みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 伏見中学校 >> 口コミ
伏見中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現在は、とにかく2年の男子が荒れてる。
先生に反抗しまくって毎日のように怒られていると思う。
下ネタを大声で叫んだり、先生を甘く見たり。さらには、歩いてる人に向かって突進?しようとしてきたり。
ある一人の男子が引っ越してきて、それからかなり荒れはじめた。 -
校則男子はあまりこれといった校則はないかなー。。
女子スカートは必ず膝下らしい。でないと見つかると必ず注意されてる。
男女ともにブレザー着用時はyシャツの第一ボタンをしめる。逆に、ブレザーを着ていないならば季節関係なく開けてもよい。
女子は、ヘアゴムは黒、茶のどちらか。紺もありなのかな?…あいまいでごめんなさい。とにかく目立たない色だと思う。
靴下は、色はシンプルな色、柄はワンポイントが規則。
毎朝、ホームルームで周りの人と身だしなみを確認しあいます。先生に見つからなければ本来靴下の色がアウトだったりしても、セーフなような気もしますが。。 -
いじめの少なさ2年の間では、正直いじめもトラブルも多い。
が、それは特定の人がいじめたりトラブルを起こしているだけであり、ちゃんとしている人は真面目で、そいつらを見てると、「うるさいな」「ガキだな」とか思ってる人が大半。
また、スマホ持ち込み禁止なのだが、授業中に着信音が鳴って、次の日の朝に2年の全生徒の前で先生からお話が…ということも多々。
また、少し小さないじめ、喧嘩も多いなって感じです。
しかしそれは運による。
あなたの入った時期がみんな真面目の時もあるだろうし、そうじゃない時もあるはずなので、祈るしかありませんね。 -
学習環境まあ整ってはいる。
しかし、教科によって教え方が下手な先生もおり、そういう先生は、生徒に甘くみられている。
その先生の授業では、生徒たちの私語が他の授業よりも多くなっていたり、先生が説明していても自己学習をしていたり。。また、ワークや塾の宿題の時間に当てる人もいたりで、とにかく先生を甘く見ていると感じられるだろう。 -
部活この部活は絶対負けない、とか、強豪であるというのは特にない。
運動部は、野球部が強い。今は冬なのでトレーニングが多い。
文化部ならば、吹奏楽部。毎朝朝練があるが、男女ともに仲が良い。多分どの部活よりもそれはダントツだと思う。始業式、卒業式などの会の際には必ず演奏する。また、他にはクリスマスに行われるクリスマスコンサートがあり、保護者も生徒も聴くことができる。一番頑張ってる印象。
どの部活も、一生懸命やって楽しめば絶対上達する!充実できる!頑張れ! -
施設体育館は、2階に1つで、バスケットゴールが6つある。不満はないです。
図書館は1つ。長テーブルが5個だったかな?後は数人が座れるテーブル2、3個が置いてあり、絵本や辞書・小説・外国の本など種類はたくさんある。
そこで宿題をしたり勉強したりできるが、まわりが少し騒がしくなる時がある。その時は委員が注意してくれるので気にならないが。。
ただ、冬は1階にある理科室、音楽室が寒い!
ブレザーを着ても少し寒さを感じるほどだ。
慣れてくるとマシになる!!と思う。。 -
制服緑と黒が混じったような色。
スカートはチェックでシンプル。
女子生徒の間では、ダサいという人もいるし、可愛いという人もいてわかれてるらしい。
男子の間では制服の話はしないのでわからないが、女子と色はおなじで、ズボンも同じくチェック柄。ベストはない。
シンプルで僕は気に入っている。
また、女子がズボンを履くことも出来るが、1学年に1、2人しかいないので目立つと思うので、あまりオススメしない。
投稿者ID:5001683人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2013年12月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
楽しい思い出はあまりないです
【学習環境】
授業は塾に通っている子に合わせてどんどん進んでいくので、頭が良いこと悪いこの差が激しいです
頭の良いついていける子にはいい環境なのでは?
