みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 青雲中学校 >> 口コミ
青雲中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価伝統を重んじた校風があり誇らしさを感じる半面、一部、学習意欲にかける生徒がいることも事実である。これからのグローバル化に対応できる自由な学習をのぞむ。
-
校則少し他校と比べると、厳しいように感じられるが、信頼関係で成り立ってるのでよしとする
-
いじめの少なさいじめについては、きいたことがないが、過去にそのような事例があったたことは聞いている
-
学習環境予習、復習を自ら進んで、放課後、自習室でやっている生徒がいる。
-
部活多くの生徒が文武両立を目指していることに感心している。 頑張ってほしい。
-
進学実績/学力レベル先生と生徒が意見交換、」また、先生方が熱心に対応されている。
-
施設老朽化が進んでいる箇所も見受けられるが、全体的に学習効率が上がる配置となっている
-
治安/アクセス治安は申し分ないが、主要幹線道路から少し離れているのが難点。
-
制服男女ともに私学らしい清潔感があり、とてもいいと思う。 あえて言うなら
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が大半
入試に関する情報-
志望動機残念ながら、第一志望ではなかったが、自由な校風で気に入っている。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に入学した。
-
進学先を選んだ理由自由なところが子供にあっていた。
投稿者ID:6477906人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく負荷もない学生生活が送れたが、結局希望の進学先には届きそうにない。学費の無駄だったように思えてしまう
-
校則医学部に進学するために入学したが、現役で合格できるのは1割程度
-
いじめの少なさ金持ちか否か、頭脳明晰か否かでいじめが発生するうえ、教師は事なかれ主義で解決する気がない
-
学習環境1~6年まであるので、低学年の意識が低く、マナーや感染症リスクが有る
-
部活個人成績が著しく良い者もいるが、あくまでも個人的な努力の結果であって、学校単位で力を入れているわけではない
-
進学実績/学力レベル同県の公立校の進学実績と比べると、国公立進学率ははるかに低い。進路指導にもいい加減な所が有り、医学部意外に対しては、熱心ではない
-
施設新しく新校舎も建てられ、見かけが立派になったので、生徒集めには多少の効果は有るのかも
-
治安/アクセス交通のアクセスが非常に不便で、親の自家用車による送迎が必要な事が多い
-
制服子どもたちにとっては、あまり歓迎されていないデザインのようだ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか開業医のご子息、ラサール、久留米付設に不合格だったご子息、地元のお嬢様
入試に関する情報-
志望動機国公立の医学部に進学したかったから、いじめの少ない環境で過ごさせたかったから
進路に関する情報-
進学先同校内部進学
-
進学先を選んだ理由国家資格を取って、自立した人間になってほしかった。結局ワガママ放題の子どもになってしまったF
投稿者ID:6348002人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【学習環境】
学習環境はとてもいいといっていいと思います。
【進学実績】
青雲中学校の生徒はほぼ全員青雲高校へ進学します。
【先生】
教師は厳しい人もいれば優しい人もいます
【施設】
施設はなかなか充実しています。
2014年度には新校舎が完成しました。
室内で運動できる場所は体育館ともう一つあります。
【治安・アクセス】
田舎ですので治安はいいです。
長与ニュータウンや、長崎駅前などからのバスがあるので、通学にはアクセスの面での不安はないと思います。
また、遠方からの通学生のためにスクールバスもあります。
スクールバスには諫早方面、大村方面、佐世保方面、三原方面などがあります。
【校則】
校則は比較的厳しい方だと思います。
入試に関する情報-
志望動機青雲高校が長崎県内でも屈指の進学校だったので中学のうちから入学しました。
投稿者ID:284134人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく自主性を主体としている。やらなければついていけないし、しっかり頑張れば上位もいけるし、希望の大学に入る。先生も全体で6年間見てくれるので安心ではある。
-
校則厳しくもなく、緩くもない。集団生活に必要な最低限の校則だと思う。スマホなどの持ち込み禁止を直してほしいとよく要望出るが、どこの学校も原則禁止だから、特別厳しいとは思わない。
-
いじめの少なさ入学前は噂に聞くこともあったが、子供が入学してからは聞いていない。小さなトラブルは耳にするが、いじめまでは発展してないと思う。いじめ=退学なので、そこは徹底していた
-
学習環境課題の量も多く、しっかりこなせば上位にいける。どれだけ本人が頑張るか自主性による。寮生にはOBがサポートに来てくれている。
-
部活別に部活の為に入学したわけではないので、程よい活動でいいと思う。遠方から通う生徒には部活は実質厳しいと思う。
-
進学実績/学力レベル先生によるが、大体の先生は子供たちとコミュニケーションを取っていると思う。学力は上位と下位の差が激しい。上位の子には特別合宿がある。中3の夏休みで下位の子は切られるのでそこはシビアだと思う。
-
施設施設は綺麗で充実している。しかし、寮はあまりきれいではなく、洗濯室も壊れたら長い間放置されていたと聞いた。校舎が広いので、移動は大変そうだった。
-
治安/アクセス市外の生徒も通うのでスクールバスがありありがたかった。片道2時間圏内まではスクールバスでいける。公共バスも玄関まで来るが、乗り換えとかあって、大変そうな子もいた。
-
制服別に制服で選ぶわけではないので、全然問題ない。人目で青雲生とわかるので、子供たちも公共の場ではマナーを守るからいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分をしっかり持っている。やる子はきちんとやるし、やらない子は本当にやらない。なぜこの学校に来たのかわからない子もいると思う。自分の好きなことを追究できる子が多い。
入試に関する情報-
