みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 広田中学校 >> 口コミ
広田中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価騒がしく、動物園のような学校。一日に何回も指導を受けている様子が見られる。集中して勉強したい人にはおすすめできない学校。
-
校則眉毛を剃ったら中体連に出れない、下着・靴下は白固定、ポニテ・お団子は禁止など色々不満はあるがどこの中学校もそんなものだと思い我慢している。
-
いじめの少なさ大きないじめは少ないけど影でのいじめは多い。しかし大きないじめがあってからか、先生方に相談すると割と早く解決してくれる。
-
学習環境面接練習などかなり丁寧に行ってくれる。また、仲のいい人同士教えあっている様子が見られる。
-
部活表彰伝達などでは、文化部運動部ともに実績を残している用に感じる。野球部・陸上部割と強く、陸上部は昨年市総合優勝した。男子バスケットボール部はない。
-
進学実績/学力レベル高専や佐世保市北などそこそこいいところに進学する人もいるが極一部。学力レベルは低く、勉強に向き合う姿勢もあまり見られない。
-
施設人数に対して色々と狭い。校庭は日陰が少ない。近年エアコンが設置された。図書室を利用している人をあまり見かけない。
-
治安/アクセス信号の前に大人の人が立っていてくれる。基本徒歩通学だが、車で来る人も少なくはない。
-
制服ネクタイがつけにくく、首元がきつい。男子は無難に学ランだが、女子は着るものが多く重たい。友達は可愛いと言っているが私には可愛いと思えない。また、掃除や体育がある日は朝からジャージに着替え、部活がない人はまた制服に着替えて帰らなければいけない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか騒がしい人とおとなしい人いわゆる陽キャと陰キャの差が激しい。おとなしい人は騒がしい人を嫌っているそうに見える。男女仲はいいほうだと思うがグループができやすく、転校してきた人は馴染みにくく感じる。
入試に関する情報-
志望動機家が近かったから。広田小学校を卒業してそのまま広田中学校に入学した。
進路に関する情報-
進学先九文か向陽に進みたいと思っている。
-
進学先を選んだ理由料理やお菓子作りに興味があるので調理科やパティシエ科のある高校に行きたいと思ったから。
投稿者ID:9076225人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年11月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いじめが多くとても楽しく学校生活を送れるような学校ではありません
授業態度も悪い様ですしそこら辺を先生方は指導をもっと厳しくする必要があると思います -
校則髪の毛や眉毛など色々な校則はありますが別にどこの中学校も同じようなものなので別に気にしていません
-
いじめの少なさいじめはしょっちゅうありますが先生達は何も助けてくれないようです
一応話は聞こうとするけど対応は話になりません
だからずっといじめが続いている状態です -
学習環境とても充実していると思います
仲良い友達と集まって分からないところを教えあっているところも見られます -
部活大会の実績はまあまああると思います
人数が多い学校だから取れると思います -
進学実績/学力レベル学力レベルは高い方だと思います進路実績も悪くないかと思います
-
施設体育館は人数にしては狭いし図書室もガヤガヤしていてとても集中できるような場所ではなくなっています校庭は少し日陰が少ないことが気になります
-
治安/アクセス不審者がたまに出ると聞くことがありますがそこまで悪くないかと思います
アクセスは車が多いけどちゃんと信号もあるし安全かと思います -
制服とにかく動きずらい男子は集会の時に第1ボタンや学ランのホックを閉めなくてはならないのでとても息苦しく女子はブレザーなど着るものが多く大変だと思います
入試に関する情報-
志望動機広田小学校を卒業してからからそのまま広田中学校に上がってきたからです
投稿者ID:8773075人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価荒れていたり、騒がしかったというのがあまりなく、落ち着いた環境で勉強が出来るとてもいい学校でした。先生と生徒との距離も近くコミュニケーションがよく取れていたと思います。靴箱はいつもきれいに靴が並べられていて、いつ見ても気持ちの良い玄関でした。校訓キャラクターの着ぐるみもいて、すごく可愛いです。明るく楽しい学校でした。
-
校則どこにでもあるような校則で、なんとも思っていなかった。
特に厳しいと思うこともなかった -
いじめの少なさトラブルとかは起きてたけど、ひどいいじめとかはなかったと思う。
-
学習環境筆記対策も、面接対策もしっかりしてくれた。授業は受けやすい雰囲気だった。
-
部活運動部文化部それぞれがいい結果を残していた。
様々な賞をとっていた。 -
進学実績/学力レベル学力レベルの幅は広く、なんとも言えない
進路実績は悪くは無いと思う。 -
施設中庭があり、すきでした。
テニスコートもあり設備は良いと思います。 -
治安/アクセスアクセスは少し悪いかもしれません
治安は悪くない -
制服あまりほかの学校には見られない制服でお気に入りだった
入試に関する情報-
志望動機近くの学校だったから。
この中学校に通えてよかったと思っています。
投稿者ID:8793982人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価私が在学していた時は少なくとも荒れてはいませんでした。私の年の代はいい人ばかりでした!広田中を嫌いにならないで!!
