みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 陵陽中学校 >> 口コミ
陵陽中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全体的に学習レベルが低いが、全体的に見るとどこにでもある普通の公立中学というかんじである。 普通の
-
校則他のクラスに行ってはダメという校則は、子供同士の接触をせばめるのでよくない。
-
いじめの少なさこどもの話を聞く限りでは特に目立ったいじめがあるとはきいていない。
-
学習環境全体的な学習のレベルが低く、先生達からもレベルをあげていこうという意識が感じられない。
-
部活部活の数が少なく、生徒の選択がせばめられている。また、成績も目立ったものはない。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学と比べ、トップこうこへの進学が少なく、地域のレベルも低い感じがする、
-
施設古い中学なので施設の劣化が多々見られて、あまり快適な環境ではない。
-
治安/アクセス周りの治安は割といいかんじがします。ほかにはなにもありません。
-
制服女子の制服が可愛くない。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので通えるところがきまっていたため、なので志望動機はない。
感染症対策としてやっていること子供から聞くところではあまりねっしんにはやっていない感じがいます。投稿者ID:7971322人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価今のご時世、マスクなしで会話する先生がいるのはどうかと思う。唾が飛んで見えると言っていた。
他の先生はフレンドリーで比較的若い先生が多い印象。 -
校則他の公立中学校と変わらないと思う。だけど茶髪の子も見たことあります。
-
学習環境他校より学習のレベルは低いと感じる。自主的に勉強している子は少ない。
-
部活遅くまで練習をしているが特別強い部活はなし。辞める子が多い。
-
進学実績/学力レベルS、Aランクの高校に進学するのは年に1、2人いればいい方だと思う。
-
施設建物は古いが綺麗にしている印象。当然クーラーはないし、扇風機も小さいのしかなく夏は熱中症にならないように注意が必要。
-
制服コロナ禍で毎日ジャージなので入学してから数回しか制服を来ていない。
男女共に昔ながらの制服。学ラン、紺ブレベスト紺スカート。女子はせめてリボンでもあれば。
入試に関する情報-
志望動機学区だったため。東山小から来る子が1番多く、美園小、高台小などからも来る。
投稿者ID:7743093人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価レベルの低い中学校なので、意欲の高い友達を見つけないとダラダラと流されてしまう学校。ものすごく悪い部分もない代わりにいいところも特にない。
-
校則制服の着方が乱れていたり、だらしのない子は目立っていないが、髪の毛を明るく染めている女子がいるのが気になる。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないが、目立たないところで起こっているのがいじめで、先生も気付いていると思うが水面下のいじめは無くならない。
-
学習環境学習意欲の高い子が少ないように感じる。中の下が多いと思う。どうせみんな悪いからいいやという子が多い。
-
部活頭もあまりよろしくない学校だから、当然部活の成績も悪くてぱっとしない。
-
進学実績/学力レベル上位校より中の下クラスの高校への進学が多いと思う。私立へ行く子も多い。
-
施設古い校舎だが、校内はいつもきれいにしていると思う。図書室もとてもきれいで使いやすそう。
-
治安/アクセス隣が区役所だし大人の目が行き届きやすい場所、地下鉄駅もまあまあ近い。
-
制服女子の制服がかわいくない。せめてリボンでもあればまだいいと思うが、シンプルすぎ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかレベルの低い子が多いので、自分より劣っている子をからかったりして優越感に浸る子が多い。
入試に関する情報-
志望動機志望していなくても学区内で通わざるを得なかっただけ。小学校からあまりレベルが高くない。
進路に関する情報-
進学先レベルの低い遠い公立高校へ行くよりはいいかなと思い、地下鉄で通える私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由遠くて通うのが大変な頭の悪い公立より地下鉄で通えた方が通いやすいから。
