-
進学先札幌手稲高等学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由単位制と言うところに魅かれ、学校祭での校風・雰囲気が良かったのでこちらに進学を決めました。
投稿者ID:555440 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとした環境ですが、生徒数が少ないため部活の種類が少ないです。
-
校則最低限の校則はありますが、普通な印象ですし、校則を破る生徒もみません。
-
いじめの少なさ特にイジメがあるという話は聞いていません。全体的に明るい印象です。
-
学習環境宿題はありますが、さほど多くないと思います。どちらかというと自主性が必要かと。
-
部活学生数が少ないため仕方ないのですが、部活の種類が少ないです。
-
進学実績/学力レベル特に可もなく不可もない印象です。受けたい学校を受験できると思います。
-
施設施設は古いため空調環境(室温)での不満はありますが、他には問題ありません。
-
制服一般的なデザインの制服です。取扱店も少ないため価格は高いです。
入試に関する情報-
志望動機居住地が校区内で近所のため
-
利用した塾/家庭教師とくにありません
-
利用していた参考書/出版書多数利用しています
進路に関する情報-
進学先進路は検討中です
-
進学先を選んだ理由検討中のため控えます
投稿者ID:3015121人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価和やかな雰囲気の学校です。学校へ用事で行くことがあるのですが、先生も生徒もみなさん挨拶をしてくださり礼儀正しいと感じました。
-
校則標準服を着崩さなければ、特に指導を受けることもないと思います。女子のスカートの長さもひざまでとなっています。特に短い生徒もみられません。
-
いじめの少なさ教師や生徒間のトラブルはとくに目立ったものがあると言うのは聞いておりません。
-
学習環境単元が終わると単元テストがあります。自分で習熟度が分かるので、定期テストの際の復習に役立っています。
-
部活生徒数が少なくなっていく中で、活動が出来なくなった部活もあるそうです。入部している生徒さんは活発に前向きに取り組んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル3者面談で先生と相談をしながら進めています。生徒・保護者の方の意見を尊重してくださいます。
-
施設新しい学校ではないので、全体的に古いです。しかし丁寧に使われているのが分かります。設備としてはふつうだと思います。
-
制服男子はブレザーにパンツに、ネクタイ。女子はブレザーにスカート、ベスト、ネクタイです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったためです。
-
利用した塾/家庭教師特にないです
-
利用していた参考書/出版書特にないです
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていないです
-
進学先を選んだ理由まだ未定です。
投稿者ID:303649 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校では部活動だけでなくこれから成長していくうえで必要な協調性・主体性の精神を教えてもら多と思います。また文化祭では各学年力を合わせ演劇・学年展示・装飾とそれぞれの個性を光らせる活動をしていると思います。
-
校則他校の知り合いがいないので比較が出来ないです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると言うのは今のところきいておりません。
-
学習環境小テスト・単元テストが行われその章ごとに分からない事柄が出ない様に、また復習がしやすいようにしてくださっています。
-
部活吹奏楽部は昨年金賞を受賞しました。またPMFにも参加して技術を磨いています。
-
進学実績/学力レベルまだ1年生なので詳しくは正直分かりません。3年生向けの進路説明会も1・2年から広聴できるのは良いと思います。
-
施設教室同士の間に光庭と呼ばれる中庭があります。そこからいつも陽射しが入り明るい雰囲気です。
-
治安/アクセスJR琴似駅まで徒歩5分圏内。地下鉄琴似駅までも15分とアクセスは良いと思います。
-
制服女子はブレザー、男子もブレザーと一般的な物です。女子はズボンの着用も認められています。
-
先生顧問の先生はとてもみなさん熱心で各生徒の長所を伸ばすような指導をしてくださっています。
入試に関する情報-
志望動機居住地が範囲だったため。
進路に関する情報-
進学先八軒東中学校
投稿者ID:1500631人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ただ勉強だけは無く学校祭、陸上記録会、各学年ごとの宿泊研修などクラスで協力することの大切さを学ぶ機会があり、教師も一緒に取り組んでいます。
-
いじめの少なさ特に目立っていじめがあると言うのは聞いておりません。登校拒否のお子さんがいるとも今のところは聞いていないです。
-
