みんなの中学校情報TOP   >>  長崎県の中学校   >>  長崎大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

長崎大学教育学部附属中学校
出典:Ackeyyama
長崎大学教育学部附属中学校
(ながさきだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

長崎県 長崎市 / 若葉町駅 /国立 / 共学

評判
長崎県

TOP10

偏差値
長崎県

TOP10

偏差値:55

口コミ:★★★★☆

4.08

(41)

長崎大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.08
(41) 長崎県内8 / 69校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
41件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      国立と言っても先生は公立から回ってくる先生であり、公立と何ら変わらないどころか、指導という観点ではむしろ劣っている。
    • 校則
      他校と比較しても可もなく不可もなくで特に言うことはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったと言うことは聞いておらず、男女関係なく仲が良いと感じる。
    • 学習環境
      学校では自主性の趣きが強いので、やる気がない子は学習環境が良いとは言えない。
    • 部活
      部活動も活発とは言えず、指導者も素人同然のため、適切な指導とは言えない。
    • 進学実績/学力レベル
      学習が自主性に任せているため、学校の勉強だけでは全然足りない。
    • 施設
      他校と比較しても可もなく不可もなくと言うところで、特に言うことはありません。
    • 治安/アクセス
      周辺に治安悪化する要素は少ない環境と言えるし、アクセスも良い。
    • 制服
      他校と比較しても可もなく不可もなく、特段に言うことはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内で唯一というのはあるが、ここでしか得られない交友関係が魅力とは思う。
    投稿者ID:952847
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      母親、姉も同校出身で伝統があり、教育学部付属ということで教育実習生との交流もあってとても楽しく通学することができたようだ。
    • 校則
      厳しすぎることもなく緩すぎることもない。周辺の公立中学校と比べても大きな左派にと思われる。
    • いじめの少なさ
      それほど問題となるほどのことはなかったと思うが、交友関係の中での小さなトラブルはあったようだ。
    • 学習環境
      教育学部付属であるため少々実験的な取り組みもあったと思うが概ね充実していたと思う。
    • 部活
      内容によっては県レベルで競うものもあったようだ。部活動におけるトラブルはあまり聞いたことがない。
    • 進学実績/学力レベル
      多くが公立高校、難関私立高校へ進学している。学年内での格差も大きくはなかったようだ。
    • 施設
      最新とは言えないものの、必要な施設は過不足なく充実していたと思う。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり通学路にもそれほど危険なところはなく、子供だけでの徒歩通学も安心して通わせることができた。
    • 制服
      伝統的にあまり変わっておらず姉のお下がりでも十分通用した。一方とても亜洒落とは言い難い部分もあったかもしれない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      市内全域から試験による選抜を受けてきた子達なので、良くも悪くも比較的まじめな生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から附属に通学しており、友人も多く、また特に問題も感じなかったので、他の学校を選択する余地はなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      長崎東高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      姉も同じ高校へ進学したので校風等がわかっており自分に適すると考えたようだ。
    投稿者ID:692943
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学業、部活、共に頑張っており、高校入学後も成績優秀な子が多い。 大学の附属中学なので、意識が高い子が多いのでとても良いと思う
    • 校則
      制服の長さなども決まりはあるが、守らない子は多く無かったので、厳しくはないと思う
    • いじめの少なさ
      嫌われたりする子はいるようだが、特にいじめられてるとの報告は聞いてない
    • 学習環境
      全体的に真面目に勉強しており、高校入学後も特に困らないので良いと思う
    • 部活
      文武両道を掲げているためか、学業も、スポーツもできる子が多い
    • 進学実績/学力レベル
      長崎五校に特に問題なく入ることができ、入学後も学業で困ることはない
    • 施設
      少し古いので、今後新しい校舎にするなど、検討が必要かと思います
    • 治安/アクセス
      電停まで徒歩10分以内で、バス通も近いので通学にとても便利だと思う
    • 制服
      長いこと制服がかわっていないので、そろそろ新しいものに変えてもいいと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても育ちが良く、真面目で明るい子がおおい。ただ、幼い頃からコツコツ勉強しており、臨機応変さが無いことも有る