感染症対策としてやっていること他の学校と同様な対策だと思う。特別他校と違った取り組みはないと思う。投稿者ID:6827254人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学年によっては荒れていた事もあったようだが、ここ最近は落ち着いているようだ。
先生もいい先生が多くとても仲がよかった。
とても充実した三年間を過ごせたようで満足している。 -
校則コロナでジャージ通学が多かったが制服の時もスカートを着崩してる生徒はほとんどいない。
-
いじめの少なさ詳しいことはわからないが、子供の話だといじめなどはなく楽しく過ごせていたようだ
-
学習環境進学校に進学する生徒はあまりいない。
特に勉強に力をいれる学校ではない。 -
部活スポーツ系は、特に強いわけではないがみんな頑張っている様子だった。
吹奏楽部がないのが残念。 -
進学実績/学力レベル公立の進学校に行く生徒はわずか。
私立単願も多い。
そこまで勉強に力を入れていない。 -
施設新しくはなく古めだが特に不便もなく過ごしていた。グラウンドは広い。
-
治安/アクセス治安は、普通。
大きい公園が近くにあるので念のため暗くなると通らないようにしていた。 -
制服紺のブレザーとスカートで普通すぎる。
リボンなどはない。
コロナでジャージ通学が多くてあまり着ないで終わりました。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に入学しました
-
進学先を選んだ理由第一志望の公立高校に落ちた為、近くの第二志望の私立高校にした。
投稿者ID:926023 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価学年にもよるが、娘の学年は、生徒も真面目な子が多く楽しく三年間を過ごせたので、とても感謝している。
先生もいい先生が多い。
学習面にもっと力を入れてくれたら申し分ない。 -
校則スカートも短くしてる子もいないし、着崩してる子はいない。
髪も女子は、ちゃんと結んでいる。 -
いじめの少なさいじめの話は、聞いた事がありません。
先生もいい先生が多く親身になっていた。
楽しく学校に行けた。 -
学習環境学力が低い生徒が多く私立高校に進学が多い。
もう少し力を入れてくれればとは思う。 -
部活コロナで中々練習ができなかった。
特に強いチームはないが、楽しく続けれたと思う。
吹奏楽部がないのが残念。 -
進学実績/学力レベルトップ校に行けれる生徒は、10人位で少ない。
私立単願が多い。
進学に関しては、あまり力を入れてなくのんびりしている感じ。 -
施設校舎は、古めですが特に問題はないようにみえた。
不満は聞いたことがない。 -
治安/アクセスアクセスは、悪くないが治安はたまに悪い。
近くの公園は、暗くなったら1人では心配になる。 -
制服リボンなどもなく、ネイビーの普通の制服である。
コロナ禍でジャージ通学が多くもったいなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通にまじめで素朴な子が多い。
数年前は、やんちゃな子もいたが学年による。
部活に頑張ってる子や、塾に行ってたりそれなりに充実していたと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校に落ちてしまったため。
近い私立高校を、子供自身が選んだ。
感染症対策としてやっていること教室は、よく換気していたと聞いた。投稿者ID:859523 -
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価陵陽文化は挨拶と合唱です。
行事は
4月:春休み、始業式、入学式、新入生歓迎会、部活動結成集会など
5月:生徒総会、1年生野外学習、3年生修学旅行など
6月:2年生宿泊学習、1学期末テスト、中体連、教育相談など
7月:中体連、期末懇談、終業式、夏休みなど
8月:夏休み、始業式など
9月:開校記念日、2期制教科テスト、体育大会など
10月:生徒会選挙、学校祭など
11月:2学期末テストなど
12月:期末懇談、終業式、冬休みなど
1月:冬休み、始業式、スキー学習など
2月:学年末テスト、生徒総会など
3月:卒業式、修了式、春休みなど
です。合唱コンクールもあります。(コロナでない年もあります)
けっこう月に一回は必ず行事があるような形になっていて、暇にならないです!
