みんなの中学校情報TOP >> 鹿児島県の中学校 >> 鹿児島修学館中学校 >> 口コミ
鹿児島修学館中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価進路を本気で考えている生徒には、絶対応援して志望校へ入れてくれます。
また、そうでない、弱々しい生徒には、通学することの応援をしてくれます。 -
校則普通だと思います。スカートの長さとか言われたことはないです。
-
いじめの少なさ陰湿ないじめがあります。目立ったいじめはないのでタチが悪いです。
-
学習環境探求活動、話し合い活動とかよくさせますが、今までの半分くらいの量でいいと思う。
-
部活青春も努力もへったくれもないです。部活がんばりたいなら、他校がいいです。
-
進学実績/学力レベル頑張った人にはそれなりの進路があると思います。進路のために入学した人はいい結果が出ると思います。
-
施設元短期大学だったので、ある程度の施設はそのまま残っていて不便はないです。
-
治安/アクセス駅にもまぁまぁ近いしいいのではないかと思っています。平坦な道ですし。
-
制服変える必要ないと思っていましたが、昨年から変わりました。運営側でそう決めたのでしょう。女子用スラックスもありますし良いんじゃないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとてもいい子が通っていると思います。大切に育った、みたいな。お金持ちにはうってつけの学校です。
入試に関する情報-
志望動機何となく大切にしてくれそうだったからです。進学実績もありますし、本人次第ではラ・サールにも合格者は決して少なくありません。
投稿者ID:9504462人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価自由度が高く、色々な生徒がいてみんなが楽しめるし、先生との距離感も近いため学校生活を楽しめると思う。
-
校則満足している。公立よりは明らかに校則がゆるく自由度が高い。!!
-
いじめの少なさいじめは見たことがないです。みんなが楽しく過ごしていてとても楽しい環境です
-
学習環境授業で自習の時間を取ってくれたり質問に答えてくれたりするので良い
-
部活どの部活動も力を入れてなさすぎる。部活動の環境も悪く校庭が野球部とサッカー部共用なのでやりづらい
-
進学実績/学力レベル中高一貫だが他の高校を受験することができ進路実績は良いと思う。
-
施設図書室はたくさんの本があって良いと思う。体育館も広く体育の授業が楽しくできる。。
-
治安/アクセスバスの時間が少なく通いづらい
入試に関する情報-
志望動機IB教育が良いと思ったため。修学館独自の教育をしており、将来のために役立つお授業をしてくれると思ったため。
投稿者ID:9007992人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価鹿児島修学館は、IB教育をしており、国際基準に基づいて授業を行っています。
授業中は生徒同士の話し合いが主な活動ですが、みんな雑談しており、授業に集中できる環境ではありません。寝ている人も多く、授業中生徒同士で揉めていても基本的に先生は放置主義で、授業内容も基本的に簡単です。
私立だからか、IB教育だからかはわかりませんが公立の中学校などとは少し取り扱っている授業や教科書が違います。
社会は中1で地理、中2で歴史、中3で公民を習うので、塾の模試などで歴史が出てきた際は、習っていないと他校より不利です。
高校受験は可能ですが自分でしっかり勉強していないと志望校には行けないと思います。 -
校則自由でいい学校です。
髪ゴムの色等が指定されておらず、髪型も自由なので個性豊かです。 -
いじめの少なさいじりからのいじめが多い印象です。いじめはないとは言い切れません。しかし、先生に相談しやすかったり、アンケートも行っているため発覚は早いほうだと思います。
-
学習環境高校進学のための授業内容ではないので、受験対策にはあまり向いていないような印象があります。しかし、社会に出るための小論文やレポート、スライドなどの実用的な教育方針があり、役に立つスキルを身につけることができます。
