みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 長崎東中学校 >> 口コミ
長崎東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2024年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価長崎の自称進学校の名の通り、「質の低い授業」、「意味のない大量の課題」、「生徒の意見を尊重しない」、「生徒が成長しないのは生徒のせい」、「アクセス最悪」。全てが揃っています。入る前と入った直後はワクワクドキドキですけど、時間が経つと入ったことを後悔します。
-
校則校則については不満はありません。ですが、男子のシャツの第一ボタンが開いているかどうか執拗に注意してくる先生がいます。髪型は目にかかると注意されます。特に身だしなみが悪いということは感じません。
-
いじめの少なさ他の学校と変わりなく、0ではありませんが、大きないじめは聞きません。
-
学習環境生徒任せだと思います。先生は受験のプロと言っておきながら、質の低い授業と意味のない課題を延々と「やらされる」だけです。
-
部活運動部は弱いです。中高一貫校であるために、高校生との兼ね合いの関係で施設が使える時間が短くなることもあります。基本的に高校生優先です。
-
進学実績/学力レベル上から下まで。東大も出ますし、浪人生もちらほら。私の友達の兄(東出身)は一浪のあと、留年し、退学の可能性があるため親に大学がある他県まで行っているという話を聞きました。本当に頭のいい人は青雲に行きます。
-
施設体育館は3つあります。バスケ部、バドミントン部、バレー部がそれぞれ使っています。図書館は蔵書数が万単位であるため、借りても借りても読み終わりません。パソコンやDVDもあります。校庭は特に変わったところはありません。
-
治安/アクセス山の上にあるため、アクセスは最悪です。近い人は歩いて行けますが、遠い人は朝早く起きてJRを利用してバスに乗り換えている人もいるようです。ほとんどの人がバス「痛学」です。みんな定期券を持っています。立山は道は細く、対向車が来るたびにバスが止まるため、予想以上に時間がかかります。あと、道が蛇のようにぐねぐねしているので、酔います。
-
制服今までは女子は普通にスカートorスラックスで、上はブレザーです。男子は学ラン。来年度から、制服が変わります。ネクタイなど私立を意識したような制服になります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかピンキリです。頭がよく、積極的な生徒もいれば、毎日遅刻、課題も出さず頭も悪く、行動も理解不能(申し訳ないが、障○があるのかも?)な人もいます。
入試に関する情報-
志望動機やはり長崎の進学校として一番名前を挙げるならここです。ここでした。珍しい部活も多く、とても楽しそうな学校でした。ここなら三年間学ぶことができると思っていました。将来のことを考えると入学して良かったとは思いますが、中身を見ると後悔です。
投稿者ID:9735942人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価担任の先生と友達に恵まれ、勉強はなかなかついていけていないが楽しく学校生活を送っている。
学力の高い学校なのでもう少し校則を緩くして生徒の自主性に任せてもよいのではないかと思う。
先生方は一生懸命見てくださります。
今年度から欠席連絡がQRコードで送れるようになったのが便利。
市立中学校と違い、毎日弁当がいるのが大変。近年、市立小・中学校の給食費が無償の流れが来ているが、ここは弁当なので関係ない。当然食堂も無いが、弁当・パン注文はできる。 -
校則夏服から合服、合服から冬服への切り替え時に規則がはっきりしておらず、防寒着等を着せて登校させると先生から注意を受けるということもあった。分かりにくい。そこまで指導を細かく行うのなら、せっかくホームページがあるのだから校則を載せて生徒にも服装を用意する保護者にも分かりやすくしてほしい。
-
いじめの少なさそれなりにあるようだが、あまり聞かない。
問題が起これば先生方も対応してくださっているように思う。 -
学習環境課題が多くこなすので手一杯。
こればかりは本人の学力ややる気次第だと思う。 -