    入試に関する情報
    • 志望動機
      長崎の中学校の中では1番成績も良く、いじめもないイメージ。 通って良かったと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後、長崎五校に入学し、その後国立大学に入学できました。
    • 進学先を選んだ理由
      大阪大学はとても教育環境が整っており、とてもよい大学だったので、進みました
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスにより、登校が自粛され、子供は寂しい思いをしていたようです。
    投稿者ID:683690
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の中学にしてはレベルが高いと思いますが、附属だとするとあまりレベルが高いと言えないです。部活では毎日振り返りがあると言うので心も育つと思います。
    • 校則
      校則はあまりきつくないです。膝上の生徒さんいらっしゃいます。又毎日のハンカチチェックがありますが忘れても何もないそうです。
    • いじめの少なさ
      これは友人から聞いた話なのですがいじめというよりグループで固まっており.入れないと1人になるそうです.カーストのようなものが激しいとのこと。
    • 学習環境
      息子は附属小学校から連絡入学したのですが.「先生の意識が全然違う。教科書を読んで問題を解くだけなら家でもできる。小学校はすごかった。」と話していました。なので普通の私立や公立とほぼ同じだと思います。学習意欲がある子は育つと思います。
    • 部活
      運動部はそれなりにあるのですが文化部が少ないです。陸上部は特に良い成績を残しています。入試にも実技(体育)がありましたので出来る子が多い印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの生徒さんが西高に進学しています。とてもレベルが高いです。切磋琢磨し合っているので勉強に打ち込みたい方は向いていると思います。
    • 施設
      体育館あり.校庭にはテニスコートもありですが図書室が狭いです。附属小学校の方がどれも充実していました。
    • 治安/アクセス
      近辺に他の中学があり.バスや通学路がとても混んでいます。
    • 制服
      男子は学ランです。女子はセーラー服です。女子は着替えがしにくいそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒さんが多いのでおとなしめです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      連絡入学ができるから。まだ息子にプレッシャーをかけたくなかったから。
    投稿者ID:644387
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私には向いていない学校でした。
      先生の当たり外れもあり、ひいきもあります。
      理不屈に怒る人もいます。
      精神的にやられます。
      ですが、生徒は皆さん優しいです。
      生徒だけなら評価は5です。
    • 校則
      校則は普通です。
      社会に通じるような行動をしていたら注意されることはありません。
      ただ、最近は甘くなりつつあります。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。
      きっぱり言ってもいいかも知れません。
      私の学年にはなかったです。
      ただ、先生からいじられることはあります。
      度はすぎていることは無いので大丈夫です。
    • 学習環境
      国立だから内容は濃ゆいです。
      ただ、先生によって違いますから教え方が上手くない人もいらっしゃいます。
      当たり外れがありますね。
    • 部活
      私が入っていた部活はそんなに実績はいいものではありませんでしたが、仲が良かったです。(先生は含まない)
      合唱部と陸上部は強い印象が残ってます。
      ほとんどの人が部活に入ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      いい人も悪い人もいます。
      ただ今年、卒業した人は進学先があまり良くないです。
      去年の府中が5校に落ちた人の5倍ほど今年の人は落ちました。
      まぁ、5校が全てでは無いですけどね。
    • 施設
      少し悪いような気もしますが、勉強できるのでいいと思います。
      冷房は先生の気分で付けられます。
      というか、学校にはお金が無いのであまり冷房や暖房はつけられません。
    • 治安/アクセス
      治安はいいですが、通学の道が少し危ない気もします。
      細い一本道です。隣は車が走っています。
    • 制服
      いいです。
      セーラー服なので可愛いと思います。
      私目線なので分かりませんが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今の3年生は頭がいいです。
      後輩たちも皆さんいい人ばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エスカレーターだったからです。
      理由は特にありません。
      気づいたら入学していました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そこら辺の高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      先生が、勉強を熱心に教えてくれます。
    投稿者ID:642212
