みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属札幌中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
北海道教育大学附属札幌中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いろいろ文句を書きましたが総じて良い学校であることにかわりはありません。追記するなら給食がとにかく美味しくないとのこと。市内で美味しいと評判の小学校からの進学だったためなおさらそのように感じるようです。
-
校則ジャージ着用時の靴下の色指定、カーディガン着用時の細かなルールなど前時代な印象を持つ。それを伝統・歴史と履き違えている。
-
いじめの少なさトイレ前で他人の悪口を有ること無いこと吹聴している一部の内部進学組の女子がキモいと言ってます。
-
学習環境担任の先生による振れ幅は在るのかもしれませんが、少なくとも親子面談時の印象としてはしっかり考えて子供たちに向き合って下さっております。
-
部活当項目ですがそもそもが当校が力を入れている分野ではないでしょう。
-
進学実績/学力レベル進学校としては普通ではないでしょうか。推薦枠に関して私学に敵わないのは仕方がないことかと思います。
-
施設古いが清潔感は保たれており、手入れがよく行き届いている印象です。
-
治安/アクセス他の区から通わせている身にとっては最悪ですが本人が行きたいと言った以上は仕方なし。
-
制服親目線でも可愛そうなくらいダサい、ダサすぎる…
入試に関する情報-
志望動機塾講師にあたなは付属向きだと薦められて(おだてられて)受験。
投稿者ID:949536 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価生徒先生保護者の信頼関係があり親しみやすく相談しやすい環境になっている。距離が近い感じがする。学校の雰囲気もよく学習に打ち込める
-
校則納得させるように指導している。日頃からの生徒と信頼関係で校則が成り立っている
-
いじめの少なさとくに目立ついじめは聞かない。子供に聞く限りも聞かない。仲間意識は強い学校
-
学習環境生徒に真剣に先生が向き合っている。生徒同士も教えて合う雰囲気がある
-
部活今はコロナでわからないけどできる限りのサポート、方法を模索してくれている
-
進学実績/学力レベル生徒全員真剣に勉強に取り組む姿勢があり子供も誘発されて自発的に学習してくれる
-
施設学習に必要に感じた施設はいち早く取り込んで不便さは感じられない
-
治安/アクセス北区に住んでいる人はアスセスがいい。だいたい生徒は引っ越ししてくる人が多いので問題ない
-
制服制服が可愛くて生徒に人気。値段も程よく買い替えも気にならない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頑張り屋さんが、多くみな仲間意識もあり仲がいい。充実した学校生活になっていると思う。
入試に関する情報-
志望動機地域で受験できる中学が少ないから家の近くの学校にした。学習を意欲的に取り組んでほしかったため
感染症対策としてやっていることタブレットが配られたので家庭の通信環境のヒヤリング中。部活休止のみ。毎日の検温とソーシャルディスタンスの徹底は行なっている投稿者ID:7492119人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特別な理由があるなら受験すれば良いと思うが、地域の学校でもいいが記念に受験してみたという程度ならこの学校に来る必要はない。
-
校則普通の中学校です。地域の中学校に行くか附属中学校を受験させるか悩んでいるなら家から近い地域の中学校へ行かせた方が良いと思います。
わざわざ朝早く家を出て地域の中学校よりも1時間も遅く帰ってきてから塾へ行き、宿題をして夜遅くに寝る。そして寝不足のまま朝早く起きて学校へ行くを繰り返します。高校受験は、皆が東西南北へ行くわけではありません。内申点が高いので受験はさせるが、合否は…。私立高校へ進学している子が多いと思います。教師は札幌市採用の教員が赴任してきますし、大学院生も講師として教壇に立ちますし、大学採用の自己満授業ばかりする講師もいます。生徒たちは塾で勉強しているので受験内容とズレがある授業の内容は真剣に頭に入れることはしたくありませんが、それだと先生が怒るので時間がない中で塾の宿題と両立させていたりします。 -
いじめの少なさないことはありません。不登校も聞いたことあります。ずっと登校していないようです。
-
学習環境受験勉強は塾でしています。学校のテストはどう意地悪に作成するのか平均点を50点以下にするように作成していると聞きました。このようなテストは受験にはつながりません。
-
部活だいたい一回戦負けです。部活に力を入れてはいない。そういう学校ではありません。
-
進学実績/学力レベル東西南北を受験する子が多いようです。半数が私立高校へ進学するようです