【進学実績】
周りの他の中学校よりはいいと思います
【先生】
いい先生は数人しかいませんでした 片手で足ります
【施設】
普通
【治安・アクセス】
家から近かったのでよかったです
【部活動】
それなりに盛んでした
【いじめの少なさ】
陰口など陰湿なものが多かったです
他学年の話だと普通のいじめがあったことも耳に入りました
【校則】
厳しめだと思います
【制服】
好きじゃなかったです
【学費】
教材費が高め
入試に関する情報-
志望動機志望動機もなにも学区で決められていたのでなんとも言えません。
投稿者ID:162212人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年05月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性をなくす学校。
その子その子の個性など要らず個性がある子は邪魔扱い。
まるで私立中学校の様です。
規律もびっくりするほど厳しいです。
東西南北を目指させるのであればいいと思います。
しかし、周りの環境が勉強勉強なので良いという人もいますが、
自由な中学生活は過ごせないです。
自由に学習させたいと思うのであれば、
隣の啓明中学校や山鼻中学校をお勧めします。
本当に自分は伏見中学校が合わず、
中学時代は登校日が少なかったです。
いわゆる、不登校気味でした
ですが、高校に入ってからは皆勤賞をとるほどです。 -
校則とても厳しい。
スカートはまず、膝下10cmは基本です。
前髪が眉毛よりも長いとすぐ指導。
肩につきそうな髪もすぐ指導。
自由はないです。 -
いじめの少なさ教師によるいじめが多い。
その人だけあんた呼ばわり、困っていても知らぬが顔、
その他細かいいじめなど。
生徒のみでのいじめは少なかった。
↑いじめが少なかった理由
いじめなどを起こすと、行きたい進路に行けなくなったり、
進路第一の考えがあるので少なかったです。 -
学習環境塾でやっていたところでしょうと、習っていない範囲を出してもそのままであったりしました。
ですが、受験時の対策は裁量問題などへ凄かったです。 -
部活全く部活動に対しては意欲的ではない。
むしろ、勉強してれば良い。という感じ。 -
進学実績/学力レベル東西南北を目指す人はとても良いと思いますが、
私立はうーんという顔でサポートしてもらえません。
スポーツで良い成績を出して、行くことになっても、
良い顔はしないです。 -
施設トイレが綺麗で使いやすい、
全体的にとても綺麗な方です。
怪我をした際にも階段移動ではなく、
エレベーターがあり良かったです。 -
制服制服だけは可愛いと思う。
進路に関する情報-
進学先スポーツ系高校。全国出場している高校
投稿者ID:4260134人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒との距離が近く、受験に向けた相談の環境には恵まれていた。 ただ、一部の生徒は学業についていけずかわいそうに感じるところもある。
-
校則校則は特に厳しいことも無く、校則を守らない生徒もいない。 服装や髪形の乱れよりも、進学する事に前向きな生徒が多く関心が無いように感じる。
-
いじめの少なさ「いじめ」と取り上げれば切りがないと感じる。 友人同士でも、意地悪な発言や行動は誰にでもありそのエスカレートした延長上に「いじめ」が生まれると感じる。 校内では、一人になり行動をとる生徒はあまりいないので「余され」た感じの人はいなかった。
-
学習環境市内でも進学校として挙げられるが、周りが率先して学習に励むため競争する意識が高く学校内の雰囲気が良い環境と感じた。
-
部活部活は2年生に進学すると同時に退部した。 強豪の部もあったが、厳しく続けられなかった。
-
進学実績/学力レベル毎年、札幌市内でもハイレベルの高校に多くの生徒が進学しており学校全体がそんな印象だ。だが、それについていく事の出来なかった生徒が一部取り残され 肩身が狭く、残念な部分も感じる。
-
施設学校全体が公立校の為古く狭い。 決して、施設が充実している環境とは思えない。
-
治安/アクセス学校周辺は、公務員や銀行系の官舎や社宅などもあり また、周辺に住む人たちも良い人が多かった。
-
制服制服・体操着・上履き・靴下などすべてが指定の為経済的負担は大きい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強・部活共に熱心に頑張る生徒が多いものの 塾に通う事は当然の環境で、少し大変な3年間だった。 少しのびのび感が無いと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立校の通学区であった事から進学しました。 それ以上・それ以下でもありません。
進路に関する情報-
