みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  藤女子中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

藤女子中学校
出典:運営管理者
藤女子中学校
(ふじじょしちゅうがっこう)

北海道 札幌市北区 / 北18条駅 /私立 / 女子校

偏差値:50

口コミ:★★★★☆

3.62

(47)

藤女子中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.62
(47) 北海道内156 / 352校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

32件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      娘はお世辞にも「ザ・藤」というお嬢様タイプの子ではなく、こんなガサツで藤の学生ですと言っちゃっていいのかしら?と日々思いますが、とても楽しく毎日通わせていただいています。成績結果や連絡事項、欠席連絡などがWEBで確認できたり、お弁当をアプリで注文できるなど、藤の伝統を守りながらも今の時代に合わせた改革をされていらっしゃると思いました。学習面においても、Advanceクラスの設置など、理解度に合わせたクラス分けがされるのも良いと思っています。あまり親が学校に出向く機会はありませんが、有志のPTA部会があるのでそちらで学校やお嬢様の学校生活をサポートするということもできます。学校生活に必要な割烹着などは入学説明会で手作りのお品を購入できますが、手芸部のお母様方が作られています。藤子ちゃんのロゴが入っていて、とてもかわいいです。その他にも研修部や企画部などがあります。
    • 校則
      寄り道はNG、帰りにそのまま塾に行くときも申請書を提出します。
      野放しにしてしまうと、帰りはどこか寄って帰ろう、これ買って帰ろうって
      ダラダラした生活になりますし、女の子の付き合いですから際限がない。
      これはいいと思います。
      (まあ、土曜の講習帰りなのか、映画館や狸小路、ゲーセンなどで制服姿で遊んでる高等部の子はよく見かけますが…リボンじゃなくネクタイなので一発で分かりますね。その点は先輩として、藤の看板を背負っているという自覚が足りないと思いますし、学校が休みな娘と一緒にその姿を見た保護者の立場からしても彼女らを庇いようがないです。コンビニくらいなら「塾帰りかもね」は通用しても、さすがに映画館やゲーセンまでは…学校側ももっと指導して欲しいと思います。)

      スマホは個人ロッカーに収納、校内で使える場所も限られています。
      当然みんなつながりたがりますし、トラブルも起こりがちかと思いますが、
      今のところはあまり聞きません。
    • いじめの少なさ
      まあ、女子ですし、いざこざがないわけがないと思ってるので、身構えてはいますが、今のところは聞いたことがないです。もしあったとしても、先生にはしっかり相談できる印象はあります。

      入学後は週単位で席替えが行われますし、授業のグループも固まらないような配慮がされています。Advanceクラスへのクラス分けが始まると、大学の授業のようになって常にみんな固まって過ごすこともなくなるので、トラブルは入学時に比べて減りますよ、とは先輩ママさんにお聞きしました。クラス替えも毎年行われるので、環境面でも特定の子に固執しないような工夫はされていると思います。
    • 学習環境
      土曜は基本的に休みですが、土曜に講習(数学や英語の基礎、応用、英検対策等)があります。有料、希望制です。夏期講習はありません。授業の1コマの時間が長いから放課後の時間をある程度確保するのが難しいのだとは思いますが、もっと講習に力入れて欲しいと思います。