-
部活少人数のため、各部活動の人数が少なく、部活動を頑張る目的で来るのはやめておいたほうがいいと思います。公式Webサイトに記入されている部活動が実際になかったりなど、部活動に力を入れているとは感じづらいです。
部活動内容に満足していたり、していなかったり、個人個人で大きく変わります。 -
進学実績/学力レベル進路実績は正直良くない印象があります。勉強をしっかりしてこなかった人はそのまま修学館高校へ行ったり、途中で公立の中学校や高校へ行く人も毎年数人います。頭のいい人と悪い人の差が激しく、下ばかり見て、勉強しなかった人がどんどん学力が下がってくる、というケースも少なくないようです。
-
施設施設の充実度は高めの印象があります。高校生もいるので、市内の中学校には珍しい食堂があり、昼食でそこに行く生徒も多いです。
しかし、必要性があるのか分からない部屋や設備が少し古い部分もあり、少し微妙です。 -
治安/アクセス治安は良くも悪くもない印象です。
アクセスは、目の前に鹿児島交通が来るバス停の、修学館前や少し歩いたところに市バスや鹿児島交通が来るバス停の護国神社前があります。
市役所前や天文館、鹿児島中央駅に向かうバスが定期的に来ます。
登校時には、人数制限もありますがスクールバスも通っています。 -
制服今の女子の制服は人気です。
来年から女子の茶色基盤の制服や、男子の学ランが変わります。
在校生からは新しい制服が少し不評です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私立なのでお金持ちの子供が多いです。
頭がそれなりにいい人は基本的に鹿児島大学教育学部附属中学校にくじで落ちて、鹿児島修学館に特待生で入ったという系列で来ます。
学力が低い人は、親が安泰的に高校に行かせるために受けて来ます。
わがままで、自己中心的な人が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機鹿児島大学教育学部附属中学校に落ちたため、高校進学も許可しているこの中学校に来ました。実際に来てみると、高校進学のために来るには微妙な学校でしたが、自由な校風が気に入っているので、気に入る人は気に入る学校だと思いました。
投稿者ID:9001637人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価修学館中学校は、学校を守ることそして、生徒を学校の評判を上げるために動かすこと、という二つのことを優先する学校なのでやめといたほうが得策です。
-
校則中学校にしては緩い方だと思います。髪型が基本自由なことは評価が高いです。
-
いじめの少なさいじめは結構ある方です。実際、自分のクラスでもいじめられている人はいます。
-
学習環境そもそも高校受験をのための授業をしません。学校が、生徒の自主性を大事にしていることもあってか、教師は、生徒が授業中ゲームなどの授業に関係のないことをしていてもほとんど注意しようとしません。
-
部活部活動の実績はほとんどないです。熱心に部活に取り組む人は馬+鹿を見るので、部活を頑張りたい人にはあまりこの学校はおすすめしません。
-
進学実績/学力レベル実績はあまりないです。授業を真面目に受けられない人が多くなるようにして修学館高校に一人でも多くいかせるように仕組まれています。
-
施設普通の中学校とほとんど変わらないです。高校生も同じ敷地なので結構窮屈です。
-
治安/アクセス治安は悪くなく、交通の便も悪くないですがバスが遅れることが多く学校に遅刻しやすいです。
-
制服女子の服装は評判が良く
男子の服装は至って普通です。
入試に関する情報-
志望動機特待で受かったので自分のレベルに合っていると思ったからです。
投稿者ID:9319216人中5人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ひとりひとりの個性をとても大事にしてくれて授業も皆で助け合う形でとてもコミュニケーション力がのびます。そして中1から高3まで全学年が仲が良くて居心地がいいです
-
校則ほんっとに最高です。行ってよかったです楽しすぎます。校則も緩いしとても楽しい学校生活が送れます!!