進学先地元の一般的私立校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由のびのびと出来るところ、ハンドボールの強豪校だったので部活に励んでいます。
感染症対策としてやっていることコロナ過では既に高校に進学しており、中学校には籍を置いていなかった。投稿者ID:7566041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学力の高いお子さんが多いので刺激を受け、良い影響がありますが学校は生徒一人一人に向き合っている感がないため。
-
校則乱れた服装の生徒を見かけたことがない。髪の毛に加工する子もいない。流行りを取り入れることをしない。見ていて安心する。
-
いじめの少なさ実際にはあると思うが表面化しない。ラインなど水面下で発生している可能性もある。
-
学習環境教師が塾任せにしていると思う。それでいて評価もテストレベルも学力の高い子を基準にされている感があり、底辺の子が上がっていく要素がない。
-
部活学力の向上をメインに考えるご家庭が多いので、スポーツで高みを目指しているお子さん学外で活動している。
-
進学実績/学力レベルテストと評価が厳しく、内申点が取れなく、希望する高校に挑戦する条件が整わずランクを下げて受験するか不合格覚悟の受験になる人が多い。
-
施設施設は充実している。トイレも清潔で快適に使用できる。体育館も広い。
-
治安/アクセス治安が良い、地域の治安防犯意識も高く不審者の発生も少なく安心。
-
制服女子も男子もブレザーとリボンネクタイ。可愛らしいと評判です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域に何代にも渡って住んでこられた方や、医療関係の方など経済的社会地位的に優位な保護者の方が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立中しか選択肢がなく、地域の学校へ進学しました。通学時間もちょうどよい。
投稿者ID:6350621人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2009年入学
2016年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価頭はいいのかも知れませんがあくまで公立ですので。行くにはかなり気を引き締めなければなりません。
不登校生もほかの学校よりかなり多いです。
-
校則ほかの学校よりは比較的めんどくさいです。
-
いじめの少なさいじめの数は分りませんが友達同士のトラブルは非常に多いです。
-
部活先輩も先生もやけに偉そうです。
あと運動部はさして強くないのに走らされまくるそうです。 -
施設正直普通より少し下ぐらいです。
-
治安/アクセス市電の電停からは近いですが市電のアクセスがそもそも良くありませんね。
校区もけっこう広めで通学がめんどくさいです。 -
制服ブレザーでネクタイも簡単なものなのでここは割といいと思います。
-
先生妙に生意気です。
親でもないのにゴチャゴチャうるさいです。
とてもうざったい先生が何人も居ます。
先生との関わりが苦手なら絶対に行かない方がいいですね。 -
学費普通の公立中学です。
進路に関する情報-
進学先江別高校 普通科
-
進学先を選んだ理由総合的に見て一番適しているから。自由な校風と公立高校
投稿者ID:1780721人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文教地区なので、教育に熱心な親が多く、子供も目標を高く持っていたと思います伝統も良い物がありました
-
いじめの少なさ一時期いじめが問題になっていましたが、最近は落ち着いているようです
-
学習環境学校の周囲に優秀な塾が多数あり、ほとんどの子供がそれぞれの塾に通っていました
-
部活普通だったと思いますスポーツも、文化系も飛びぬけていたところはありませんでした
-
進学実績/学力レベル周囲のレベルの高い高校へ進学していました就職するような生徒はいませんでした
-
治安/アクセス住宅街に有り、静かで落ち着いていましたほとんどの生徒が、徒歩で通学していました
-
制服普通でした特別目立つ物では、有りませんでした
-
先生あまり、飛びぬけて優秀な先生はいなかったと思いますまた、飛びぬけてひどい先生もいませんでした
入試に関する情報-
志望動機自宅の近くに有り、親も通っていた学校でした
進路に関する情報-
進学先札幌南高校
-
進学先を選んだ理由北海道で一番レベルの高い高校だったので
投稿者ID:960221人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけを考えれば良い学校だと言えます。やはりライバル意識のほうが強いかもしれませんね。
-
いじめの少なさいじめはありました。中身はわかりません。なくなってしまったので、闇の中です。それ以上の事は親同士でも話していません。
