みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 宮崎大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 卒業生 / 2018年入学
行くべき人が導かれる学校です
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価私としては、3年間充実した学校生活を送ることができて、一生通い続けたいと思うくらい素敵な学校でした。
先生方も、1人ずつに寄り添って話を聞いてくださったり、友達も優秀な子が多いため、お互い目標としながら成長できる学校です。
また、行事などにも全員が、一生懸命に取り組み、学年を通じた交流で
全校生徒が仲良くできました。 -
校則他校と比べるとほとんど校則はありません。
女子の触覚について注意をする先生がいましたが、それくらいでした。
しかし、校則が緩いのをいいことに後輩のなかには、華美なものをつけている子もいましたね。ほとんどの人は校則が緩いとはいえ、TPOが守れていたと思います。 -
いじめの少なさ在学中にいじめは見たことがありません。
みんな心にゆとりのある子たちが集まっている学校なので、いじめをするような子はいませんでした。 -
学習環境学校でもちろん授業はありますが、ほとんどの人が塾に通っていて、
学校の授業は復習みたいな感じで受けている人が多かったです。
受験期になると、過去問を解いたりしますが、塾でみんな解いたことがあるため、あまり意味はなかったのではないでしょうか。
先生方の各研究室に質問に行けば、わかるまで丁寧に教えてくれるので、自主性が大切かと思います。
-
部活種類は多くもなく少なくもなくと言ったところですかね。
特に合唱部が強く、とても仲が良さそうだったイメージです。
外部ではありますが、水泳部や陸上部もよく表彰されていました。
-
進学実績/学力レベル進学実績は県内でもトップだと思います。
5分の4以上ほどの生徒が宮崎大宮高校、宮崎西高校に進学していました。
特に大宮高校は附属の近くにあるため、どちらかというと大宮高校の方が多かったです。入学した後も、クラスに8人ずつくらいは附属中出身がいました。
他の生徒も、県立の南高や北高に5.6人、私立も2.3人程度進学していました。 -
施設体育館の階段は傾きが急ですが、広くて綺麗だと思います。
体育館は2階で、アリーナと呼びます。1階は武道場があります。
中庭は、芝生の上に机がたくさんあり、昼休みや放課後に話をしたり、勉強をしたりして、とても賑わっていました。
噴水や、像がありますが、水はあまり綺麗ではありません。
私が入学した時に入れ替えをしていたので、何年かに1度入れ替えるのかもしれません。 -
治安/アクセス比較的街の方にあるのでアクセスはとても良いと思います。
登校手段としては、自転車、バス、送り迎えがほとんどで
毎日送り迎えという人が多かったです。学校の前に附属専用のとても広い駐車場があるので、みんなそこで乗り降りして、横断歩道を渡って門をくぐる感じです。 -
制服私立と比べれば可愛さは劣るかもしれませんが、それ以上に附属というブランドが強く、学校の「気品」という目標を最大限に表せている制服だと思います。高校のオープンスクールや、オリエンテーションで、まだ中学校の制服を着て行くとき、制服を見ただけで一目置かれていました。
セーラー服の中に附属の制服があると、オーラを感じました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか内部生と外部生がいますが、人によってさまざまだと思います。
外部生は受験をして入学してきているため、成績は優秀な子が多いですが、内部生はそうではないというわけではなく、内部生の中にも、優秀な子は沢山います。中にはそうではない人が何人かはいますが。
今までは、内部生は外部生と同様に試験は受けて、みんなそのまま中学校にあがれていましたが、2つの差が出てきたのか、内部生も外部生と同じ基準で扱うことになり、内部生でも附属中学校に行けないという人も出てきているみたいです。
入試に関する情報-
志望動機公立の小学校では、自分の良さを活かすことができないと感じ、附属のオープンスクールでシンパシーを感じて、ここしかないと思ったからです。
それまでは、全く受験する気はありませんでしたが、小6の夏休みから塾に通い始め、合格することができました。
進路に関する情報-
進学先宮崎県立宮崎大宮高校に進学しました。
投稿者ID:8399601人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
個性溢れる生徒や先生に囲まれて過ごす3年間は、
私たちを豊かにさせてくれるものです。
人との繋がりを大切にすることができます。
【学習環境】
とても分かりやすい授業の教科と、
分かりづらい教科の差があるように感じます。
宿題はそこまで多くないことが特色です。
【進学実績/学力レベル】
県内ではな...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【学習環境】
放置塾に行っていれば問題なし。長期休暇のみ課題が多いが普段は課題がない日もある。
【進学実績/学力レベル】
外部生は悪くは無いが良くもない基本大宮か西に行く内部生が比較的成績が低い生徒が多め
【施設】
公立よりは綺麗だが、暗く、構造がわかりにくく、1年生は迷いやすい。中庭の水が汚い。
【治安/...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
宮崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 宮崎大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細