部活顧問の先生がよく見てくださり、寄り添った指導をしてくださっていた。
-
進学実績/学力レベル内部進学が大前提で生徒の未来を広く考えていこうという感じはしない。
-
施設冷暖房完備はありがたい。
プールが無いため、水泳の授業は無い。 -
治安/アクセス基本バスで登校だが、地域の目が厳しく、登下校時のバス内や学校周辺の生徒の行動でクレームが入ることが多いらしい。温かく見守る感じは無い。
-
制服来年度から変わる新制服は手入れが楽というのでありがたい。
カバンは自由。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学力差が大きいと感じる。普通の中学校と同じように、問題行動を起こす生徒も一定数いるし、優秀な生徒も多くいると思う。
入試に関する情報-
志望動機少しでもよい環境で中学校生活を送らせたかった為。
中高一貫で、大学受験の勉強に余裕をもって取り組めそうだと考えた為。
進路に関する情報-
進学先内部進学予定。
-
進学先を選んだ理由中学入学時から内部進学前提で全ての行事や話が進んでいたようで、本人も周りの友達もそれ以外は考えられないようだったため。
投稿者ID:9686351人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価授業の質はお世辞にも高いとは言えない。毎回同じことをする。授業のマンネリ化は良くないと思う。先生は基本従わせることしかしない。自分たちの意見を言えと生徒に言うが、実際生徒の意見は尊重しない。良い先生もいるが、当たり外れの差が大きすぎる。立地も良くない。「成長しろ」は、成長させきれていない先生方が悪い。本当に立地が悪い。生徒と先生の距離も先生によってばらばら。
-
校則校則は厳しくもなく、緩くもない。一般的な校則と言える。髪は意外と長めでも大丈夫。
-
いじめの少なさいじめは特に聞いたことはないが、後輩をばかにするような発言をするばかな先輩もいる。
-
学習環境テスト前は自習時間を設けるなど最低限のサポートはしている。他は生徒に任せる。放置する。
-
部活運動部は基本弱い。射撃部や弓道部など中高一貫ならではの珍しい部活は強い。(母数が少ないため)
-
進学実績/学力レベル上は東大、九大などの難関国公立。下は浪人。国公立を勧めるのは自称進学校の特徴。
-
施設体育館は3つ。図書館は蔵書数も多く、充実している。校庭は普通の砂利。ラグビーのポールや、サッカーゴール、野球のマウンドなどがある。基本高校生用。
-
治安/アクセス山頂にあるため、道も細く、ぐねぐね。登校用のスクールバスがあるが、ものすごく揺れる。酔う人も吐く人も多数。治安は「最近変質者が多い」という言葉を1年に2、3度聞く。
-
制服ださい。昭和を引きずりすぎている。それと高い。しかし、そろそろ変わるらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかピンからキリまでいる。頭良くていい人もいれば、頭が良くなく、呆れるほど変な行動ばかりしてる人もいる。
入試に関する情報-
志望動機長崎1の県立進学校であり、射撃部など珍しい部活も多かったため。あと、高校受験がない。
投稿者ID:9304984人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自由で個性を重んじる校風というのは全く違うと思います。「1週間に家庭で30時間勉強する習慣をつけさせる」、「どこかの部活に入るのは強制」と、勉強と部活ともに高いレベルで頑張ることを強要されます。そして「偏差値の高い大学を目指せ」、「昨年度の学生と比べてお前らは成績が悪い」というようなことを中学1年から言われ続けます。無理して頑張って、メンタルに支障をきたしたり、不登校になる学生も沢山います。この学校を受験するかどうかは、本当によーく考えた方が良いです。特に、完璧主義な子は、言われたことを全部やろうとして、心身に支障をきたします。メンタルも強く、体力もあって、先生方の期待の通り勉強も部活も全て楽しく頑張れる、そういう子以外は本当にお勧めしません。
-
校則それなりに厳しい印象ですが、気にせず満足している人も多いと思います。
-
いじめの少なさどこの学校でも多少はあると思うが、荒れた学校程ではないと思われる。
-