-
校則一般的な学校校則であった。昔過ぎて覚えていないが、変な校則は見られなかっだと思う。
-
いじめの少なさ私が在学している時は、いじめなどという話は聞いたことがなかった。いじめではないが、自分からコミュニケーションを取らないで、1人で生活していて浮いている人はいた。
-
学習環境高校への進学率も高いと思うし、勉強ができる人はできない人に教えるという教え合いの気持ちがあった。
-
部活吹奏楽部や、バスケ部は強くて、広田小以外から部活動のために来る人もいた。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が高校へ進学しているが、学力レベル的には、低い方だと思う。
-
施設図書館は狭いけど、逆に愛着が沸く、狭さです。落ち着きます!!
-
治安/アクセス駅からは遠いがほぼ全員が徒歩通学だと思う。周辺には草加屋がある!
入試に関する情報-
志望動機家から近くて、この中学以外に行く中学校を考えていなかったから。
投稿者ID:8793972人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒の授業態度や生活態度が悪く、過ごしていてとても気分が悪い。常に先生たちから指導を受け、ピリピリとした空気が漂っている。また女子の制服が動きにくく、ボタンが多いため、ボタンを止めるのが苦手な人には向いていないです。さらに、掃除の前にはジャージに着替え、下校時に制服に着替える、と生活の中で面倒な工程が多い。教室移動時の廊下が外にあって手持ちのノートが濡れる。このことから、とてもおすすめできない学校です。
-
校則下着の色が白固定なのが意味不明。白だと透けるし汚れやすいから最悪。グレーでもいいように変えて欲しい。それ以外は不満は特にない。
-
いじめの少なさ今のところいじめは確認されてないが、いじりのようなものは見られる。特にその辺の対処をされていないため、いじめがでてくるのも時間の問題だ。
-
学習環境授業中先生を選んで騒ぐ人たちがいるため集中できない。理科の時間では幼稚園児のように騒いだり暴れたりしていたため、新聞に乗るような事故が起こる可能性も高い。とにかくおしゃべりがひどい。
-
部活帰宅部なのでなんとも言えないが、賞状などを見る限り実績はあるらしい。女子の吹奏楽部率がとても高い。
-
進学実績/学力レベル授業中の態度から成績の低さはお察しの通りである。とりあえず近くの高校にいっとくかーという感じの考えの人が多い。
-
施設充実はしているが、校庭の日陰が少ないのが少し問題かなとは思う。図書室で騒ぐ人たちが多いため、過ごしやすいとはとても言えない。委員も騒ぐため、誰も手をつけられない。
-
治安/アクセス通学路は車の交通量が多いが、横断歩道がちゃんとあるため、きちんと通学すれば事故などの問題はない。実がなる木が多くはえているため、鳥がたくさん周辺を飛んでおり、フンなどがたまに落ちてくる。
-
制服女子のブレザーは着るものが多く、重くて動きにくい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強にたいして意識の低い、幼稚園児のような人がとても多いです。特に男子の態度が悪く、授業中はよく指導を受けています。
入試に関する情報-
志望動機転校が何故かこの学校でした。理由はわかりません。多分、近いところがここだったんだと思います。
投稿者ID:64311914人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめが多い、訳の分からない高速はある。いじめ対策はしない。結果はこれですね、明るい学校になることを望んで星2ですね
-
校則眉毛は剃るなという訳の分からない校則があります。それがなければ校則は特に問題はありません。みんなは満足しているらしいです。
-
いじめの少なさ虐められました。先生に相談しても、「あーでもあなたも悪いんじゃないの?虐められる側にも問題ってあるじゃん」としか言ってくれません。正直辛いです。いじめの対策をしてほしいです。現在もいじめは続いています。まだ先生も対処をしてくれません。
-
学習環境体育の授業の時保健室にいて遅れて戻ってきたら校庭20周されました。
-
部活大会は結構優勝しています。でもどの生徒もあまりうれしそうにしていません。しかも負けてしまったら説教されてました。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いです。英語の授業にも力を入れていて成績もまぁまぁいいと思います。ですが運動ばっかりあるのはやめてほしいですね
-
施設図書館は好きですよ広くてのびのびできます。体育館はとても広くて運動もしやすいですね。
-
治安/アクセス近所ではあまりいいイメージはないですね。進学はしやすくないです
-
制服まぁキツくもないですし。不満はあまりないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいじめが好きな人がいますね。
入試に関する情報-
志望動機小学校から近いので選びました、入学してみると受験すればよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先この学校にいたいじめてきた人に会いたくないので福岡の高校に行こうと思います。