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      国立の中学校なので、とても評判はいい。ただし、エスカレータ式なので途中から入学する者には環境になじむまで時間がかかる。
    • 校則
      他の公立中学校と比べると、生徒の質や教育内容は格段に良い。問題を起こす生徒はほとんどいないので、厳しく校則で始動されることはない。
    • いじめの少なさ
      目立った問題があるようには感じない。ただ、SNSがらみでのトラブルがあると聞いたことがある。
    • 学習環境
      目標が高く、教員のレベルも高い。学習塾の通っている子どもがほとんど。
    • 部活
      陸上部の活躍が目立つ。県内では常に上位に入る。他の部活も盛んであるが、勝ちにこだわっているようには感じない。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップの進学校への受検者が多い。みんな学習意欲が高いので、切磋琢磨しながら進路実現を成している。
    • 施設
      国立機関なので、他と公立校とは施設設備が充実している。学習環境も整っている。
    • 治安/アクセス
      交通の便がいいので、広い範囲からの通学者が多い。街中にある学校で通学時の交通量は多いので、事故等の不安はある。
    • 制服
      一般的な学生服である。特に目立った特徴もないので、一見してどこの中学校かはわかりにくい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医者や社長などの職業が多い。家庭環境もいいので質のいい付き合いができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験に向けて、受検を体験させる目的があった。実力を図るためにもいい経験となった。
    投稿者ID:620636
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境がとても良く、塾に行っていない人でも上位5位にいます。男女比が同じなので、授業も活性化しやすいです。行事は生徒自ら創り上げるので、先生方は見守っているという状態です。遠距離からの通学となると、早起きや長時間の移動がおっくうだと思いますが、学校に着くと疲れも忘れてしまいます。
    • 校則
      特に厳しくなく公立の中学校とかわらない
    • いじめの少なさ
      悪質なものはなく、小さな事でも先生方がすぐ動いてくださり、月に数回カウンセラーがいらっしゃっています。
    • 学習環境
      テスト前は学習会が放課後にあり、先生方が交代でついてくださる。
    • 部活
      コーラス部、陸上部、硬式テニス部が強いです。
      コーラス部は、全国大会に出場するレベルで、長崎県内はもちろん他県から演奏会の依頼が来るほどです。
      陸上部は初心者が3年生になる頃には全国レベルに成長するほどです。
      硬式テニス部がある学校は長崎の中では珍しいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年学年の半分以上が公立のトップである長崎西高校へ進学し、過去には早稲田佐賀や弘学館に進学した先輩もいます。
    • 施設
      全教室クーラー完備で、御手洗いも全て洋式です。
      図書室はちょうど良い広さで、人気のシリーズの本やおすすめの本などが頻繁に追加されます。
      他は一般的だと思います。
    • 治安/アクセス
      路面電車もバスも通っており、最寄駅の若葉町から徒歩10分程度です。住宅地でもあり、長崎大学の北門前を通るので治安は良いと思います。ただ、道が狭いため、事故が心配です。
    • 制服
      男子は学ランでボタンが指定のものです。女子は全てセーラーで中間服が可愛いと思います。冬服は長崎東中学校とほぼ同じで、学校のマークが違うだけです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来を見据えた生徒が多く、進路についての話も一年生の頃からよくします。男女仲が非常によく、行事も良い意味で対立しながら生徒自らの手で作り上げることができます。
      塾に行っている人が多いです。
    投稿者ID:523998
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内部進学が多いせいか、明るく、にぎやかな雰囲気です。 部活動も盛んで多くの生徒が、活躍しています。
    • 校則
      特に厳しくないと思います。子供は指摘されたことはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      友達同士で教えあって勉強しているようです。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に参加し、成果もあげているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生も生徒も進路に関しては真剣に考えており、希望している進路に進めているのではないでしょうか。
    • 施設
      学校はきれいだと思います。
    • 治安/アクセス
      バス停も近くにあります。
    • 制服
      男子はほかの中学と変わりませんが女子は好みによるかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くに住んでいたから。
    投稿者ID:557703
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生のレベルは高く通学に関しても便利だと思いますが、他の中学校の事は良くわからないので普通だと思います
    • 校則
      そもそも違反した制服を着た他校生徒も見た事がないので普通だと思います
    • いじめの少なさ
      いじめの話しを聞いていませんので良いと思います校長先生が良い方なので良い風土であると思います