学習環境かなり勉強をやらせるし、スピードも速いので、勉強がそれほど好きでない人は辛いと思います。小学校の時に塾でしんどいと思った人は、「受験が終わったら解放される」ではなく、「6年間の地獄が始まる」と思った方が良いと思います。
-
部活部活によると思います。ライフル射撃部、吹奏楽部、弓道部辺りが人気で強い印象です。
-
進学実績/学力レベルあんなにやらせている割には、大学合格実績はさほどでもない。やらせまくって、学生のやる気を失わせてしまっている。西高に追いつこうと必死になって、逆に生徒のモチベーションを下げて、成績が上がらないという悪循環。
-
施設それなりに充実していると思います。プールは無いので、水泳がありません。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。アクセスは山の上なのでそんなに良くはないです。
-
制服数年後に変わるらしいです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫で高校入試が無いのと、仲の良い友人が目指していたため。
投稿者ID:8790814人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価やる気のある生徒にはとことん付き合ってくれるし、やる気のない生徒は突き放す学校。生徒が計画して企画書を出せば新しくイベントをする時間をとってくれる。いい意味でも悪い意味でも自己責任主義な学校。
-
校則2022年現在校則が以前より緩くなったように感じる。(制カバンでの通学の自由化、髪型など)生徒会選挙でも校則改正を唱える立候補者も多くなり、実際に改正されるかは生徒会の活動に委ねられるが先生方は一意見として聞こうとしているように思う。
-
いじめの少なさ何度かいじめが報告されている。その中の一つの時の先生方の対応はアンケートをとったりいじめの被害者と近しい人に話を聞くなど。
-
学習環境定期的に面談の場を設けてくれる。頭のいい生徒にしか興味が無いと言っているレビューもあるが、どちらかと言うと頭がいい生徒になろうとしない生徒に興味が無いのであって質問や面談には親身になってくれる。
-
部活文武両道は人による。頭も良くて部活も大活躍な人もいれば逆もまた然り。
-
進学実績/学力レベル内部生は特に成績の差が大きい。1年生の時に同じレベルだった生徒同士が学年上位と下位まで離れるなんてことはよくある。大学進学の話を1年生からされる。当時は早すぎると思うが何年かすると意外と為になる。
-
施設第3体育館はプールを壊して作ったとのこと。理由は不明。中高一貫だからか校舎が広い。校内遭難は日常茶飯事である。内部生も特別教室の場所は分からない。
-
治安/アクセス基本全員バス通学、近くに住んでいたとしても毎朝登山。疲れきって学校に来る歩き勢が中々いる。
-
制服かっこいい、かわいいとは思わないが個人的には、制服に頓着しないので問題ないと思う。校則改正が進んでいるのでこれから変化が起こるかもしれない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何故か東よりも偏差値の高い学校を蹴って入ってくる人も結構いる。金持ちも多い。有名企業の娘や息子。
入試に関する情報-
志望動機高校受験を同級生が頑張っている間に大学受験を見据えて勉強できるから。
投稿者ID:8227843人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価学校自体中高一貫で、受験がなく楽なんですけど、それなりに頭がよくないとつらいと思います。よく考えて受験をしてください。
-
校則校則がたくさんあり覚えきれません。正直言ってめんどくさいです。
-
いじめの少なさいじめはあってると思います。でも気にするほどではありません。
-
学習環境頭がいい人がたくさんいて授業についていけません。そのせいか不登校の人がたくさんいます。
-
部活部活は沢山あり選択肢が幅広いです。兼部することも可能だったと思います。
-
進学実績/学力レベル中学校の中では高いほうだと思います。でもレベルが高すぎます。
-
施設なんか全体的に古いです。暮らしにくいと感じます。時々異臭がします。
-
制服すごくダサい。着るのが恥ずかしいほどです。まれにみるダサさです。
入試に関する情報-
志望動機学校が近くて進学校だったので入学しました。でもイメージとかけ離れています。
