みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 宮崎大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![宮崎大学教育学部附属中学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/15827/200_15827.jpg)
-
-
- 在校生 / 2019年入学
教師、生徒共に差がある学校
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価子供たちの目線に寄り添うことが出来ていない。また、「総合的な学習」を重視し過ぎていて、子供たちのやる気もなく、受験では役に立たないことばかり教えられる。正直大学に送る用の調査をしているようにしか思えない。
-
校則校則は他の公立中学校より緩い。自主自立出来るために緩くしていると言っているが、先生によっては髪型等校則に沿っていても注意されることがある。そこをはっきりさせて欲しい。
-
いじめの少なさいじめは少ない方だと思う。だが学年によって大きく違う。いじめの対策はしているものの先生たちは行動に移そうとしない。本当に先生によるがいじめがあっても見てみる振りをする教師がいる。
-
学習環境受験対策はしっかりしている。テスト前に子供に自習させるのは良いかと。
-
部活バスケ部や合唱部は実績を残しているが、それ以外の部活動は全くやる気がない。そもそも会議などで先生が来ることが少なく、子供たち自体もやる気がない。部活動は全体的にとても弱い。
-
進学実績/学力レベル成績が良い人は地区実力テストでも上位の成績だが、上と下の差が激しい。特に附属小からそのままエレベーター式で入学した子は全く追いついていない。
-
施設特に問題は無い。ただ中庭の池がとても汚い。そろそろ水を変えるべきでは。
-
治安/アクセス街の中にあり、幼稚園、小学校、中学校と連携しているため治安はいい。
-
制服男子の制服は普通だが女子の制服は改善して欲しい。夏服は下着が見えて異性から変な目線で見られてしまうのでは。と心配する女子が多い。制服重視で学校選びをする人は控えた方がいい。公立中学校の方がまだマシかと。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか気品を目標とした学校だが、気品のある生徒は全く居ない。だがほとんどの生徒がフレンドリーである。裏もあるが。
入試に関する情報-
志望動機小学校からエレベーター式で入学したから。受験する気にはならなかったから。
投稿者ID:67633314人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
個性溢れる生徒や先生に囲まれて過ごす3年間は、
私たちを豊かにさせてくれるものです。
人との繋がりを大切にすることができます。
【学習環境】
とても分かりやすい授業の教科と、
分かりづらい教科の差があるように感じます。
宿題はそこまで多くないことが特色です。
【進学実績/学力レベル】
県内ではな...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【学習環境】
放置塾に行っていれば問題なし。長期休暇のみ課題が多いが普段は課題がない日もある。
【進学実績/学力レベル】
外部生は悪くは無いが良くもない基本大宮か西に行く内部生が比較的成績が低い生徒が多め
【施設】
公立よりは綺麗だが、暗く、構造がわかりにくく、1年生は迷いやすい。中庭の水が汚い。
【治安/...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
宮崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 宮崎県の中学校 >> 宮崎大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細