みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 桜が原中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
とても不登校の生徒が多いと聞いています
2015年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、部活だけでなく、これから地域で活動していく上で必要な協力の精神を教えてもらったと思います。毎年生徒・教師一眼となって協力に取り組むなどの活動を通して、この学校の精神が現われているように思えます。
-
校則体罰という校則があるようですが、教育にとっては最良かと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのはきいておりません。生徒数が多いためか、孤独になるような環境ではないのでしょう。
-
学習環境生徒の協力が弱くて、友達同士で集まって勉強するなどする光景がよく見られました。子供も苦手な教科をテスト前に仲の良い友達に教えてもらう代わりに、自分の得意な教科を教えてあげるなど、協力できるよい環境があったように思います。
-
部活生徒数が多いという印象が強い学校だと思いますが、協力のスローガンを掲げて、多くの生徒がボランティアに打ち込んでいます。夜遅くまで作業を続け、切り替えて夏から受験にむけて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。また、吹奏楽部は喧嘩でも強豪と言われています。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は工業高校が多いようです。また、大学への進学率も高いと聴きます。例年工業高校への推薦枠があるようで、子供の同級生も数名が推薦で進学しました。
-
施設校庭にはグランドが設置されており、また、最近トラックが新しくなり生徒には好評です。反面、体育館には古い部分もあり、場所によっては崩れ落ちるかもしれません。
-
治安/アクセス小学校からも近く、徒歩で通学できるためアクセスはいいと思います。最寄の駅が竹松駅なので、旅行にいくのも便利です。
-
制服女子は水着、男子は短パンで一般的なものです。息子の時はボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入してもよかったです。非常に安上がりです。
-
先生先生は、吹奏楽部の顧問の方がとても熱心で、生徒たちの間では少し怖がられているようですが、よく指導されているようで、子供も楽しいと言っています。熱心な先生が多いかな、というのは正直な印象ですが、とても生徒思いな先生が多く安心できます。
入試に関する情報-
志望動機学校が近所だったため
進路に関する情報-
進学先桜が原中学校
投稿者ID:1495217人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
頭のおかしな先生が多かった。説明するのは難しいがものすごく低レベルな課題(単語を5回ずつ書くというもの数学だったら平均値×5みたいな)が毎日出され3年生の12月まで続いた。それについて意味が無い、全員の学力レベルは違うのだからそれぞれにあった勉強をすべきと言ったら「みんなにあわせないといけないから」...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
西大村中学校
(公立・共学)
-
-
比較的にいい方です。
4
在校生|2020年
郡中学校
(公立・共学)
-
-
勉強ができる人はぐんぐん伸びる
3
在校生|2021年
大村中学校
(公立・共学)
-
-
心の弱い子は不登校になるから気をつけて
5
卒業生|2021年
玖島中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい思い出がたくさん作れた学校です
5
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 桜が原中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細