みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八条中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2018年入学
将来への強い気持ちを持つ事が大事
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校は色々な工夫をしていたと思うが、担任の先生が ひいきが激しく、また受験の際に親身になってもらえなかった。 他のクラスの担任の先生は とても対応が良かったと聞いているので クラスによって違いが大きいのを実感した。 保護者の委員会活動では担当の先生が とても協力的だった。
-
校則寒い日でも 校内でカーディガン等 着てはいけない マフラーはコートを着ていないと使用できない 等 微調整ができなかったのが不便だった
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞いていないが、小さい問題でも目立つ生徒には指導があったようです。
-
学習環境放課後、先生に質問等をした時は 真面目に教えてくれていたようです
-
部活運動部は個人部もあり種類が多々あるが、文化部は吹奏楽しかないので、加入できる部がなかった
-
進学実績/学力レベル地域の中でも下位と聞いている 進学校に合格した生徒も多数居るが、塾に通いつめていたようで、学校での授業では かなり足りないのかと思わされる
-
施設古い学校だが、大切に使っている感じはある 昔と比べると明るいイメージが、ある
-
治安/アクセス徒歩で20分 不審者情報が時々あったので心配だった
-
制服化繊のブラウスではなくポロシャツ着用の点が肌に安心だった 指定ジャージのTシャツが、数回の着用と洗濯で毛玉がひどくなったので、素材を考えて欲しかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか体に障害を持った人の他、養護学級もあり、協力したり 様々な人と触れ合う とても良い環境だったと思う
入試に関する情報-
志望動機通学地域の指定校だった 私立中学校を受験する予定も無かったから
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由公立高校は受験せず、私立高校のみを受験 自宅からの交通アクセスを考えて決めた
投稿者ID:5506212人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
1番は先生達の指導が手厚いです。
難しい年頃なので、なかなか親だけでは子供の成長が分かりにくい時もありますが親もご指導頂けるので感謝です。
【学習環境】
生徒の事を凄く考えてくれている。
勿論、全員の事は分かりませんが我が家ではそう思います。
【進学実績/学力レベル】
個々に違うので何とも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
総合的にか…。
どうなんだろね。そんな我々みたいな一般市民が、今の日本の中学について総合的に評価すれとか…
ぶっちゃけできるわけねぇべや。
ってのがホンネですね。
【学習環境】
それなりでしょ。
学校としては頑張ってくれているんだろうなぁと…思いたいですよね。
【進学実績/学力レベル】
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
陵陽中学校
(公立・共学)
-
-
生徒と先生間が仲が良い素朴な学校
4
保護者|2019年
幌東中学校
(公立・共学)
-
-
明るく、楽しく通える学校
4
保護者|2024年
中の島中学校
(公立・共学)
-
-
部活も熱心な一般的な公立中学高校
4
保護者|2019年
日章中学校
(公立・共学)
-
-
普通の公立中学校です。
3
保護者|2021年
月寒中学校
(公立・共学)
-
-
明るくて真面目な子が多い
4
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 八条中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細