みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 元町中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
元町中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価音楽の先生が酷すぎる。
子供が3年間通ってるうちに先生が3回も変わり4人の先生を経験しました。
最初の先生がよかったんですが体調が崩れ臨時の先生が来ましたがその先生もあまりいい評価は聞いてません。 -
いじめの少なさ子供から聞いた感じいじめは無さそうですが教師と生徒のトラブルが多いかなと感じます。
-
学習環境特に対策はしていませんが最低限のことはしています。
-
施設悪いところは教室の温度調節が各教室ごとに出来ないので基本教室が暑いです。トイレは今年工事が入ったらしくとても綺麗になってました。
-
制服ハッキリ言ってとても残念です。制服、ジャージどちらもダサいです。しかしどこの中学校も制服で店に入ることは許されてないはずなので中学校の制服はあまり気にしなくていいと思います。
投稿者ID:3308283人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒が生き生きと学んでいる印象です。制服の古さで点数を下げました。先生方もみなさん一生懸命なので、学習面も部活動も楽しくやっています。
-
校則厳しすぎず、ゆるすぎず良いと思います。そのせいか、校則違反をする生徒が少ないように思えます
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとは聞いたことはなく、みんな仲良しな雰囲気があります
-
学習環境学生が持って帰ることのできるプリントがあったりと、自己学習できる環境
-
部活多くの生徒が、部活動をしてるイメージがあります。先生も一生懸命に指導してくれます
-
進学実績/学力レベル進学率は高く、卒業後の生徒からの情報も多く、進路指導には力を入れてくれています
-
施設古い校舎ですが、特に不便なことはないそうです。なので良い点数をつけました
-
治安/アクセス家からのアクセスは良く、10分くらい。公園の近くを通るので治安も良いと思う。
-
制服昔ながらの制服なので、昭和な感じがします。カワイイ制服が良かった
入試に関する情報-
志望動機家から近く学区内だったので、志望しました。小学校より遠くなったけど、楽しく通ってます
感染症対策としてやっていること換気、手洗い、消毒はきちんとしています。健康チェックもきちんとしています投稿者ID:7950271人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特筆するような問題はなく、本人も楽しんで通学しておりますので、4点に致しました。平均的な学校と思われます。
-
校則特におかしいと感じられる箇所は無いが、本人、また、その友人からは色々と意見が出ている為
-
いじめの少なさ本人の周りでは特に問題が無いようだが、他のクラスや部活動で一分あらようなので
-
学習環境テスト等でわからないことを質問しやすい環境のようだと感じられる。
-
部活独立して良い成績を出しているといった事は無くいが、楽しんで参加しているようなので。
-
進学実績/学力レベル可もなく不可もなくといった学力レベルと思われる為。中間の点数とします。
-
施設これといってすごい施設がある訳ではなく、建物自体も古いため。
-
治安/アクセス治安はそこまで良くないと言われている地域ですが、特に問題はありません。
-
制服個性的、オシャレ、洗練された等は無く、とても一般的なブレザーです。
投稿者ID:9532332人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学区的には通わざるを得ないが、
もっと進学や将来設計に積極的な校風になって欲しい。
先生もサラリーマンなので、人一倍の努力や行動が収入に反映されないのも、モチベーションの低下を招いているのだろう。 -
校則制服が2年前に一新し、前の制服より見た目が良くなった。
特にスカートが短いとか、男子のサバンナなどの着崩しも無い。 -
いじめの少なさいじめ問題は無くなることはなく、
生徒間ではあると聞く。先生は訴えるにしても先生に負担が掛かる、
又は先生も棚上げしてしまい、問題が塩漬けになる傾向がある -
学習環境市内ワーストクラスの学力が低い中学校なのは周知の事実で、
他の区から転換してきた先生も思わず呟くレベルである。
授業が悪い訳ではない。進学に対する学習サポートが弱いのかも知れない -
部活吹奏楽部も無いのは珍しい中学校。その為隣の中学校に学科を変えた子供を数人知っている。
サッカー、野球などはグラウンドで暗くなるまで練習しているが、
照明が無いので、真っ暗の中でボールを追いかける姿は子供達が不憫でならない。 -
進学実績/学力レベル圧倒的に学力は低い。
区の中の公立高校が市内最低レベルしか無い為、
焦る事なく進学出来てしまう事があるかも知れない。
収入格差からの学習塾や進学格差は社会の縮図を感じざるを得ない。 -
施設耐震工事は以前したが、
建物の古さは市内ワーストクラスである。
エアコンの室外機が設置されたので、調べると生徒用ではなかった・・・
ここ数年の酷暑を考えると、エアコンの設備投資はオリンピックより最重要課題だと思う -
治安/アクセス学区は比較的広い。
