みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 桜が原中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2014年入学
桜が原
2014年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
学年によるがいじめが少なかった。問題児はいるが、ほんの一握りくらいだった。
【学習環境】
クラスの意識によるが意識が低いとうるさく、問題も多い。意識の低いクラスがやや多い
それにともない成績の上がり下がりがはっきりしている。
【進学実績】
詳しくは知らないが、自分の周りの人物は落ちていない。スポーツで入学する生徒も
少数いるよう。
【先生】
最近担当になった先生が非常に意識が高く、クラスがまとまりやすい。教え方も
順序がはっきりしていて身近に示してくれるのでわかりやすい。
【施設】
大体の施設がそろっているが、学校自体の資金がないため購買はない。
【治安・アクセス】
周辺は治安が良く、交通事故以外は特に目立った事件もない。
【部活動】
部活動は様々な種類がある。主に人気なのは卓球・陸上・テニス・バトミントン
【いじめの少なさ】
いじめは比較的少ない。冷やかしは多少あるが、気になるほどでもない。
【校則】
特に厳しい校則はなく、気にせず生活できるほどである。
【制服】
少し青みがかっているため高校へ持続的に使用することはできない。
入試に関する情報-
志望動機この中学校は公立で受験の必要はありません。生徒の質はまちまちで、悪い生徒にも会いますが、それ以上にいい人や教訓を植え付けてくれる人も多くいます。
投稿者ID:291585人中5人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
頭のおかしな先生が多かった。説明するのは難しいがものすごく低レベルな課題(単語を5回ずつ書くというもの数学だったら平均値×5みたいな)が毎日出され3年生の12月まで続いた。それについて意味が無い、全員の学力レベルは違うのだからそれぞれにあった勉強をすべきと言ったら「みんなにあわせないといけないから」...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
西大村中学校
(公立・共学)
-
-
比較的にいい方です。
4
在校生|2020年
郡中学校
(公立・共学)
-
-
勉強ができる人はぐんぐん伸びる
3
在校生|2021年
大村中学校
(公立・共学)
-
-
心の弱い子は不登校になるから気をつけて
5
卒業生|2021年
玖島中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい思い出がたくさん作れた学校です
5
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 桜が原中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細