      入学後は勉強の仕方やテスト勉強の取り組み方、ノートの取り方などを生徒会のお嬢様がたがアドバイスしてくれる親としてはありがたい期間がありますが、希望制になるのでまず子供は面倒くさがる。親がうるさく言ってやっと参加するかしないか、でした。これはオリエンテーションとして強制参加にして欲しいです。
    • 部活
      運動系のクラブはあまり力を入れてない感じですね。これは昔から変わらないと思います。オケ部が有名なくらいかな。でも部活ガッツリやらせたくて藤に入れたわけではないので、まあこんなもんかなと思ってます。
      ただ、茶道と華道は師範まで取れるのは凄いなと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ進路を検討する学年ではありませんが、北大や上智大などとの連携、天使大学との合併、バンカー大学などの海外の大学への進学等、道外道内問わず、幅広く選択できる印象です。しっかり目標を持って勉強したお嬢様は夢が叶うであろう、そういう印象を受けます。
    • 施設
      体育館は改修工事をされているようです。エアコンも全教室につきました。工事の間は大学の体育館を借りたり臨機応変にされているようでした。図書館は学校最上階にあり、見晴らしが最高です。ただ、購買がなくなったのは残念でした。パンや飲み物は自販機で買えますが。
    • 治安/アクセス
      地下鉄北18条駅から徒歩5分もかかりません。周りは閑静な住宅街です。
      アクセスは最高です。JRで通われているお嬢様もいらっしゃいます。
      親も学校に行きやすくて助かっています。
    • 制服
      可愛いかどうかで言うと「普通」だと思います。
      可愛さやお洒落を求めるなら、日大や大谷の方がいいと思います。
      今の流行に乗っかって可愛くなってしまったら、伝統の藤らしさがなくなると思うので、今のままでいいと思います。
      藤らしさを残しつつ、スラックス着用もOKなので、ほど良く取り入れている印象です。スラックスは全体の2割ほどです。夏は暑いからスカート、冬は寒いからスラックスという使い方をしている子もいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり学校に行く機会がないので本当にぱっと見のイメージですが、元気いっぱいの体育会系のお嬢様、絵を描くことや配信を見ることが好きなインドア系お嬢様などなど、本当に多種多様と思います。でも共通しているのはみんな生き生き、伸び伸びしてる!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学の進学実績が良くないから。昔からの内申制度が嫌いだから。
      娘が女子校を希望したから。
    投稿者ID:1000024
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校側でいろいろ配慮してくれ、いじめもなくいい学校だと思います。運動が苦手な人でも部活を強制されないため、よかった
    • 校則
      詳しいことは全く分かりません。子供が不満に思ってなかったから問題ないと思ってます
    • いじめの少なさ
      特にないと思います。聞いたことも無いし、子供も何も言ってなかった
    • 学習環境
      よくわかりません。パソコンを使って授業を受けたりしてるようです
    • 部活
      土日もほぼ休みでいかなくても行ってもどちらでもいいようです。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりに大学進学も考えて、学校側からもいろいろなアドバイスがあるようです
    • 施設
      札幌駅からも近く、古い校舎も多いようですが整備が行き届いてる
    • 治安/アクセス
      札幌駅、北18条駅からも徒歩圏内で、比較的治安はいいと思う。
    • 制服
      子供が文句を言ってなかったから満足してるのではと思っておりわかりません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠い場所から通ってる人が多く、帰る時間が遅くなるようだった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にない、近いから、中高一貫だったから、子供が希望したから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学に行くと思いますが、現時点ではわかりません。大学も学校側から学力に合った案内をいろいろしてくれる
    • 進学先を選んだ理由
      近いから、子供が行きたがったから、通いやすい環境だったから。
    投稿者ID:953638
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生活環境や学習内容などとくに気になるところもなく
      安心出来る学校であったと思います。
      数少ない女子校であったので続けてほしいところです。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくとは感じられないと思います。
      定期的にチェックや指導はあると本人より聞いてます。
      それなりの歴史のある学校なので目立つような生徒は見られないです。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあったことやあることはないと聞いておりますので環境は良い方だと思います!
    • 学習環境
      定期テストや対外テストへの対策があったと思います。
      苦手な科目等への対応もあった。
    • 部活
      もともと種類もあまりない学校ですので
      日頃からも熱心に活動をしている学校ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      各種大学等への合格者数も多く対策がされている。
      進路に沿ったクラス分けもある。
    • 施設
      建物は様々な施設がありいろいろと利用しやすい環境である。一方でグラウンドが狭く使いにくいところがある。
    • 治安/アクセス
      治安もよく、公共交通機関も多数利用できアクセスは良かったところ。