先生方も行事に熱心で、いじめ対策や学力アップのためにいろいろ工夫してくださってると思います。
何でもかんでも良いというわけにはいきませんが、良い学校生活をおくりたいのであれば、自主的に行動してください! -
校則女子の制服のスカートは膝が隠れるぐらい、ボタンは男子はホック、女子は第一ボタンまで開けて良いです。しかし儀式的な行事のときは閉めます。冬パーカー等を制服の上に着る際は、ジャケットの上からになりますが、ベストの上から着ている人が多いです。
頭髪については、髪染め・パーマ禁止、肩につく長さならしばる、ゴムは黒・紺・茶・深緑のどれかです。女子でボブの人はけっこう肩についていてもおろしています。前髪は眉毛をこえてはいけませんが、女子はこえている人がほとんどです。男子でも一部の人はこえています。 -
いじめの少なさいじめが起きた場合はいじめ対策委員会というのが立ち上げられるそうです。先生方も入学当初や年度明けからずっといじめのない学校・学年にと呼びかけています。生徒内で陰口やトラブルは起きますが、スクールカウンセラーも週に一回来校しますし、心の教室という教室もありますので、目立った大きないじめはそんなに起きていないと思います。
-
学習環境放課後勉強会や、テスト期間の昼休みを使った勉強会などを実施している学年もあります。テストは1・2学期末(5教科)、2期制教科(保体・技家)、学年末(7教科)があり、それぞれ約2週間前に範囲発表、テスト期間になります。授業に熱心な先生も多いと思います。
受験についてはまだよくわかりませんが、各学級先生にもよりますが、受験や進路に関する本や冊子を置いているクラスもあります。3年生には進路だよりというのが1年間に20号ほど発行されるようです。また、3年生のフロアのホールや壁には受験や進路、高校の説明などの紙やポスターが貼られたりします。 -
部活部活動は10以上あると思います。個人部として水泳や柔道、スキーなどがあったり、昼休みに活動をしていて、部活との掛け持ちが可能な合唱同好会があります。
全体的に大会での成績は良いとは言えません。しかし、活気はあります。
男子バスケ、女子バスケ、バレー、バドミントン、野球、サッカー、卓球、パソコン、美術、演劇があります。
今は詳しくはわかりませんが、男子バスケ、バドミントン、サッカー、演劇あたりが活気があるのではないでしょうかね。もちろん他の部活も部員同士の仲が良いと思います。 -
進学実績/学力レベル詳しくはわかりませんが学区周辺の月寒、平岸などに進学する人が多いようです。上位の高校よりも割と下の方の高校に行く人が多いです。しかし旭丘や東などに行く人も学年に2,3人いるようです。
先生方も3年生になる前から進路について話してくださったり、三者面談、教育相談などで相談に乗ってくださったりします。 -
施設トイレは臭いときもありますが、掃除後は臭くないです。個室に音姫がついているので良いと思います。体育館や図書館、校庭などはごく普通です。教室は夏はカメムシやハエが入ってくることがありますが、暑すぎず寒すぎずで良いと思います。多少窓側、廊下側の席は冬寒いですが…
校舎も開校60周年になりましたが、そんなに古いとは感じません。
GIGAスクール構想から生徒1人一台タブレット型PCも配られ、Wi-Fiも完備されました。 -
治安/アクセス目の前に大きな道路・交差点があり、授業中にバイクの音・サイレンなどがうるさいときが多くあります。また、少し坂になっているので、登下校が疲れる時がありますが慣れます。
学校は少し高いところにあるので、階段とスロープが設置されています。階段は冬、雪が降ると閉鎖されてしまうので、坂の下の方から登校する生徒はスロープまで少し歩かなければならないです。スロープは凍っていると滑りそうで怖いです。また、先生方は車で登校するので、端の方によってスロープを上り下りします。
夏は日陰がほとんどなく、多いな月寒公園が目の前にあるので、カラスの被害などに注意します。 -
制服制服は正直ダサいです。男子は学生服、女子はブレザー(?)です。女子の制服はスカートが紺一色で柄無し、上はYシャツに紺のベスト、紺のジャケットです。柄やリボンなどは無いです。夏はジャケットを着なくても良く、Yシャツも半袖のもので良いです。最近は女子の制服がスカートとズボンが選べるようになりました。
ジャージは私たちの代から変わりました。下は紺のズボンに水色の細いラインが左だけに曲線的に入っています。ハーフパンツも同じデザインです。上は紺と紫の間のような色のTシャツに左袖に陵陽という文字が入っています。Tシャツの上からさらに水色のジャージを羽織ります。これは袖口の部分だけ紺色で他は鮮やかな水色です。こちらも左袖にだけ白い細いラインが曲線的に入っています。ブランドはDESCENTEです。ロゴが金色でズボン、長ジャージに入っています。
前までのジャージと比べて生徒の中では賛否両論です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフの人も多くいます。また、起立性調節障害で学校にあまり来れてない人も各クラスに2,3人はいるようです。
入試に関する情報-
志望動機自分の家の学区が陵陽中学校だったため。東山、美園、高台、南月寒の4つの小学校からくる生徒が主で、とくに東山はほとんど全員、美園は半分ほどがくるため、知っている人が多い。