-
施設学校を外から見ると真四角ですが中庭があります。体育館は大きいです。
-
治安/アクセスあいの里にあるので治安はわるくない。中央区から通うには遠すぎる。
-
制服昔から変わらない普通の制服
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか経済的に豊かな家庭が多い。意識の高い親が多いので外部は大変だとおもう。
入試に関する情報-
志望動機私立より国立と思い、札幌には国立学校が少なかったので必然的に受験しました。
投稿者ID:7454388人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学習指導も生活面においても熱心でとても良い先生ばかりで親の心配事に対してもしっかりと対応してくれるのでとても安心して通わせることのできる学校だと思います。
-
校則校則は当然のことばかりなので厳しすぎず甘すぎる訳でもなく丁度良いと思う
-
いじめの少なさいじめがあるとは子供からも周りのお母さま達からも聞いたことがないので。
-
学習環境学習サポートもしっかりしてるし受験対策は特にしっかりしてくれるので安心できるので。
-
部活うちは学校以外のスポーツ活動をしているため部活はしていませんが周りの方からは良い話を聞きます
-
進学実績/学力レベルもともと早いうちから目標の進学先を決めている子供達が多いと思うのでしっかり目標にむかっているだけあって実績はあると思います
-
施設いつもどの場所も清潔にしていてみんなが使いやすくなっていてとても良いと思うので
-
治安/アクセスうちからはバスで行けるのでとても便利です。都市部からは離れてるので治安も良いと思うので
-
制服息子はこちらの制服はとても気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心で目標がしっかりしている生徒が多いと感じます。
入試に関する情報-
志望動機通学がバスで通いやすことと勉強をしっかりできる環境の学校に通いたいと息子の強い希望で決めました。
投稿者ID:6530371人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価総合的に判断して、学びの環境や部活の選択肢の多さ、先生の熱心度合いから見ると、お勧めできる学校と思います。
-
校則スマホの持ち込みに対する自由度が高く、現代に合っていると感じる
-
いじめの少なさ特に子供から聞いたことがないし、訪問した時に笑顔の多い子供が目立ったため
-
学習環境特に良くも悪くも思い当たる事がないため、点数つけるには至らず
-
部活文化系、体育会系ともに種類も多く、多様性を重んじている印象。選択肢が多いのは良い
-
進学実績/学力レベル高校受験に対する先生の熱心さ、子供の実力に応じて安全パイだけじゃなく、チャレンジも提示してくれたところ
-
施設特に良く悪いの印象が乏しいため、今回は採点・判断できません。
-
治安/アクセス特に周辺環境で悪いと感じた事はなく、子供も通いやすいと言っていたため
-
制服子供自身が可愛い、気に入っていると言っていたため。子供が好きなのは評価
入試に関する情報-
志望動機サイトでの評価を見て。悪いコメントは無く、自由さや熱意を感じたため。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学
-
進学先を選んだ理由偏差値レベル、自宅からの通いやすさ、希望の部活がある学校であったため
投稿者ID:9275371人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価附属という一般的な学校とは雰囲気は多少違いますが、校風や実施内容も含め好感が持てます。また教諭・生徒間も円満で安心しています。
-
校則ルールやマナー講習等もあり、他校に比べて規則正しいと思います。
-
いじめの少なさクラスでの討論会や講座、講習会等もあるので、特に起こっているという認識はありません。
-
学習環境研究成果が求められている為、対策は練られていると思いますし、実施されています。
-
部活平日は一切部活動は無く、休日の実施も数日の為、本格的ではありません。
-
進学実績/学力レベル大学直属という事もあり、研究成果や方針等が重要視されています。
-
施設老朽化部分はかなりあり、多少なりとも生徒にとっては不便な部分もあると思います。
-
治安/アクセス地下鉄駅からもバス乗車で30~40分程度ある為遠方ではありますが、自然も多く環境は良いと思います。
-
制服女子はセーラー服で生徒や保護者からも人気があり好評のようですし、男子は至ってシンプルな学ランで、一般的なタイプです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかなにかに特化した個性や技能を持った生徒が多いです。それらもあり、受験してくるのだと思います。