    • 制服
      ある程度の歴史がある学校だったので伝統的なセーラー服を使用しました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      交通アクセスも良く、中高6年で進学対策も機能しており
      通わせて良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の医療系大学へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望により決定しました。
      希望の大学であったので良かった。
    投稿者ID:926079
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      周りからはお嬢様学校といわれているようなので、それなりに評価の高い学校なのではないでしょうか?周りの人に学校名を出すと大体しっている感じとなっています。
    • 校則
      時代の古い校則があると思うので、今の時代に合わせて修正する勇気を持ってほしい。
    • いじめの少なさ
      時に目立ったいじめがあったという話は聞いていないので、大丈夫だと思います。
    • 学習環境
      放課後残って自主的に勉強してる学生もいるし、教えあっている学生もいるみたいである。
    • 部活
      部活動で全国的に活躍しているという話はあまりきいていないので、それほど活発ではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年それなりの大学に入れる学生もいるようなので、全体的なレベルは一定以上に保たれているのではないでしょうか?
    • 施設
      それなりの設備が整っていると感じています。学生もそのように感じているようです。
    • 治安/アクセス
      駅前の場所に存在し、それなりの交通量があり、治安なども確保されているように感じます。
    • 制服
      制服は一般的なセーラ服でそれなりにかわいいのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      キリスト教の学校なので、物静かなおとなしめの学生が多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校での学生間のコミュニケーションがあまりうまくいっていないので、環境を変えるために別の学校を希望した。
    投稿者ID:859887
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      高校卒業までの間、安心して子供をお願いできる学校だと思います。
      私学にしては金銭的負担も少なく、制服は中高で夏のネクタイとエンブレムが違うだけなので使用頻度の低いコートなどは6年間使用できそうです。
      親としては女子校という環境が不安でしたが、子供には一生の友達になりそうな親友ができたりと、今は女子校でよかったと思っています。
    • 校則
      学校からは細かく指定されていますが、子供はそれほど厳しいとは思っていないようです。
    • いじめの少なさ
      登校出来なかった期間はどうなるかと思いましたが、その分トラブルが少ない学年なのかいじめはないようです。ただ学年によって異なると思います。
    • 学習環境
      一定の基準に満たないと補習があります。希望者には低料金で各種課外講座もあるので満足しています。
    • 部活
      クラブ活動はそれほど熱心に行われていないようですが、子供はあまりクラブ活動に熱心ではないので満足しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は国公立大への進学者が増えたようです。それ以外でも海外の大学や首都圏の有名私大にも多数合格しています。女子だけの人数として考えると進学実績が良いと思います。
    • 施設
      図書館は蔵書が多く、景色も良いのでお気に入りのようです。いつもたくさんの本を借りてきています。
    • 治安/アクセス
      南北線、東豊線ともに地下鉄の駅から近いので安心。札幌駅からも徒歩圏内です。
    • 制服
      伝統の冬服はシックで上品ですが、夏服はリボンがとても可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校より偏差値の高い学校からも合格をいただきましたが通学時間が長くなることを考え、悩みに悩んでこちらを選びました。
      でも今はこの学校を選んで本当によかったと親子共々思っています。
    投稿者ID:735660
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全く問題なし、おすすめできます。あと5年ちょっと。娘を育ててください、お願いしますといった感じでしょうか。
    • 校則
      厳しいが妥当だと考える。お嬢様がっこうなので必要でしょうか。
    • いじめの少なさ
      先生の指導、学校としての体制が整っていると思います。今後も大丈夫
    • 学習環境
      補習、長期休暇などの対応もしっかりしていて、希望者には十分、対応している
    • 部活
      成績は二の次で参加することで、勉学にプラスに働きますといった感じでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の希望に寄り添った指導、成績だけで進学する大学を選ばない姿勢がよい
    • 施設
      グラウンドがない点が原点か。ただし、体育館などで十分対応可能です。
    • 治安/アクセス
      全く問題なし、北海道大学の近隣に位置し、オススメできるエリア
    • 制服
      古臭い感じは否めないが、お嬢様学校にすすめたいとおもう親には高評価でしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとりした子が多いと思います。成績だけでがつがつというより内面重視のおこさんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が小学校中学年から希望しており、体験会、見学会で、学校を確認していたため