-
進学先を選んだ理由寮生活でとても明るいと思ったからです。
投稿者ID:6065828人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三年間、安心して無事に通学できていたのでよかったとおもいます。先生との交流があったり、子供同士もトラブルなく楽しく過ごせました
-
校則日常の性格指導は定期的に行われていて、目立った服装の乱れた生徒などはいませんでした。きちんとした指導がなされていたためだとおもいます。
-
いじめの少なさ三年間在学中、いじめはきいたことありませんでした。定期的にいじめに関するアンケートを生徒用と保護者用にとってあり、もしもの対策をきちんととってあるとかんじました。
-
学習環境授業中にわからなかった事や、疑問に思った事など、いつでも質問に行って良い環境で、生徒も積極的に質問できる環境でよかったです。
-
部活部活の顧問の先生はそのスポーツの経験が全くなく、形だけの顧問で指導されず、生徒が自主的に練習メニューを決めていました。
-
進学実績/学力レベルそれぞれの子供に適した進学先に進学出来ていたとおもいます。二者面談三者面談を密に行われており、先生からの良きアドバイスがありました。
-
施設体育館は一般的な体育館でしたし、図書室も一般的だったとおまいます。本の種類も数も一般的だったと思います。
-
治安/アクセス治安は良かったです。地区の町内会などから横断歩道などに大人がボランティアで立ち子供の安全を見守ってくれていたので安心できた。
-
制服男子は極々一般的な制服だったので、特別な印象はなく普通でした。女子はブレザーにエンブレムがついていて市内では珍し方だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通に元気で明るい子供達が多かったとおもいます。公立の中学校なので一般的な生徒ばかり、地元の子供達でほとんどの子が同じ小学校出身なので、皆仲が良かったです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校が通いやすく安心なので選びました。ほとんどの子供が同じ小学校出身ということもあり、親子共々顔見知りの人が多く、安心できます
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由地元がよかったから
投稿者ID:5806913人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく普通の中学校のイメージだから、何も変わってないと思います。
-
校則校門でも朝から生徒指導をしてますが、厳しいと聞いたことはありません。
-
いじめの少なさ特にイジメがあることは聞かないですが、見えないところでイジメがあってるかもしれません。
-
学習環境うちの子供も基準として考えてしまいますが、理解出来ない部分のサポートが出来ない。
-
部活スポーツの部活は、真剣に練習して頑張っているイメージがします。
-
進学実績/学力レベルどこの高校に誰が進学したなど、推薦もあまり聞くことがないです。
-
施設ごく普通の中学校のイメージだから図書室も同じように思います。
-
制服制服も一般的で、ごく普通と思いますし、中学生らしいと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いので、広田中学校に決めました。
-
利用した塾/家庭教師塾には行ってない。
-
利用していた参考書/出版書ほとんど参考書は利用してない。
進路に関する情報-
進学先まだ決まってない。
-
進学先を選んだ理由しっかり学べる高校に進学してほしい。
投稿者ID:2998003人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はまだ新しいためいろいろなことに挑戦中です。でも一人一人が一生懸命何事にも取り込んでがんばっているところでございます。
-
いじめの少なさいじめはあまりききません。もしあったとしたらすぐに対応をこころがけています。
-
学習環境学校だけではなく塾に通いながらもみんなが頑張って勉学にはげんでいるとおもいます。
-
部活進学校というわけではないので部活にもちからをいれています。とくに吹奏楽部は県内でも上位の方です。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校受験をかんがえています。勉学にも力をかなり入れているため就職率はかなり低いのではないのでしょうか。
-
施設まだできて新しいためすべてがきれいでととのっております。体育館がとてもきれいでまいにちそうじをしています。
-
治安/アクセスバス停はあまりないですが校区範囲はそこまで広くないためアクセスはかなりいいとおもわれます。
-
制服女子は蝶ネクタイに普通のスカートで男子は学ランです。
-
先生先生は、生徒数も多いためかなりおおいです。最近の先生はいろいろな問題があるみたいですがこちらの学校ではかなり熱心に教えています。
入試に関する情報-
志望動機普通に校区内にある中学校のため
投稿者ID:569155人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の小学校との合流がない中学なので、小学校で培った人間関係がそのまま続くので落ち着いている学年だとそのまま3年間が過ごせます。