    • 学習環境
      他の中学校の事がよくわからないので普通にしました、テストは記述式が多いと思う
    • 部活
      先生の繋がりが良いので、プロの方が友人として指導に来られることが良いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      先生のレベルが高く指導は良いと思いますが他の中学校がよくわからないのでそのレベルにしました
    • 施設
      そんなに立派な物ではありませんので普通に成りました、もう少し良い物だと先生は良いと思いますが、このご時世無駄良い物でなくてもいいです
    • 治安/アクセス
      交通の便利な学校は少ないのでこの評価になりました
    • 制服
      派手な制服ではなく、男女共劣化等汚れが目立たないにとても素敵な制服だと思います、
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      思いやりがあり、見本になろうと意識が高いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      妻の母校で家が近いので、入学しました教育環境は大学の繋がりが高いので良いと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していません
    • 進学先を選んだ理由
      近く妻の母校
    投稿者ID:557644
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツがダメで、もっと体育系、文化、音楽系の部活にも力を入れていくべきであり、また、国立の中学でありながら、長崎市立長与第二中学高等学校において、完全に学歴差がある。教育委員会や医師、弁護士の知人によると教師の質が違うらしい。
    • 校則
      制服などは、特に意見をすることはないが、まあ時代の風潮に合わせて変化を持たせるのも良いのかもしれない。
    • いじめの少なさ
      生徒のいじめだ、話はあまりだが入っては来ないが、保護者と教師の綿密な関係。または保護者の経済的優位、社会的高位の職種の奥方が優位を武器に劣る保護者を下に見ており、派閥が出来て苦しんでいる話しを聞く。親の都合が子供にも影響を及ばさない事も考えられる
    • 学習環境
      補修内容が意味があり、中身がしっかりしているならば、塾など、いく必要もない。我が子は塾などは行っていないが普通の教師の指導内容の劣る面など子供ながらに実感しており、補習などしても無意味。そもそも、補習をしないで良い様に教師は皆を引き上げていかないといけない
    • 部活
      先程も述べたが、勉強というより塾にばかり行く生徒が、多過ぎて部活などが成り立たない
    • 進学実績/学力レベル
      長崎市立の中学高等学校にここ数年負けている。これを教師はどうみているのか。私の知人などはそこの中学に入れる為にそこの地域に別邸を建てて進学させている
    • 施設
      図書においては、スマホやインターネットで何でも調べられる時代なのでわざわざお金をかける必要は無い
    • 治安/アクセス
      バスの発着時間の感覚が長すぎる
    • 制服
      良く分からない。低評価にしたのはここ数年の制服の変化について行ってないから
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医師、弁護士、教師の子供たちが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が好んでいたからが一番の理由である。それ以外にはない。なにが知りたい?
    進路に関する情報
    • 進学先
      長崎市立東高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      本人が好んで選んだから
    投稿者ID:552784
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育熱心で生徒の自主性を大事にした指導を心がけている。質の高い内容の教育と、目標設定が高く安心して任せることができる。
    • 校則
      そう厳しい校則ではないと感じるが、生徒自身がしっかりと校則を守っている。
    • いじめの少なさ
      いじめが絶対にないとは思わないが、思いやりを大切にした指導がなされているので学校の雰囲気がいい。
    • 学習環境
      高い目標を掲げているので、生徒の意識が高くよく勉強している。
    • 部活
      勉強と部活の両立を大切にしており、短時間でも成果が出ている。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップの進学校へ多くの生徒を進学させており、その指導力は高評価である。
    • 施設
      伝統ある学校で、国立機関ということもあり充実した環境である。
    • 治安/アクセス
      交通の便が良く通学も楽。
    • 制服
      一般的な制服なので、金銭的にも助かる。高校でも使いまわせができるのがいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      幼稚園、小学校と持ち上がっている子どもが多い。また医者や社長といった職業の親が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験を意識して中学受験で慣れさせようと思った。高いレベルでの学習をしてもらいたかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校。
    • 進学先を選んだ理由
      学習意欲の高い環境での生活がよかった。
    投稿者ID:552725
