みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 藻岩中学校 >> 口コミ
藻岩中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価残念ながら、子供に対して、一生懸命、取り組んでくれる先生が、少ない気がします。可もなく不可もなくという感じです。
-
校則数年前までは、校則が厳しかったけど、今は、基本的なことを守っていたら、うるさくないです。
-
いじめの少なさいじめがあると、まわりでも、子供からも、聞いたことがないから。
-
学習環境子供で、集まって勉強する場所もないし、補習もないので、協力しあえる環境ではない。
-
部活部活に入っているが、活動日が、少ないので、物足りない。週に2日あるかどうか。
-
進学実績/学力レベルこの中学校は、レベルが低いと言われているので、ここの学校のランクは、他の学校と比べて、同じランクでも、1つ下になると言われている
-
施設トイレが、新しくなり、廊下もガラス張りになり、格闘技室も、できたので、明るい雰囲気になりました
-
治安/アクセス駅からは、遠い。歩いて行ける距離ではない。遠い子だけ、バス通学が認められている
-
制服今どきのかわいい制服ではなく、大人にも、子供にも、不評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に入って、塾に通ってる子供が、多いと思います。それぞれ、みんな忙しいと思います
投稿者ID:9508461人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生たちが一生懸命な感じが伝わってきます。コロナ下で試行錯誤してでの活動のようですが、この先生たちなら、と安心できる。
-
校則世間一般に、ごくありふれた校則だと思う。特に不満はないので。
-
いじめの少なさいじめを受けている人がいるということを子供から聞いたことがないので。
-
学習環境勉強のできる子供にノートを借りるなど、わからないところを教えてもらうなどしているようなので
-
部活いろいろな部活動で大会での成績が学校だよりに掲載されているので。
-
進学実績/学力レベル卒業後進路についてはまだどのようなものなのかわからない。学校に行く機会がなかなかないので
-
施設クラス全員には十分ではないかもしれないが、クーラー、扇風機など暑さ対策がされているようなので。
-
治安/アクセス小学校とも隣接していて、治安はいいのではないかなと思っている。
-
制服消してかわいいといえるものではないと思う。女子もスラックスを選べるようになっているのがいいと思う
入試に関する情報-
志望動機志望動機はない。わがやの住所からはこの中学校に入学するという決まりなので。
感染症対策としてやっていることクラスの掃除当番がきゅしつの消毒をしているようです。窓を開けての喚起なども行っているよう投稿者ID:7983331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価そんなに嫌がらず行っておりますのでよい学校なのかなと思います。学校に行きたがらない子もいるとの話しも聞きますが少ないのでは
-
校則他校と比べて特別厳しいとは思いません。普通にしていれば全く問題ないです。
-
いじめの少なさ子供から話しを聞いた事がないですし平和であると思っています。
-
学習環境話しを聞いた限りではありますが、先生方も一生懸命やってくれていると思ます
-
部活家の子供も文化系の部活に入っていましたがやめました。特別何もなく普通だから
-
進学実績/学力レベル頭が良い、普通、悪いとそれぞれですが特別良いって訳でもないです。
-
施設小学校より良い所もあれば狭いなぁと思う所もありましたので真ん中の評価にしました
-
治安/アクセスアクセスは極めて普通だと思います。バス停は徒歩で5分程度ですが交通機関使用は一部です
-
制服いつもジャージでばかりで通勤しておりますが、普通に可愛らし制服だと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみな真面目に勉強に体育に頑張る印象です。良く見に行っている訳ではないですが
入試に関する情報-
志望動機まず小学校から環境が変わるので毎日通学する事。そこから塾で勉強して良く出来れば
感染症対策としてやっていることアルコールでのスプレー散布、マスクを常時しる。手洗いうがいの励行投稿者ID:6831081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特にいいところもわるくてこともなく、普通の公立の学校です。何か問題があったときの対応が早ければいいのかなと思います
-
校則他校のことはよくわかりませんが、特に厳しいことはありません。
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことがないですが、まじめな生徒ばかりではないので判断がわかりません
-
学習環境学習のレベルとしては低いと思います。良くも悪くもありません。
-
部活特に活発でもないし、得意な分野もあるわけではないのでこの評価です。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い学校への進学率は低く思います。できる子とできない子の差が大きいとおもいます