-
いじめの少なさほとんど変わらないメンバーだからか、それなりに結束力があるように感じます。先生も子ども同士のトラブル等に目を配ってくださっています。
-
進学実績/学力レベルほとんど進学です。基本は地元の学校に進学しますが、スポーツ特待などで他県の高校に進学する人も数名はいます。塾を活用している人も多いですが、授業だけで上位成績を取っている人もたくさんいます。
-
施設ちょっとおしゃれな形の校舎です。中庭もあったりして開放感があります。が、形が凝っている分少し移動しにくい教室もあります。が、全体的に明るくきれいな校舎です。
-
治安/アクセス地元の人は割と通いやすいです。が、歩いて40分ほどの距離から通学している人もいます。
-
制服男子の学ランの色が黒ではなく紺なので、他校とは違って見えます。女子はネクタイ付ブレザーです。
-
先生先生によりけりです。正直授業の教え方も上手くない、生徒に興味もないような先生も少数ですがいるかなとは思います。が、熱心な先生はとても熱心で生徒をよく見てくれます。全体的に見るときちんと子供に向き合ってくれる先生が大半です。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校なので。
-
利用した塾/家庭教師智翔館
-
利用していた参考書/出版書塾の問題集
-
どのような入試対策をしていたか現在勉強中。塾にて基礎からやり直し
進路に関する情報-
進学先来年受験です
-
進学先を選んだ理由来年受験のためまだ不明
投稿者ID:419652人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時には厳しく、時には優しく、指導されていて、きめ細かく観られていると思う。胸を張って、この学校を卒業したと言える教育をされている。
-
いじめの少なさほとんどの生徒が小学校からの顔見知りである為、いじめやトラブル等は少ない方だと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどが進学していて、進学校へも多数行っている。多くの生徒が塾を活用して、通っている生徒が多い。
-
施設まだ比較的に新しい学校なので、校舎自体は広く良い感じだと思う。グランドも比較的大きく、体育館も大きいほうだと思う。
-
治安/アクセス最寄駅からは少し遠いが徒歩圏でアクセスは便利。学校前がバス通りでアクセスも便利。
-
制服他校と少し色が違うために一目でわかる制服。
-
先生先生方は、誰にでもフレンドリーに接してくれる。学校行事に参加した際も保護者に対しても、とてもフレンドリーに接している。
入試に関する情報-
志望動機自宅から非常に近いから。
-
利用した塾/家庭教師個人塾
-
利用していた参考書/出版書教英出版
-
どのような入試対策をしていたか復習を中心に行った。
進路に関する情報-
進学先地元の学校。
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:416112人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価規律と自主性を重んじた校風です。挨拶も沢山してくれますし、擦れてない子どもが多いように思います。
-
校則この中学校の卒業生ですが、髪を1つ結びにしてはいけないとか、今は眉毛の間をそったらいけないとか、よくわからない校則があります。
-
いじめの少なさとくに目立ついじめはなかったと思いますが、いい子ちゃんが多い分、隠れて嫌がらせをしている子達はちらほらいたようで、その仕方も陰湿だなと感じていました。
-
学習環境家や公園で友達同士で集まって勉強する事が多かったように思います。
-
部活運動部も文化部も大会に向けて相当な練習量をされていました。各部上位にいく成績を残されていました。
-
進学実績/学力レベルすぐ近くに高校があったので、そこに進学する子が多かったです。目的の学校に合格出来るよう先生方もいっしょうけんめい取り組んでくれました。
-
施設まだまだ新しい校舎ですが、近隣の小学校の生徒が多くて入りきれず、やむを得ずこの中学校に教室を間借りしているようです。中学生から上下関係が出てくると思いますが、環境的にはそのような状況から、なあなあな関わりになるのではないのかなと思います。
-
制服他校の生徒や保護者からは可愛いと好評価です。
入試に関する情報-
志望動機学校区がそこでした。
-
利用した塾/家庭教師代々木ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書わかりません
進路に関する情報-
進学先実業高校
-
進学先を選んだ理由生徒の可能性を伸ばしてくれる高校だったから、
投稿者ID:3010082人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価過ごしやすい
-
学習環境授業によるがとても落ち着いていたと思う
-
進学実績/学力レベル佐世保南高校への進学が1番多くて、次に1番近くにある佐世保東翔高校への進学が多かった。
公立高校の合格率はほぼ100%だった
高校に入っても広田中は良い成績の人が多いと聞く。