学習環境定期テスト後は必ず授業で再度試験の見直しをします。ただテストを行うだけではなくその後のフォローもあるところが良いと思います。
-
部活生徒数が減少しているので、休部になってしまう部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベルまだ3年生になっていないので詳しい事は分かりませんが、面談の時に相談に乗ってくださいました。
-
施設全体的に古い校舎です。ですが光庭があり明るい雰囲気があります。
-
治安/アクセス最寄駅はJR琴似駅です。また、地下鉄琴似駅にも近いので部活なので交通機関を利用するときには便利です。
-
制服女子・男子共にブレザーです。女子はスカートではなくズボンでもいいそうです。女子は夏は夏素材の夏服を着てくる人もいれば、冬服のブレザーを脱ぐだけの人もいます。
-
先生中学になり教科担当の先生でそれぞれ変わるのでどうかなと思っていましたが、担任の先生は一人ひとり良く見てくださって安心できます。
入試に関する情報-
志望動機校区がそこだったため。
投稿者ID:142094 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の部活に対する意識が低い。 親の意識が低いため教師にも熱心さが感じられなかった。 子供たちにも危機感がない。
-
校則校則は普通だと思う。 特に厳しさも、緩さも感じない学校です。
-
いじめの少なさ特に明確ないじめを聞いたことはないが、絶対ないとは言えないと思うから。
-
学習環境住宅街にあり閑静ではあるが、とくだん特徴を感じない。 補習もなかった。
-
部活一部の部活の先生は非常に熱心だが、校長、教頭により部活の重要性を感じれない。
-
進学実績/学力レベル進学校への受験率が低いため学力レベルは低いと感じた。 のんびりした生徒が多い。
-
施設普通の施設で、中庭はただあるだけで何の活用もされていないから。
-
治安/アクセス特に良くも悪くもないため3点とした。
-
制服特段かわいくもカッコ良くもなく、制服で生徒はこの学校への進学を考えてない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通な人
入試に関する情報-
志望動機校区だったから、選びようがない。 特に私立も考えなかったから。
進路に関する情報-
進学先地元の公立校
-
進学先を選んだ理由部活が良かったから
投稿者ID:549840 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学はごくごく普通程度の学力を持った人が多いと思う。なので普通という評価にした。
-
いじめの少なさいじめはほとんど無いかと思う。トラブルもあまり聞いたことはないが、不登校の子がいるのも事実である。
-
学習環境他校と比べ 特別な授業をしているわけでもなく ごく普通に行っていると思うのでこの評価にした。
-
部活吹奏楽部は本当に凄く進化したと思う。ただ部員が少ないのがちょっとと思う。
-
進学実績/学力レベル進学実績は進学校から、学力の低い高校まで幅広く分かれている。
-
治安/アクセス治安が悪いとは聞いたことはないので 問題ないかと思う。JR駅からは割りと近い。
-
制服制服はブレザーで可も無く,不可も無くである。ブランド品に比べ安いとは思う。
-
先生吹奏楽部の顧問はとても熱心で 赴任後3年で全道大会に導いてくれた。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はなく、住んでる家の学区だったから行った。
進路に関する情報-
進学先稲雲高校
-
進学先を選んだ理由部活が良かったから。
投稿者ID:965702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事に力を入れています。勉強の方も先生方が夏休みなど、補習授業もしてくれて、学力・部活も頑張ってるなと思います。
-
校則月に1度くらい、頭髪・爪・スカート・持ち物検査がありました。
-
いじめの少なさ隣のクラスでひょんなことから、イジメ?にエスカレートしそうな場面がありましたが、担任&親の連携で事なきを得ました。
-
学習環境仲の良い、良く出来る友達がいて、勉強会をし教えてもらっていました。
-
部活美術部と吹奏楽部ですが、女性の顧問の先生ですが、とても熱心に 指導しているくれていました。
-
進学実績/学力レベル高校進学では、うちの子の周りは、Eランクの子が多く稲雲高校にかなり進学していきました。
-
施設グラウンドが広くて、整備が大変だと思いますが、いつも綺麗に なっていました。
-
制服女子は、格子柄のスカートで可愛く、座りシワがあまり目立たないと思います。
入試に関する情報-
志望動機徒歩圏一番近く、同じ小学校からほとんどの子が進学する為
-
利用した塾/家庭教師北大チャンス
-
利用していた参考書/出版書歴史が苦手でした。学習まんが買いました。親だけ読んでました。
進路に関する情報-
進学先石狩南高校
-
進学先を選んだ理由通いやすい
投稿者ID:303704 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、競技大会、学校祭、合唱会に力を入れていて、各クラス毎に競ったしクラスの結束をより深めて行った気がします。