    感染症対策としてやっていること
    検温、体調管理など十分な対応、休校期間中も、リモート授業など対応していた。
    投稿者ID:693453
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      本人も親も体験会などを通して、見ていたので満足。先生の質に多少ばらつきがあるのはご愛敬でしょうか。 見学会はどこもエースを投入してきますので。
    • 校則
      他校と比べると校則は厳しいが、親としては満足しているし、本人も納得している。。
    • いじめの少なさ
      学校がきちんと対応しているし、先輩後輩も一体となって指導を行っているようです
    • 学習環境
      補修も希望者であるが、十分対応している。コロナ禍で、少し不満もある。
    • 部活
      あくまで親睦会の活動で、大会の成績を重要視してはいないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の進みたい進路を重要視しているので、実績が少し不満に思う方もいるようですが、成績だけで進学を選ばせないという点は好感が持てる
    • 施設
      グラウンドはないが(テニスコートのみ)ですが、体育館は二つあり、特に図書館は充実している
    • 治安/アクセス
      治安は問題ない、地下鉄駅直近で5分かからない。
    • 制服
      制服はオールドタイプで可愛いとは言えない。でも、逆に、夏服は可愛いと評判です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとりした生徒が多い、成績にガツガツはしていない。そういった部分、女性らしさの教育に重点。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子中高の中で一番本人が希望していて、ぜひ行きたいと思っていた模様。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中1
    • 進学先を選んだ理由
      まだ、中学校1年なので、6年生になったときにどの大学を選ぶのか不明
    感染症対策としてやっていること
    すぐにリモート授業を対応して、進度は問題がないと思う。授業は工夫してやっている模様。
    投稿者ID:686185
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2024年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      性格的に問題がある子を6年間で矯正するという教師たちを異質だと感じたし、そのような教育をしなければならない子が選ぶ学校。普段から男女問わず友達もいて仲良く平和を好む子は本当におすすめしない。
    • 校則
      爪、髪型、制服等定期的な検査があった。ただ、女子らしくというのがこの学校の教育方針で、昔の女子という感覚をいまだに保っている。我が子はさほど苦にならなかったようだ。
    • いじめの少なさ
      体験入学に行った時、うちの学校はいじめがありませんと壇上で話されていたので信じた。しかし、入学してみると小学校時代にいじめられていた又はいじめっ子だった等、地元の中学校を選べない理由のある子が多く、特にそれらに当てはまらない我が子は合う友達がおらず辛いようだった。
    • 学習環境
      1年生のある教科が、あまりにも学年に相応しくない難しさで多数の保護者は疑問に思っていた。ある塾に相談にいったら、敢えて難しくし内申点を取れなくすることで、公立高校に流れないようにしていると聞いた。
    • 部活
      部活は少ない。入らない子も多い。運動部はあるが成績重視ではなさそうだ。
    • 進学実績/学力レベル
      高校からの授業は充実していると思う。本人の頑張り次第で国公立や道外もある。
    • 施設
      グランドはない。施設は生徒が毎日徹底的に掃除をしているため、古くても綺麗。図書室は放課後に勉強できる。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から近いほうと思う。治安も特に問題はないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験を選び、いくつか体験した学校の中では印象が良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    投稿者ID:999802
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2024年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      スマートフォンの使用や髪を下ろすこと、寄り道禁止など特に高校生には厳しい校則が多すぎると思うので考え直すべきです。
    • 校則
      髪の毛を下ろしてはいけない、という典型的な校則があります。学校内でのスマートフォンの使用は禁止されているので見つかると厳しく注意され、約束書を書かされるそうです。授業中などは使用禁止でも仕方がないとは思いますが、行事などは使用が許可されても良いのではないかと保護者の立場から思います。デジタルカメラとインスタントカメラの使用は許可されていますが、学校祭などでどこにいるか連絡を取ることができなかったり、デジタルカメラの購入費用やインスタントカメラのフィルムの購入費用がかかるなど結局不便が大きいです。その他にも、行事があった日などの学校帰りに生徒がプリクラなどの寄り道をしていないかを先生方がわざわざ札幌駅などに見回りに来ていると聞いたことがあります。
    • いじめの少なさ
      特に聞きませんが常に数人で固まって行動しているイメージです。
    • 学習環境
      授業が眠い先生が多いですが、一生懸命教えて下さっている先生が多いそうです。補習や希望者のみの土曜講習、長期休みの講習、英検などに向けた講習もあります。受験対策の小論文講習もあるそうです。
    • 部活
      特に強い部活はありませんが、同好会と部活を掛け持ちしたりなど、自由に取り組んでいる様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の推薦の数が豊富なので推薦で行く人も多く、進学実績も上から下までのレベルがあります。