投稿者ID:8222496人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年12月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価何がいいという決定打がない地味な学校です。受験を考えている人がいれば今すぐやめてください。入る前と印象が全く違います。
-
校則ある先生が、前髪が少し斜めになってただけですぐ校則違反だと言います。
-
いじめの少なさ僕は、ある人にいじめをしました。しかし、それは他の生徒もいじめいるんですけど、学校側は、僕だけだと言うことにしています。僕がいじめをしていた人も、僕に暴言を吐いていたんですけど学校側は、聞く耳持たずに僕が一方的にしていると言うんです。この学校は、決していい学校では、ありません。
-
学習環境思ってるほど学習のサポートが良くないです。勉強ができる生徒にしか興味を持たない学校です。
-
部活特に成果を残してないです。まあ、市立の学校と変わらないです。しかし、部活の種類は、豊富です。
-
進学実績/学力レベル半強制的に内部進学です。なので選択肢0です。学校ではいつも内部進学前提で話が進んでいます。
-
施設体育館は、無駄に3個あります。図書館もそこそこ広いです。校庭は、ぎんなんの木が植えてあり、秋になるとぎんなんがとても臭いです。
-
治安/アクセス地域の人は、すぐ苦情を言います。決して住み心地の良い学校とは言えません。
-
制服制服は、とてもダサいです。多分、日本一だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかある女子生徒がいるんですけど、授業中に大声で笑ったりして授業に集中出来ません。そんな人が沢山います。
入試に関する情報-
志望動機入る前は、文武両道ですごくいい学校だと思ったので受験しました。部活も豊富だったので選択肢が沢山あって楽しそうだと思ったので入りました。
投稿者ID:80479814人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価通学は大変かもしれませんが、色んな所から同級生が通ってきています。地元だと出会うことがなかったはずの友達と刺激的な毎日を送れています。受検して入学しているので、向上心の高く、意欲的な子たちが多い印象です。
-
校則冬の寒さの厳しいときは、コートを着たり防寒対策は各自で可能です。学生としての身だしなみさえきちんとしてれば割と個人の自由だと思います。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことありません。友達同士の喧嘩はあるとは思いますが、同世代のどこの学校にもあるようやものです。基本的に穏やかな子が多いようです。
部活でも先輩はみんな優しいので、人間関係に悩むことはありません。 -
学習環境カリキュラムは中高一貫の良さを全面に利用したものとなってると思います。特に英語のレベルはかなり高いものを中1から求められる授業となっています。数学も進度は他校と比べて進度は早いと思います。
-
部活コロナ禍となり、なかなか全力で部活をしたくてもできない状況ではありますが、生徒たちの安全を優先にしつつ、できるだけ部活ができるように、学校も考えてくれています。部活の種類はたくさんあるので、新入生は選ぶのが楽しいと思います。
-
進学実績/学力レベル個人の希望を最優先に進路指導しているようです。学力レベルよりも上の挑戦も必要なときもあるかと思いますが、本人の夢や希望に即したものが選びやすいものとなってると思います。
-
施設本当にこれは他校と比べて抜きん出て良いと思います。体育館も3つ。図書館も本が充実。
-
治安/アクセス山の上なので、アクセスがいいかと言われると、良いとは言えません。スクールバスがあるので、それに乗れれば快適です。雪の日は休校になりがちです。
春は桜を見ながら通学できるので、それはそれで贅沢です。 -
制服昔から変わっていません。オーソドックスな制服てすが、ずっと受け継がれていってほしいです。女子はリボンの色が2色あり、選べます。
女子用制服にもスラックスが増えました。
入試に関する情報-
志望動機部活に入りたいものがあったから。中高一貫というスタイルで大学進学まで勉強したかったから。設備が充実しているから。