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子ども、保護者の教育への関心が高く、学習にも生活にも教育熱心な学校です。生徒も全体的に落ち着いており、行事などに取り組む姿勢は、ほかの中学校より優れていると思います。
    • 校則
      校則は、あまり厳しくありません。個人がきちんと考えて身なりを整えるなど、自主性を重んじる学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。個性的な生徒も多いので、個性を認める雰囲気だと思います。
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強するなどの光景がみられます。塾に通っている子も多いです。
    • 部活
      自分なりの目標を立てて、頑張っていると思います。休日もきちんとありメリハリがある学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多いので、県内の上級の学校に進学する生徒が多いと思います。
    • 施設
      クーラーの設備などきちんとしてあり、過ごしやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      交通の便はいいのですが、飲屋街があるので、心配です。
    • 制服
      一般的なタイプですので、他の中学校と値段が違うことはありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多く、国際豊かな会話が楽しめます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習に集中できる環境で過ごしたかったためです。いい学校でした。
    投稿者ID:552163
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が多く、ひとりひとりに対する熱の入れ方は少人数の学校にはかないませんが、総じて学力が高く、上位行への進学を希望しているため、学習意欲が高いです。
    • 校則
      必要最低限の集団生活で必要な校則が設定されていると思います。清潔感のある服装や頭髪ということです。
    • いじめの少なさ
      目的意識の高めの生徒が集まっていると思うので、いじめもほとんどない様子です。
    • 学習環境
      生徒数が多く競争意識は高まると思いますが、環境としては普通と思います。
    • 部活
      他とたがわず盛んなほうだと思いますが、帰宅部の生徒も結構います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の高い生徒が集まっているので総じてレベルは高いと思います。
    • 施設
      やはりどの施設も一般的な学校に比べるとそろっているという印象。
    • 治安/アクセス
      文教地区にあり、比較的静かな生活と学習環境にありと思います。
    • 制服
      制服に関してはごくごく一般的で特にこれといった特徴はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      結構個性的な生徒が多いように感じますが目的意識が高いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い目標を持った生徒たちから刺激をもらえると思い希望していました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校へ行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      近いから。
    投稿者ID:551854
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道な印象。 設備も整っている。 礼儀正しい子が多い。 学習面では補習等もあり、5校進学には最適だと思う。
    • 校則
      スカート丈や髪型等、他校とそんなに変わらないと思う。特別厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      とくにイジメがあるという話は聞かない。 ただ、子供たちの間でSNSでの小さなトラブルはあると思う。
    • 学習環境
      保護者も子供たちも、将来のビジョンが明確な人が多い気がする。そのため、勉強に費やす時間は多いと思う。
    • 部活
      勉強ばかりでなく、スポーツにも真剣に打ち込んでいると思う。 指導者の方も、熱意を持って教えてくださっている印象。
    • 進学実績/学力レベル
      長崎5校への進学率はダントツだと思う。 ゆくゆくは長崎大学やその他の大学進学を目標としている子が多いと思う。
    • 施設
      体育館も校庭も広い。 各トイレは掃除も行き届いていて清潔感がある。 用具もきちんと片付けられている。
    • 治安/アクセス
      道路沿いにあり、バス停も目の前で利便性が高い。
    • 制服
      制服は一般的。セーラー服が好きな女子にとっては良いかも。男子は学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      上流家庭、というか親の職業が医者や公務員、自営業社長などお金持ちが多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供によい環境を与えるため。 悪い影響をなるべく受けないように。 子供が長崎大学を目指しているため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      長崎東高校
    • 進学先を選んだ理由
      長崎大学を目指すのに1番近道と思ったため
    投稿者ID:551820
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が生徒1人1人をよくみて下さっていると感じます。生徒同士も仲良く男女協力しあい、安心して通わせられます