遠い子は24条通りを超えて通っている。
街灯のない道路を歩く子もいるので、
早急にled街灯を設置して欲しい -
制服2年前に制服が一新された。
しかも多様性から、女子用のスラックス制服ができたのは新たな第一歩だ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た目的に普通の子が多い。
荒れてる印象もない。
ハンデキャップのあるクラスもあるが、子供たちもちゃんと理解して接しているのは良い。
投稿者ID:9528381人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価是非とも通いたいというような学校ではないけど、行きたくないという学校でもない。平均的な普通の中学校だと思う。
-
校則特別に他と比べて厳しいということもないけど、緩いわけでもなかった。
-
いじめの少なさまったく無いとは言えないかもしれないけど、問題になるようなこともなかった。
-
学習環境市内のトップクラスの高校に進学する生徒も少なくないが、全体的には平均。
-
部活全国大会に出ることもなく、普通の部活動の範疇で活動はしていた。
-
進学実績/学力レベル市内トップクラスの高校に進学する生徒はいるが、メインは塾や家庭教師かも。
-
施設校舎が新しいわけではなく、特筆する設備はないが、不足もなかった。
-
治安/アクセス駅からはそれほど遠くなく、十分に徒歩圏内。周囲の治安は良いとはいえないかも。
-
制服女子の制服は一般的といえば一般的かもしれないけど、古い感じがして不評だった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に熱心な生徒も、塾や習い事に重点を置く生徒もいる普通の学校。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校なので、志望して通ったわけではないが悪くはなかった。
進路に関する情報-
進学先北高校
-
進学先を選んだ理由学力に応じて選んだ。行きたい大学への対応もありそうだったので。
感染症対策としてやっていること換気は十分にされているし、対策はされているが、行事の中止などは残念。投稿者ID:693053 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特にこれといって全体的に何か良いというところも、悪いというところもないので、この様な評価となっています。
-
校則女子のスカートは膝が隠れるくらいとなっています。ヘアピンや髪ゴムは目立たない黒系という決まりがあります。
-
いじめの少なさ特に大きないじめはなささうですが、いじりという感じのは話には結構聞くので、いじられたくない人は嫌かもしれません。
-
学習環境先生に聞いても教えてもらえなかったり、きついことを言われたりすると聞いているので、あまり熱心な先生はいないのかなと思います。
-
部活生徒たちは部活動を一生懸命頑張っていますが、なかなか結果につながらないのか、あまり成績はよろしくなさそうです。
-
進学実績/学力レベル低ランクの高校に進学する子が多いので、学力はあまり高くなさそうです。
-
施設トイレは新しくしたのですごく綺麗ですが、そのほかは至って普通の印象です。
-
治安/アクセス周辺は暗い道も多く、不審者も出没しているので、治安は良くないと思います。
-
制服制服は灰色のベスト、スカートと紺色のブレザーで可愛さもないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか不登校の子や教室に登校できない子もいると聞いています。悩みながらも頑張って学校に行っている子が多いのではと思います。
入試に関する情報-
志望動機志望動機も何も校区内の学校だったので、そこに入学する以外選べませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の丘珠高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由ランク的に行ける高校がその高校だったので、その高校を選びました。
感染症対策としてやっていること教室に扇風機がついて、夏の暑い時期は窓を開けて換気していました。投稿者ID:683634 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別不満に感じる点はなく、一般的、平均的な学校なんではないかと思います。 勉強に部活に頑張れるなら良いのではないでしょうか。
-
校則厳しくも緩くもなく、一般的だと思います。少し前に話題になっていたツーブロックは禁止ですw
-
いじめの少なさ長男次男共に聞いたことがないです。間違っていじめる側だったとも思えない位、それぞれ仲は良いみたいです。
-
学習環境個人差が大きいようです。やってる子は良い学校へ進学するし、やらない子はそれなりの学校へ。
-
部活毎年変わりますがサッカー部が何度か全道へ行ってます。顧問が転勤になり、現在外部の凄い人がコーチに来てくれているそうです。
-
進学実績/学力レベル長男は割といい高校へ進学できました。次男は少し落ちますが、恥ずかしくないレベルで進学できそうです。 結果、個人個人の頑張りでしょうか。
-
施設今年は学校行事もあまり開催されていないので、あまり印象が残ってません。
-
治安/アクセス東区の治安はあまり良くないと耳にします。地下鉄駅からは10分前後でしょうか?