投稿者ID:7365322人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価陵陽文化の あいさつ と 合唱 がありそれについて厳しすぎます、周囲の治安も良くないですし2020に入学した新一年生は髪の毛を染めていたり校則を早速破ったりしていますのであまりおすすめはできません
-
校則普通だと思います。スマホは持ち込み禁止、女子は肩に髪の毛が付いたら結ぶ(ゴムの色指定あり)などです。
-
いじめの少なさいじめがあっても先生によって対応が違います。いい先生はしっかり真面目に話を聞いてくれますが、聞いてくれない先生もいます。
-
学習環境テスト前の1時間の授業は自習 という決まり(?)があります。先生により色鉛筆など必要になってきます
-
部活大会は中文連、中体連その他もろもろの大会に参加しております。ただバドミントン部や女子バスケットボール部は部活内でのいじめが多く部活を辞めてしまう子も多くいます
-
進学実績/学力レベル真面目な子は勿論 南校などに進学しています。悪い子は南陵高校などです。人それぞれです。
-
施設図書館の本が少ないかと思われます。体育館は昼休みに鬼ごっこ、バレーボール、バスケットボールなどができます。
-
治安/アクセス不審者目撃情報などが多く感じます。あまりおすすめでは無いです…
-
制服男子は学ラン、女子は紺色イートンです。女子はリボン等なく質素すぎます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的にグレてる方が多いです
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。近くの八条中学校もあまり治安がよくないのでどっちもどっちという感じで陵陽にしました
投稿者ID:6432016人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価一般的な公立中学校です。比較的ガラの悪い小学校から入学してくる子供達がおり、授業態度があまりよくありません。そのため真剣に勉強したい子の妨げになっています。進学は本人のやる気次第です。
-
校則制服を普通に着ている分にはあまり口煩くないようです。女子のスカートは膝下、肩についた髪は縛るという風にごく一般的な範囲の指導のみです。夏季の暑い時期は例外的にジャージ登校が認められています。
-
いじめの少なさガラの悪い子供達がいるので生徒間のトラブルはままあるようです。先生にもよるでしょうが基本的にはきちんと相談にのってくれます。
-
学習環境本人のやる気次第です。やる気のある子同士で集まって勉強したり、先生から教わったりしています。やる気のある子とそうでない子がはっきりと二分されている印象があります。
-
部活目立った成績をあげている部活動はありません。文化部ですと演劇部がありますが、顧問の先生の癖が強くあまり評判は良くないようです。
-
進学実績/学力レベルやる気のある子達は自分で努力して上位校に進学しています。やる気のある子に対しての教員のサポートはそれなりにあるようです。全体的には全国平均より下の学力で、進学先もそれなりのようです。
-
施設それなりの広さのグラウンドがあります。プールはありません。校舎は古いですが耐震補強工事がなされる予定のようです。
-
治安/アクセス周囲で不審者情報が何年も継続して報告されています。
-
制服男子は一般的な学ラン、女子は紺色のイートンです。女子の制服にはリボン等がなくかなり地味です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやややんちゃな雰囲気の子が目立ちます。不良という程ではありませんが、ちょっと落ち着きがなくうるさい子が多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機校区内での進学でした。子供達はそれなりにやっているようですが、やはりレベルの低さが気になるようでした。
進路に関する情報-
進学先地元の札幌旭丘高校に進学しています。
-
進学先を選んだ理由カリキュラムを自分で選べるのが良かったようです。
投稿者ID:5568232人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に優しい人が多いです。陽キャ陰キャの差はあるものの、合唱コンではクラスがまとまっていい雰囲気です。修学旅行など色んなイベントを楽しめました。先生も一部嫌われていた先生がいましたが、親身になって下さる先生やフレンドリーな先生もいます。
-
校則校則はあるものの、先生があまり取り締まってないため緩めです。髪を染めてる人がいましたが、受験時に「黒染めしたら?」くらいで、普段は注意を受けていませんでした。外套も靴も靴下も自由で、生徒からしたら満足する校則です。
-
いじめの少なさ女子同士の仲間はずれが1回あっただけで、それ以外は本当に無いと思います。あったとしてもどこの学校でも起こるような些細なことです。
-
学習環境生徒の志望に沿って受験の話し合いを三者面談でしてくれました。ただ、勉強に関して意識が低いと思います。
-
部活文化系は本当に少なく、珍しいことに吹部がありません。運動系は女バスが強いと思います。
-
進学実績/学力レベル先にも述べたように勉強に関して意識が低いと思います。進路実績は、一応高校にはみんな進んだみたいです。一部の人たち(3~4人くらい?)が頭のいい高校に進学しました。
-
施設ごく一般的な設備です。畳の部屋(武道館的な)があり、そこは綺麗だと思います。
-
治安/アクセスよく不審者がいたイメージです。
-