    • 施設
      体育館の工事が始まり、期待しています。校庭はありませんがテニスコートがあります。図書館は綺麗で夏は涼しく、自習にも使うことができ、充実しています。
    • 治安/アクセス
      不審者が偶に出ますが札幌駅からは歩ける距離なのでアクセスは良いです。
    • 制服
      可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験がないことで中学生活を充実させるため。制服が可愛い。
    投稿者ID:987425
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      共学だと、女子は男子に従うことが多い。女子だけだと、女子の中でリーダーが生まれるというような説明があって共鳴した。子供のあこがれの学校なので、学校の方針にお任せしたい。
    • 校則
      学校指定の靴下等ある程度決められているので、あまり考えなくてもいい。
    • いじめの少なさ
      女子高だから少しはあるかもしれないが、子供から聞いたことはあまりない。
    • 学習環境
      図書館が充実しているし、土曜日は任意だが2コマ講習を行っている。
    • 部活
      部活は活動時間が勉強に支障の内容に行っているようなので、練習時間の確保が難しい。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験というだけで、公立より志が高いと思うが、進路の結果は公立中堅進学校程度のような気がする。
    • 施設
      学校内の設備は公立校よりいいと思うが校庭が狭いので、グランドがない。
    • 治安/アクセス
      学校周辺は地下鉄に近く住宅街である。治安が悪いとは聞いたことがない。
    • 制服
      中学はリボン、高校はネクタイ。冬服にコートは学校指定。今時セーラー服は希少価値あり
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      実際みていないので、わからない。そこそこ意識の高い生徒が集まっていると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機は子供に聞いてみないとわからない。小4のときに行きたいといわれ、勉強を頑張っていたようである。
    投稿者ID:685504
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      合う合わないは人それぞれあると思いますが、私の娘には合っていると思います。学習面では進度が早く、レベルの高い課外授業もあり満足しています。生活面では娘は札幌市外からなので、寄宿舎を利用しています。初めは寂しさもあったようですが、今では集団生活を楽しんでいます。寄宿舎に入った事で人間的にかなり成長したと思います。
    • 校則
      校則は他校に比べて厳しいですが、歴史のある学校なのでしょうがないですが、嫌と感じる生徒も多いようです。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルはどこの学校でもあると思います。担任の力量にも寄ると思いますが、お陰様で娘の今の担任は最高です。6年間の中で必ず良い先生に巡り会えるので、あまり心配はしなくても良いでしょう。
    • 学習環境
      学習環境に関しては色々なレベルの子がいるので、大変です。しかし、課外授業等を受ければ、同じレベルもしくは自分以上のレベルの子がいるので、やりがいはあります。
    • 部活
      部活はそこまで、活発ではありませんが、皆、楽しそうに取り組んでいます。たまに個人で全道、全国大会に参加する生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い大学を目指すのではなく、その娘には合った進路指導をしてくれます。
    • 施設
      私立だけあって、施設は充実しています。体育館がやや狭いのとグラウンドがないので、運動をしたい子は物足りないかもしれません。
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスは良い方だと思います。
    • 制服
      制服は好き好きがありますが、個人的には伝統のある制服なので、気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に良い意味で活発な子が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親戚に卒業生がいて、良い学校だと聞いていました。見学会に参加してみると娘が気に入った為、受験しました。
    投稿者ID:551070
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統があり、学校の雰囲気も穏やかで、学生生活を過ごさせるには安心して娘を通わせるコトができます。
    • 校則
      校則の内容は他校と比べて特段厳しいことはなく、学生としてふさわしく、生徒を守る物となっていると思います。
    • いじめの少なさ
      トラブルが全くないわけでも、多いわけでもありません。 娘の話では特に大きいトラブルはありません。
    • 学習環境
      私学ですから、それなりに教育熱心なご家庭が多いと思います。 厳しくお勉強を全面にだしてませんが、進度は速いです。 英語教育には力を入れていると思います。
    • 部活
      遠方から通学されるお嬢さまも多いので、毎日あるわけではありませんが、それぞれに合わせて打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      やはり北海道では伝統ある女子校ですから、そのまま内部進学されるかたもおられます。 中学生のうちから、卒業生の話を聞く機会や進路についてのお話も多いので選択肢が広がるようです。
    • 施設
      校舎や講堂などどこもきれいで、庭もよく整備されてますが、 グランドがないのが残念です。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、閑静な場所です。 地下鉄から徒歩5分です。