-
制服一般的なブレザーです。制服目的で入学する子は居ないかと…。 ただ噂では来春から制服が新しくなるらしいとも。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年生になってから部活引退後、塾へ通っている子が増えたようです。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっており、そのために引っ越すつもりもなかっただけです。
進路に関する情報-
進学先北区の北稜高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由周囲よりも多少成績が良かったので、せっかくなら少し上を目指すよう言いました。
感染症対策としてやっていること長らく休校した後、分散登校が始まりました。給食の際の気の使い方はしっかりしていたそうです。投稿者ID:680715 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価生徒と先生の距離感が近いので、色々と相談しやすそう。 成績の評価のつけ方が少し甘いような気がします。
-
校則スカート丈は膝が隠れる程度。校則違反をしている生徒もいない。
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことはない。目立つ生徒もいない。何らかの事情で不登校の生徒はいるが、放課後に登校しているらしい。
-
学習環境生徒と先生の距離感が近い。生徒は気軽に先生に質問したり話しかけたりしている雰囲気
-
部活部下ルの数は少ないが、過去に収集な成績を収めた先生が顧問の部活がある。
-
進学実績/学力レベル成績のいい生徒と成績がよくない生徒の差が激しいような気がする。
-
施設ごく一般的な学校の設備だと思います。同じ学年で教室の階が違うことがあるのが残念
-
治安/アクセス住宅街にあるので静か。たまに変質者が出る
-
制服制服は可愛くないが、昔からデザインが変わらず、こんなもんかな
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で今どきの中学生。とびぬけて目立つ生徒もいなく、風紀を乱すような生徒もいない。
入試に関する情報-
志望動機学区で決められているので、選ぶことはできないが、事情があれば近隣の中学校も選択できると思う。
感染症対策としてやっていること日常生活に関しては換気やマスク着用、距離を取るといった基本的なことをしている。 オンライン授業はなく、宿題などが勉強のメインだった投稿者ID:680603 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周辺の中学校と比較して、安定した生活が送れるようである。ある意味では標準的で模範的な中学校ともいえる。
-
校則ブレザーなので、ほとんどの生徒は指定外の規格の制服は着ていない。
-
いじめの少なさ割とおとなしい生徒が多く感じ、クラス・部活でも目立ったいじめがあるとは聞いていない。登校拒否生徒もいないようである。
-
学習環境学校全体的に成績のレベルは高くなく、進学についてはやや不安がある。
-
部活部活動の数が少なく、顧問の教師も専門的な先生がいない。また、顧問も仕方なくやっている感じが見受けられる。
-
進学実績/学力レベル市内の東西南北の高校に合格している生徒は少ない。東区全体に学力レベルは高くない。
-
施設特に不自由なレベルの設備劣化や、設備不備はない。逆に優れたものもない。
-
治安/アクセス校区内に風俗施設もなく、酒がメインの料飲食店も少ないので、夜間でも変な輩はいない。
-
制服一般的な中学生のレベルの制服で、特に可愛い・格好良いものではないが、悪くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか古くから地元に暮らしている家庭が多い。兄弟姉妹も同じ中学校という人が多い。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はない。たまたま校区がそうなっているだけ。公立中学校なので。
投稿者ID:635159 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価ごく一般的な中学校です。来い特徴はにいが、普通に通って楽しいと思います、先生が全体的に若いので、活気かあると思います。
-
校則制服をきちんと来ていれは、厳しいルールはないです。髪型も派手でなければ特に何も言われないです。
-
いじめの少なさいじめがあるとはきいたことかありません。細かいことはわからないか、大きなトラブルはないと思います。
-
学習環境学校の授業以外て勉強する時間は特にないと思います。テストの点数か悪かった人なね補習をするくらいだと思い召す
-
部活運動部は基本的に毎日あると思います。大会ていい成績はきいたことかありません。
-
進学実績/学力レベル公立高校に行く生徒が多いと思います。上位から下位まて様々なランクに進学してると思います。
-
施設学校は40年たってるので古いと思うが、きれいに掃除をしてあるので、古くささはかんしまないてす
-
治安/アクセス駅からはかなり遠いので不便な所だと思います。住宅街にあるので、交通量は少ないと思います
-