入試に関する情報-
志望動機一般的な学校ではなく、個性を育む事が出来る人格を持って欲しいと思い志望しました。
進路に関する情報-
進学先市内の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通学内容や校風、本人の志望校だったということもあり、進路志望いたしました。
感染症対策としてやっていること現状は通常通学で、通常授業ですが、緊急事態宣言当時は、クラス全体でのオンライン授業や個人面談等を実施していました。投稿者ID:6839491人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価英語は、ほとんど全て英語で授業を行うので英語力が、高まる。毎日の課題があり、勉強熱心。先生も、保護者も教育熱心。
-
校則皆さんこの学校が良くて選んで来ているので、校則を破るような方はいないと思います
-
いじめの少なさ子どもの間である程度のトラブルはあるようですが、大きな問題には、なっていない
-
学習環境各自が自律して、学習に取り組んでいるので、学習レベルは高いと思います
-
部活部活動は平日はなく週末だけなので、当然ですがあまり上位は見込めません 個人競技(スキーなど)は部活動として認められないので部活動に取り組みたい子は地元の中学に進学したと聞きました
-
進学実績/学力レベル市内上位の公立高校に、進学する子が、ほとんどのようです 教育熱心な保護者ばかりです
-
施設図書館の本も充実しているようです。グラウンドの意思が目立ち少しつかいにくいようです
-
治安/アクセスあいの里と北区の外れなので、通学には時間が、かかります
-
制服女子はジャンパースカート、男子は学ランです。男子はブランド物もあるようですが、女子は一般的な学校と値段は変わりませんでした
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか札幌市内広域から通っているのですが、そこそこである程度学力がある子どもたちが集まっています
入試に関する情報-
志望動機共学で、高校受験ができて(中高一貫ではなく)、私立ではなく、上位の、公立高校に、進学できること
投稿者ID:5569175人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価進路指導はほとんどありませんので、学校外での塾等で相談が必要かと思います。部活動の活動時間が圧倒的に少ないので、スポーツを頑張りたい方にはお勧めできません。
-
校則細かい校則はありません。携帯電話も必要理由を書いて申請したら持っていけます。ただし、学校内では使用禁止ゆえに朝回収され帰りに渡して貰えます。
-
いじめの少なさ男子はあまり聞きませんし、女子もハッキリとしたイジメは聞きませんがよく誰々が揉めている話は聞きます。
-
学習環境学校自体は教科書通りにはまず授業を進めません。ノートというよりもワークシートという物に書かせて、それの評価が成績に大きく関わってきます。受験対策はほぼしませんので、校外学習は必須になると思います
-
部活全く部活動には力を入れていません。入学説明会の時にまも、部活をしたい方は本校はお勧めしませんとハッキリ言われます。数少ない部活も圧倒的に他校と練習時間が違うので、1回戦でほぼ負けます。たまに一勝する部活もありますが2回戦では必ず負けてしまいます
-
進学実績/学力レベルいわゆる地元公立に比べると頭のいい子が多いので、その分上位校への進学率は高いほうかと思います
-
施設国立で予算が大幅削減になっているので、グラウンドは荒れ放題、石がゴロゴロ出ていても 修繕出来ないとの事でした。
-
治安/アクセス田舎です。うちは電車を利用していますが本数が少ないです。
-
制服昔からデザインも変わることなく、女子はジャンバースカート男子もずっと学ランです。昭和の制服そのまま。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人ばかりです。小学からいる方はのんびり、中学から入った方は積極的な方が多いです
入試に関する情報-
志望動機高校を見据えた時に、地元に行くよりも上位校に進学する人数が圧倒的に多かったため。
進路に関する情報-
進学先まだ中学生です
-
進学先を選んだ理由まだ中学生です
投稿者ID:6477081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事にちからを入れていて子供達は楽しそうだと思いました。コロナでできない方も多いですが対応が早くていつも安心しています
-
校則見た目の規則が厳しすぎて本人が窮屈に感じているようでした。規則は大事だが厳しすぎるのは違うと思う
-
いじめの少なさSNSが、復旧している時代なので目に見えないいじめや嫌がらせはやっぱりあると感じます
-
学習環境競い合う環境にいるから7日勉強を自ら進んでやるようになりました。成績も上がっています