投稿者ID:8093342人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価いいところは
・生徒の平均学力が高い
・体育祭など高校生と一緒にやる行事はとても盛り上がる
などいろいろあるが
・校則が厳しい
・夏休みが普通の市立中より3週間ほど短い
など嫌なこともある
-
校則校則は基本的に厳しい。特に容姿に関する校則が厳しく、その中でも、「男子は髪が耳、目、学ランの襟にかかってはいけない」という校則のせいで、1ヶ月に一回は髪を切らないといけない。校則が変わることは全然なく、時代の変化に追いついていないという意見もある。
-
いじめの少なさいじめがあったという話を聞くことはほとんどない。ただ、やはり少しあるようである。
-
学習環境生徒の平均学力が高く、常に自分より頭のいい人が身近にたくさんいるので励みにもなるし、勉強も教えてくれる。ただ、昼休みが短いのでそのあとの授業が眠くなりやすく、実際寝る人も多い。
-
部活部活はとても楽しい。また、種類も多いので、部活目当てで受験をした人もいる。だが、部活には絶対入らなければいけないにで、部活に入りたくない人にはオススメしない。
-
進学実績/学力レベル県内でも数少ない受験校なので生徒の平均学力は高い。進学は、併設されている長崎東高等学校に行く人がほとんどなので(受験しなくても入れるから)、進路実績としてはいいほうだと思う。
-
施設図書館はかなり大きく、蔵書も多く、テニスコートや射撃場、弓道場もあり、体育館も3つあるがプールがない。
-
治安/アクセスたくさんの学校行きのバスが出ており、遠くからでも通いやすいが、バスは一般の人でも乗れるバスで、学生専用のバスではない。また、山の上に建っているので、徒歩では生きづらい。自転車通学は許可されていない。
-
制服女子の制服はわからないが、男子の制服は
・重い
・かさばる
・値段が高い(私服に比べて)
・「夏服期間」「合服期間」「冬服期間」と決まっていて、体調に合わせて着る服を選べない
入試に関する情報-
志望動機長崎東中学校に合格し、通えば、受験をせずに長崎東高等学校に行けるから。
投稿者ID:59862011人中9人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長崎東中に通っていると言えば「優秀なんだ」と言われますが、実際は個人差が激しいです。
学校生活は、中2の途中で地獄から天国に切り替わる。
楽しい人には楽しすぎてヤバいが、不登校も多い。 -
校則女子!
髪ゴムは黒のみ。パッチン留め不可。前髪は押さえつけて目にかかればアウト。
男子!
目・襟・耳にかかったらアウト。 -
いじめの少なさ集団にカーストはやはりつきもの。カーストくらいはあるが、ひどいいじめはない。
14回生に、中1のとき高校女子をカツアゲした生徒がいる。 -
部活バスケ→ゆるい。
女バド→14・15回生の仲が、表面上は良いが、実は互いの悪口合戦してる。
男バド・サッカー→ok!
バレー→人数不足!16回生最低5人来い!
テニス・射撃・弓道・柔道→楽しそう。
剣道→サボり軍団。放課後は教室で駄弁り。
卓球→マイナー。
陸上→走る精鋭。一目置かれる。
水泳→プール通ってなければ入部できない。部としての活動はほぼない。
理学→週1でレポート提出。
吹奏楽→休みは月に1日。と、年末年始3日間。あとはお盆も何もない。本当に午前午後ずっと学校。
茶道・いけばな→気軽にできて楽しそう。
写真→人間関係大変。
放送→きちがい集団。でも嫌われてはない。とにかく明るい。楽しい。入らにゃ損!
美術・書道→楽しそう。
新聞文芸→入っても特に良いことも悪いこともなさそう。
囲碁将棋→陰キャ男子確定。
-
進学実績/学力レベル高校に向けてというより、大学など高校卒業後のことをよく考えさせてくれます。
-
施設高校と共用なので、とっても広い。広すぎて、校内迷子になる生徒が続出。被服室から教室に帰れなくなった生徒も続出。
第1体育館からトイレが遠い。
第2体育館はボロボロで汚い。倉庫は、掃除をいくらしても10秒後にはホコリだらけ。おそらく天井から降って来てる。
第3体育館は、元々プールがあった所を造り替えたらしい。新しく綺麗。でも遠い。
テニスコートが充実している。図書館広い。 -
制服女子制服の合服・冬服は、よく可愛いと言われる!
