みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八条中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2020年入学
自分の子供を信じていける学校
2023年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価昔から、素行の悪い生徒が多いという中学校でしたが、そういう噂は昔の時代だけで、今は真面目な子が多いです。素行の悪い生徒は、いつの時代もいると思いますが、その生徒だけをフォーカスしないで、真面目に頑張っている子供たちが多く、その子たちをもっと大人たちは見てあげるべきだと思います。学校に行きにくい生徒にも先生方は寄り添ってくれました。
悩みの多い時期にある中学生活を、支えてくれた先生や多くの友達に感謝しています。 -
校則コロナ禍の学校生活だったので、校則よりも普通の生活が出来ない状況ということもあり、校則が厳しいのかも知れませんが、あまり規定が厳しいかんじがしませんでした
-
いじめの少なさいじめがないという学校は、正直ないと思います。なので3です。
-
学習環境テスト前には勉強スペースを利用して友達に勉強を教えてもらったりしてました。
-
部活それぞれの部活動はきちんと活動していて、強い部は全道大会などにいっていました。
結果に繋がらなくても、それぞれの部で日々練習していき、部内の雰囲気など、そこで問題が生じても解決してまた絆を強くしていく姿を聞いたこともあるので、強いだけが全てではないと思っています。 -
進学実績/学力レベル進路指導にかんしては、熱心に寄り添ってくれる先生が多いと思いました。
-
施設校舎は新しくありませんが、何年か前に外壁工事をしていて、見た目きれいてます。
-
治安/アクセス地下鉄駅の出口が校門のところにありますが、校区内の人は地下鉄を使わないので、結構遠い人もいると思います。
-
制服制服は、冬服と夏服を買いました。ジャンパースカートだったので、夏は暑いだろうと思い、夏服も買いましたが、コロナで制服登校ではなく、ジャージ登校で、3年間制服はほぼ着ませんでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒の詳細は知らないので、なんとも言えませんが、1度帰り又部活に行く姿をよく見ます。辛い、疲れた、というと思いますが、頑張っている子が多い学校だと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供にとって、無理なく卒業まで通える
高校だと思ったからです。
投稿者ID:930712 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
1番は先生達の指導が手厚いです。
難しい年頃なので、なかなか親だけでは子供の成長が分かりにくい時もありますが親もご指導頂けるので感謝です。
【学習環境】
生徒の事を凄く考えてくれている。
勿論、全員の事は分かりませんが我が家ではそう思います。
【進学実績/学力レベル】
個々に違うので何とも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
総合的にか…。
どうなんだろね。そんな我々みたいな一般市民が、今の日本の中学について総合的に評価すれとか…
ぶっちゃけできるわけねぇべや。
ってのがホンネですね。
【学習環境】
それなりでしょ。
学校としては頑張ってくれているんだろうなぁと…思いたいですよね。
【進学実績/学力レベル】
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
陵陽中学校
(公立・共学)
-
-
生徒と先生間が仲が良い素朴な学校
4
保護者|2019年
幌東中学校
(公立・共学)
-
-
明るく、楽しく通える学校
4
保護者|2024年
中の島中学校
(公立・共学)
-
-
部活も熱心な一般的な公立中学高校
4
保護者|2019年
日章中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です。
3
保護者|2021年
月寒中学校
(公立・共学)
-
-
明るくて真面目な子が多い
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八条中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細