みんなの中学校情報TOP >> 大分県の中学校 >> 上野ヶ丘中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
凛として?
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価凛として、が校訓のようですが、理不尽な締め付けと、事なかれ主義がはたして「凛として」なの?と思うような部分が年々ひどくなっていると思います。それでも、高校に入学すると、理不尽な締め付けに絶えてきた経験はいきる点もあるみたいです。要領よい子どもが行くにはよい学校なのかもしれません。
-
いじめの少なさいじめに対しての指導は少し前まで信頼できる学校でした。教師の入れ替わりで今はどうなっているかわかりません。
-
進学実績/学力レベルどの塾でもこの学校のテスト内容にたいしては変だという認識があるようです。本当の基準がわからないままなので、受験時に進学先を選択するうえで他の情報がないとかなり苦労すると思います。
-
施設建替えが少し前にあり、校舎はきれいです。掃除の指導も厳しいので、きれいな印象があります。
-
治安/アクセス街の中心地にあるので、通学は便利です。ただ、校区が広く、基本歩いての通学なので自宅から距離のある子どもは大変かもしれません。
-
制服凛として・・が基本なので、びっくりするくらい時代に関係ない厳しさです。白ソックスに白靴なので、運動部の子は洗濯がたいへんです。
-
先生ずいぶん前は、厳しさの中に深い愛情を感じさせる先生が多く、特に受験時にそれを感じることがありましたが、その後は残念ながら質の落ちた感が大変強くなりました。保護者の質も関係していると思います。
入試に関する情報-
志望動機単純に校区にある学校だったから。
-
利用した塾/家庭教師高校入試問題研究会
-
利用していた参考書/出版書新研究
-
どのような入試対策をしていたか勉強に関しては塾におまかせし、体調面に気を配っていました。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由保護者の見学会に参加して、自分の子どもに合う学校だと感じたので。
投稿者ID:415477人中3人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
私が関わった先生方は丁寧に対応してくれて良かったです。ウチは兄弟を他県の中学にも行かせていた事があり、でそれに比べて上野ヶ丘中学は勉教面、生活面でも良いレベルだと思いました。
【学習環境】
結構充実しています。
定期テスト前は昼休みにクラス全員で、教え合い学習や、自習があります。
テスト期間中は1...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
王子中学校
(公立・共学)
-
-
色んな人がいる面白い学校
4
卒業生|2021年
大分豊府中学校
(公立・共学)
-
-
合うか合わないか人によって結構変わる学校
1
在校生|2022年
南大分中学校
(公立・共学)
-
-
変な校則があり、いじめ対策が怠っている
3
卒業生|2021年
滝尾中学校
(公立・共学)
-
-
思い出は作ることのできる、歴史のある学校
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
大分県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大分県の中学校 >> 上野ヶ丘中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細