入試に関する情報-
志望動機近くて中高一貫だから。
進路に関する情報-
進学先長崎東高
投稿者ID:50659819人中15人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学した人の半分近くが通いたくなくなる学校。
返事・反応などの態度が悪い。注意されても直さない。
これはどこの学校もかもしれないが、挨拶もしない。
そして忘れ物だらけ。
週1回ある、朝の10分間走を皆嫌がっている。
-
校則女子のスカートはひざ下15cm。
完全夏服になるのが早すぎて、夜は寒い。
遠くて遅くなる人もいるだろうに。
-
いじめの少なさ東高がSGH(スーパーグローバルハイスクール)になっているが、それにちなんでSGH(スーパー顔面崩壊←超ブス)と悪口を言われている人たちがいる。
13回生には1人、いじめられて転校した人がいる。 -
学習環境学習会はたくさんある。(自由参加)
6年間を見通した指導をされる。 -
部活種類は豊富。射撃・弓道もある。
女子テニス部が強い。
-
進学実績/学力レベル成長できる指導が沢山あります。東志行、職場訪問・体験、海外語学研修(カナダ)、などなど。
-
施設体育館が3つある。第三体育館は、プールを工事して作ったらしい。
-
制服女子の制服は、太って見えるが、よく可愛いと言われる。
入試に関する情報-
志望動機近かったから。
進路に関する情報-
進学先長崎東高校(原則)
投稿者ID:42365330人中15人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県立の中高一貫校として、リーダーや社会貢献できる人材の育成に向けて、取り組んでいるように思います。勉強だけでなくスポーツにも真剣に取り組める環境であると思います。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことはありません。何人か不登校の生徒もいるようですが、いじめではないようです。入試で選抜されているし、勉学に意識が強い子たちだからかもしれません。
-
学習環境夏休みは、一般の公立校より少なめですが、きちんと2学以降につながるような課題もあり、良い環境だと思います。
-
部活部活動については、帰りのスクールバスの時間の問題もあり、遅くまですることもなく、勉強する時間を確保するうえでも安心できます。
-
進学実績/学力レベルきちんと勉学に取り組めば、そのまま長崎東高に進学でき、高校受験勉強の時間が取られない分、ロスがなく高校へ行けると思います。
-
施設校舎自体は古い印象ですが、伝統があると考えれば納得できます。高校と同じ敷地にあるので、設備については、問題ない環境です。
-
治安/アクセス立山という、山の上に位置し、はっきり言ってアクセスは悪いです。バスしか通学手段がなく、よほど近く出ない限り、徒歩も非現実的です。
-
制服男子制服は一般的な学生服です。ボタンさえ付け替えれば、違う学校に通った兄たちの制服も使うことができましたので経済的には助かりました。
-
先生先生方は、クラスや学年、学校のまとまりを常に考えていただいる印象です。部活動にも熱心な先生もおられ、心強いです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校であり、高校受験をせずに行けるため。
投稿者ID:1419096人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内唯一の中高一貫校 はやくから大学受験を見据えた学習をしている
-
校則スカート、靴下の丈はひつこく指導が入ると聞いた事があるが、市内の他の公立中と比べると校則は厳しいとは感じない
-
いじめの少なさ保護者の耳まで届くようないじめは聞いた事がない 先生が毎日生徒と情報を交わすノートがある
-
学習環境毎日の課題が多い 対外模試の回数も多い 放課後の学習会もあり
-
部活全員何らかの部活動に所属が必須 硬式テニス、高校生と合同の吹奏楽は高いレベル
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が受験なしで東高校へ進学する 中学生の時から先取りで高校生の内容を学習する
-
施設山の上にあるので充分な敷地 3つ体育館、広いグラウンド、テニスコート、弓道場 広くて綺麗な図書館
-
制服ほぼ高校生と同じ 女子は冬服にリボンが付く 男子は高校生とボタンの色が異なるのみ
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校の為、早めに大学受験の準備に入れる
-
利用した塾/家庭教師東進
-
利用していた参考書/出版書塾で指定された参考書、問題集の購入
進路に関する情報-
進学先長崎東高校
-
進学先を選んだ理由中高一貫校の為
投稿者ID:3034907人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内唯一の中高一貫校自主性のある生徒が多く、行事・学習・クラブ活動全ての面で全力投球
-
校則スカートの丈・靴下の長さについては指導が多いようだが、その他は自由なところが多い
-
