みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 大塚中学校 >> 口コミ
大塚中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価快適で過ごしやすい学校です!
いじめもないし,先生達もとても素敵です!
制服は少しダサいですが,その分校舎が綺麗です! -
校則先生達もとても優しく,相談に乗ってくれるので信頼があります。
ノリがいい先生も多いので楽しいです!
トイレもほぼほぼリニューアルされ,とても快適です!
(前までホントに臭かったんです…。) -
いじめの少なさホントにないです!
私の学年では担任の先生が教室にちょこちょこ来てくれたりしてるのも関係あると思います。
あと,学年集会などでいじめに関しても話されているのでそれもあるかと思います! -
学習環境私はまだ分かりませんが,
3年生の受験勉強用に廊下に机が置いてあって,
先生たちが教えてます! -
部活クラブの種類はどっちかというと多いと思います!
先生達も指導してくれるので実力が伸びていくのを感じます!
県大会にも出れるぐらいなのでまぁいいほうだと思います! 剣道部はレベルが高いです。習ってる子達もくるからなのもあると思います! -
進学実績/学力レベル普通かなと思います!
高い人もいれば低い人もいるみたいな感じです!
進路実績は、よくわかりません。
でも偏差値高いとこに行ってる方もいるのでいいほうだと思います! -
施設体育館は綺麗なのですが、トイレが少し生ゴミ臭いです。
図書館は空調も聞いていて静かで本の種類もすごくあります!
校庭は広く,生徒達の溜まり場で みんなすごく楽しそうです!! -
治安/アクセス治安はいいです!
挨拶する子が多いからとても素敵。と言ってもらえたことがあります! -
制服制服は変わらないですが靴下が指定じゃなくなりました!
でもワンポイント禁止,白黒紺以外の色禁止ですが…
制服が少し乱れててもあまり何も言われません。
でもチェックのときは言われます…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陽キャが多いですかね…
でもそれはそれで楽しいです !
私の学年では韓国人の子がいます。
日本生まれ日本育ちなんですけどね,
入試に関する情報-
志望動機家に1番近いからです。
それと地元なのもあります。
あとは友達と一緒に行けるからです。
投稿者ID:8776254人中3人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生たちも皆さん優しく、私的には大好きで、結構過ごしやすいです。いじめなどがなくなれば、もっと過ごしやすいかもです。でも交通安全以外では問題ないです!
-
校則女子はズボンの導入が決まり、校長先生が変わったためか、少し緩くなりました。ですが相変わらず多少厳し目です。
-
いじめの少なさ1年生の間でかなり多いようです。2、3年生はけじめがつけられる頃なのかイジメというものに無関心です。
-
学習環境職員室に行って担当の先生に質問をすれば、優しく対応してくれます。ちなみにここはこうやって解くのがオススメとかすごく分かりやすいアドバイスもしてくれます。
-
部活特に吹奏楽部が大塚中創立初のベスト8にやっと入れました。9年ぶりに顧問が変わるのでどうなるか分かりませんが…。後は剣道部。これは有名ですね!(ちなみに個人の習い事の大会などで優秀な成績をおさめた場合、学校で表彰されます)
-
進学実績/学力レベル平均点は周りの学校と並べる位ですが、前の卒業生で東京音楽大学付属高等学校に行った先輩は居ました。あと、宮崎学園や県立の西高校、県外に行く人も少なくないです。レベルは高くなったと思います!
