みんなの中学校情報TOP >> 大分県の中学校 >> 碩田学園 >> 口コミ
碩田学園 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まだ息子が小学生なのであまり知らないですが、良く6時ごろに部活帰りの生徒達を見かけます。生徒の雰囲気も良いですね。
-
校則厳しすぎず、ゆるすぎず、良いと思います。ですが碩田カットについて把握してない生徒が多いらしいですよ
-
いじめの少なさ生徒同士は仲が良くて良いと思います。多少喧嘩は見られるようですが、いじめたのほどは聞いたことはないです。
-
学習環境息子は良く、昼休み友達と集まって勉強をしているそうです。ですが良く担任から「集まってするな」と言われるようです。真面目に集まってする分には良いと思いますがね
-
部活文化祭についてです。もう少し教室や校舎を生かした出し物をしても良いのではないでしょうか?全校生徒が同じアリーナに集まってステージを見続けるのは退屈ではないでしょうか?
-
進学実績/学力レベル息子から聞いたところ、テストの平均点が90点を超える時があるそうでとても良いと思います。
-
施設とても綺麗で充実していると思います。現代的な校舎でとても良いと思います。
-
治安/アクセス生徒の家が程良く散らばっているので良い位置に碩田学園は配置されてると思いますよ。
-
制服見た目はどの学校から見ても制服らしさはあると思いますし、見た目は全然良いと思います。
投稿者ID:966520 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 -| 制服 3| 学費 -]-
総合評価担任の先生にもよると思いますが授業中でも席を立ってふざけあっている子が日常茶飯事なのに注意すらしないことに驚きました。ふざけあいは真面目に勉強しようとする子にも迷惑ですが加減がわかっていないから絡まれて怪我をさせられたこともありました。もはや暴力と思うのですが先生はあまり重要視していません。先生にはあまり期待しない方がいいかもしれません。
-
いじめの少なささすがにこのご時世ですから対応はしっかりしていると思います。ただ先生にもよりますので担任意外にも相談して上の先生に伝える必要があると思います。
-
学習環境環境がよくないと思うので勉強したい子は塾等個人でやる気が必要と思います。
-
進学実績/学力レベル環境に負けない強い意思が必要だと思います。
-
施設新設だけありきれいですし設備は充実しています。
-
制服悪いとは思いませんが必要性も感じません。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので仕方がなかったのですが新設で教育委員会も隣にあったので大丈夫だと思いました。
投稿者ID:5052359人中7人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価活気があり、基本的にはみんな仲が良いので、割と楽しい中学校生活だった。ただ、小中一貫校なので仕方がないと思うが、下級生の声が結構聞こえてきて、授業に集中できないということがあった。また、最近の低学年は治安があまり良くないように感じる。
-
校則校則が厳しいと感じたことはあまりなかった。ただ、制服の着こなしについては少し厳しいと思った。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはあまり聞いたことが無かった。しかし、陰口は多かった。また、一度だけ私の学年で物を隠すなどのいじめがあったが、先生がきちんと対応し、それ以来いじめの話は聞かなくなった。先生にもよるので、きちんと対応してくれない先生もいるかもしれない。
-
学習環境分からないところがあれば分かるまで教えてくれたので助かった(これも先生にもよるが、基本熱心に教えてくれる)。サポートはかなり充実していたと思う。
-
部活部活動には入っていなかったためよく分からないが、水泳部や柔道部、吹奏楽部が強かったように感じた。部活動の種類は少ないと思う。放課後になると、走って部活動に行く部活生たちの姿が、毎日のように見られたため、活気はかなりあると思う。
-
進学実績/学力レベル進路実績は、良いとも悪いともいえない。努力すれば、上野丘や舞鶴などの県内トップクラスの進学校に行くことができる。結局は本人の努力次第。学力はあまり高くはないと思う。
-
施設出来てまだあまり時間が経っていないので、校舎はかなり綺麗で防災設備等も充実している。また、体育館・グラウンドともにそれぞれ2か所あるため、他学年や他クラスと被るということがない。図書館も小学校低学年向け~中学生向けの本まで幅広くある。また、館内にはオシャレな読書スペースがあり、集中して読書が出来る。