いじめの少なさ保護者の耳に入るようないじめはなさそう年に2回は担任の先生との3者面談がある為、学校の様子もよく判る
-
学習環境山の上にあり、静かな環境毎日の課題が多く、学習面は先取りで進んでいる模様
-
部活全ての生徒がクラブ活動に所属するルールスポーツだけでなく、文化部の活動も盛ん
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が受験せずに、そのまま長崎東高校へ進学受験はないが模試は多く、学習面も手を抜いていない
-
施設冷暖房完備多くの蔵書を誇るきれいな図書室3つの体育館広いグラウンドテニスコート弓道場
-
制服女子は高校の制服にリボン付き男子は高校生とボタンが異なるのみ
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校の為、早めに大学受験の準備が出来る
-
利用した塾/家庭教師東進
-
利用していた参考書/出版書映像授業に見合った塾指定のテキスト
進路に関する情報-
進学先長崎東高校
投稿者ID:2997392人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校の中高一貫校の為、勉強もバリバリさせられています。確かに日々の課題も多く大変そうです。しかし、学習面以外でも行事や体験学習が豊富で、色々な経験を友達としているようで、非常に成長していると思います。
-
校則特に厳しいとも、緩いとも感じません。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったという話は耳にした事がありません。毎年クラス替えもあるので、学校側も配慮していると思われます。
-
学習環境日々の課題が多いようで、四苦八苦しています。合格するまで何度でも再提出させられるようです。しかし、先生方のサポートは手厚いです。
-
部活中学生は全員加入が義務づけられています。テニスや射撃は成績が良いようです。他の種目も毎日練習に励んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校の為、高校受験はありません。高校へ進学後は殆どが大学受験を志望しているようです。
-
施設多くの蔵書がある図書室、3つある体育館、高校生と共同で利用するものばかりですが、とても充実していると感じます。
-
治安/アクセス山の頂上に位置する為、非常に不便です。スクールバスが登下校時、何台も出ているので毎日利用しています。
-
制服女子は冬服時、リボンが付いています。2種類しかありませんが、どちらでも好きな方を付ける事が出来ます。
-
先生熱心で真面目な先生が多いようです。但し、勉強ばかりでなく、行事等では子供と一緒になって盛り上げてくれるようです。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校なので、高校受験がないから
進路に関する情報-
進学先長崎東中学校
投稿者ID:1513343人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強のみならず、学校行事が豊富で様々な事を体験しているように感じます。中高の交流もある為、幅広い人との関わりが持てているようです
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめの話は聞こえてきません。頻繁に学校にて聞き取り等もあっているようで、スクールカウンセラーのおたよりも毎月届きます。
-
学習環境中高一貫校である為、高校受験がない分、子供の学習意識をどう保っているのか懸念していましたが、高校受験がないメリットを生かして大学進学を中学生の段階から意識されている事に驚きました
-
部活中学生は全員、部活加入の決まりです。強い・弱いに関わらず一生懸命に取り組んでいる印象です。先輩・後輩の上下関係を学んでいるように感じます。
-
進学実績/学力レベル高校へはすべての生徒が内部進学しており、国公立への大学進学を目標としている正とが多いようです。
-
治安/アクセス山の上にある為、バス通学です。スクールバスがありますが、12000人の生徒が一斉に登下校するので大変そうです。
-
制服中学生女子の冬服のみリボンがあり、かわいいです。高校に進学しても殆ど制服は変わりなく、引き続き使用出来るので経済的です。
-
先生中高の先生が大人数おり、それぞれの専門分野を活かせているように感じます。勉強のみならず、部活や生活指導にも熱心です。
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校の為、早く大学受験に向けての準備が出来ると、子供が強く希望した為。英語を強化するクラスが高校で設けられている為。
投稿者ID:953803人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の学習への意識が非常に高い、しかし勉強だけではなく普段の生活そのものを楽しもうとする姿勢もある
-
いじめの少なさゼロではないと思いますが、目立っていじめがあったということは噂でも聞いたことがありません
-
学習環境細かい課題が毎週毎週出されるかなり子供は苦労している様子だが、1人1人先生が責任を持って添削し、サポートしているように感じる