制服どこにでもあるブレザーにグレーのスカートなので、かわいさはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ご多いので、全体的に落ち着いた生徒ばかりだと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校は選べないのでそこに行くしかない状況でした。行きたい中学に行くには私立に行くか、引っ越しするしかないのはおかしい
投稿者ID:622311 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もなくといった所。親にきついことを言えないせいなのか、自由きままな生徒が多かった印象。
-
校則特にゆるいとも厳しすぎるとも言えない。極端に制服を乱して着る子供もいなかったと 思う
-
いじめの少なさ表面上は、といった所です。 元町小学校から来られるお子さん達のガラの悪さは有名な事なので全く無かったとは思えない…
-
学習環境提出物に対してはやたらと 厳しかった印象。教師にも よると思いますが。公立ですし、勉強に対してそんなに ギスギスしていなかった
-
部活卓球が強かったと思います。 クラブの種類はさほど… バスケないですし
-
進学実績/学力レベル自分の子供の事以外知りません。田舎なので全体的に 教育熱心!というほどではなかったと思います
-
施設ごくごく普通。新しくなった施設はなし。古いのは仕方がない。
-
治安/アクセス治安はあまり良くない アクセスの良さ求めるのは高校進学時
-
制服女子も男子もふつう。
入試に関する情報-
志望動機そんなものはない。 校区内で、特にこだわりの 部活も入ろうともおもわなかったので。
進路に関する情報-
進学先普通高校に進学
-
進学先を選んだ理由行けそうだったから
投稿者ID:557251 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近所で安心。 部活もあり充実した学校生活を送れた。 いじめなども無く、クラスメイトはそれなりによかった。
-
校則公立校なので厳しかった。 中学生だしいたって普通だと思った。
-
いじめの少なさいじめは無かった。 みなさん自由だったように見受けられる。
-
学習環境ゆとりだったがきちんと教えて頂いた。 ただ空調は暑かった。
-
部活何個か全国大会にいく部活動はあった。 活気はあったと思う。
-
進学実績/学力レベル進学校ではないので、レベルは低かった。 できることできないコの差があった。
-
施設体育館はそれなりの広さでよかった。図書館は利用率が低かった。
-
治安/アクセス治安はあまり良くなかった。 不審者の目撃情報は結構あった。
-
制服普通のブレザーで不満はなかった。 特別可愛い物ではなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区ないに住んでいる一般人。 外国人は居なかった。
入試に関する情報-
志望動機志望もなにも校区だから通った。 それだけ。特別な感情はない。
進路に関する情報-
進学先特進で推薦入学したが、なじめず、通信制に編入した。
-
進学先を選んだ理由レベルの高い進学校に通いたかった。 レベはあっていたが、雰囲気が悪かった。
投稿者ID:647868 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラブ活動が活発に行われていました。ホームページも分かりやすく、更新もわりとされてました。先生方も学習、成長にと熱心だったと思います。
-
校則校則のせいなのか、これまでの風習からか、生徒たちは穏やか成長してると感じました。
-
いじめの少なさとくに学校でのいじめなどは、なかったように感じました。先生方も生徒の声に耳を傾けているよいな印象でした。
-
学習環境宿題はけっこうあったようです。受験のサポートもまずまずだったと思いますか。まあいいほうかなと感じてます。
-
部活各クラブが活発に活動し、全道大会出場もいくつかききました。先生方も熱心にやってくれたと思います。
-
進学実績/学力レベル特別優秀とはいいがたいですが、成績、レベルはまあまあだったと思います。
-
施設校舎は古めで、真夏は暑さがたいへんだったようです。治安の面では、特に問題はなかったと思います。
-
治安/アクセス交通の面はまずまずで、わりと通いやすい場所にあると思います。
-
制服制服はなんとなく古めで、よくある感じがしました。ジャージもおなじ感じ。わるくはないのですが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の国籍の生徒?は聞いたことがなかったです。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校を希望してたため、住んでいるところで決まってました。
進路に関する情報-
進学先他区の公立高校
-
進学先を選んだ理由公立であることと、本人のやりたいクラブがあったから
投稿者ID:549261 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価校内がとても落ち着いており、生徒は挨拶がとても気持ちの良い挨拶をしてくれます。先生方はどの先生も熱心に指導してくれます。授業は分かり易いようです。
-