-
治安/アクセス治安は良く、毎日先生方や地域の方々が登下校の際に見守ってくださるので安心出来た。
-
制服男女ともにブレザーでオシャレだと思う。また、セーラー服より温度調整がしやすいと思う。
入試に関する情報-
志望動機家が近くにあったのと、元々通っていた小学校が合併し、そのままの流れで入学した。
進路に関する情報-
進学先大分舞鶴高校
-
進学先を選んだ理由家の近くにあり、偏差値も高く、大学の進学実績も悪くなかったから。
投稿者ID:820307 -
- 卒業生 / 2017年入学
2020年06月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントなどを楽しみたい!運動を頑張りたい!と思うのであればオススメするが、勉強頑張りたい!というのであればあまりお勧めできない。でも結局運動も勉強も全ては自分のやる気次第
-
校則校舎は綺麗で新鮮感がある。先生はいい人もいれば悪い人もいました。そして、とにかく校則が多い。でも下級生と遊ぶ時間があるのはこの学校ならではなのかも
-
いじめの少なさ目立ついじめは少ないが、陰口を言っている人があまりにも多すぎる。家が遠い人は無理していかず、ほかのところを探した方が良い。ちなみに私の友達はテストの点数が良かっただけで陰口を叩かれていました。
-
学習環境関係ない話をする先生がいて、どこが大事なのかわからなくなる。それに加えて、一部の生徒がずっと喋っているせいで全く集中できなかったし、一部の先生が全く注意しなかった。
-
部活結構賞をとっている人が学校通信に乗っているのでそこそこ多いのではないかと思う。先生もしょっちゅう応募用紙を持って来てくれるのでたくさんのことに挑戦することができる
-
進学実績/学力レベル全国的にはいいんであろうけど、結局は個人の頑張りなのではないかと思う。全て90点以上取る、たくさん努力する人も沢山いるが、その反対に全くしない人もいる
-
施設とにかく全てが広く、移動が大変だった。しかし校庭やアリーナが広いのでたくさんはしゃげて楽しかった記憶がある
-
治安/アクセス学校の周りには複雑な道が少なく、一直線の通路が多いのでとても通学しやすかった
-
制服シンプルで可愛いと思う(女子)
入試に関する情報-
志望動機4つの学校がくっついたため、そのまま進級した。自分の家の近くの学校がここしかなかった
投稿者ID:6498355人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価碩田学園として生まれ変わり、教育に力を入れている学校だと思います。
PTA加入も任意です。嫌であれば入る必要もなく、入らないからと言って、差別されたり等は全くありません。
小・中の区切りがなく、1~4年が前期、5~7年が中期、8~9が後期生となっています。 -
校則現時点で5年生から制服です。
いずれ、一年生からも制服が導入されると思います。
デザインも決まっています。
女子(中期から)は三つ編み、編み込みは禁止…と校則は少し厳しいかなと思います。
6年生まではランドセル、7年生からは華美でないリュックなどカバンに指定はありません。 -
いじめの少なさ特にトラブルは聞きません。
様々な人間がいますから、その年により良い悪いがあると思うので、なんとも言えません。
ただ、開校したばかりなので、悪い噂が立たないよう最善を尽くしてくれると思います。 -
学習環境まだ開校して一年。
なんとも言えませんが、学力は高い方ではないかと思います。 -
施設最新の設備です。防災設備も整っています。
体育館は大アリーナ、小アリーナと2つ
運動場も大グラウンド、小グラウンドと2つ
プールは5月~10月まであるので、屋内温水プールです
その他、表現の舞台やランチルームなど…
大学の様ですね。
冷暖房も完備でとても贅沢だなと思います。 -
制服ブレザーです。
女子はリボン、男子はネクタイ
女子はキュロットパンツも選べます。
可愛いと思います。
1年~4年は制服導入に関する保護者アンケートの結果、まだ私服ですが
導入が決まれば、男子はブラウスと半パン
女子はブラウスとスカート又はキュロット
リボンとネクタイ、ブレザー着用は中期からです。
セーターやカーディガン、コートに指定はなく、華美でないものならば、季節に応じて着用可能です。
投稿者ID:4174448人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備に関しては文句はないが、とにかく生徒の態度が悪い。自分の学年が悪いのかもしれないが、編入させるかは自分の子供の性格をみて考えた方が良い。