-
施設上をみればきりがないし、施設すべてがボロボロというわけじゃないので普通の評価です
-
治安/アクセス徒歩1分です。治安は良いわけじゃないのでこの評価です。
-
制服デザインがいいわけでもないし、価格も安いわけではない。昔ながらの制服って感じ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立中学なので近所の人ばかりです
入試に関する情報-
志望動機私立中に行く理由がなかったから。学校も近いし色々な性格の子供と接することができるため
進路に関する情報-
進学先近くの公立高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由学習レベルもそこそこ上だったので
投稿者ID:5582891人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価近場の中学校の中でも高校進学率が高く、高校進学の幅もかなり広くなるレベルの教育をしているようで、教師も熱心なようです。
-
校則制服とジャージのどちらで登校しても良い点は楽かと思いますが、制服で寄り道については厳しすぎる。
-
いじめの少なさイジメの実態はわからないが子供の話を聞く限りは小さな陰口など多くありそう。
-
学習環境テスト前の部活制限や授業時間の使い方が良く考えられており宿題も良かった
-
部活文武両道の印象が強く、勉強だけ、運動だけ出来れば良いという雰囲気や採点ではない
-
進学実績/学力レベル北海道でのこうランクの高校への進学率が非常に高い、その後の大学進学にも有利。
-
施設校舎の改築増築が行われ、広く綺麗になりました、生徒、父母からも好評です。
-
治安/アクセス登下校はかなり歩きます、夜は暗いので迎えに来る父母が多いです
-
制服男女共にブレザーです、女子は可愛くないです、セーラーにして欲しいです。
入試に関する情報-
志望動機小学校から上がって一番近く評判も良かったので迷わず決めました。
投稿者ID:548111 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の指導も普通であり、いじめや暴力がない点は評価できますが、これといった特徴がないといえばありません。
-
校則他に比べて特に厳しくない。違反をしている生徒も見受けられないと思います。
-
いじめの少なさいじめがある話は、少なくとも自分の子供の周囲では聞いたことがありません。
-
施設建物の築年数は非常に古いですが、近年内装のリフォームがされているため比較的快適です。グラウンドはやや狭いかもしれません。格技場は最近新築されました。
-
治安/アクセス通学区域の半分以上のエリアからは直通するバス便がなく、乗り換えまたはバス停から20分程度歩かざるを得ないこともあるため、不便を強いられている生徒がいます。
-
制服ブレザーですが、かなり古臭いデザインであり、人気のあるタイプとは程遠いものがあります。
入試に関する情報-
志望動機通学区域の公立校なので、他に選択の余地はなかった。私立は遠く通学はできないので。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、消毒の実施、密集を避け、毎日洗濯しやすいジャージでの登校の実施。投稿者ID:6866421人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりいいとはいえない
けど、一人一人をしっかり見てくれる先生もいる
自然があっていいです。
美術は、専門的な先生がいていいと思います。 -
校則生活指導の先生が、しっかり見てくれて、スカート丈はひざよかしたなど
-
いじめの少なさその学年にもよりますが、いじめがないとは、はっきり言えません私の学年でもいじめは普通にありました。上靴が隠されたり、悪口はほぼ毎日のように聞こえてきます。あと、席替えとかなどで、この子はヤダとかいう理由をつけて目が見えませんなど言ったり、普通に最悪とかいう声も聞こえてきます
-
学習環境リニューアル工事が進められ、新しくなってきてていいと思うクラスもだいたい30人くらいで分けられ、みんなで話し合うときなどがスムーズに言っていいと思う
-
部活水泳部とがスキー部とか全国行く人とかがいる
-
進学実績/学力レベルしっかり相談に乗ってくれてまじめに一緒に考えてくれる
-
施設外見は変わらないが中はリニューアルされて、廊下は札幌の中でも一番長くて陸上部が走るのに使ってる
-
治安/アクセスバス停が遠い
-
制服ダサい
-
先生あまりいいとはいえない
けど、職員室に入ったらちゃんと挨拶を返してくれる先生がいる -
学費特になし
投稿者ID:3915471人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間楽しく通わせてもらった。先生も関わった方はとてもよい先生でした。制服がよかったら、もう少し行事が多かったら5にしたかった。
-
校則制服を崩して着ている子などはいませんでした。違反しているような人もいませんでした。
-