    • 校則
      特に厳しい校則はないようですが、生徒はみなきちんとした身なりをしています
    • いじめの少なさ
      生徒同士は男女関係なく仲が良く、行事も協力しあい楽しく過ごしているようです。
    • 学習環境
      授業中はよく生徒達で話し合って答えを見つけています。いろいろな意見を聞けて勉強になっているようです。
    • 部活
      熱心な部活動と、少々緩めの部活動があり、熱心な部活動は九州大会でも好成績を残しているようです
    • 進学実績/学力レベル
      学年の半分以上が1番良い県立高校に進学しています。周りの目標が高いので、本人も頑張る気になるようです。保護者もほとんどの方が教育熱心のようです
    • 施設
      校舎は少々古いようで、設備が整っているとは言えませんが、特に不便な事や困る事はないです
    • 制服
      男子は普通の学ランなので、夏はポロシャツなどが楽で良かったと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育熱心な保護者が多く、生徒も勉強熱心に思えたので、安心して通わせられると思ったから
    • 利用した塾/家庭教師
      能力開発センター
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で指定された自由自在
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立西高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      学校の半分以上が進学する事と、大学受験に向けての環境
    投稿者ID:298598
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      考える授業が多いので、自ら問題解決できる力がつくのが良いと思います。補修や宿題などへの対処は少ないと思います。
    • いじめの少なさ
      からかいなどはあるようですが、悪質ないじめはないように思います。
    • 学習環境
      教育にも関心の高い保護者が多いので、生徒同士も高めあう環境にあると思います。
    • 部活
      文武両道で、部活動でも、良い成績を残す生徒が多数います。3年生、夏までの活動となります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が普通校に進学します。大学進学をめざし、勉学に励みます。
    • 施設
      歴史のある学校ですが、数年前に改修工事が行われており、きれいです。
    • 治安/アクセス
      静かな環境にあり、バスでも電車でも通える場所にあります。アクセスに問題はありません。
    • 制服
      ボタンは学校指定ですが、男子は標準学生服、女子はセーラー服です。
    • 先生
      熱心な先生が多いように思います。問題が起こると、速やかに対処してくださります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分で考えて発言できるようになってほしかったから。
    投稿者ID:57499
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2024年入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      長大附属は、生徒会がとても優秀で、生徒会が掲げた目標には附中生全員が熱心に取り組んでおり、学校生活は充実していると考えられます。
    • 校則
      特に厳しい校則はなく、過ごしやすい。
      長大附属の生徒は制服を乱したままにする生徒は見かけられません
    • いじめの少なさ
      僕の学年ではいじめはあったようですが、日常茶飯事起きるわけではないような学校です
    • 学習環境
      テスト前は友達同士でわからない問題を出し合ったりしているところが見られます。
    • 部活
      今年は野球部、男女陸上部、硬式テニス部が市の中総体を勝ち進み、特に陸上部は県でも優秀で、全国や九州にに出場を決めた生徒もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。
      ほとんどは長崎5校に行くのですが、三者面談などの時は、先生方も一緒に志望校について考えてくれたり、してくれて嬉しい限りです。
    • 施設
      長大附属はとても自然が多く、図書館はたくさんの本があり、休み時間には多くの生徒が集っています。体育館は保体の授業で使用するには、とても十分な広さです。
    • 治安/アクセス
      主にバスと路面電車の2つの交通機関が使われており、どちらも徒歩15分ほどと、かなりいいです。
    • 制服
      別に制服は今のところ不便な点はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      1学年に1人はハーフの生徒がいると思います。
      「ハーフだから」などの差別はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ちなみに僕は外部からの進学で、隣にも公立中学校があるんですけど、附属のほうが、高校の幅も広がると思いました。他には冒険心ですね。
    投稿者ID:1005408
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎はきれいだけど先生と設備が不満です。
      可愛い子もイケメンも何人もいて生徒には満足です。
      でも一部の先生は不満です。
    • 校則
      校則はとてもゆるいです。
      そもそも校則と言える校則が無いのですが、1人女子に厳しい先生がいます。
      特定の人の髪型を理不尽に注意する人です。
      その先生がいなかったら満足です。