校則厳しいところはないように思います。制服を着崩している人もいませんし、普通だと思います。
-
いじめの少なさいじめはほとんど無いと思います。教室の雰囲気は落ち着いているようですし、クラスメイトとは仲良く過ごせるようです
-
学習環境先生方はどの科目も熱心に教えてくれて基礎学力の底上げをしてくださっていると思います
-
部活どの部活動も頑張って熱心に活動していると思います。部活を頑張っている子は成績も良い傾向があると感じています
-
進学実績/学力レベルトップレベルの高校に合格する子が多いと思います。札幌北高には、今年度4名合格しています
-
施設ごくごく普通だと思います。トイレは改装されてとてもきれいです
-
治安/アクセス時々不審者情報が廻ってくるので、あまり治安がよいとは言えない
-
制服昨年度からジャージが新しくなり、とても好評です。制服はブレザーが紺でズボンスカートはグレーです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通のこが多い
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だから、私立を選ぶ理由も特になかったのでキメました
投稿者ID:547827 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力は上下の差が大きい様に思える。いじめや不良は居ないようです。 その年によって多少のばらつきはあるようですが、サッカー部はそこそこ強い様です。
-
校則特に悪い子が居る様子も無く、それほど厳しくは感じません。 印象に残っているのは男子の「ツーブロック」は禁止と言われたようです。 (具体的に校則になっているわけではないですが)
-
いじめの少なさ全く聞いたことが無いです。子供たちが家庭で口にしないだけかもしれませんが。 しいて言えば、スマホの話題ができないと会話に入っていけないとのことで、まだ早いと思いつつ長男には2年生で、次男は入学と同時に与えました。
-
学習環境成績について厳しい指導はあまり無い様に思えます。 部活動によっては、赤点を取ると試合に出れない・・・などはあるようです。
-
部活サッカー部は地区の公立では強い方のようです。全市大会や全道に行ったこともあります。
-
進学実績/学力レベル最終的に北大へ行く子もいれば、最低レベルの高校ギリギリの子もいる感じです。
-
施設あまり入った事が無いのでよく分かりません。 グラウンドはサッカーの公式戦にはサイズが合わないそうで、使われず他校へ出向くことが多い様です。
-
治安/アクセス治安は良くはないと聞いてます。駅からは10分程度かと。
-
制服一般的なブレザーで特に印象に残るほどのデザインでは無いかと・・・
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近所の数校の小学校から集まる、ごく一般的な感じです。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっていたので。小学校の友達と別の学区になってしまうのが少しかわいそうでした。
進路に関する情報-
進学先北区の北稜高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由思いのほか成績が良く、進学校でもついていけそうだった為。
投稿者ID:546807 -
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別に何が悪いということも、何が良いということもない。ごく普通の中学校だと思う。特別、気になるようなこともない。
-
校則極端に厳しいという印象もないし、かといって乱れているといった印象もない。一般的で普通な感じだと思う。
-
いじめの少なさ少しもないとは言えないと思う。ただ、事件や事故に繋がるほどのことはなさそう。
-
学習環境特別に学習に熱心ということはないので、ガッチリやりたい人には不満かも。
-
部活全国を狙うような本気度の高さはなく、普通レベルの部活動だと思う。
-
進学実績/学力レベル個人レベルでは、塾に通うなどしてトップレベルに進むこともあるけど、学校としては普通。
-
施設そこそこに古くて、生徒からは不満もあるがけど、一般的に見て普通。
-
治安/アクセス特別に良い土地柄ではない。駅からは近い。
-
制服一般的な紺ブレザーで、可も不可もないと思うけど女子からは不評。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立だったので。なにがなんでも私立受験するほど熱心ではなかった。
投稿者ID:555394 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の中学校ですから特にこれといって特徴もありませんし、制服も近所の他校とそれほど変化はありません。 ただ、先生方は熱心な方が多い様子です。
-
校則制服の乱れは感じません。 女子も男子も制服はきちっと着こなしているようです。
-
いじめの少なさ生徒の指導は熱心にしているようです。 不登校の子もいるようですが、先生をはじめみんなで学校に出てくることを望んでいるようです。
-
学習環境受験対策も生徒に合わせて個別に行われているようで、個人個人の希望に沿うようなアドバイスを受けられたようです。