制服男子は学ランで普通ですが、女子がダサすぎる。(リボンなし、紺色無地の上下、ブレザーのボタンはプラスチックで襟はなし、ベストはコの字ネックで左ファスナー)平岸中の制服と似ていますが、そこはリボンがあるのでここよりまだマシです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だからです。また、いじめが少ないと聞いていたからです。
進路に関する情報-
進学先私立高校
投稿者ID:7585641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない。極端に良いと思う事もないが、悪いと思う事もない。先生方は親切な方が多かった。長女と次女の担任の先生は良くしてくれました。
-
校則詳しい校則は把握してないが、長女も次女も通った中学で注意されたことはなかった。
-
いじめの少なさいじめの話しは長女も次女の時も聞いた事が無い。基本的に違う学年でも問題なかったと思う。
-
学習環境よくわからないが学校のレベルは普通だと思う。学習環境も普通だと思う。
-
部活長女も次女も部活動をしていなかったので詳しくは、わからない。
-
進学実績/学力レベル学区があり、この近辺の生徒が通っている学校なので学力レベルは高くはないと思う。
-
施設かなり建物が年期が入っている。けっこうガタがきている部分もあると思う。
-
治安/アクセスアクセスに関しては学区があり近辺の生徒しか通っていないので良いも悪いもない。治安は区役所の横で悪くはない。
-
制服長女も次女も2人供制服が可愛くないと言っていた。けっこう地味な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかけっこう仲良く過ごしていたので問題がある生徒は少ないと思う。
入試に関する情報-
志望動機学区がありこの中学に入ってくれと市から通知があった為、志望の動機は無い。
進路に関する情報-
進学先長女も次女も市内の公立高校に進学しました。長女は南陵高校で次女は真栄高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人達の学力の面と、通学の利便性を考えて公立高校に絞って決めました。
投稿者ID:6814441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれと言った特徴もなく、良くも悪くも普通の中学校です。いじめなどは他の学校よりあるかもしれないです。
-
校則昔通っていた時は良くも悪くも普通の学校でしたが、最近もそのようです。校則は厳しめ。
3つの小学校から上がってくるので、女子の場合仲良しグループがもう出来上がっていたりで大変です。 -
いじめの少なさやはりあります。
表面的には分かりづらいものの、明らかに無視されている子がいたり、SNSでの悪口などは頻繁です。 -
学習環境図書室やコンピュータ室が狭く、施設も充実してるとは言い難いため、やはり塾に通わせたほうがいいと思います。
-
部活部活によりかなり異なります。文学部の中には活動しているか怪しいものもあり、顧問もやる気がありません。
-
進学実績/学力レベル学力は正直差がありすぎます。平均して成績の悪い子の方が多い。クラスに南高に行ける子が1人いればいいかな?レベル。
-
施設校庭が比較的広いので、運動部の子達はのびのびしていると思いますが、校内はあまり充実してるとは言えません。
-
治安/アクセス近くの月寒公園や周辺道路で変質者がかなり出ます。昔からですが、暗くなると本当に気をつけて帰らないと危ないです。
-
制服女子はブレザー、男子は学ランですが、女子の夏服か異様にださいです。紺一色でかなり地味。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人。特に近隣の東山小学校、美園小学校からの生徒が多く、高台小学校からは非常に少ない。
入試に関する情報-
志望動機通える地域にここしかなかった。選択肢が他に有ればわざわざこの学校は選ばないです。
投稿者ID:6030092人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力はそんなに高くはないですが、部活に取り組んでいる生徒が多く見られています。陵陽文化である合唱とあいさつも守れているようですが、今年は一年生のあいさつがちょっと…って感じです。学校祭や合唱コンがとてもいいです。
-
校則女子はスカートが膝を隠せるレベルで、髪が肩についたらしばる感じになっています。校則はそんなに厳しくありません。
-
いじめの少なさ学年によって異なるが、本人が聞こえるような声で悪口を言ってる人がいます。暴力はないと思われます。
-
学習環境長期休みでは希望制に教室を開いております。コース別に分かれて勉強できます。先生たちもいつでも相談に乗ってくれます。
-
部活運動部で強いと言ったらバトミントン部とバスケ部が強いです。文化部では今年演劇部が全道大会出場することになりました。一、二学年はほとんどの人が部活動に参加しています。
-
進学実績/学力レベル全体的に学力が低い学校です。進路はその人の努力や意欲したいです。頑張ればいける気がします。
-
施設基本的には全て揃っております。グランドもそれなりに広くあって、昼休みに使って遊ぶことができます。図書館も本が揃ってて、リクエストも募集するのでいいと思います
-
治安/アクセス近くから不審者情報が結構入っております。
-