-
学習環境学習は個人の問題や意欲ですが、高いレベルの学校を皆さん志していますので、競争するにはよいです。
-
部活部活も活発で部活をやっている生徒のほうが優秀だったと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後は東西南北の高校へ進む生徒が多く、のちに大学進学者も多いです。
-
施設リフォームされてキレイに見えます。掃除もゆきとどいていますね。
-
治安/アクセス最寄駅から近いですし、通える距離の圏内から徒歩で登校していると思います。
-
制服制服はとてもかわいいです。チェックでおしゃれな印象です。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる学区だったので。
進路に関する情報-
進学先平岸高校デザインアート
-
進学先を選んだ理由美術を更に学びたかったので。
投稿者ID:590801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年05月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価家庭環境が良好で、塾に行け、音楽、体育もできる、
学校の授業は復習とわりきる、内申点ももらう為に、我慢、スルーでできる、そんなタイプに向いている。
-
校則厳しい。他校の生徒と遊ぶのは禁止、とか、
カラオケ、ゲームセンターは保護者と一緒でも禁止とか。 -
いじめの少なさ表面上はない。
けど、LINEなどで凄く、親にも情報がすぐいっている。 -
学習環境全ての科目はわかっていて、出来る前提。
出来ないとどうしてきちんとやらないの?となる。
小学校、それ以前から塾、習い事で対策をとらないと評価があがらなく大変。 -
部活内申がかかっているので入った子も多い。
全国大会に行く部活もある。 -
進学実績/学力レベル偏差値が高い子と低い子にわかれている。
大多数は、結構高いと思う。
-
施設普通、ごく普通の公立中学の設備と思う。学校の構造がちょっと最初は迷った。
-
治安/アクセス住宅街の中にあるので治安は良いと思う。
市電からも歩いて行ける。 -
制服自分はあまり好きではない。
スタイルが悪く見える。
今度変える時は、もう少し考えてほしい。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
他に行く検討はしなかった。
検討すれば、よかったかな。
投稿者ID:9075052人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価これといった特別な特徴は無いと思いますけど、札幌市内の中では、比較的、富裕層がら多くて、治安も良い反面、親の収入と子供の学力がリンクし、その面でも上下の差は大きいと感じます
-
校則生徒手帳には、上記の様な細かなルールが記載されておりますが、かなり内容が古いと感じます
-
いじめの少なさその様な話しを見聞きしたことがないので、その様な点数評価になりました
-
学習環境自学自習が出来るお子様は優秀です。出来るお子様、そうで無いお子様て、かなりの開きが有ると感じます
-
部活今の時代からなのでしょうか?昔より、かなり部活は緩い内容だなぁと、感じます
-
進学実績/学力レベル優秀なお子様がとても多い地区なので、優秀な進学先の割合もとても高いなと感じます
-
施設設備について、此れといった特別なものはないと感じたため、この様な評価としました
-
治安/アクセス地区的に、比較的富裕層が多くて、札幌市の中では、治安、環境共に良いと思います
-
制服制服は、男子も女子も、良く有る普通な形ですが、そもそも、ジャージ登校が多くて、制服は年に数回な感じなので、要らないかもと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか至って真面目なお子様が多く、他の区の様にヤンチャなお子様は少ない地区だと思います
感染症対策としてやっていること手洗い、うがい、マスク、ジャージ登校、体調がが悪ければ、無理せず休ませる、だと投稿者ID:8597611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価部活よりも学力を優先するなら伏見中学校はお勧めします。札幌でも有数の進学校になると思います。 生徒のみならず親達も教育熱心な方が多いです。
-
校則先生達は真剣に進路先をアドバイスしてくれた。クラス分けに関しても生徒達の個性、進学先等考慮して分けている様子があります。総じて学力が高いのでやる気がある子はいい学校と思います。
-
いじめの少なさ学力が高い子はイジメなど関係ないですが学力が低い子達は一定の割合であるようです。ひとクラスに1人から2人位は不登校になる子がいるようです。
-