-
いじめの少なさいじめみたことないとす。
ほんとにみんな楽しそうにしててどの学年もいじめの情報はきいたことないです。 -
学習環境テスト期間は友達と協力し合いながら勉強することもできますし先生方が自ら放課後私分からない人を集めてもちろん任意で授業などをしてくれました!とても充実しています。
-
部活吹奏楽部と野球部かかなり本格的です。他の部活は少し緩いです。
-
進学実績/学力レベル灘、ラ・サール、鶴丸など色々な難関校に先輩が沢山進学していました。
-
施設とても綺麗です!体育館も綺麗で広くて図書室は本が沢山あり飽きないです!自習室もありテスト期間は残って自習室で勉強ができてとても充実しています
-
治安/アクセスすこしバスがないですが困るほどでは無いです
-
制服とてもかわいくて素晴らしいですよ!そして色んな着方があり楽しいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても個性的な子が多くてみんな思いやることができて男女仲良いです
入試に関する情報-
志望動機とても先生方がサポートしてくれて楽しくていじめも少ないと聞いたので学力が低い私でも大丈夫かなと思ったので入学しました
進路に関する情報-
進学先修学館高校に残って課題研究を頑張り熊本大学の薬学部の推薦で。それかカナダのバンクーバー高校に進学
投稿者ID:7932078人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の考え方が酷い。
なかには、生徒に寄り添って考えてくれる良い先生もいるが、生徒を差別するような先生がいる。 -
校則修学館は校則がないとアピールをしているが、全くそんな事は無い
女子はスカートの長さが膝が見えているだけで1部の先生から注意される。
また、少し髪を巻いていたり、鏡で髪を整えるだけ1部の先生からで注意される。
男子は学ラン、女子はブレザーの上からでしか防寒着の着用は許されない。没収された生徒もいる。
また、タオルを持っているだけでうるさく注意される -
いじめの少なさいじめがあるのにも関わらず、先生達はなにも対応しない。
自分から言えばある程度は対応してくれると思うが、先生からどうにかしようという姿勢は見られない。 -
学習環境先生から個人的に学習についてサポート等はない。
自分で時間を作って質問してください。対応はしてくれます。 -
部活部活は緩すぎる
まず、部活動の数が少ない
部活によるが、大半はやる気のない感じ
逆にそれが良いと感じる生徒もいるが、せっかくの中学・高校生活、部活動を精一杯できないのは嫌だと思う生徒もいる。 -
進学実績/学力レベルできる人とできない人の差が激しい
生徒のやる気次第だと思う
先生は授業中生徒が話したり席を外しても注意をしない
また、IBの入った授業なので意味がわからないという人が大半。
本当に為になっているかは今でも実感できない。 -
施設校舎はとても綺麗で、エアコンなどの設備もしっかり管理していると思う
-
治安/アクセスバスの本数が少なすぎて不便
スクールバスもあるが中学1年生の中央駅から修学館までのみの使用だから不便。
入試に関する情報-
志望動機校則が緩いと聞いていたから
実際は思っていた程緩くはなかった。
普通の公立中と比べたら緩いが、先生次第ではうるさく注意してくる人もいる。
投稿者ID:9577032人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学してから半年ちょっと。大勢の中では埋没してしまい本人にとっては抜け出しにくかった小学校時代に比べ、生徒数も少なくのびのびとした校風の中で、中学生活を満喫している姿を見ると、良かったなと思いつつ、勉強に関しては本人もユルユル状態になってしまっているようである。鹿児島の私学の中学校では珍しく、他校への高校受験も認められているため、一生懸命する子供は伸びていくようで、その点に関しては自分で頑張らないと学校では面倒を見てくれなさそうである。
-
いじめの少なさ深刻ないじめは聞いたことがありません。いじめとは言えないようなおふざけのようなものは時に有るようですが、深刻には考えておりません。校風なんでしょうか、その点は非常に評価できます。
-
学習環境まだ半年なのでこれから変わっていくかも知れないが、部活をしていることもあり、こと学習に関してはまだまだ取り組みすらしてないという感じ。勉強をする子供と学校生活を楽しむ子供と分かれてしまっているような気がする。
-
部活部活動は対外的には弱いようですね。人数も少ないのでチーム競技だと足りなくなったりする場合もあるようです。その分、自由にのんびりとやれているようで、あまり得意ではない体育系の部活ですが、楽しくやっているようです。
-
進学実績/学力レベル中学受験で失敗した子供が、高校受験を普通にできる私学として選んで入学している傾向があり、その子供たちは頑張り次第で、目標とする高校へと入学できているようであるが、中学にあまりになじんでしまうと、そのまま修学館高校へと上がる子供も多いのではないか。
-
施設設備としては高校も併設しているので、十分に足るものだと思われます。学食などもあって、本人は喜んでおります。
-