制服男子は一般的なものですが、女子の制服がとてもダサいです。リボンもなく地味な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不良で校内のものを壊しちゃうような生徒が少しいますが、大半はちゃんとしており,勉強に力を入れているように見えます
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいるからです。部活動が盛んと聞いて興味を持ったのもあります
進路に関する情報-
進学先今年の卒業生なのでまだ決まってないです。
投稿者ID:5740772人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒への指導も微妙で いつも荒れています 学校にスマホを持ち込み Instagramなどを上げてる奴もいます 陵陽文化のはずの挨拶を無視する 酷い先生もいますまぁ全員そうではないのですが
-
校則校則は結構緩いなと思いました
-
いじめの少なさクラスの中で陰キャと陽キャに分かれていて 陰キャは陽キャに陰口など 言いまくっているような状況です 特にラインを使ったいじめなどが目立っていたように見えます
-
学習環境夏休みや冬休みに 希望者が受けれる 補習などがあります 懇談などは頻繁にあるので そこはちゃんとしてて良いです
-
部活強い部活と弱い部活がはっきり分かれているように思えます 特にバスケやバドミントンなどは強いように見えます
-
進学実績/学力レベル陵陽中学校はあまり学力が良くない人が結構いるので 単願やや偏差値40以下の高校に行く人が沢山いるように思えます
-
施設施設は 別に凄くもなく 普通だなと思いました まぁ最低限の施設は揃っているので苦ではないです
-
制服男子の制服は普通ですが 女子の制服は少しダサいなと思います
投稿者ID:5063938人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生のレベルが低い。人間てきにも子供の敵に近い先生が多かった。子供もそんな先生に反発する子もおり子供対先生の争いが多かった。信頼できる先生が見当たらない。
-
校則制服の細かなチェックまでは、特にしてませんがひどく乱れたような生徒は見かけません。3年にごく一部着崩す男子はおりました
-
いじめの少なさ生徒同士でのいじめは見聞きしませんでしたが、登校拒否の割合が多く感じます。クラスに3人もおりました。何かしら問題があるのでしょう
-
学習環境宿題も少なく先生も勉強指導には熱が低かった。塾任せです。塾に通う子は進学校に行きますがそれ以外は市内でも最低レベルに進学です。学力の上と下が両極端です。家庭の力量によるものであり、学校での指導が行き届いていないことが明らか。
-
部活どの部活も弱いです。 専門的な能力がある先生がいません。とりあえず割り当てられてるから受け持つというスタンス。
-
進学実績/学力レベル塾に通ってる子は進学校に一部進学しますが、市内の最低レベルに進学する子も数多く居ます。両極端で驚きます。学校側の学習指導が行き届いていないため生徒の学力が大きく異なります。
-
施設グランドも体育館も図書館も一般的なレベルの設備があります。決して新しい施設ではありませんが公立の中学校ならこんなものという普通の施設です。
-
治安/アクセス近くに豊平区役所がありますし、月寒公園という大きな公園もあります。最寄り駅が2つあり両方から同じくらいの距離で徒歩15分位です。
-
制服制服は都会的なデザインではありません。男子は学ランです。女子はブレザーとチェックのスカートです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか経済的に裕福でない子は塾に行かないのでとても学力が低いです。必然的に校内が荒れます。先生ともぶつかります。先生はそのような子を廃除する対応になり子供は余計反発します。真面目な生徒はとても迷惑です。
入試に関する情報-
志望動機豊平区内で学力も部活動も最低レベルです。昔から評判悪いですが今も変わりません。
進路に関する情報-
進学先進学校に進学して国公立大にも合格しました。 学校のおかげではありません
-
進学先を選んだ理由真面目な校風があっていたため。先生も勉強を見てくれて本当によい高校に行けました。
感染症対策としてやっていること今は通ってませんので、どのような対応をしているのかわかりません。投稿者ID:7509832人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスの数が少ないので男女ともに仲良くしてたようです。 部活も盛んに行われていて、勉強も教育熱心な家庭が多かったので男女ともに両立して学校生活を送ってたと思う。
-
校則厳しくもなく普通の校則だったので、楽しく過ごしていたと思います
-
いじめの少なさクラスの数も少なく男女ともに仲が良かったのでイジメは聞いたことがない
-
学習環境教育熱心な家庭も多くて、ほとんどの人が塾に通って勉強していた
-
部活ほとんどの生徒が文系や体育系の部活にはいっていて盛んだったようだ、
-
進学実績/学力レベル熱心な家庭が多かったので、塾にほとんどの生徒が通っていたので進学していた
-
施設学校は、古いがあちらこちらにお花があって綺麗にされていたようだった。
-
治安/アクセス大きな公園が近くにある緑豊かな自然に囲まれたところで良い環境だった。
-