学習環境勉強が出来る子は出来る子同士で仲間になるようで塾に通う子が多いです。総じて学力はかなり高いです。
-
部活吹奏楽部はレベルが高いですが他はそれなりのレベルです。選択出来る数も少ないので部活は標準です
-
進学実績/学力レベル札幌南の合格率が高く、札幌西も多いです。札幌北、札幌東、旭ヶ丘高校も多いです。 進学先に関しては優秀です。 かなり優秀な子達が多いです。
-
施設グラウンド、教室、体育館など施設に関しては公立学校の割にしっかりとしています。
-
治安/アクセス地域がら治安は比較的いいです。おかしな人の話は聞いた事がありません。
-
制服男子は緑のブレザー、女子の制服も可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾通いの生徒が多いです。 部活にも頑張り正に文武両道を絵に描いたような学校です。
入試に関する情報-
志望動機東西南北に進学する為に他の区から中央区に引っ越してきました。
進路に関する情報-
進学先札幌南を目指していましたが内申が上がらず札幌西に変更しましたが無事合格しました。
-
進学先を選んだ理由大学の合格実績や進路指導が優秀と思い札幌南と校風が同じ環境にしたかったので。
感染症対策としてやっていることクラスごとの分散登校を実施しており換気の循環はマメにしておりました。修学旅行も日程変更、行き先も変更となりました。投稿者ID:7484781人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価札幌市内でも偏差値が高い中学で、勉強の出来る子供と出来ない子供の差は、明確になる学校だと思います。個人でスポーツ系取り組んで実績出す学生もいます。学区にもよりますが個性は、認めてもらえます。
-
校則頭髪は、少し厳しいかな男子でも華美とか今の流行りのカットだと指摘あり
-
いじめの少なさ在学中は、特にいじめや教師とのトラブルは、ありませんでしたが、聞こえてこなかっただけかな。
-
学習環境予習も大切ですが復習がかなり大切、出来る子供達は3ヶ月先の勉強してます、学習塾や家庭教師つかって。
-
部活部活より勉強の中学ですね、体育会系は、弱く文化系のクラブは、そこそこだと思います。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校の進学率が高い特に女子がテスト結果も女子の方が上位でした。
-
施設校舎は、古いですね。古いなりに、大切に使用してると思います。今風ではないですね。
-
治安/アクセス中央区なので治安は、なんとも言えませんが、皆さん徒歩圏内の通学遠い生徒で20分位では。
-
制服制服は、今風で男子も女子もまぁ見方によれば、高校生みたいな感じですか。学生服は、古いですよ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか進学にレベルの高いところの学生が、多い塾通い当たり前部活動は、体育系より文化系、体育系の指導の先生いないのでしょう。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まってますので志望とは関係ありませんが、学力レベルは、上がります。
進路に関する情報-
進学先北海学園札幌高等学校に進学
-
進学先を選んだ理由部活動でゴルフ部があったから。先の進学に関しても、スライドで大学も検討
感染症対策としてやっていること今は通常通学にて、消毒と3密にならないよう先生方の配慮あります投稿者ID:697763 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価文京区という特徴があり、親は教育熱心ではあるが変わった親も中にはいるようです。校則はやや厳しめかと思うところはあります。
-
校則男子髪の毛の長さ、眉毛や耳にかかったらダメ、髪型ツーブロック禁止
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは聞くこともない。子供からも親からもありません。
-
学習環境教育に熱心な家庭のエリアのようで学力も高くとてもいいと思います。
-
部活特に強い部活などはないが、学力の重視をしていて、安心して部活動もやらせることが出来る環境です。
-
進学実績/学力レベル東西南北、の進学率が高いようで教育熱心な家庭の子供が多いのかなと思います。
-
施設校舎はやや古いようですが、特に不満はなく楽しそうに通っています。生徒によっては不便かもしれないです。
-
治安/アクセス治安は良いエリアだと思います。程よく都心にも近いですし、立地も良いと思います。
-
制服一般的な制服でブラザーになっています。ジャージ登校が多いのが気になりますが
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もという生徒が多いようです。そのうえで塾などにも通い忙しながらも充実している子供たちが多いような気がします。