    • いじめの少なさ
      いじめは0です。
      ただ、恋愛に関する噂はすぐ広まって、先生も勘がいいので授業でいじられます。
      クラスの人達も明るくて、ノリが良いのでいじりで1時間終わることもあります(笑)
    • 学習環境
      自主性を求める学校なので、宿題は一切出ません。
      なので図書室で集まったり、理解できてない人で集まって休み時間に先生に授業してもらう、とかがあります。
    • 部活
      男子の陸上部、男子の駅伝部、女子硬式テニス部、男子バスケットボール部がレベチで強いです。
      他も、隣の公立校よりは比べ物にならないほどすごいです。
    • 進学実績/学力レベル
      天才しかいません。
      県内1の学力の高校にほぼ行ってます。
      県内1の高校、大学へほぼ行ってます。
    • 施設
      テレビがなくて、黒板に映し出すやつ使ってます。そこが不満です。
    • 治安/アクセス
      周りからはいい評価です。
    • 制服
      女子はセーラー服で合服、冬服が可愛いです。
      夏服も可愛いけど、色数が少ないです。
      冬は防寒具、セーター、カーディガン、タイツOKで体育もほぼ自由です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が附属出身だからです。
      あと、オープンスクールで先輩方に憧れを持ったからです。
    投稿者ID:983179
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に先生と授業の質は公立と比べたら断然いいと思います。満足です。先生に何か相談すると、すぐに解決してくれます。
    • 校則
      中学生として、妥当な校則だとは思う、校則を守らない生徒もいなき。
    • いじめの少なさ
      一部ではあってるとは思うが、先生に言うと厳しく注意してくれる。
    • 学習環境
      自分の目標をもっていけるような指導もあり、皆んながリーダーになれるような環境もしてくれる。
    • 部活
      部活の結果にはこだわっておらず、私立の部活中心のようにはしていない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に叶う子もいれば叶わない子もいるので、その子次第かもしれません。
    • 施設
      特に何の不満もなく、体育館も改装されて綺麗ですし、運動場もいいと思う。
    • 治安/アクセス
      バス停からも近く、電車でもこれるし、環境的にはいいと思いめす。
    • 制服
      制服は女子は可愛いが、男子は特に可もなく不可もなく普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家の子供が多い。中にはお金はあるが、子供を甘やかしてしつけがなっていかい子もいるが、全体的にはいい子は多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の中学校の質が良くなかったので、子供が附属に行きたいと言ったので、受験させた。
    投稿者ID:955116
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      その人の個性が大事にされる学校。
      過ごしていて気持ちがいいと感じるため、ほとんどの人がのびのびと過ごしている。
    • 校則
      校則は存在しなく、そこまできつくない、生活の心得というのがあるだけ。
      羽目を外しすぎなければ、先生方もある程度見逃してくれます。
    • いじめの少なさ
      いじめらしきものがあろうなら、直ちに先生方が動き、対応してくださるため、ありません。
      そもそもしようとする人もいません。
    • 学習環境
      どんなに忙しくても、質問すると答えてくださる先生方がいるため、とても充実しています。
    • 部活
      陸上部は、長崎県トップクラスの実力を誇ります。
      硬式テニス部も、なじような実力です。
    • 進学実績/学力レベル
      県トップクラスの、長崎五校に144人中100人ほどが進学しています。
    • 施設
      少し図書室が狭いです。
      グラウンドは、全部活教養のためやや狭く感じます。
    • 治安/アクセス
      最寄の、バス及び電車の駅から10分ほどかかる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      長崎県トップクラスだったから。
      青雲が、部活動にあまり力を入れてなかったから。
    投稿者ID:778250
    この口コミは参考になりましたか?

41件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

長崎県の口コミランキング

長崎県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、長崎大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
長崎大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  長崎県の中学校   >>  長崎大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

長崎県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

長崎県の中学情報
長崎県の中学情報
長崎県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
長崎県の偏差値一覧
長崎県の偏差値一覧
長崎県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!