治安/アクセス最寄りのJRの駅からはやや遠いですが、朝の時間だけそこからスクールバスが一便出ております。それに乗り遅れると公共のバスなどを利用。駅からの自転車通学も可能。わが家はちょっと遠いのでやや苦労します。帰りは公共のバスなどを利用(片道通学定期を使います)。スクールバスは乗りきらない場合もあり、高学年生徒はなるべく低学年に譲るようにとのお話がありました。その場合は自転車通学が増えるんでしょうね。
-
制服男子は一般的な学生服で、牡丹だけが学校仕様のもです。たまたま知り合いに卒業した先輩がおり、あまり使わなかった制服などを分けていただけました。ありがたいです。
-
先生学年、クラスの人数も少な目で、子供たちのはよく目が届いているようである。個別の連絡なども下さり、場合によってはメールなどを多用したりしていただけるので、こちらとしては色々とありがたいと思う。
入試に関する情報-
志望動機別の公立中学志望でしたが失敗し、学区の中学はちょっと荒れていたために、今の中学への入学を志望しました。
投稿者ID:1418118人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と先生の距離が近く、親身になって教えてくれる先生が多いと思います。全般的に穏やかな生徒が多いので、安心して生活できると思います。
-
校則女子の制服は決まっているので、着崩したりする格好はほとんど見かけない。基本的に裕福な家庭の生徒が多いので、校則違反も少ないと思う。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないと思われる。人数が少ないので、連帯感が生まれやすい学校なのだと思われます。高校までトラブルもなく6年間過ごしています。不登校の生徒は若干いるように聞きますが、いじめが原因ではなさそうです。
-
学習環境私立中高一貫校でありながら、公立高校を含めて他校への受験も認められているので、地元公立中学を選びたくない生徒には最適です。
-
部活部活動もそれなりに盛んで、熱心に取り組んでいるようです。特別に優れた成績を残すような部活動はないですが。
-
進学実績/学力レベル私立中高一貫校ですが、公立トップ高校への進学者が多いようです。男の子はラ・サール高校へリベンジで進学する生徒も毎年いるようです。
-
施設元々は系列の短大の校舎を使っているので、校舎は比較的新しく、パソコン室などの施設も充実しているようです。
-
治安/アクセス鹿児島中央駅からも近く、平地でアクセスや移動もしやすい。文京地区に立地し、落ち着いた環境にあります。
-
制服男子は詰襟で一般的なもの。女子は独自のブレザーです。女子制服の色が茶色ベースなのは好みが分かれると思われるが、スタイル自体は悪くないと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的裕福な家庭の生徒が多く、穏やかな性格の人がほとんどだと思われます。校区がないので、様々な出会いが期待できるのではないかと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学ではなく、学習に力を入れて中学時代を過ごしたいと考えた。家からも近いので、通学もしやすかった。
進路に関する情報-
進学先引き続き修学館高校へ内部進学しました。
-
進学先を選んだ理由高校で外部へ出て行く同級生がいたが、少人数で面倒見の良さを選んだ。
投稿者ID:6350973人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2010年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人によって感じ方は違うと思いますが,1人1人に合った指導をしてくれたような気がします。他の学校だったら潰されそうな個性も尊重してくれました。授業は先生によって違いますが、ほとんどの先生の授業は分かりやすく、質問も積極的に受けてくれました。
若い先生も増えてきていて、今後卒業生として修学館がどうなっていくか楽しみです。私立中学への入学を検討されている方はぜひ修学館を候補の1つに入れてみて下さい。 -
校則厳しくないです。
-
いじめの少なさトラブルはありますが、深刻ないじめは自分達の学年ではなかったです。
-
学習環境自習室もあり、質問も嫌な顔せずに受けてくれました。
-
進学実績/学力レベル中学校は、少人数にも関わらず、毎年ラサールや鶴丸に複数合格しており、県内でも合格率でいうとトップレベルなのではないでしょうか。
高校の方は、まだ実績は少ないのではないでしょうか。自分の周りでもできる人とできない人の差が激しかったような気がします。 -
施設テニスコートや体育館は素晴らしいと思います。グラウンドは駐車場などに使われるので荒れているような気がします。
-
先生もちろん嫌だと思う先生もいましたが、ほとんどの先生は威張らずに優しく接してくれました。
投稿者ID:4051086人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
鹿児島県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鹿児島修学館中学校の口コミを表示しています。
「鹿児島修学館中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 鹿児島県の中学校 >> 鹿児島修学館中学校 >> 口コミ