-
部活新しい部活にチャレンジし、本人もやる気の様子。まわりの生徒たちも結果を残しているみたいなのでいいと思った
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はあまり調べていないので分かりませんが、上を目指す子が多いと娘に聞きました
-
施設自宅が遠いのでバスだけだと不便だなと感じます。立地的に仕方ないのです
-
治安/アクセス暗い場所を通っての登下校なので親としては少し心配でしたが今のところなにもない
-
制服男女分かれている制服は今時古いと本人は言っていました。ただ制服を着るのは子供なので私は何もいうつもりはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多く、勉強も部活も両立しているのがすごいです。うちのは偏りがちですが
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で本人が選んだのがきっかけでした。入ってからも大変なことはあります
進路に関する情報-
進学先石狩南
-
進学先を選んだ理由自分で探して自分で目指して無事合格しました。環境も良く本人も満足している
感染症対策としてやっていること分散登校が始まり、オンライン授業は受けていません。分散登校になったが学校からの報告があまりない投稿者ID:748491 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通学が不便だということ以外は、全く問題ない学校です。ましてや高校受験を意識するなら中学受験を経て入学する価値あり。
-
校則校則は厳しいと言うよりも、むしろ自主性を重んじており、生徒を画一的に縛り付ける事はない。
-
いじめの少なさ付属小学校からの内部生と、中学受験組の外部生が混学しているが、いじめの噂は聞いたことがない。(入学年度にもよるかは分からない)
-
学習環境上位高校への受験目的が浸透しており、生徒も先生も勉強には一生懸命である。
-
部活部活動に期待してはいけません。受験目的に勉強がメインの学校です。
-
進学実績/学力レベル札幌市内の上位高校(南校、北高)への合格者多数。うちの子は南校に行きました。
-
施設体育館・図書館は可も無く不可もなく、校庭は残念ながら狭いです。校舎全体も至って平均的。
-
治安/アクセスアクセスははっきり言って不便。最寄駅から近ければまだマシだけど、夏はともかく冬はバスでしょう。
-
制服男女とも昔ながらの制服です。特に女子で制服を重視するなら他の私立のほうが段違いに良いでしょう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生のうちから高校受験を目的に励む生徒が多いので、互いに切磋琢磨する素地が多分に感じられる良い学校です。
入試に関する情報-
志望動機難関校への高校受験、その先の大学受験を考えれば、必然の選択です。国立なので親としても助かります。
進路に関する情報-
進学先札幌南高校
-
進学先を選んだ理由札幌市内で歴史とともに最難関校で、医学系への進学率も際立っていたから。
投稿者ID:6817442人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価札幌市の様々な場所から優秀なお子さんが集まっています。生徒同士の仲は良いです。 高校受験という意味ではサポートはまずないと言ってもいいかもしれません。
-
校則校則は厳しくないです。 特に自ら校則を破ろうという生徒はあまりいないと思われます。
-
いじめの少なさいじめのない学校はありませんし、各々のお子様の物事の捉え方によっても変わってくると思います。
-
学習環境レポートが非常に多く、日々の学習を圧迫するほどです。 補修、受験対策等はありませんので各自塾などで対策していると思います。
-
部活部活は活発ではありません。 通学に時間がかかる生徒さんが多いです。
-
進学実績/学力レベル二人に一人は南北を受験しますが、不合格になる生徒も少なくはないようです。
-
施設夏は暑いです。 校舎は古くなってきているので、改装がそろそろ必要でしょう
-
治安/アクセス治安は悪くありません。アクセスはとても悪いです。
-
制服特に変わった制服ではありません。ごくごく普通の学生服で、価格も標準的です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進学意識が高いご家庭のお子さんがほとんどです。 数は少ないですが、全国トップクラスの学力を持つお子さんもいます。
入試に関する情報-
志望動機進学意識が高いので、 ともに高校受験を目指す雰囲気があります。
投稿者ID:5531179人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、生徒の自主行動も尊重して、学習面ではとても安心できる学校です。先生たちもとても熱心に取り組んでいることが感じられます。