-
校則あまり乱れた服装をしてる子は居ないです。先生もうるさいです。
-
いじめの少なさ昨今、色々取りざされていますが、子供の話、ある子が暴言をはき、下手すれば周りも同調しそうな感じになりかけて、その子が先生や親に言い未然に防いだと言うことです。
-
学習環境生徒間では、友達同士集まって苦手科目を克服出来るよう、方法を教わっていました。
-
部活あまり高いレヴェルで勝ち進んでいるクラブはない印象だけど、吹奏楽や卓球は例年道理、悪くはないと思います。
-
進学実績/学力レベル進路は大体通い易い所に行く傾向がありますが、ダメもとで少し高見を目指し、私立に入学する人もいました。
-
施設築33年なのでそれなりではありますが、図書も新刊入ったりと、補強されて行ってる気がします。
-
治安/アクセス2つの小学校から集まっているが、ちょうど良い場所にあると思います。
-
制服女子のスカートもひだがあまりなく、シワになりにくく可愛いと思います。
-
先生先生も、7、8年居る先生も居て、新任の先生が来ても学風を受けつつも守り、受け継がれて、熱心に教えてもらった気がします。
入試に関する情報-
志望動機小学校から沢山の子が行ったので。
進路に関する情報-
進学先八軒東中学校
投稿者ID:150621 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導が行き届いているのでトラブルを起こすような生徒はほとんどいない印象です。
-
いじめの少なさ日常の些細なトラブル以外ではそれらしき事があったとは聞いたことはありません。
-
学習環境学習につまずいた時などには「いつでも聞きにいてください」というスタンスの先生が多く、相談しやすい環境だったと思います。
-
部活クラブの種類は多くありません。一般的に競技人口の多いとされるようなものだけといった印象です。
-
進学実績/学力レベル毎年、成績上位10名程度は公立トップ学校へ進学できているようです。
-
治安/アクセス静かな住宅地の中にある古くからある学校で通りから1本横に入ったような立地なので騒音がない環境で授業を受けられました。
-
制服グレーのスカート・スラックス、紺のブレザーといった普通の制服です。
-
先生生徒に熱心な教育をしてくれる先生が多くいらっしゃる印象です。
入試に関する情報-
志望動機校区だっただけです。
進路に関する情報-
進学先手稲高校
-
進学先を選んだ理由本人の強い希望
投稿者ID:96359 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いざ進路になると、パッパと先生に決められたかんがある。後から考えるともう少し冒険してもよっかったのでは
-
いじめの少なさ以前仲のいい子が他クラスで、そのような事があり、すぐ先生に報告され、親も呼び出され穏便に解決した
-
学習環境学習環境は、特に皆集まってどうこうはなく、それぞれ塾トモや、仲いい子と何点だったか教え合う感じ
-
部活たまに、いろいろなところに行けたりして楽しそうでした。友達も沢山いるので
-
進学実績/学力レベルとにかく行けるランクですが、担任の先生にやっつけ仕事で決められた感はある
-
治安/アクセス小学校からの友達と登下校しているので、あまり心配していない。
-
制服割りと、スカートのシワが目立たないタイプです
-
先生子供の話、教え上手な先生とそうでない先生がいて、分からないところは塾で・・・
入試に関する情報-
志望動機近所にあるから通い易い
進路に関する情報-
進学先札幌あすかぜ高校
-
進学先を選んだ理由いくつかの中から、友達が大勢受験するところ
投稿者ID:93814 -
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不登校の子供への呼びかけで登校してきた子供がいる、クラス担任が一人一人をよく見てくれている。
-
いじめの少なさうちの子の周りではあまり聞かないけど、若干お風呂に入ってなくて、嫌われている子が居るらしい。
-
学習環境教科の先生によってまちまちだが、おおむね学力向上に向け、手を尽くしてくれていると思う。
-
部活うちの子は、あまりきつくない部に属しているので、先輩・後輩とも和気あいあいと楽しそう。
-
進学実績/学力レベル懇談で、進路は学校の評価は実際のランクより厳しくしているとの話。3年生になったら、進路を相談していきたい
-
施設どこの学校もそうだと思いますが、教室が隣接している為、授業中の笑い声など聞こえているみたいです。
-
治安/アクセスうちの子は繁華街を通らずに、ひたすら住宅街を真っ直ぐ通ります
-
制服他の中学近と比べて、シワになりにくい為いいと思う。
-
先生決して悪くはないが、子供から個人的に気を使う先生が居るとか、授業が分からないと言う事を聞く。
入試に関する情報-
志望動機小学校からその中学に進む子供の多さ。
投稿者ID:717781人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八軒東中学校の口コミを表示しています。
「八軒東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八軒東中学校 >> 口コミ