みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 中島中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
自由度が高く、自主性が尊重される良い学校
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が良い。少人数なので生徒たちみんなとコミュニケーションを取り、殆んどの先生が全校生徒の顔と名前が一致していると思う。厳し過ぎず、甘やかさない、良い学校だと思う。
-
校則厳しくないので、守りやすく、特に反抗したり荒れた服装の子は見ない。
-
いじめの少なさ人数が少ないので皆折り合いを付けながら生活しているし、イジメには先生も関わってくれる。
-
学習環境少人数なので習熟度別学習に対応が出来るため、全員が同じ授業を受けるのではなくいくつかのレベルに別けて対応してくれるのは他の学校では見られない良い所だと思う。
-
部活部活が少な過ぎて好きな部活が見つからない子も沢山居ると思う。
-
進学実績/学力レベル人数が少ないので切磋琢磨出来ない。学年に寄ってはトップ校への進学をする子が極端に少ないことも有る。ただ、習熟度別学習の成果も有り中堅校や私立はそれなりに志望校に合格できている印象。
-
施設新しくキレイで職員室の前に自習スペースが設けられていて先生に質問できる所が良いが、グラウンドが多少狭いのが残念。
-
治安/アクセス人通りの多い電車通りに面していて安心だが、すすきのの近くなので治安が良くない場所も有る。
-
制服男子は学ラン、女子はイートイン。普通だけど可愛さやカッコ良さは無い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか卒業しているのでわからないが、いつも地域で中島の生徒達についてそんなに悪い噂は聞かない。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから普通に入学しただけ。学力が低いなどで避ける人も居るが、トップ校への進学実績もあるし、勉強は本人次第だと思い越境してまで他の学校に行かせたいとは思わなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校と公立高校に進学しました。二人とも道コン偏差値60以上の高校へ進学出来ました。
-
進学先を選んだ理由公立に合格した子は公立へ、公立に落ちた子は私立で特待の取れた学校に進学した。
感染症対策としてやっていること子供が中学生の時は休みばっかりになっていたが、今はマスク着用で登校しているようです。投稿者ID:7508821人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
・テストが安パイでランクがとりやすい
・家から近いので寝坊しても大丈夫。
・部活が非常に緩かったので、遊びと勉学と部活の両立が容易であった。
・進路面談は最長で5分ととても短く、眠くならない。
【学習環境】
・社会の先生のみだけど、受験についての質問に対し、欲しい答えを的確に答えてくれた。
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
先生達の対応や、生徒への指導を改善してほしいですね、いじめやトラブルを放置するのはどうかと思います。校舎や制服やアクセスは問題はないです。自分の子供がいじめや、トラブルに巻き込まれたくないならこの学校には入学しない方がいいかと。
【学習環境】
補習や受験対策も他の学校と変わりませんよー、まぁ公立で...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
柏中学校
(公立・共学)
-
-
清楚で礼儀正しい生徒が多い。
4
保護者|2023年
中の島中学校
(公立・共学)
-
-
部活も熱心な一般的な公立中学高校
4
保護者|2019年
山鼻中学校
(公立・共学)
-
-
入ってよかったと思える学校
4
在校生|2022年
伏見中学校
(公立・共学)
-
-
自主性と自由を養える学校
5
保護者|2023年
中央中学校
(公立・共学)
-
-
可もなく不可もなしの普通の中学校
3
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
北海道の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 北海道の中学校 >> 中島中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細