佐世保南高校ではトップ10の内に広田中が7人入っていたこともあったらしい。 -
施設とてもお洒落。
-
治安/アクセス近隣の中学校と比べるととても落ち着いていて過ごしやすい環境だと思う。
-
先生人にもよるが殆どが良い先生だった。
入試に関する情報-
志望動機校区内だから
-
利用した塾/家庭教師いってない
-
どのような入試対策をしていたか学校の授業だけで進学できる。
進路に関する情報-
進学先佐世保南高校
-
進学先を選んだ理由大学進学のため。
投稿者ID:1440632人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中規模校のため割と目が行き届きやすいように感じます。ちょっとしたトラブル等でもきちんと相談・対応してもらえます
-
いじめの少なさ多少はトラブルもあるようですが、対応はきちんとしてもらえるようです
-
学習環境自分で考え、学習する力を養うため決められた宿題をするというより、自学というものに取り組むことが多いです。教科は決まっていて自分で提出する内容は考えて仕上げて提出です
-
部活ソフトテニスが男女ともに強いです。県大会・九州大会には進む強豪校です。
-
進学実績/学力レベル県内の公立高、高専、私立高に進学です。きちんと子供にあった学校をアドバイスしてもらえます
-
治安/アクセス住宅地内にある学校です。近くに住んでいると徒歩で行けるくらいで便利です。校区も少し広いので離れたところの場合は車があるほうが便利かもしれません
-
制服男子は市内で唯一の紺の学ランです。女子もネクタイ付ブレザーで他の学校とは違う印象です
-
先生細かい悩みやトラブルなどにもきちんと対応してもらえます。生徒思いの先生が多いように感じます
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所の校区の中学のため
進路に関する情報-
進学先川棚高校
-
進学先を選んだ理由大学進学予定のため普通科に行きたかったため
投稿者ID:988433人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、部活にも力を入れており、ソフトテニス部は、全国クラスの生徒もいる。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは、聞いていない。学年の枠を超えて仲がいいと思う。
-
学習環境土曜日など、部活帰りに学年別に集まって、勉強会を開くなどして定期テスト前に行っていた。
-
部活ソフトテニス部は、県内でも上位に位置する部活であり、個人でも全国レベルの生徒も数人いる。
-
進学実績/学力レベル進路については、周辺の高校へ進学している。スポーツ特待生も数人いるようで、推薦入学なども数名いるようです。
-
治安/アクセス学校前がバス通りでアクセスは、いいと思います。またJRの最寄駅前徒歩25分位かと思います。
-
制服制服については、いたって普通。男子の学生服については、黒じゃなく濃紺なので使い回しができない。
-
先生先生については、担任じゃない先生も熱心に指導していただき、定期テスト前には、予想問題等も作ってくれる。
入試に関する情報-
志望動機特にないが、家から近い。
進路に関する情報-
進学先川棚高校
-
進学先を選んだ理由本人に合っていると思ったから。
投稿者ID:942523人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強、部活に力を入れており、全国レベルの部活もあり、勉強についてもちか力を入れていると思う。
-
いじめの少なさ特に目立つようないじめがあるという話は、聞いていない。平和な学校だと思います。
-
学習環境苦手な教科の先生がテスト前などに自学用のプリントを渡してくれたり、質問など親身になって答えてくれる。
-
部活テニス部は、全国レベルの選手が毎年出ている学校で、県大会は、上位に入る常連校。全国中体連なども毎年出ているようです。
-
進学実績/学力レベルほぼ全員が高校へ進んでいると思う。進路は、進学校への進学が多いが、工業系の高校へも進学率が高いと思う。
-
施設新しい学校なので、設備や規模については、特に問題ないと思う。2階建ての学校なので、事故等も無い様です。
-
治安/アクセス駅からも徒歩圏内で、学校前がバス通りで交通の便もいいと思う。校区が狭いので、徒歩で行ける範囲だと思う。
-
制服制服は、指定があり、他校とも色が違うためにサイズが合わなくなると買い替えなければならない為、負担が大きく不経済である。
-
先生勉強や部活共に先生方が熱心にされていると思います。転勤で異動後も教え子の活躍を見に来られる先生も多いようです。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だから。
進路に関する情報-
進学先未定。
-
進学先を選んだ理由近所だから。
投稿者ID:605493人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、広田中学校の口コミを表示しています。
「広田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 広田中学校 >> 口コミ