    • 制服
      夏も冬もセーラー服で可愛く、価格も高くなく、コートも指定なので経済的です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      しっかりしたご家庭のお嬢様が多く、習い事に力を入れてる方もおられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のんびりした娘が、通いやすく、校風があっていたからです。 卒業後の進路についても安心できたからです。からです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校で進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、そのまま高校に内部進学する予定です。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になりました。アンケートで家族の他の人がオンライン授業、在宅勤務等で重なる場合、希望者にタブレット端末の貸出しがありました。 健康観察、喚起、消毒等行っていただいてます。
    投稿者ID:757722
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめもなく、先生も常に生徒に対して
      熱心です。安心して三年間在学出来そうです。
      特に進路指導には力入ってます。
    • 校則
      高校らしい、身だしなみで
      制服もきちんと着用している
      着崩しの生徒は見受けられない。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話を聞いたことない。
      先生達の指導が良いと思う。
    • 学習環境
      先生も生徒も協力的
      授業中取り乱す生徒もいない
      集中できる環境
    • 部活
      部活も,勉強も両立しやすい環境で
      部活もやめないで続けられる。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する生徒がほぼほぼで
      先生たちは。進路に関してとても熱心
    • 施設
      学校の設備は、綺麗で安全で
      過ごしやすい環境だとおもいます。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から近く、通いやすい。
      交通量が多い所なので、一人歩きしても
      物騒ではない。
    • 制服
      セーラーで
      清楚で高校生らしい。
      デザインもよく、素敵です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校希望でした。
      行きたい大学と高校がマッチしていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列校
    • 進学先を選んだ理由
      行きたい大学と系列同じ
      女子校志望。大学も女子校志望だから
    投稿者ID:860076
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全般に安心して通わせられる学校です。思春期に差し掛かる難しい時期ですが、生徒のマナーも良いですし、女子教育という時間もあり、学校が教育してくれるのでありがたいです。
    • 校則
      中学の校則は厳しいです。 髪のまとめ方やヘアゴムの色も決まってますし、リュックの色味もほぼ無地です。ところが周りがそうだと素直に従ってました。決まりだから仕方ない と言ってました。 学校帰りの公共交通機関での飲食も厳しく禁止で、部活でお腹の空いた娘がおにぎりを食べたのが先生に見つかり、後日始末書を書いて教頭先生と面談がありました。
    • いじめの少なさ
      いじめやトラブルに関しては、徹底した指導が行われており、安心して通わせる事が出来ます。先生方も生徒の気持ちを1番に考えてくださり親身にもなってくれるので、信頼度も高いと思います。
    • 学習環境
      まず、図書館の蔵書の豊富さに驚きます。図書館での授業もあります。校舎も綺麗で清潔感があります。 居残りの届けを出すと、小聖堂で勉強も出来ます。よく友達と勉強して帰宅していました。
    • 部活
      部活動に関しては、中高下校時間が最大18時と決められているので、毎日必修みたいな感じではなく、週2回の部活動もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      系列の大学はもとより理系の進学率が高いです。3年の時に各大学のガイダンスがあります。教室の前にも大学の資料が多数あり、意識の違いを感じます。
    • 施設
      残念ながらグラウンドはありません。が、体育館は大中小と3つあります。図書館は区の図書館よりも蔵書が充実しています。
    • 治安/アクセス
      北大に近いのもあって、学生が多く、地下鉄から5分というのも便利です。
    • 制服
      伝統校なので、制服は昔から変わらないセーラー服で、正直言って地味ですが、夏服は可愛いです。清楚が際立つと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家が裕福な生徒が多いのは事実です。部活動より勉強。。と言う感じもそんなに強くなく、遊びもある程度して、バランス取れていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先生に強く勧められ、娘に話した所、頑張ってみたいと言われ、受験しました。公立中はマンモス校で、手厚くしてもらえないのでは?と思ったのもあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、同じ高校へ進学してます。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、受験対策も全くしてないですし、選択肢はありません。
    感染症対策としてやっていること
    春の自粛期間はオンライン授業でした。体温管理は学校もモニターで測れるので徹底して、消毒も完備してます。