-
校則指定された学生服を着用している学生がほとんどで清潔感が感じられる
-
いじめの少なさとくにいじめがあったということは聞いたことがありません。 雰囲気も悪くありません。
-
学習環境友達どうしで勉強会をするなど、良い環境があったとおもいます。
-
部活部活動はとくに入っていませんでしたが、盛んに活動していた印象です
-
進学実績/学力レベル先生たちも生徒の進路の決定の際しては熱心に考えてくれています
-
施設とくに古いという印象もなく不便と感じることはなかったおもいます
-
治安/アクセスアクセスがバスだけだったので、多少不便に感じることがありました。
-
制服指定された場所で学生服を購入しますが一般的なものです。ボタンが校章が入った指定のものでした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進学を考えて放課後に、塾へ通う生徒が多かったと おもいます。
入試に関する情報-
志望動機志望する高校に受験するために一番勉強する環境が整っていると思ったから
進路に関する情報-
進学先志望した高校に合格できました。
-
進学先を選んだ理由志望する大学の受験のために勉強する環境が整っている高校に合格したため
感染症対策としてやっていること数人ずつにグループに分けられて、分散登校をしていました。教室はこまめに換気をしていました投稿者ID:7469671人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学に関しては抜群です。研究が多く「学校の授業は遅れがち」です。とはいえ学校で習っていませんなどと言う生徒もいません。なぜならしっかり家庭学習をやっているからです。中1中2で中3の道コンを受け名前が載っている人もいます。教育熱心な親が多いという印象ですが、「勉強しなさい」と言っている親もあまりいません。通わせた親にしかわからない、凄い学校です。
-
校則定期的なチェックのみですぐ生徒は改善するので、厳しいとは言えない
-
いじめの少なさいじめをするような生徒はいないと思います。弱いものには手を差し伸べるという教育が浸透してします。
-
学習環境学校のホームページに記載があるように、とにかく教育には熱心な先生しか働いていません。研究に時間がかかり授業時間が少なくなることがありますが、みんな家庭学習をしっかりやっているので問題ない。
-
部活ここの学校で部活を頑張ろうという子供は入学してはいけない。説明会でもそう言われます。
-
進学実績/学力レベル東西南北&旭丘に80%以上の子供が進学します。これ以上の中学校は札幌市内には無いと思います。
-
施設場所柄、敷地はかなりあります。特にグランドがとても広く併設の小学校の運動会でも場所取りという概念がそもそもありません。
-
治安/アクセス専用のバスがあり、JRまたは地下鉄駅まで直行なので治安に関して問題視したことはありません。
-
制服女子の紫色は歴史と伝統を感じます。一定のステイタスがあるものだと思っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強はとてもします。でも遊びもかなりします。どちらも集中してやる子供が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機附属小学校出身ですが、割と勉強をやる子供が多い印象でしたので入学させました。
進路に関する情報-
進学先地元の札幌◯高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由東西南北&旭丘、が普通です。いいも悪いもみんなそうだと思ってください。
投稿者ID:6848191人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は大学に付属している小学校・中学校一貫校なので、生徒の仲もよく、先生方も皆熱心に指導してくれる。
-
校則校則はそれほど厳しくありません。
-
いじめの少なさ大学に付属している小学校・中学校一貫校なので、生徒の仲が良く、いじめなどの問題は出にくい。
-
学習環境市内の全域から生徒が集まっているため、進学を目指す高校も様々ですが、先生は各人ごとに指導してくれる。
-
部活大学に付属している小学校・中学校一貫校なので、生徒の仲もよく、クラブ活動も楽しくできる。
-
進学実績/学力レベル市内の全域から生徒が集まっているため、目指す高校も様々ですが、先生は各人ごとに熱心に指導してくれる。
-
施設小学校・中学校ごとに校舎が隣接して建てられているが、グラウンドや図書館も十分なスオ¥ペースがとられている。
-
治安/アクセス生徒は市内全域から集まっているため、中心部から離れているためJRなどの利用が必要で利便性が良いとは言えない。
-
制服男女で小学校・中学校ごとに制服が定められている。
-