-
校則個人的には良いと思います。
-
いじめの少なさ目立ついじめはないけど人の陰口がとても多いしひねくれた生徒のほうが割合が大きい。一度生徒たちの昼休みの様子を観察してほしい。編入させる場合は気をつけてほしい。
-
学習環境特に言うことはない
-
部活部活はまじめにやっているし楽しんでいる子も多い。見た感じ、女子テニや、バトミントンが強い様子。
-
進学実績/学力レベル真面目な先生も多いし言いたいことをはっきりと言ってくれる。だけど、授業の時に無理して関係ない会話を混ぜたり、普通注意したりする場面でスルーすることが多々あるのでそこを直してほしい。
-
施設個人的だけど設備はいいけど仕方ないが広いので移動が大変
-
制服普通に個人としてはシンプルで良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機兄弟が碩田の方に行ったから
進路に関する情報-
進学先市立か公立に行こうと思う。
投稿者ID:4523249人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2022年06月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく通える学校に行ってほしかったが、今更学校を変える気もない。
将来子供が振り返って、果たして楽しかったといえる学校生活になるのだろうか。 -
校則小中一貫校で、低学年から前期リーダーとしての、課せられる教育で子供達がのびのびできない印象がもたれる。先生が勉強面や、規律に力をいれてるわりに、子供がストレスを抱えて、体調不良になったり、不登校の子供が多いと思われる。
よいところは、9年間きょうだいのように支え合える友達が出来るという点だと思う。学校のバックに、教育委員会の目があり、模範校としての学校に仕立てあげようとの圧を感じずにはいられない。先生も余裕がない先生が多いように見られる。 -
いじめの少なさたまに聞くが、多くはないと思う。いじめには、敏感になってるように思います。
-
学習環境普通の学校並みではないでしょうか。宿題に対して厳しいイメージがある。
-
部活弱小クラブが多い。クラブ数が少ない。勉強熱心な保護者が多いので、スポーツに対しての情熱があまりないようにかんじられる。
-
進学実績/学力レベルそこまで高くはないと思う。他校にくらべ、学業向上を目指してる割に水準は高くないようにかんじる。
-
施設施設は綺麗で、子供達は満足している。プール、トイレは綺麗。冷暖房設備もしっかりしている。
-
治安/アクセスよいと思う。治安は地域の方も協力してくれるし、人通りも多いので安心。
ただ、車の走行量が多いところがある。 -
制服水色のシャツだが、白の方が良かったように思える
入試に関する情報-
志望動機住んでる範囲内の学校だし、そのときは特に隣接校を考えてはなかったが、9年制を選んで果たして良かったのかいつも考える。
投稿者ID:8379912人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他が分からないので・・・でも悪くない学校だと思います。荒れてはいないし規模もちょうどいい。勉学もまあまあ熱心。
-
いじめの少なさいじめはほとんどない。悪い子はいるけどそこまできにならない。たぶんこれからも大丈夫だと思う。
-
進学実績/学力レベル本人次第。他の中学より極端にいいとは思わない。でも悪い訳ではない。3年生じゃないからまだ情報がない
-
施設正直普通だと思う。校舎はちょっと古いけど、体育館や運動場はふつう。でも立て直すからなぁ
-
治安/アクセス大分駅からも近く便利は良い。でも通学路にマックとか誘惑物もあるし、ちょっと心配かな。
-
制服夏服はかわいい。冬服はふつう。
-
先生今の担任はいいけど、今後は不安。いい先生と悪い先生の差があると思う。でも総じていい方かな。
入試に関する情報-
志望動機たまたま校区にあったから
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書チャート式
-
どのような入試対策をしていたかドリルと学校の勉強を頑張りました
進路に関する情報-
進学先地元の学校にいきました
-
進学先を選んだ理由安定した先だから
投稿者ID:431914人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くも平均点の学校。強みもないし弱みもない。もう少し個性のある教育が必要だと思う。
-