制服男の子は学生服は黒の学ラン、女の子は紺色イートンにスカート、ネクタイリボンはなし。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張って、部活動も頑張ってる生徒が男女共に多かったと思う、
入試に関する情報-
志望動機男子バスケットボール部があったので、隣の学区から越境して通った
進路に関する情報-
進学先大学進学を見据えて私立の附属高校の特進を選んで進学しました
-
進学先を選んだ理由大学進学を見据えて私立の附属の高校を選びました。 大学に推薦でいけやすくするために選びました
感染症対策としてやっていること窓を定期的に開けて空気の入れ替え換気していて、あちらこちらに消毒液が設置されている投稿者ID:6871303人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスが少ないので、男女とも仲が良い感じがする、学校祭や体育祭がとても盛り上がってた。人数が少ないので親も応援や観覧に行く人が多かった
-
校則昔ながらの古くさいスカートとイートン。膝丈でヤボったい感じがする。ネクタイやリボンがないのでさびしい感じがする。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメは聞いたことがない。嫌われてるこがいるのは、聞いたことあるがイジメられてるとは聞いてない。
-
学習環境塾に通ってる子がたくさんいたようだ。統一テストや色々なテストでも真ん中の位置にいると思う
-
部活部活は、ほとんどの人が入ってるようだ。でも部活の数が少ない。男女でない部活があった
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多かった。塾に通ってるこが多数。でも真ん中のレベルがそれ以下だった。
-
施設古い校舎だった、特に設備が立派でもなく、他と比べて素晴らしいとかは聞いてない
-
治安/アクセス月寒公園という緑の多い、大きな公園があるので環境はとても良い方だと思います。
-
制服女子はイートン、スカート、白いぶらうす。男子は、学ラン。男女とも昔ながらの制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強、部活、塾など両立して頑張ってる子がたくさんいるので充実してると思う
入試に関する情報-
志望動機男子バスケットボールの部活があったので、越境して隣の学区に通った
進路に関する情報-
進学先地元の私立の附属高校の特進に進学しました
-
進学先を選んだ理由大学進学を見据えて高校を選びました。推薦で大学に進めるために附属の高校を選ぶことにしました。
感染症対策としてやっていること教室は、1日何度も窓を開けて換気してる。消毒液もたくさんあちらこちらに設置してる。投稿者ID:6925231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今までコメントしてきた通り特にかもなく不可もない普通の中学校です。何か目標があるなら私立の中学校に行ったらいいと思います
-
校則札幌では極めて普通と思います特に厳しい制限はありませんが不良っぽい生徒はほとんどありません
-
いじめの少なさ問題となるようないじめがあると言う話を聞いたことがありません
-
学習環境特に進学に力を入れているような中学校ではありません。生徒指導は普通です
-
部活ブラスバンド部がないと聞いていますしいわゆる花形の部活動がない場合があります
-
進学実績/学力レベル地区で通っているだけの中学校ですので進学に力を入れているわけではありません
-
施設特別付録も新しくもない普通の建物です。何か支障があると聞いたことがありません
-
治安/アクセス豊平区自体が特別治安が良いくではないのであまり期待しないほうがいいと思います
-
制服うちの子供のコメントですが制服がかわいいと言う話を聞いたことがありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の中学生が多く特に優秀とか目立っている子はあまりいません
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校で住んでいるところで地区が決まっています。他の選択肢はありません
進路に関する情報-
進学先地元の月寒高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供の偏差値で行ける一番良い高校だったし家から徒歩だったのでそこを志望しました
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルスの対応については情報がないので解りません投稿者ID:6819831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個々の評価と全体的な評価から4点と評価しました。市内では平均より上と思います。学区が決まっているので基本的には選べませんが、オススメです。
-
校則標準的だと思います。極端に制服を着崩している生徒はいませんでした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめについては聞いていません。いじめが多く発生する環境ではないのでは
-
学習環境札幌市内では平均的な成績ときいています。環境もそれなりかと思います。
-
部活各自、部活動に取り組んでいる話をよく聞きますのでそれなりに活発かと
-
進学実績/学力レベル進学実績は札幌市内では中の上と聞いています。比較的上位の高校が近いせいでしょうか