先生大学に付属した学校なので、先生方は皆スキルが高く、特に進学希望校へ進学できるように熱心に指導してくれる。
入試に関する情報-
志望動機この学校は市内全域から生徒が集まっており、生徒の学力が高く、進学校への合格率も高い。
進路に関する情報-
進学先北海道教育大学附属札幌中学校
投稿者ID:1507895人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市立と変わらない。実際に入学してみるといじめは陰険だし、不登校はあるし、生徒の学力も並の上だし、先生方はやりたい放題。
-
校則校則に違反する者はあまりいないし、厳しい校則だと感じる事は無い。
-
いじめの少なさまず、いじめられて相談しても解決しない。いじめられても我慢するしかない。
卒業するまで我慢しました。 -
学習環境受験対策は一切してもらえない。
とにかく良い塾を選んで通わせるしかない。
-
部活部活はあるようだが、一週間に一度。
運動系の部活は、試合でボロボロに負けるらしい。
帰宅部もたくさんいた。 -
進学実績/学力レベル南北に合わせて30人位は合格するようだが、最近は第一や光星にたくさん流れる。
できる子と出来ない子の差がかなりあるので色々な学校に進学している。 -
施設校舎は古く、夏はひどく暑く冬は寒い。
図書も蔵書は少ない。
校庭は広い。
-
治安/アクセスあいの里は冬はひどいが夏は気持ちが良い。
通学はやはり不便。 -
制服地味はジャンパースカート。
男子は普通の学ラン。
投稿者ID:5274054人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優秀な生徒が多い。特に中学受験で入学した子供は、札幌でもトップレベル。しかし、そもそも国立大学教育学部の試験的授業が多いため、自分自身で道を開ける子はよいが、そうでない、小学校からの持ち上がりの子などが、この学校の教育によって学力が向上するわけではない。しかし、もともと質の高い生徒が多いので、学習以外の学校生活での問題点は少ないと思われる。
-
いじめの少なさ通学時のバスの中でのいじめ、特に付属している特殊学級児童に対するいじめを見聞した。
-
学習環境ディスかしょん形式の新しい(試験的)な授業によって、能動的で問題解決能力の高い生徒に育つ可能性は高い。環境も自然が多くてよい。
-
部活通学に時間がかかりすぎるため、部活動自体が無理である。そういう理由で運動関係、文芸い関係とも特に力を入れていない。
-
進学実績/学力レベル有利な点は全くない。進路指導もそれなりで、親が頑張るしかない。
-
施設かなり古い校舎なので、冬寒い。設備は平均的で可もなく不可もなく。
-
治安/アクセス教育大学駅から徒歩15分以上。駅もJRのみ。札幌中心部から北に40分以上かかる。
-
制服歴史のある詰襟、ジャンパースカート。帽子が独特で、どこにいても目立つ。
-
先生とくにすぐれているということはなく、学生に毛が生えたような先生もいる。
入試に関する情報-
志望動機小学校受験で合格したので。
進路に関する情報-
進学先札幌光星高校
-
進学先を選んだ理由公立高校に落ちたから
投稿者ID:1429979人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどの子供が公共機関を利用して通学するので、社会的マナー、自立心を養えます。
-
いじめの少なさ悪戯はたまにあるようですが、いじめがるという話は聞いておりません。平穏です
-
学習環境他の学校とは違うカリキュラムで授業が行われるため、幅広い分野で学習が出来ます
-
部活進学校なので、部活動はあまり盛んではありませんし、数も少ないです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの子供が上位公立、私立高校に合格し進学しています。大学も殆ど国公立、有名私立大学に進学し、自分の夢を実現させているようです。
-
施設大学が隣接しているので、図書は充実していると思います。校舎は若干古く、暗い気もします。吹奏楽が好きな子供は楽器も充実しているので、良いと思います。
-
治安/アクセス郊外に立地しているので、冬は雪害で臨時休校になる事もあります。
-
制服誰が見ても附属だと判る征服です。女子はジャンバースカートなので、夏は少し暑苦しいと感じることもあるようです
-
先生先生は教え方の上手な方が多く、教育実習生も多数来ますが乱れることなく安心です。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのスライドのため。
進路に関する情報-
進学先北高校
-
進学先を選んだ理由学力にあった学校だったので。
投稿者ID:5694810人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 北海道教育大学附属札幌中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