入試に関する情報-
志望動機子供を環境の良い小学校、中学校に通わせる為にこちらの文京区に家を買い計画的に通わせることができました。転勤などで本州から来る親御さんがとても多いエリアだと聞いています。
感染症対策としてやっていることオンラインの授業がありました。タブレットやインターネット環境が整ってない家庭にはモバイルWi-Fiやタブレットの貸し出しもありました。投稿者ID:686979 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価教育水準も高く、部活も強い。学校の雰囲気もとても良く、生徒と先生の仲もとても良いです。全てにおいておすすめです。
-
校則服装についても、普段の生活についても、特にうるさく言われることはありません。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は、聞いたことがありません。裕福なご家庭の子が多いためか、学校全体がおっとりした雰囲気です。
-
学習環境裕福なご家庭が多いためか、塾に通っているのが普通で、学校では特に受験対策の講習みたいなものはありません。
-
部活部活は、全道大会まで行くような所が多いです。吹奏楽部は、全国大会まで行くことがあります。
-
進学実績/学力レベル東西南北や旭ヶ丘に行く子が、学校全体の1割以上いるため、教育水準はとても高いと思います。
-
施設旧校舎と新校舎があり、新校舎はとても広く綺麗ですが、旧校舎にある教室(主に特別教室)は、なかなかの古さです。図書館の本は、充実しているほうだと思います。
-
治安/アクセスおもいっきり街中の立地ですが、その中でも住宅街の中にあるので、静かで治安も良く、学習するには良い環境かと思います。
-
制服高校の制服のように男女ともブレザーで、チェックのスカートやズボンがとてもかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか裕福なご家庭の子が多いです。部活も頑張りながら塾にも通っている子がほとんどです。
入試に関する情報-
志望動機私立中学や中高一貫校と変わらない学力の高さと学校の雰囲気の良さで決めました。
進路に関する情報-
進学先藻岩高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由文武両道を掲げており、学力だけではなく、部活にも力を入れているところ。有名大学への進学率も高いため。
感染症対策としてやっていることこまめに、手荒い消毒をするなど、今のところ一般的な対策かと思います。投稿者ID:686613 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価治安の良い地域で、学校が荒れることはありません。学習レベルや保護者の経済、社会的地位環境の高い方が多い地域だと思います。
-
校則スカートについて、だらしのない着方は厳重注意されるほか、ひざ下以下でなければ着用不可
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないようまか、ラインのトラブルは多かれ少なかれ存在するようだ。不登校が実際にあるがいじめとの因果関係はわからない
-
学習環境勉強熱心な家庭の子どもが多く、意識が高い、進学校希望者が多い。進路指導は一生懸命だが定期テストをなぜか難易度高い出題にされるため、評価が厳しく他地域より内申点で苦労する。
-
部活勉強熱心なあまり、部活は二の次感があるが、吹奏楽は実力があり全国大会出場も果たした。部活で活躍し学業も優秀というお子さんも多い。
-
進学実績/学力レベル学力レベルはかなり高いが、上位と下位の差が激しい。下位や、希望ギリギリで出願する子に対するサポートが不足している感があり、実力があるのに合格に至らず悔しい思いをしているお子さんも毎年少なくない
-
施設施設はそう古くなく、快適に過ごせると思うが体育館がもう少し広いと部活動がよりしやすいと思う。
-
治安/アクセス治安の良い地域だが住宅地のため、暗くなると人気のない場所が多く、一人で帰るときは気をつけたい
-
制服男子女子ともにブレザーに ネクタイ、リボン、下はチェックのズボン、プリーツスカート。可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校生活を楽しみ、将来の夢に向かって努力を惜しまぬお子さんが多い。早くに目標を見つけているお子さんが多い
入試に関する情報-
志望動機通学地域に居住しており、私立中学受験の選択肢はなかったので必然的に通学。
進路に関する情報-
進学先地域の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学受験には私立が推薦枠多く、有利な点を感じた。部活もしながら学習のサポートしてくれる点も私立に魅力を感じた。