    投稿者ID:696939
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      指導や学力だけでなく、しっかり見てもらっていることが随所に感じられ、安心して娘を通わせられる学校です。
    • 校則
      しっかり生徒指導が行き届いており、藤らしい上品さを感じられます。
    • いじめの少なさ
      先生もしっかり見ていただいているようで、娘からもいじめがあるという話は聞こえてきません。
    • 学習環境
      コロナ禍においても学力が低下しないようオンライン授業をいち早く取り入れる等、しっかり対応しているところはさすがと思いました。
    • 部活
      スポーツで優秀な結果を出している生徒もおりますが、文科系の部活も充実しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      課外授業等もあり、しっかり学力を身に付ける環境があり、難易度の高い大学を目指せるようです。
    • 施設
      校舎はいつもキレイにされており、施設についても十分な環境が整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      治安の良い場所であり、地下鉄駅からも近く、通いやすい立地です。
    • 制服
      伝統がある制服のため、ややレトロな感じがするものの、上品で良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活と学生生活を楽しんでいる生徒が多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が小学校から藤の入学案内をもらってきて、受験したいという気持ちになったのがきっかけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校へ進学しました。公立の中学高校にはない安心感があります。
    感染症対策としてやっていること
    学力が低下しないようgoogleのclassroomを活用し、オンライン授業をいち早く取り入れたところはさすがと思いました。
    投稿者ID:681542
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校なのでいじめはあるでしょう。勝ち気な子は楽しめるのではないでしょうか?良い大学へ進学を目指しているのなら考えた方がいいかもしれません。
    • 校則
      校則はかなり細かく厳しい事になっていますが、高学年になるほど学校を出たらかなり自由にスカート丈が短くはいてる生徒もいると娘が言っていました。
    • 学習環境
      個人差があり、出来る子はドンドン自分のペースで進めていくし、出来ない子との落差はあります。
    • 部活
      あまり○○部が活躍している、強いとは聞きません。グラウンドが無いのが物語っています。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い大学に進学するのはごく僅かですね。ほとんどは藤女子大に進学でしょう。
    • 施設
      図書館は充実しています。グラウンドはありません。校庭にテニスコートも1面だけあります。
    • 治安/アクセス
      北18条駅地下鉄駅から近いのだけがメリットでしょうかね。東豊線も利用できます。
    • 制服
      夏服は数年前に変わりかなり可愛くなり評判がいいです。問題は冬服のセーラーです。普通白線のところが紺地なので暗い印象で伝統的かもしれませんが今の子達の受けは良くありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学の便がいいことと、本人が夏服が気に入っていたことですかね。
    投稿者ID:651585
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学してみて、課題の多さに驚きましたが、校外の学習塾などに通わなくても、課題を確実にこなすことによって、ある程度大学進学の力をつけることが出来ています。
    • 校則
      制服や髪型、上靴、外靴、ソックス、鞄に至るまで細かく決まっています。 統一感はありますが、細かいものは近くで揃えられると、助かります。
    • いじめの少なさ
      担任→学年主任を通し学校としてきちっと対応してくれていると感じます。
    • 学習環境
      課題は多すぎるくらいですが、真面目にコツコツと取り組むことによって、確実に学力をつけています。校内における講習も選択可能で、補習もきっちり行ってくれています。
    • 部活
      基本的に勉強優先なので、個人的には楽しくやっていますが、団結力があまりないです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ進学の時期ではないので、結果がわかりませんが、推薦の大学も充実していて、校内でやるべきことをしっかり取り組んでいれば、進学に不安がないよう思います。
    • 施設
      図書館は居心地がよく、本好きでなくとも長居したくなりそうです。 古い校舎ですが、清潔で管理もいきとどいています。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から徒歩圏内ですので、市内からの通学は便利です。
    • 制服
      親目線で見ると落ち着いていて良いように思いますが、生徒には少し地味な印象noyoudesu.
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も優先していますが、スポーツにも力を入れていて、遠征などにも臨機応変に対応してくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が小学校からいただいてきたパンフレットを見て、急に思い立って受験しました。
    投稿者ID:549011
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      北海道で中高一貫校、唯一の女子校ですので、藤女子大学への内部進学もできますし、OGには有名人も多いです。
    • 校則