-
施設それなりに施設整備は整っていると聞いています。あまり不満は聞いていません。
-
治安/アクセスそれなりに通学路は照明があり、とくに危険な話はきいていません。
-
制服男子も女子も一般的な制服です。なので平均的な評価としました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも標準的な生徒が多いです。特に特別なこともはいません。
入試に関する情報-
志望動機特に選択して志望したわけではないです。なので動機はありません。
進路に関する情報-
進学先札幌平岸高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由公立高校で近くて学力的にもマッチしていたのが選んだ理由です。
投稿者ID:6211271人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体での生徒への対応方針が全く定まっておらず、先生によっても場合によっても指導される内容がバラバラで生徒が混乱していた状況が見受けられました。また、生徒に対し指導を行う際に泣き、多感な年頃の生徒にこの様な指導の仕方はありえない。しかもそういう先生が一人や2人ではなく驚きました。
-
校則今の時代は高校も大学も社会人になっても「個性を見せなさい」が当たり前にもかかわらず何もかもが同じでないと気が済まないのはどうなんでしょうと思います。女子の髪がやまとめ髪に黒や茶色のシュシュすら許されずうちの子は元々真っ黒な髪ではないため事前に学校側から提出を求められた『髪色証明書』なるものを出していたにも関わらず何もいじっていない天然髪を黒く染めてこいと言われ学校側と揉めたこともありました。校則は大切ですが本当に生徒のこれから長い人生において必要であるものかどうかきちんと考えられていないのが現状ですね。
-
学習環境生徒一人一人をきちんと見ていないし、できない生徒にやる気を持たせるような努力もしないし、少し頑張ればできる生徒にも今現状ができていないからお前は出来ないと決めつけ置いてきぼりにする始末でした。現にうちの子は中学の時は成績不振でしたが高校では自力で学年4番まで上がりました。
-
部活うちの子は部活はやっていなかったのであくまで周りのお母さん達から聞いた話ですが、部活動はそれなりだったようです。
-
進学実績/学力レベルうちの子は勉強ができない方だったのでできるだけ家で家庭教師を頼んだり私も教えたりやれることはやり頑張りました。なんとか入れそうな高校も見つけて先生に相談しましたが先生は「絶対に無理だしついていけないですよ」と言われました。実際はすんなり入学出来ましたしその高校では学年トップクラスの成績でした。本当に生徒を伸ばすどころか早くから可能性を潰してしまうような先生しかいません
-
施設学校全体が暗い、汚い、ボロい、入り組みすぎてて今日しての場所がわかりずらいです。
-
治安/アクセス住宅地に囲まれて治安は良い
-
制服リボンも許されず紺1色の上下で全く可愛くありません。男子も一般的な学ランで何も特徴がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか至って普通の生徒が多数ですが、一部家庭に問題を抱えて学校で発散しているような問題児もいました
入試に関する情報-
志望動機たまたま校区内だったので札幌市は強制的に「ここの中学に通ってください」と決められるため選べませんでした
進路に関する情報-
進学先地元の北斗高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由第一希望の高校に行けず本人が希望したためそちらの学校に進学しました
投稿者ID:5583615人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校周辺の環境が整っているので地域活動など積極的に活発に行なっております。 行事ごとなどもあります。
-
校則特に厳しいと感じたことはないです。うちの子はまったく不満は無かったです。
-
いじめの少なさ目立ったイジメは聞いていません。学校全体でも聞いた事がありません。
-
学習環境塾通いの生徒が多かったです。学校の授業だけで充分だと思うのですが
-
部活運動部は結構気合いを入れています。全道大会に出場する選手が多いみたいです。
-
進学実績/学力レベルスポーツ推薦での高校進学した生徒が結構いるみたいです。塾の先生との相談が多いみたいです。
-
施設他の中学校からすると人数は少ないですが施設は結構充実しています。
-
治安/アクセス校舎のとなりには区役所があり羊が丘通りと環状通りがあります。
-
制服男子は一般的な黒の学生服です。女子はブレザーでした。 夏はワイシャツで通ってました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人しか知らないです。
入試に関する情報-
志望動機入学通知が来た家から1番近い中学校でした。選択肢があったとしてもここに決めたでしょう。
進路に関する情報-
進学先丘珠高校です
投稿者ID:5555283人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、陵陽中学校の口コミを表示しています。
「陵陽中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 陵陽中学校 >> 口コミ