-
施設今この時代ですので靴箱入ったらすぐに2台消毒液が設置されています。あと、最近トイレをリニューアルして、職員トイレ以外は全てイオンのトイレのような綺麗さと雰囲気を持つようになりました。その前はドンヨリしてたので…。後、不登校の生徒たちが気軽に通学できるように「ふれあい教室」が南校舎の3階に設置されています。
-
治安/アクセス基本的に微妙です。私も登校していて何度か事故に遭いそうになりました。ちなみにコインランドリーから真っ直ぐ行く子たちは車との距離が非常に近いです。通学生にとっては不便&怖いかもしれません。
-
制服男子は学ランに黒ズボン。女子は(冬)立襟に青いリボン、鼠色のベストの上に鼠色のジャケット・紐スカート、(夏)半袖のブラウスに灰色のスカート、(春)立襟に青いリボン、鼠色のベストに紐スカート…って感じです。ちなみに校内履はシューズではなくスリッパです。学年によって色が違います。私は今2年なので、今でいうと1年生=青、2年生=赤、3年生=黄。なので今年入学を希望されている方は1年生=黄、2年生=青、3年生=赤という感じです。名前の刺繍の色もそんな感じです。後、女子の春制服は可愛いと評判です!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気いっぱいで優しい人立つばかりです。話しかければすぐに友達になれます!ですが男女関係が良好なクラスもあれば、そうでないクラスもあります。
入試に関する情報-
志望動機地元&母校だったからです。後身内でほとんどの人が大塚中卒業生だったので。
進路に関する情報-
進学先宮崎学園に入学し、保育士、掛け持ちでYouTuberになろうと思ってます!
-
進学先を選んだ理由YouTuberは単純に私の希望なのですが、保育士は今の私、未来の私に最適な職業だと思ったので。工作や飾り付けが大好きなんです!
投稿者ID:8292201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価熱のある先生、指導力のある先生等、良い先生もいる。
どうしても児童が多く、なかなか行き届かないが、地域の関わりが深く、小学生からの一貫教育などにも力が入っている。
総じて、良い中学校である。 -
校則前髪が眉毛にかからないようにしなければなりませんし、ゴムで結ぶ位置も低くしなければならず、厳しいものがありました。
しかし、2019からは少し緩和され、ゴムで結ぶ位置が少し高くても良くなりました。
子供だけでファミリーレストランの出入りは出来ませんでしたが、今は可となりました。無駄に出入りが多くなり、レストランで騒ぐことも想定されるため、ここが緩和されたのは理解に苦しみます。 -
いじめの少なさいじめは少なからずあるように感じます。
しかし、先生方はなくすために努力されていることが伝わってきます。
-
学習環境もともと勉学には熱心な学校。
AV教材等も豊富。
音楽でギターがあるのが素敵だと思います。 -
部活部活が多く、またほとんどが県大会に参加している。
歴史と伝統があり、とても良いことだと思う。 -
進学実績/学力レベル学年によって違うが、基本は良い方だと思う。
当学年は上下の差が激しい。
進学は進学校が近く、良い方だと思う。 -
施設充実はしているが、児童数が多いので足りてあえるとは思えない。
ただ、隣に公立公民館の体育館があり、部活動などでも頻回に使うので、環境は良い。 -
治安/アクセス地域との繋がりが強いことが強み。しかし、通学路はもともと道路が狭く、人や自転車、車が行き交うため、不安あり。
-
制服オーソドックスな制服。児童には人気なし。でも、それで普通だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特徴なし。地元多い。
入試に関する情報-
志望動機もともとの校区。具体的に理由はないが、周りに推薦はできる学校である。
投稿者ID:5872121人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価よくも悪くもなく、普通の学校です。市内では学力は低い方だと思います。生徒は楽だと思うが将来が不安です。
-
校則親世代に比べあまり厳しくないです。髪の毛は月に一回は行かないと校則違反になる位伸びます。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことがないです。どちらかというとみんな無関心のような感じです。
-
学習環境市内の中学校では学力学力は低めだと思います。子供が少し勉強しただけで番数があがるくらいのレベルです。あまりサポートは聞いたことないです。
-
部活普通にみんな頑張っています。ただ凄く強いとか、レベルが高いとかは聞いたことありません。
-
進学実績/学力レベル宮崎は県立への進学を望む家庭が多く、倍率が高いんじゃないかと思います。子供の話を聞くと、そこまで教育熱心には感じません。
