みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 札幌大谷中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
通いやすさ、共学を希望するなら
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価もう少しきめ細やかなサポートをしてくれると期待していましたが、先生によりけりという印象が強いです。
また、他の私立中学校ではタブレット学習や学習管理が進んでいるのにその辺のIT化が本当に遅れている印象です。良くも悪くも無難。昭和の雰囲気を引きずっています。お弁当はアナログ注文で(今はスマホで注文出来る学校もあるのに)系列大学との連携を取った進路相談などがなく、そういう近代的な改革は望めなさそうな学校という印象です。他の学校がそういう面で積極的に改革を進めているのに遅れている。 -
校則子供自身も保護者も不便に感じる点はありません。携帯電話はあらかじめ申請の上持ち込み可能ですが、お金などの貴重品を含めて朝担任の先生に預けるシステムなので、盗難や紛失などのトラブルがないのはいいと思います。
-
いじめの少なさ部活での人間関係はわかりませんが、クラスで目立ったいじめがある話は聞きません。
-
学習環境中高一貫なのである程度は覚悟していましたが、とにかく進度が早いです。
個別塾の先生もあそこは特殊だというほどでした。高校から中学に移動する先生もいて、高校でスピ-ドについていける感覚で中学生にも教えるのでもう少し配慮して欲しいと思うところはあります。
また、この学校はタブレットの支給されません。なのでスタディサプリやクラスルームなどのツールは全て子供のスマホで対応せねばならず、スマホをあまり使わないでほしいという学校の理念と教育方針がちぐはぐだと感じます。 -
部活体育祭はやはりスポーツ得意な子が多いからか盛り上がっています。
選抜コースの子も部活と両立する子がいてその辺は分け隔てなくやっている印象です。 -
進学実績/学力レベル進路実績は他の学校とあまり変わらず、系列の大谷大学に行く子もいればスポーツ系で推薦をもらう子、勉強を頑張って難関大学に行く子、様々だと思います。
-
施設それなりに広いので問題はないと思います。ただ、折角系列大学があるので、図書館も大学の図書館を使わせてほしいなと思います。
-
治安/アクセス地下鉄駅から徒歩そんなにかからず、幹線道路沿いなので夜遅くても女の子でも問題なく通える安全な治安だと思います。
-
制服女の子の制服の可愛さは札幌一だと思います。ベストが色々な色が選べるのは嬉しいですね。
入試に関する情報-
志望動機他の私立校と比べて交通アクセスが良く通いやすかったからです。
投稿者ID:8999093人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総評】
私は性格がおっとりしていてここの学校が凄くあっています。
【学習環境】
校舎も新しく、明るく落ち着いて勉強ができるし、塾には通っていませんが、夏休みや冬休みには先生が講習会をしてくれるので定期的に学習の再復習が出来ます。また、定期テスト後の補習も必ずしてくれます。
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
理想ばかり高く、実際のところは学習面で全く実績等が伴っておらず、部活動を頑張りたいという生徒だけが通えば良いような残念な学校です。
【学習環境】
入試説明会等では放課後も自習が可能で、わからないところがあれば先生が教えてくれるとの説明でしたが、実際は何の対応もしてくれないそうです。
【進学実績/...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
札幌光星中学校
(私立・共学)
-
先生がちゃんとしてるいい学校
5
在校生|2023年
立命館慶祥中学校
(私立・共学)
-
合う合わないはありますが、お勧めします
5
保護者|2020年
札幌日本大学中学校
(私立・共学)
-
社会の理不尽を目の当たりにできます
1
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 札幌大谷中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細