みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 南が丘中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
おおらかな郊外の学校
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内中心部から離れており、住宅街や自然に囲まれているため子供たちもおおらかな感じで、いじめも少なく環境は良いと思う。 今後体育系の部活動がもっと充実していくと良い。
-
校則夏服は一瞬スカート。 年中通して女子もスラックスの制服のため着崩すこともなく安心。
-
いじめの少なさのんびりした環境のため、いじめも少ないように思います。SNS上では子供同士で色々あるのでしょうが特に問題になる程でもないです。
-
学習環境教師陣、やる気がある方とそうでない方が分かれているように思う。熱意があり相性のよい方に担当してもらえば成績も伸びてラッキーといった感じ。
-
部活文化系、体育系共に部活動の数が少ないように思います。 顧問をできる先生の人手不足もあるのでしょうか。
-
進学実績/学力レベル特に学力レベルが高い学校ではないが、毎年東西南北トップ校には数名合格者数あり、子どものやる気しだいだと思う。
-
施設古いが広々として、よい環境。トイレなど水回りはやはり古さが目立ちます。
-
治安/アクセスほぼ近郊の住宅街から通学している生徒なので、近くてよい。
-
制服男女ともにブレザーとスラックス。女子は夏場のみプリーツスカート。最初女子のスラックス違和感あったが冬は暖かく動きやすくて子どもたちは楽な様子。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか住宅街のため、一軒家に祖父母と二世帯で住んでいたり、ゆとりのある家庭環境で育った生徒たちが多い。 そのためのんびりした気質の子多い。 子供の数も多く兄妹2~3人は普通。少子化の影響を感じない
入試に関する情報-
志望動機通える地域で幼稚園から一緒の子供たちもたくさんいて本人にとって一番安心できる環境の学校だから。
進路に関する情報-
進学先地元の藻岩高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅からバス一本20分で通える場所。偏差値60で本人に見あった環境のため。
投稿者ID:557321 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
学力は低めですが、良い先生達が多く思春期には有難い環境でした。部活を楽しみに…と考えて入学すると選択肢の少なさで残念に感じるかもしれません。バレー部にはとても良い顧問がいらっしゃるようですが、他はそれ程…という印象。制服は女子もスラックスなので、安全面や寒さ対策の面でも、とても良いと思います。
【...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
立地環境は、丘の上の住宅地にあり静かです。学習指導は普通です。部活動は、強い部活が優先されているようです。
【学習環境】
普通です。特に目立つ取り組みはありません。教科担任によって差があるかもしれません。
【進学実績/学力レベル】
子どものレベルにより、違いはあると思います。南校や北校などの難関...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
藻岩中学校
(公立・共学)
-
-
可もなく不可もなくです
4
保護者|2023年
石山中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です
3
保護者|2019年
真駒内曙中学校
(公立・共学)
-
-
自然豊かで静かな環境
5
保護者|2019年
真駒内中学校
(公立・共学)
-
-
色々な子がいる学校です
4
保護者|2022年
常盤中学校
(公立・共学)
-
-
のんびり、のどかな学校です
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 南が丘中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細