みんなの中学校情報TOP >> 大分県の中学校 >> 大分大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2023年入学
勉強をしないと生き残るのは難しい学校
2024年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価勉強が好きな生徒は少なく、面白い生徒などもたくさんいます。一人一人がたくさんの個性を持っていて孤立するということはないと思います。
-
校則特にブラックな校則は見られませんが学校では禁止されている髪型(ポニーテール、触覚)をしている生徒はよく見ます。
-
いじめの少なさいじめといういじめはありませんが不登校の生徒が多い印象があります。
-
学習環境テスト期間では放課後に先生に質問に行ける時間もあるのでそこはいいと思います。ですが予習をしておかないと授業で後れを取ってしまうことがあるかもです。
-
部活部活の種類は多くはありませんが一人一人がそれぞれの部活に真剣に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル学力は県でトップを争うレベルです。テストもハイレベル問題集や英作文などをしっかり練習をしないと7,80点は難しいです。進路は毎年5~6割が上野が丘高校に行っているのでいいと思います。
-
施設体育館、校庭は多分ほかの学校と変わらないと思いますが、図書館は鬼滅の刃やワンピースなどの英語訳の本があったりミステリー系やファンタジー系などのさまざまな種類があります。本もリクエストができるのでいいと思います。
-
治安/アクセス学校周辺は大分駅もありますし、様々な塾が沢山あるので勉強するのが好きな人はいいと思います。治安も事件、事故も聞いたことがないのでいいと思います。
-
制服男女関係なく制服の種類が選べるのでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道、ギャグセンスがすごい人、すごく顔が広い人、数学大好き人間など個性豊かです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からエスカレーター状になって来ました。
特にそれといった理由はないです。
進路に関する情報-
進学先上野か西高に行くと思います。
-
進学先を選んだ理由たくさんの生徒がそっちに行くから
特に行きたい学校もないし友達も行くって言っていたから
投稿者ID:9782911人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
偏差値が高く授業料も公立と変わらない為、附属中学校に通う=親孝行だとよく周囲から言われます。大分県の特色だと思いますが、大学以上に高校ブランドの人気が根強く、県下トップの上野丘高校の附属中学といっても過言でない大分大学教育学部附属中学校に通えているだけで満足しております。ただ、殆どの生徒が進学塾に通...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【進学実績/学力レベル】
基本上野ヶ丘高校に合格する方が多いです。
ですがそれは『附属中学校だから』ではありません。
個人の努力の問題です。実際附中生で落ちる人もいますし。
ですので上野ヶ丘高校に行きたいから。という浅はかな考えで入学することはおすすめしません。
【施設】
夏場は体育館に扇風機が置かれます。まあ...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
大分県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大分県の中学校 >> 大分大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細