感染症対策としてやっていることリラックスした環境で学習できるよう式典以外はジャージ登校。毎朝健康観察の励行、定期的な換気、ソーシャルディスタンシングの徹底。投稿者ID:685864 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域性か学習レベルは高いと思う。ただ内申点の付け方が周辺の中学校より厳しく?適切な付け方か疑念があるものの、全体的には良い学校だと思う。
-
校則特段厳しい校則は無く、在校中問題の発生もなく、過ごしやすい学校だと思います
-
いじめの少なさいじめが無いとは言えないと思いますが、生徒間でトラブルが発生した場合は、保護者への連絡も早く早期に解決?した事例がありました。
-
学習環境学科の評値が厳しく、通知表で学科の評価項目が全Aでも、10が付かない不思議が何科目もある。結果、内申点でA、Bランクが付かない。
-
部活クラブは積極的に活動しているものの、指導者の実技に対する経験が無い場合がある。積極的に外部コーチの指導を仰ぐべきと感じた時があった
-
進学実績/学力レベル前述した内申点のカテゴライズにより志望校に行けない生徒がいる
-
施設校舎や体育館も古くなく、不足と感じる施設も無く、可もなく不可もなくというレベルという印象です。
-
治安/アクセス周辺の住宅地は、治安等で安心して暮らせる地域だと感じるし都心に近いのでアクセスも良い。
-
制服制服は清潔感もありとても良いと感じます。ただ、最高かと問われると他もありと思い4とした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか平日および土日もクラブ活動を一生懸命頑張りながら、勉強も頑張っている生徒が多い印象です。中体連後の追込みで志望校に合格した生徒もいます。ただ、内申点の厳しさが志望校を絞る際の足枷となります。
入試に関する情報-
志望動機居住地の学区だったから。兄は私立中学に入学しましたが、人間関係の多様性を経験するには公立の方が良いと思ったのもあります。
進路に関する情報-
進学先東西南北のいずれかの高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人の希望するクラブ活動が充実していて、かつ大学進学を目指せる高校を選択した。
投稿者ID:684043 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価教育に比較的に熱心な家庭の子供が多く通っているようで非常に良い雰囲気で勉強に取り組むことが出来る学校だと思います。また、先生も熱心に教えてくれる方が多くいらっしゃいます。
-
校則制服チェックの生徒が日常的に指導を行っているので生徒の服装はきちんとしていると思う。
-
いじめの少なさ上の子、下の子と通わせましたがいじめの話は聞いた事がなく生徒同士仲が良いイメージがあります。
-
学習環境勉強に対してモチベーションが高い生徒が良いような気がします。学校全体が勉強をすることに抵抗する生徒が少ないような気がします。
-
部活部活動に入っている生徒が多く勉強も部活も頑張っている生徒が多いような気がします。
-
進学実績/学力レベル先生が進路について大変協力していただける環境があり周りの生徒も含めて進路について真剣に考える事ができる学校だと思います。
-
施設図書館の蔵書は非常に充実していると上の子供が今でも言っているくらい素晴らしいと思います。
-
治安/アクセス周辺の治安はとても良く安心して通わせることが出来ます。また道路も安全な所が多く安心して通わせることが出います。
-
制服制服に関しては子供は非常に気に入っておりました。また、ジャージも気に入っておりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか人に対してのやさしさを持った生徒が多いと思います。勉強だけではないプラスワンの何かを持った生徒が比較的多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区がそこだったために通っていますが、上の子が通っていた時に良い雰囲気だったので。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由家に通いやすかったこともありますが、大学進学を視野に入れたときにメリットを感じることが出来たため。
感染症対策としてやっていることメール配信の課題提出が実施されていました。登校再開後も日々の検温や健康チェックがしばらくの間継続されました。投稿者ID:683450 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今年入ったばかりなので全くわかりません。でも、良くも悪くもない感じです。今はまだ小学校の延長って感じです。