-
部活部活動も熱心に指導してくれているようです。 文科系やスポーツ系とそれぞれの顧問も熱心に指導しているようです。
-
進学実績/学力レベル推薦を希望する生徒は、例年いる様子でそれぞれ個別に指導されています。
-
施設設備自体は、公立高校なので周りの学校と比べても何の変化もありません。
-
制服制服は、ブレザーで近隣の学校ともあまり代わり映えがしません。 かわいいともかわいくないともいえません。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので、小学校からお友達も一緒でした。
-
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書特にありません
進路に関する情報-
進学先札幌工業高校
-
進学先を選んだ理由建築関係に進みたいとの希望です
投稿者ID:303694 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に良くも悪くも聞くことはありません。部活は活発のようで全道にも出ています。
-
校則特に厳しいなどは聞きません。一般的な校則ではないかと思います。
-
いじめの少なさ少なからずあるとは思いますが、特に目立ったいじめがあるというのは聞きません。
-
学習環境評価基準がわかりにくく、テストで高得点をとってもその評価が思っていたより低いこともあります。
-
部活その部活によるとは思いますが、先生が熱心で年間を通し、部活の休みが数日しかないくらい頑張ってます。
-
進学実績/学力レベル不合格をだしたくないという気持ちが強いのか、ランクを低く評価していることもあるように感じてます。
-
施設古い建物ですが、特に支障もないようです。校庭は広く、使いやすいようです。
-
制服普通の制服ですね、紺のブレザーです。まあ無難な制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校なので、その地区で決まったところです。
-
利用した塾/家庭教師練成会、ニスコ
-
利用していた参考書/出版書特にないです
投稿者ID:299879 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動参加率が高く、各顧問の教師の方々も
明るく熱心に指導されているように見受けられます。
いじめなど特に目立った問題もないと子供からは
聞いています。 -
校則入学式の時に校長から厳しい校則がなく
生徒一人一人が自分で考えて行動している。
というような話があり、実際登下校時を見ても
服装や髪型の目立った生徒は1人も見たことがありません。 -
いじめの少なさ全体的におとなしい印象で、仲が良すぎて、小さなケンカや仲間はずれはありますが、いじめは聞いたことはありません。
-
学習環境子供からは英語の発音を重視した
授業を行っていて、初めての英語でも受け入れやすい
内容のようです。 -
部活体育会系の部活動が特に盛んでバスケットボール部が
特に人気です。
バドミントン部は男子部がありません。 -
進学実績/学力レベルレベルの高い高校を目指している子は
一年生の時から部活と塾を掛け持ちしているようです。
近くの開成高校が中高一貫校に変わったので、進学先は変動があるように思います。 -
施設西側のトイレを改装しています。
他の設備などは一般的な市立中学校です。 -
制服初めは地味だと思いましたが、同じような制服はよく見かけるので中学生ですし、いいと思います。
かみを縛るゴムは黒など目立たない色の指定がありますが、カバンの指定はないのでそこで個性を出しているようです。
投稿者ID:239517 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の挨拶が きちんとできているし 学校の指導も行き届いていたと 思うので 安心でした。
-
いじめの少なさ特に目立った いじめがあったとは 今まで聞いたことが ありません
-
学習環境部活の 仲間が 勉強を 教えあったり 部活の先生が 赤点をとった子の 勉強を 見てくれたり してました
-
部活強豪校では ないですが 活発に 活動していると 思います。ただ 昔ほど 部活の選択肢が 少なくなったと 思います
-
進学実績/学力レベル例年 希望の学校への 合格者が 多いようです。我が家の子供4人とも 希望校に進学できました。
-
施設普通かな? これといった 特別な設備も ないけど 部活動に 不便もないかな?
-
治安/アクセス治安は 悪くないと 思います。警察も 巡回しているようですし 周辺も 静かだとおもいます。
-
制服制服が 20年くらい 変わっていなかった。 周りの学校は 変わっているようですが
-
先生今までの 担任は 割と よく 子供たちを よく見てくれる 先生でした。
入試に関する情報-
志望動機通学区域で 選択したわけではない
進路に関する情報-
進学先北海道東稜高校
-
進学先を選んだ理由学力に 合っていたし 家から 割と 近いから
投稿者ID:284086 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 元町中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