みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 鵬翔中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
実際の体験を記載してます。ご参考になれば
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価最終中堅国立大学以上を目指すのであれば、塾通いは必須だと思います。
国立大学ならばどこでも構わないのであれば、高校3年時からの塾通いで十分だと感じております。
2年時の模試判定が思わしく無い場合、2組で全く塾通いされない場合は下位国立大学工学部がやっと行けるかな?という感じだと参考までにして頂ければと思います。
中高一貫でご入学をお考えの皆様へ
普通に6年間学べば、国立大学は95%合格出来るレベルの学校です。
ご安心されても良い学校だと思います。
よりレベルの高い大学や学部をお考えであれば、塾通いは必須だと思います。 -
校則満足している
特に気になる点が無かった為
他の中学と比べても、あまり差は無いかと思いました。 -
いじめの少なさ女生徒の方で若干そういう話が1度あり
問題になる様な大事ではなさそうな感じでした
-
学習環境実際サポート等は受けてはいたが、成績が伸びたという実感は無かったきがします
子供曰く塾通いの生徒が4割ぐらい居た感じです -
部活部活に関しては負担が軽く、同好会レベル
週1程度で学習の妨げにならない感じでした。 -
進学実績/学力レベル2016年入学をしまして、そのまま特進英数科に進学。2022年大学受験を終えました。保護者の方が1番気になっている点をご報告させて頂きます
最終特進英数科学年43人位でした
実際8割ぐらい国立大学入学したと思われます
残りの15%程度は早慶、MARCH、関関同立に流れたと思います
残りの5%は産経大学や国立大学医学部浪人と思われます
結果ですが、宮崎大学工学部クラスであれば、ほぼ全員合格出来るレベルでした。
京大や九大、医学部受験組の高レベル受験組が私立もしくは浪人の選択をされたのでは無いかという実感です
次に大学受験に向けてですが、高校1年時から塾は通わせた方が良かったのでは無いかと個人的に思いました。子供の実力で差はあるかと思いますが。。。
実際2年の終わりぐらいからですが、模試の判定を見て不安になり塾通いさせました。もう少し早ければと後悔した部分があり今回参考にして頂きたく投稿しております
1組と2組での国立大学レベルで記載しておきます
1組:金岡千広が最低レベルな感じです。準難関大学以上
2組:上位1~2人熊大受験レベルから宮崎大学受験レベルです。中堅国立大学~下位国立大学 -
施設あまりそういった話は子供からありませんでした。
実際に保護者会等で何度か学校へ行きましたが、公立とは別次元に感じを受けました。 -
治安/アクセス駅も近く立地はかなり良いです。
-
制服男女共オシャレで良い感じ。good!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか男子は大人しい感じでした。今で言う陰キャ9割
女子は明るく、良いお嬢様方に見えました。
入試に関する情報-
志望動機子供が算数が得意科目で、理数系を伸ばしたい思いがあり決めました。
進路に関する情報-
進学先国立大学入学
-
進学先を選んだ理由大学を選んだ部分は、やはり研究費を重視
より多い研究費を国から頂き、研究出来る=研究実績に期待出来る
国立大学であれば、研究施設もそれなりである為
投稿者ID:8584513人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
大変満足していますし、子供も楽しく勉学に励んでいます。
県外の有名私立中学を蹴って鵬翔中学を選びました。
鵬翔中学を選んで本当に良かったと思ってまいます。
【学習環境】
少人数の習熟度別クラス、HOSHOファミリー、放課後学習、朝課外、夏冬課J3は、衛星授業(代ゼミのサテライン、河合塾のサテラ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
先生方は申し訳ないですが贔屓がすごいように思えました。贔屓されている生徒は楽しく通えると思いますがその他の生徒はどうでしょうか。
よく考えられて入学してください。
【学習環境】
ある程度授業をきちんと受けていればテストは取れます。放課後学習では宮崎大学の卒業生が教えてくださいます。
【進学実績/...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
日向学院中学校
(私立・共学)
-
-
あまりおすすめしません
2
卒業生|2017年
宮崎日本大学中学校
(私立・共学)
-
-
勉強面はいい それ以外は普通
3
卒業生|2021年
聖心ウルスラ学園聡明中学校
(私立・共学)
-
-
良くも悪くも。という学校。
4
在校生|2022年
宮崎学園中学校
(私立・共学)
-
-
生徒によって態度を変える
2
保護者|2020年
日南学園中学校
(私立・共学)
-
-
安心して子供をまかせられます。
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
宮崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 鵬翔中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細