みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 佐々中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ
佐々中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価少し先生の生徒に対するサポートが足りない気がするが設備が良く部活動が活気。ボランティア活動などにも力を入れている。
-
校則少し校則が多い気がするが髪型や服装は生徒が確認をするので緩めな感じがする。
-
いじめの少なさ特にいじめはないが一部の人が下品な話をしていると思っている。
-
学習環境補習はなく自分達で学習をする。
学習のサポートはする先生としない先生がいる。 -
部活最近は部活にな入らなくてもよくなっている。
運動部と吹奏楽部は少し厳しいが活気がありよく大会で優勝や賞をとっている。
文化部はのんびり。 -
進学実績/学力レベル学力のレベルは上位と下位でけっこうな差があるように思っている。
-
施設校舎は少し古いが体育館や廊下、テニスコート
更衣室が新しくなった。
またエアコンが各教室ついている。 -
治安/アクセス治安はとても良いと思う。
-
制服今はセーラー服だが再来年からはブレザーに変わる。
また合服もできリュックも指定のものではなく自分のもので良くなった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気で勉強に対するやる気がある人が多いなか、一部が雰囲気を壊している。
入試に関する情報-
志望動機通える地域のなかに中学校が佐々中学校しかなく他の学校に行きたいわけでもなかったから。
投稿者ID:8972802人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ボランティア活動や生徒会活動、部活動にも力を入れています。
入学する前は治安が悪い学校と聞いていたのでとても心配でしたが入ってみるとあまりそう思いません。校舎の古さ以外はとてもいいと思います。 -
校則昨年から黒の靴下も履いて良いという許可もでました。これからもどんどん変わっていくと思います。
-
いじめの少なさ他の学年は分かりませんが私の学年は全くありませんでした。
ただ影で悪口を言う人は当たり前ですがいます。 -
学習環境分からないところがあれば分かるまで教えてくださる先生もいらっしゃいます。
-
部活運動部はとても盛んで大きな大会でも良い成績を残している部もあるようです。文化部は基本吹奏楽部以外緩いです。また部活動に参加しなくても良いことになっています。
-
進学実績/学力レベル頭のいい人は佐世保三校に行く人が多いです。成績が良い人と悪いひとの差が大きいと思います。
-
施設最近はバリアフリー化でスロープ工事が行われていました。校舎が古いので大雨の時は雨漏りや雨が窓の隙間から入ってきたりします。体育館などはとても綺麗です。
-
治安/アクセスバス通学や自転車通学をする生徒もいます。
-
制服今年の4月からブレザーに変わり好きな方を選べるかなどの詳しいことは分かりませんがリボンとネクタイがあり夏服は通気性の良い素材でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか仲間を大切にしていて明るい挨拶を交わすことができる男女仲良くできる人が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番近い学校だったため車の行き来も多いので登下校の際も安心できます。
投稿者ID:978637 -
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どうかしているんじゃないかというような学校。入学前から変な学校と聞いていたが本当におかしな学校だった。他の学校の人も驚きの校則の厳しさ。おかしい先生ばかりで楽しい学校生活が送れない。学年によっては更衣室がないところもある。いつの日本ですかというぐらい男尊女卑みたいな場面もある。おすすめしない。
-
校則1年に1度生徒総会がありそこで校則について提案出来るがほとんど却下される。1度だけ変わったことがあるがまた元に戻された。校則に引っかかると違反者呼とばれる。靴下は13センチメートル伸ばして15センチメートル、下着は指定の色、マフラーはダメ、リュックもダメ、前髪は眉上で眉につくとダメだけどピンもダメ、袖まくりはダメ、ジャージのチャックは上まで上げるなど他にも詳しくて細かい校則がある。伝統だからと言って変えないのに伝統の学校行事は変わるのでおかしい。
-