-
部活全員が部活動に加入個人のテニスは成績が良いようだが、他に際立った好成績の種目はない模様
-
進学実績/学力レベル100%近くがそのまま付属高校へ進学する、中学から高校内容を先取りすると聞いています
-
施設冷暖房完備、立派な図書館、3つの体育館があり、とても充実している
-
治安/アクセス山の上のあり、バス通学になるので非常に大変周辺が公園・民家ばかりで不便
-
制服付属の高校と殆ど同じ女子の冬服はリボンあり他の市立中学と差分ないように感じる
-
先生全体的に非常に熱心オン・オフの切り替えが上手な先生が多いように感じます
入試に関する情報-
志望動機進学したい大学に合格する為、しっかり勉強したいと本人が強く希望した為
投稿者ID:720855人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価オン・オフの切り替えが出来る生徒・先生が多い、とても活気のある学校です。勉強面・精神面の成長に重きを置いているようです
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いたことはありません。いじめについて考える授業や集会や講演会が行われているようです
-
学習環境普段から生徒が課題に取り組むのが当然という認識があるので、学習に意欲的です
-
部活すべての生徒が部活動に所属し、部活と学習の両立に取り組んでいます。成績の優劣はありますが、根気よく続けることを目的にしているようです。
-
進学実績/学力レベルほぼ100%内部進学する予定で、殆どの生徒が大学進学を志しているようです。国公立への進学を学校も推奨しているようです
-
施設沢山の教室・施設に恵。特に冷暖房完備で学習に取り組みやすいように配慮されているようです
-
治安/アクセス山の上にある為、殆どの生徒がバス通学で大変そうです。但し住宅地からも離れている為、学校そのものが独立した環境にあるように感じます
-
制服女子は昔ながらのブレザー・リボン・プリーツスカート、男子は学ランです。とても現代風には見えません
-
先生生徒と一緒に熱くなってくれる、親身な先生が多いように感じます。学習面も丁寧で力のある先生が揃っているように感じます
入試に関する情報-
志望動機中高一貫校であり、自由で熱い校風に魅力を感じた
投稿者ID:591093人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では学習はもちろん、部活動や学校行事にも熱心で、みんなが楽しんで学校生活を送っています
-
いじめの少なさとくにめだったいじめがあるというのはきいてません。学習に忙しく、学習や部活動、学校行事に集中しているためです。
-
学習環境生徒の学習意欲が高く、先生方のサポートもとても素晴らしいです。補習で学習をサポートして下さるので塾はいりません。
-
部活学習重視と言う印象が強い学校だと思いますが、部活動も盛んで、全生徒が部活動に熱心です
-
進学実績/学力レベルすべての生徒がそのまま長崎県立長崎東高等学校へ進学できます。
-
施設高等学校の先生が教えて下さるので素晴らしい指導、質の高い指導をしていただけます。
-
治安/アクセス地元の中学とは違い、バスでの通学になりますので不便かもしれませんが、スクールバスがあります
-
制服一般的な制服です。学生服、女子はブレザー。長年変化なし
-
先生高校の先生がいて質の高い指導をしてくださいます。放課後も質問を受け付けてくれます
入試に関する情報-
志望動機とてもいい学校だったため
進路に関する情報-
進学先東高等学校
-
進学先を選んだ理由ストレート
投稿者ID:1417383人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価間違いです4点。普通の市立の中学より、いじめなどなく、勉強もしっかりしている
-
校則間違いです4点。子ども自身はどうかわかりませんが、きっちりしている。
-
いじめの少なさ間違いです4点。いじめについては聞いたことがない。容儀検査など徹底している
-
学習環境間違いです4点。他の市立中学より勉強面においてしっかりしていると思う
-
部活特に強豪校ではないが、高校と併設なので、充実した施設を利用して部活ができる
-
進学実績/学力レベル間違いです4点。ストレートに東高に行けるが、それなりの勉強をしている。
-
施設高校と併設されているので、それなりに施設が充実していると思う
-
制服特にかわいくないけれど、近所の中学生の制服よりはましかなと思う
入試に関する情報-
志望動機姉達が通っていたから
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書ありません
進路に関する情報-
進学先東高
-
進学先を選んだ理由姉達が通っていてよかったから
投稿者ID:3123114人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長崎東中学校の口コミを表示しています。
「長崎東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 長崎東中学校 >> 口コミ