志望動機小さい頃から医者が夢だった。普通の公立校よりも、進学率が高く、切磋琢磨できる環境で選んだ。本当に自分でやらないと成績が上がらないから、いい環境だったと思う。特に、子供の学年はレベルが高かった。ふ
進路に関する情報-
進学先国立大学医学部
-
進学先を選んだ理由地元であること、偏差値もさほど低くない。最初から決めていた。やはり地元とあって、青雲からの進学率がとても高い。
投稿者ID:8980452人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本生徒も親も真面目なので、勉強する環境としては整っている。教師もものすごく面倒見がいい。
-
校則よその中学では、髪の長さや裾たけなど、たくさん聞きますが、基本的な制服を着ていれば何もないようです。これは親の意識も関係しているのではないでしょうか。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。学校もものすごく神経を尖らせているところだと思います。
-
学習環境中学校は併設の高校へ基本進学するので、中だるみするが、教師もそこを気にして指導してくれる。
-
部活勉強に支障が出るほどの部活動はありませんが、子どもは一生懸命やっています。ディベート部は毎年全国大会へ行っているようです。
-
進学実績/学力レベル基本、併設の高校へ進学しますが、併設の高校が難関大学への進学者を毎年輩出しているので、安心できる。
-
施設建物自身は古くなく、スクールバスも出ているので、通学には便利だと思います。今、耐震工事で建て替えも行っているようです。
-
制服女子は、本人達にしてみれば不評の制服のようですが、制服にかわいさは必要でしょうか。男子は詰襟です。
入試に関する情報-
志望動機本人が希望したから。
-
利用した塾/家庭教師能力開発センター
-
利用していた参考書/出版書塾指定の問題集しか解いてないです。四谷大塚です。
進路に関する情報-
進学先青雲高校
-
進学先を選んだ理由子どもが希望したから。
投稿者ID:3012814人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価難関大学への進学率が高く、東大、医学部入学者が多い。 先生方のレベルも高い。
-
校則校則は厳しい。携帯電話やスマートフォンの持ち込みは禁止。男女交際も禁止。
-
いじめの少なさ進学校のため、勉学に励んでいる生徒が多い。いじめは全く無いわけではない。
-
学習環境東大や医学部などに難関大学への進学率が高い。毎年の実績で県内一の進学校。
-
部活進学校のため、部活時間は少ないが集中して効率翌年行っている。
-
進学実績/学力レベル東大や医学部など難関大学への進学率が高い。県内一の進学校である。
-
施設中高一貫のため、体育館やグラウンドは狭く毎日部活では使用できない。
-
制服男子は普通の学ラン。女子はブレーザーでチェック柄で可愛い。他にはない。
入試に関する情報-
志望動機医学部など難関大学への進学率が高い。県内一の進学校。自宅から近い。
-
利用した塾/家庭教師全教研 住吉教室
-
利用していた参考書/出版書とくにはなし
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま青雲高校に進学。
-
進学先を選んだ理由医学部など難関大学への進学率が高い。自宅から近い。
投稿者ID:3032812人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学に熱心なそれぞれの科目に優れたベテランの先生がいらっしゃる学校です
通学生、寮生がいて、環境も良い立地、九州内はもちろん関東あたりからの出身者もいます -
校則指導はあっているとはおもいますが、特に厳しくはないようです
変にして来る生徒さんもいないようです -
いじめの少なさ特に聞いてはいませんが、他の学校と変わったところはないように思います
-
学習環境中高一貫の共学校、高2までに高校課程を終えて、受験対策に入ります
-
部活普通の学校にあるような部活はほぼあります
進学校なので、運動を目当てに来る生徒はほとんどいませんが、限られた時間の中で皆、充実した時間を過ごしています -
進学実績/学力レベル超難関大学、医学部志望の生徒が多いので、すべてが現役とはいきませんが、卒業して何年か後は進路に妥協することなく、希望の進路にみなさん進まれているようです
-
施設緑に囲まれた高台に位置していて、私立ならではの立派な体育館、最近できた図書館など充実しています
-
制服男子は青みがかった詰襟の学生服、女子は、シックな制服です
どちらも学校指定で、他所では買えません
入試に関する情報-
志望動機優れた教師による指導と、希望する大学進学、地元の人ばかりでない人間関係を築かせたく入学させました
進路に関する情報-
進学先青雲高校
投稿者ID:2388611人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価設備や、先生方の質からすると授業料は妥当。体力や忍耐力もつく良い学校だと思う。授業内容は難しい方。
-
いじめの少なさあまり聞かないが、何かあった時は、先生方がよく対応し、保護者にも報告がある。
-
学習環境授業の進みが早く、でる課題も多いので全てをこなすのは大変。先生方は放課後などもよく教えてくれる。
-
部活授業時間が長いため、部活の時間は少ないが、生徒たちは活発に活動している。個人で優秀な成績を出している人もいる。
-
進学実績/学力レベルほぼ内部進学。有名大学や医学部に進学する人も多いが、浪人も多い。
-
施設新館も完成し、設備は充実している。プールはないが、グラウンドが2つある。階段教室もある。
-
治安/アクセス田舎。アクセスが良いとは言えないが、路線バスの乗り入れや、スクールバスもあるので、不自由はない。
-
制服長崎浜屋で注文。質は良い。夏と冬以外、中間服がない。
-
先生学習面以外でも、生徒のことをよく理解していて信頼できる。事あるごとに「受験」という。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫教育に憧れて。
進路に関する情報-
進学先青雲高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫だから。
投稿者ID:575913人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、青雲中学校の口コミを表示しています。
「青雲中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 青雲中学校 >> 口コミ