いじめの少なさとても陰湿ないじめが発生している。それについてのアンケートがあるがちゃんと対応しているかわからない。知らないと答えるとキレられる。この頃暴力行為が発生している。それはちゃんと先生は止めている。しかし何度も起こる。でも時々いじめられているのを目の前にしてビビって止めない先生もいる。月一ぐらいに生活アンケートがありそこで困っていることを答える事が出来るがいじめ以外何も対応してくれない。ほぼ無意味なただ紙が無駄なだけなアンケートである。
-
学習環境分からないところを聞けば教えてくれる。しかし、授業では皆がわからなくても時間が無いなど言ってそのまま進めてしまうので苦手が出来てしまう。テスト前の放課後に勉強したいと言うと早く帰れと言われる。
3年になりテストの点数悪いと先生は当たってくる。電子黒板が各教室に1つずつあるので進んでいると思う。 -
部活強いところは強い。それなりにきびしいが。運動場でテニス部を除き球技系が2つと陸上部が一緒にやっているのでボールに気をつけながらしないといけない。飛んで来たボールがぶつかって怪我した生徒もいる。部停は連帯責任で時々部停になる部活もある。
-
進学実績/学力レベル文武両道の人もいるので特待生として進学する人もいるし、頭のいい人は進学校に行ったりする。しかし、今佐々中は県内でも非常に評判の悪い学校なので進学に影響が出るかもしれない。
-
施設テニスコートが新しくなった。体育館も新しい。学校の横には町の体育館もあるので部活などで使うことができる。ジムもある。問題は更衣室が無いこと。男女混合で着替えないといけない。もう半年以上言ってるが更衣室をつくってくれない。
-
制服昔からの生服で学ランとセーラー服。ダサいがまだいいとして、夏服が酷い。ダサすぎる、首元の襟がベタついて気もち悪いなど最悪。そして女子だけ合服が無いというのがとても疑問に思う。
入試に関する情報-
志望動機近くの公立学校だから。
進路に関する情報-
進学先近くの進学校。
投稿者ID:49749122人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶は素晴らしいと思う。佐々町で行っている取り組みもあるおかげなのかな?
私は設備や先生の考え方、校則がおかしいと思った。ある先生が何かを言うとすぐに他の先生も便乗をして言い過ぎると感じる。
学校側はなにをしたいのだろうか。 -
校則あまりにも多すぎる。そして何年も変わってないらしい。行事をたくさん変える佐々中なのだから校則も少し変えてほしい。やさしくしてほしい。生徒が取り締まるのでおかしいと思う。
-
いじめの少なさ定期的に悩み事を書けるアンケート調査があるがあまり反映されない。それなのに問題が起こるとその事についてどう思うか、目撃したかなどのアンケートがあり手を抜いて書くと怒られる。そしてついに私は見てしまった。目の前でいじめられてるのを見ているのに何も言わず見ているだけの先生を。
。 -
部活強制というのが佐々中学校の特徴。しかしそれで特待が来たり、強い部活は強いという良い面がある。
-
施設体育館、テニスコートは新しい。校舎は古い。近くに町の体育館もあるので部活で使えたりする。
-
制服女子の合服が作られないのが不満。ダサい。
投稿者ID:4811953人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何事にも先生の顔色をうかがわないとめんどくさい。生徒が生徒をとりしまる。部活で罰連や部停のシステムがある
-
いじめの少なさすぐにちょっかいを出す子供はだいたい決まっている。女子のほうが、はぶいたのはぶかれたの噂を聞く
-
学習環境電子黒板になったので、少しは近代的になったのかもしれないが、先生が使いこなせているのかは不明
-
部活辞める時には何か別の部活に入る必要があるのがめんどくさい。部活より塾を優先している子を優遇してもらいたい
-
進学実績/学力レベルみんな高校進学しているので、問題はないと思う。スポーツで推薦もきている
-
施設県道沿いにあるので、交通の便はいいと思う。ただ、学校に保護者の駐車スペースがない
-
治安/アクセス中心部にあるので、防犯上も危なくないと思う。我が家も徒歩5分で行ける
-
制服たぶん30年は変わっていないと思う。昭和感丸出しの可愛くない地味な制服
-
先生名字の呼び捨てはやめてもらいたい。呼び捨ては女先生もしている
入試に関する情報-
志望動機特になく、地元の中学で普通に義務教育だから
投稿者ID:716071人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 佐々中学校 >> 口コミ >> 在校生の口コミ