いじめの少なさいsじめがあるという話はきかない。ぐれている子はいるけど、全体に悪い影響は与えていないとおもう。
-
学習環境学習意欲は2極化していると思う。やる子はやるし、やらない子はやらない。それじゃいけないと思うけど。
-
部活結局担任の先生次第。うちの子は吹奏楽だけど良くも悪くも平均点の先生。もう少しプロな人が欲しい。
-
進学実績/学力レベル県内のトップクラスの公立進学校に進むためには学校の今日いうだけでは厳しい。実績はたりない。
-
施設来年から小中一貫校にむけた工事が始まるため、仮設校舎になる。ちょっとかわいそう。
-
治安/アクセス大分駅から徒歩20分。街中にある学校だしアクセスは非常良い。その分遊戯施設もちかいから心配。
-
制服冬服はかわいい。夏服は平均点かな。本人は何も言わないけど。
-
先生いまはたまたま熱意のある先生にあたっていて感謝している。ただ教科によってばらつきがある。
入試に関する情報-
志望動機一番近くにある公立校だから
進路に関する情報-
進学先大分舞鶴高校
-
進学先を選んだ理由近くて進学実績もいい
投稿者ID:592933人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今は仮設の校舎ですが仮設なのに校内も明るく
夏も風通しもよいように見受けました(^-^)
もうすぐ新しい校舎もできますし先生方も親身になって
色々してくれて本当にこの中学にいかせてよかったと思います(*^^*) -
校則普通だと思います(^-^)
校則について愚痴をいっていることは聞いたことがないので? -
いじめの少なさいじめはないと思います?
少なくとも私の子供が通っていた頃の話では
先生方も友達のように話せて絞めるとこはきちんと絞めているみたいなので(^-^) -
学習環境夏休みに分からないところを教えてもらえる学習もあったりでした?
受験終了後もサポートしてくれました? -
部活部活動も充実していてみんなイキイキしています(^-^)
運動会はグラウンドが使えないので別の場所でやりますがまた違った雰囲気で楽しめました?
-
進学実績/学力レベル志望校に受からなくても次にすることをしっかりサポートしてくれていて不安の時にドンと構えていてくれて本当に頼もしかったです(^-^)
-
施設今は仮設なので施設と言っても小学校の敷地内にあるのですがそれでも充分充実していると思います?
-
制服中学生らしいセーラー服と学ランでした(^-^)
女子はシンプルで飽きがないと思います(^-^)
入試に関する情報-
志望動機学校区なので行かせました(^-^)
投稿者ID:2414983人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は中心部に近いため生徒自体が垢抜けしているが素直な生徒も多い。しかし昨今先生はどこの学校も同じだと思うが父兄の私からすると物足りなさを感じます。来年からは小中一環校になるので環境が変わることのよって今後よい変化がみられることを期待します
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです
-
学習環境部活動が盛んなことはとても良いことだと思います。こんごのかつやくにおおいに期待してます。」
-
部活進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。 3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル中心部に近い環境はとてもめぐまれていると思います。情報がはいりやすいと思います
-
治安/アクセス交通アクセスhとてもよいと思います。街なかにも徒歩で行ける範囲です
-
制服公立中学で制服がどうのおというのはおかしいと思うので論が尾です
-
先生父兄からするととても物足りなさを感じますがこれはこの学校に限ったことではないので仕方のないことと思います
入試に関する情報-
志望動機小中一環になるのでこんごに期待します
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由家から近いため
投稿者ID:958201人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大分県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、碩田学園の口コミを表示しています。
「碩田学園はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大分県の中学校 >> 碩田学園 >> 口コミ