-
施設昔からある建物で良くも悪くもないです。ちょっと古くさいですが、問題はないです。
-
治安/アクセス治安は良いほうです。車で行きやすく、家から近いです。
-
制服昔から変わらずで、男子は普通の学ラン。女子はブレザーであまり可愛くはないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の田舎の子達が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家の近くだったため自動的に通ってます。私立の方が学力学力上がったのではないかと後悔しています。
進路に関する情報-
進学先地元の宮崎女子高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由資格取得が多いため。
投稿者ID:6479742人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通と思います。上を望むなら中学受験がオススメです。高校受験ではもう成績の差がついてしまって遅い位。基礎が大事、なので小学生で頑張らせるべき。
-
校則もっと昔みたいに厳しくするべきだ。
最近はどこの学校でも同じだが、先生が保護者に遠慮しすぎ、もっと厳しくお願いしたい。 -
いじめの少なさ学校では真面目なふりして、ネット等のツールを使わないと何も言えない、出来ない子供が増えている。
まぁベテラン教師が少ないから、コミュニケーション能力が身に付かないのかもですが。 -
学習環境環境は良いと思います。あとはその環境を利用する立場の方々次第では?
この質問は保護者に向けられても困りますね。 -
部活一昔前は吹奏楽が有名でしたが、指導者が変わりいまいちになりましたね。楽器など大切にしているのならばかなり揃ってるはず、他校からしてみれば恵まれてるんだから、もっと良い音色出してね。
-
進学実績/学力レベル進路に関しては子供の意見もあるでしょうし、やりたい事を先に見つけれさえすれば自ずと自分に必要な進路目指す事が出来ると思うので、周りが導いてあげると尚良いかと思う。
-
施設どの学校も同じ位の設備はあると思います。使う人が大事に使えば、綺麗なまま次に繋げれるだけの事です。
-
治安/アクセス住宅が多いので、何かあれば助けが呼びやすいと思いますからオススメです。
-
制服もう私服で良いのでは?と思います。制服の制度廃止になると親の負担減ります。
入試に関する情報-
志望動機家から一番近いから、それに受験したくないからその2点だけですね。
投稿者ID:5746171人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では勉強だけではなく、これから成長していく上で必要な前向きの精神をおしえてもらったと思います。毎年生徒・教師一丸となって部活に取り組むなどの活動を通じて、この学校のよさが現れているように思います。
-
いじめの少なさ特に目立たいじめが、あるというのは聞いておりません。そのような、環境ではないのでしょう。
-
学習環境生徒の仲が良くて、友達同士で集まって勉強するなどよく光景が見られました。子供も苦手な教科をテストまえに仲のいい友達に教えてもらう代わりに、自分の得意な数学を教えてあげるなど、環境があったように思います。
-
部活勝利という印象が強い部活だと思いますが、打倒のスローガンを掲げて、多くの生徒が、部活に打ち込んでいます。夜まで練習を続け、切り替えて夏から受験に向けて勉強に集中するという生徒が、ほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は西高校が多いようです。また、大学への進学率も高いと聴きます。例年高校への推薦枠があるようです。
-
施設学校には、AEDが設置しており、生徒には、好評です。校舎には、古い部分もあり、人によっては不便かもしれません。
-
治安/アクセス住宅街にも近く自転車で通学できるためアクセスはいいと思います。最寄りのバス停が遠いのでどこに行くにも不便かも。
-
制服男子、女子供に一般的なものです。特に良くもなく悪くもない。
-
先生先生は、テニス部の顧問の方がとても熱心で、生徒達の間では少し怖がられているようですが、とても生徒思いな先生でした。
入試に関する情報-
志望動機部活が好きだったので。
進路に関する情報-
進学先南高校
-
進学先を選んだ理由他になかった
投稿者ID:1422262人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
宮崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大塚中学校の口コミを表示しています。
「大塚中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 大塚中学校 >> 口コミ