-
校則生徒同士でカラオケにいけない、髪の長さや色についても厳しいため
-
いじめの少なさ現時点でそうなようなことについて子どもや周り、学校から聞かされていたい
-
学習環境周りは学習塾に行っており、友達同士で学習することがない。学校で残って出来ることができたら良いと思う
-
部活文化部なので、ゆるい感じがする。週5毎日参加している様子がなく、昔に比べてあまり厳しくないと感じる。
-
進学実績/学力レベル今年入ったばかりなので全く把握出来てませんが、噂もないのでわかりません
-
施設ちょっと複雑…迷ってしまったことがある。外・内観の一部分が古い。
-
治安/アクセス住宅街にあるため治安は良いかと思うが、道路幅が狭いため出かけるときのバスが学校までこない
-
制服色がフカミドリで可愛らしさがない。洗えるようだがまだ洗えてない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか支援教室に通う生徒が各学年10人くらいはいます。ほとんどが日本人です。
入試に関する情報-
志望動機区域で決まっていたため。子どもの学力や経済力の問題がありまして受験はしませんでした。
投稿者ID:6346822人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立つ事無く、最後まで続けるよう真面目に行ってました。これからが大切と思います。あとは、本人次第と思います。
-
校則先生たちの言う事をよく聞き、素直さが有ると評判です。頑張っていたと思います。
-
いじめの少なさ友達同士仲よく、お互いの家庭の行き来していますから安心安全です。
-
学習環境毎日、勉強していますし点数や評価も良いと思います。仲間が良いと評判です。
-
部活特に、これと言う特技は無いので全体的になんでも普通以上である。よくやっていたと思います。
-
進学実績/学力レベル結果として、行きたい学校に行けなかったので残念でしたが今も、明るく元気にしています!
-
施設体育道具ががほとんど古く、予算の使い方が悪いと思います。もう少し期待しています。
-
治安/アクセスいつもバス?でかよっているので、時間に余裕がない状況下でかわいそうでした。でも真面目に行ってました。
-
制服制服は無いのですが、ワイシャツ姿で真面目に行ってました!特に気を付けるようにしています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり分からないのですが、先生たちにお願いして、指導をしっかりやってくださいと参観日などで話し合う機会が有り、最後まで続けるよう真面目に行ってました。
入試に関する情報-
志望動機志望動機と行っても、普通に、当然だと思うから、これと行って理由は無いです。
投稿者ID:6214421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を3年間伏見中学校に通わせて本当に良かったです。学習も生活態度など悪いところはないと思います。楽しく過ごせました!
-
校則みんな真面目で校則を違反している子はいません。委員会の子も朝に制服や身だしなみをチェックしてるので安心です。
-
いじめの少なさ三年間通して生徒と先生も仲良く、保護者ともフレンドリーな感じでした。
-
学習環境周りの高校がレベルの高い高校があり、熱心に指導してくださいます。
-
部活吹奏楽は全国行くほど強いです。熱心に指導していると思います。
-
進学実績/学力レベル他の中学校と比べてレベルは高い方だと思います。東西南北に行く子供達が多いです。
-
施設校舎はとても綺麗でトイレも使いやすいです。教室もとても綺麗でした。
-
治安/アクセス周りにコンビニなどなく生徒が寄り道するような事はありません。
-
制服周りの学校と比べチェックのスカートスラックスで、おしゃれです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても真面目で勉強熱心な子供達が多いと感じます。塾に通ってる人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機志望動機はありません。校区内だったので通いました。とくに問題はありません。
進路に関する情報-
進学先中学校の近くの上位の高校に進学しました。同じ学校から十数人、この高校に進学しています。ます!大学も国
-
進学先を選んだ理由特に将来の夢があってこの高校を選んではいません。でも今は進学に向けて勉強に励んでいます。
投稿者ID:621227 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、伏見中学校の口コミを表示しています。
「伏見中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 伏見中学校 >> 口コミ