いじめの少なさいじめはちょっとあったような気がします。先生も対応していました。親が怒鳴り込んできて子供を正座させたりした事があり、その親の行き過ぎた対応を止めたりしなかったので、それは学校側の対応に問題あったかなと思います。
-
学習環境特に補修やプリントもなく、もう少し手をかけて欲しいと思う事はありました
-
部活全道大会にでる部活も多く、熱心に指導してくださる先生でした。
-
進学実績/学力レベル周りの子も希望した高校に入れた子ばかりでした。その年にもよるのかも。
-
施設校舎が古い!体育館も古い!補修工事できれいになったようですが、歴史も長い学校なので、補修より立て替えした方がよいかも
-
治安/アクセス3つの小学校が集まる中学なので、かなり遠くから来る子もいました。
-
制服古い!同じ制服を着ていたという親もいたので、制服が30年以上昔から変わっていないみたいで、肩パッドががっちり入ってウエストがちょっとシェイプされたブレザーは古くてかわいそうだった。毎年制服が変わるらしい!と噂がありましたが、昭和スタイルの制服をそろそろ本当に変えてあげてほしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の家庭の普通の子がほとんど。たまに道を外れていく子はいますが、それは親が放任だったりして、どこにでもあること。
入試に関する情報-
志望動機学校は選べないです。3つの小学校からくるので、今まで試合の対戦相手だったチームの子が同じチームになるので楽しみ増えてよかった
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由ここらへんでは1番の進学校で、まわりも目標にする学校なので、同じように目標にして入りました
投稿者ID:6216121人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立の学校 校区が広いため、バスを利用する子もいる。 隣接の小学校から進学する子がほとんど。
-
校則厳しくはない。一般的なもの。 携帯は申請して、持ち込み可になるが、登校後は先生にあずける。
-
いじめの少なさ特別見聞きしたことはない。 昔(20年以上前)は荒れていた。
-
学習環境特別な対策はしていないと思う。 3年生になると、数学が習熟度別になる。
-
部活部活は活発。保護者が協力して送迎などもしている。朝練がある部もある。
-
進学実績/学力レベル学力のレベルはそれほど高くない。 高校への進学率はよいと思う。
-
施設最近、武道場ができた。そのためテニスコートが1面になった。 校庭は十分な広さがある。 体育館は選挙の際の投票所となる。
-
治安/アクセス治安はよくない。 通学路は人通りが少なく暗い所も多い。
-
制服男女共に、ブレザー。 可愛くはない。 ジャージもとてもダサい。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区が指定だから。校区内の学校。 理由もなにもない。
投稿者ID:5492751人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まず環境が良い。近くに緑が多く、交通量が多い道路からは離れているので、静かで勉強はしやすい。たまに付近に熊が出るなど、ハプニングがあるのも平凡じゃなくていいと思う。校則にはうるさい方だと思うので、髪の毛位はもっと自由にするべき。生徒達もおおらかな気持になれると思うし、教師との関係も良好になるのでは。
-
いじめの少なさいじめのない学校などありえない。3人通ったがひどいいじめは気にならなかったとの事。
-
進学実績/学力レベルほとんど高校受験をしている。結構近くに高校が5校あるので、だいたいは希望の高校に進む子が多い。
-
施設体育館は大きくて良いと思う。耐震工事等は不明だが、あまり地震等は少ない土地なので、問題はないと思う。
-
治安/アクセスバス亭からはあまり近くない。学区内の一部の住所はかなり遠いく子もいるが、バスの乗り換えが必要なので、だいたいの子は歩いて通っている。
-
制服長男が通った時代はガクランだったが、次男からブレザーに変ったので、格好わるくなった。
-
先生当然色んな教師がいるが、叱るだけや取り締まるだけの教師は、生徒との信頼関係はきづけていない。本当に悪い事をした時は指導があるのは当たり前だが、中にはかばってくれる先生もいるので、そういう先生に当たれば学校に行きたくないとかもあまり思わなくなるようだった。全体的には髪の毛がちょっと長い位でもうだうだ言う教師が多いようだ。
入試に関する情報-
志望動機一番近いし、普通は区域が決まっているので。
-
利用した塾/家庭教師行っていない。
-
利用していた参考書/出版書特になし。
-
どのような入試対策をしていたか入試は無かったので、対策はしていない。
進路に関する情報-
進学先なるべく通いやすくて、レベルが高くない高校を選んだ。
-
進学先を選んだ理由自分のレベルより低めの学校なので入学してからあまり苦労しなくて済むと思ったし、地元の友達が多く受けたから。
投稿者ID:435045人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、藻岩中学校の口コミを表示しています。
「藻岩中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 藻岩中学校 >> 口コミ