みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 伏見中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2019年入学
上位、下位がハッキリする学校
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価取り敢えず授業の質が悪い。
塾に行っている人は発言もできるし優秀だと思われますが、行っていない人は予習をしても、私の場合、授業について行けませんでした。
-
校則当たり前の、どの中学でも同じような校則だと思います。
特におかしいと思ったところはありません。
不満に思ったことはありませんが、「女子は肩に髪の毛が付いたら結ぶ」というルールに怒っている女子もいました。 -
いじめの少なさあまり少なくありません。
生徒同士は少ないですが、生徒から先生へ対する陰口が凄く多いです。私は好きな先生でも、お構い無しに陰口を言います。少しおかしいな、と思いました。 -
学習環境塾に行っていて当たり前の授業で、塾に行かずに高校へ進学した私からすると、意味がわかりません。テストも、塾に行っている生徒は「過去問と同じだった~。」と、いい点を取れますが、私は過去問など解いたことが無かったので、学校の内申はあまりよくありませんでした。
極たまにですが、授業でやっていないところもテストに出してくる先生が居て、全く解けませんでした。
450点以上の生徒、250点以下の生徒、クッキリ別れます。
ですが、生徒同士ではよく勉強し合いました。 -
部活吹奏楽部が強いのかな、という印象です。
全国大会まで出場し、良い成績を残していると思います。
ですが、平日2時間、休日3時間というルールを守っていない部活もチラホラ...。 -
進学実績/学力レベル良い方だと思います。
進学率が高いのは、南、ガオカ、藻岩です。
これも、塾に行っている生徒が多いからだと思います。 -
施設綺麗な方だと思います。
図書館の本がもう少し増えるといいのかな、といった感じです。 -
治安/アクセスいいほうだと思います。
市電通り、都会の方なので、なにかあっても直ぐに交番や家があるので、安心だと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから。
それだけの理由で、入りたかった訳でもありません。
進路に関する情報-
進学先地元の旭丘高校高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由写真部があり、興味があったから。
制服が可愛く、設備もしっかりしていたから。
投稿者ID:837355 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
山鼻中学校
(公立・共学)
-
-
入ってよかったと思える学校
4
在校生|2022年
啓明中学校
(公立・共学)
-
-
部活と学業を両立している学校
4
保護者|2022年
中島中学校
(公立・共学)
-
-
教育熱心な家庭には不向き
3
保護者|2021年
柏中学校
(公立・共学)
-
-
清楚で礼儀正しい生徒が多い。
4
保護者|2023年
中の島中学校
(公立・共学)
-
-
部活も熱心な一般的な公立中学高校
4
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 伏見中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細