      厳しいです。髪の毛は肩にかかったら、縛る。冬服の間はタイツ、靴下履いてきたら、購買で買わされます。一足500円。
    • いじめの少なさ
      いじめのない学校はありませんが、お嬢様が多いので、酷いいじめはないかもしれません。
    • 学習環境
      土曜日は、有料の講習があります。夏、冬休みにも有料の講習があります。
    • 部活
      部活動に青春を求めるような学校ではありません。部活だけでなく、体育の授業にも重きは置きません。
    • 進学実績/学力レベル
      お嬢様が多く、金銭的になんら困ってる子はいないので、東京へ進学する子が多いです。慶応、青学、お茶の水、上智、一ツ橋など。
    • 施設
      運動面に力を入れる気はありませんので、グラウンドというものはありません。体育館はあります。
    • 治安/アクセス
      札幌駅が近いですし、女子校なんで、不審者や爆破予告は、よくあります。
    • 制服
      夏服は可愛らしく評判がいいです。在校生のデザインから選んだらしいです。 冬服は至って普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      父親の職業は7、8割ぐらい、医師です。他は教授、官公庁、不動産業、ホテル経営者など、お嬢様しかいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      あとが楽だから。高校受験、大学受験を考える必要がない。藤女子というブランドを手に入れられる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま藤女子高校
    • 進学先を選んだ理由
      受験なしのエスカレーターだから。他の理由なんてない、高校受験しなくて済むように選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒。お弁当は一人で食べる、しゃべらない。マスクは体育の最中でも着用。
    投稿者ID:680646
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子中学は独特で合う人は合いますが合わない人は後悔しますから、中高一貫校ですし長いですから良く良く検討した方がいいと思います。
    • 校則
      表向き一応厳しいが高校生になるとスカートも短い子もいるしイヤホンをつけながら通学していたりかなりいい加減になっている。
    • いじめの少なさ
      いじめは普通にあります。
      学校側が表面化しないようにしているだけだと思います。
    • 学習環境
      私立は勉強のスピードがとても早いのでついていける子はいいですがついていけない子は大変そうです。
    • 部活
      グラウンドがそもそもないし運動系に力を入れていないし、大会で成績を残しているとか聞きません。
    • 進学実績/学力レベル
      系列の女子大学もあるし大半はそちらへ進学するから、そもそも上位大学を狙う人は選んで入学してきません。
    • 施設
      体育館は2つあります。
      校庭らしいものはありません。
      図書館は広く本も充実しています。
    • 治安/アクセス
      地下鉄北18条駅からは近いです。
    • 制服
      夏服は評判がいいらしいが冬服は喪服みたいと言われている様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      身内にも卒業生がいて、説明会等に何度か足を運んで参加して子供が気に入ったからです。
    投稿者ID:599868
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      完全中高一貫校なので、みんな仲良く先生方もしっかりサポートしてくれる。高校受験がないぶん色んな事にチャレンジできる。
    • 校則
      女性としてさまざまな作法を教えてくれるので、とても信頼できます。少し厳しいと言われていますが当たり前の事なので、安心して通わせる事ができます。
    • いじめの少なさ
      6年間一緒なので、みんな仲が良いです。部活は高校生まで一緒なので、上下関係も身に付きます。
    • 学習環境
      とても子供たちの事を見てくれており、それぞれが自分の道を見つけるサポートをしっかりしてくれます。
    • 部活
      みんな仲良く頑張っています。実力より仲間で頑張る事の大切さが身に付きます。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれが6年かけて自分の進む道を見つけ、それぞれの進路に進んでいます。高学歴と言うより進むべき道に、進んでいます。
    • 施設
      とても清潔感があります。 図書館かとても充実しています。体育館も2つあります。
    • 治安/アクセス
      駅からとても近いです。大きな道路の側なので治安も良いです。
    • 制服
      可愛いと思います。また、清潔感もあり子供は気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんとした家庭の子が多いです。親御さんがとてもしっかりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が自分から頑張るから受験したいと言ったので、選びました。英語を頑張りたかったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ上がりました。
    • 進学先を選んだ理由
      そのままです。
    投稿者ID:622568
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

32件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

藤女子高等学校

口コミ:★★★☆☆3.31(31件)

偏差値:

藤女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  藤女子中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!