みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 西泊中学校 >> 口コミ
西泊中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価山部の通学路の整備、学校内の部活動の充実と校長先生自身が熱い熱意を持ってスポーツに取り組ませてほしい。
-
校則校則自体は大きく厳しいところはなく一般的な内容だと思う。が昔ながらの内容なので髪の毛などもう少し緩和してあげてもいいのでは。
-
いじめの少なさ学級数が今は少ないにも関わらず人間関係での揉め事は多いと思う。今後モンスター校になりうる人数になった時に心配です。
-
学習環境取り組み自体には満足しています。が体験学習なでは生徒全員が同日数を実習できる企業選びをして身になる期間にしてほしい。
-
部活まずクラブ自体に力を入れてない、数もそうだがクラブに熱をいれていないのが学風となって話が広まっている。
-
進学実績/学力レベル学力は生徒個別で変わってはきますが部活に力をいれていない反面、勉学には親身になり力添えをしている印象です。
-
施設学校内施設は老朽化など古くはあるが施設内容は最低限完備している。
もう少し改装の段取りもあってもいい。 -
治安/アクセス車による通学路の危険性、猪による通学路の危険性、落石土砂災害による通学路の危険性の改善を早期に行ってほしい。
-
制服特に不満もなく現状でいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子は多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅が近いからと友人の多くが入学しているからの理由のみです。
投稿者ID:579415 -
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校は山の上にあるから 通学が大変でしたが 友達とわいわいしゃべりながら楽しく通えたものです 先生方からの教えや部活で逞しく育ててもらえました
-
いじめの少なさ全くいじめ等なくて のびのび楽しく学校生活を送れますので安心だと思います地域制というか 小学校から殆ど同じ顔触れなので 取り入ってイジメがありません
-
進学実績/学力レベル大方 自分の希望進路への合格がかなうので 進路指導もしっかりやってくださいます自ら目標学校がある場合は 一年生の時から 必死で学習する人もいました
-
施設全体的な不満や不服はないのですが、図書室や音楽室等 なんとなく暗い感じで嫌でした 現在は耐震工事もされてずいぶん良くなっていると聞いています
-
治安/アクセス山の上にあるので 歩く距離が長い バス等は禁止されています。お陰で 足腰鍛えられて良かったと思います
-
制服何十年も変わらないセーラーカラーの制服で 同じような制服の学校があり どこか変化が欲しいと思っていました
-
先生先生は様々で 嫌な感じの先生もいれば 優しい先生もいます 人間だから どこにいっても自分の思い通りの人ばかりじゃないから ちゃんと授業は楽しくやってくださるから安心して
入試に関する情報-
志望動機校区で指定となっていたため
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特にない
-
どのような入試対策をしていたか苦手分野をとことんやりました
進路に関する情報-
進学先高校卒業後就職しました
-
進学先を選んだ理由働いて稼ぎたかったから
投稿者ID:431404人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2010年入学
2013年09月投稿
- 4.0
[学習環境 -| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【学習環境】
学校自体は山の高台ということで、車の騒音や、地域住民の生活の音、というのは少なく、静かな環境にあります。
また、夏でも風通りがよく、涼しかったように思います。雨が降ると、校内の湿度が高くなり、掲示してあるプリント類が湿り気を帯びたり、廊下や階段が滑りやすくなりました。
自宅学習では、学習部という名の、委員会が全校生徒の毎日の自宅学習の成果を、集計し、クラス同士で争うという、『自学バトル』が行われていました。
【進学実績】
私の在学中の3年間では、第一志望の高校への合格率が高かったと思います。
私たちの学年は、9割以上が第一志望に受かっていました。特に、面接練習に力を入れていました。
【治安・アクセス】
山の高台にあり、通学は、はっきり言って大変です。また通学路にも、街灯が少ないところがあり、帰宅が遅くなる際には、用心しなければなりません。
しかし、治安はいい方なので、不審者が出た、という話はあまり聞きません。
【部活動】
部活動では、水泳部、サッカー部、野球部が盛んでした。2012年度では、中総体で、水泳部、サッカー部が県大会まで進みました。
一方、文化部は、美術部と、最近新しくできたボランティア部しかありません。しかし、美術部は、毎年、多くの部員が賞をとっています。
【いじめの少なさ】
私の在校中にいじめによって、不登校になってしまった女生徒が一人いました。しかし、それ以外にはいじめが行われていた、という話は聞きません。基本的に、男女皆仲が良かったです。しいて言うなら、女子生徒の気が強い傾向にあり、男子生徒は尻に敷かれ気味になっています。
【校則】
拘束は、ゆるい方だと思われます。制服の着崩しは、デザインの面からか、されているのは見ませんでしだ。『挨拶・笑顔・返事、日本一の学校』を目標としており、校則ではないものの、毎朝挨拶運動という活動が行われています。これは、各クラスが毎週順番に当番をあてがわれ、玄関前に立ち登校してくる生徒に挨拶をする、という活動です。しかし、これによって、挨拶が改善されたとは思えず、やる気のある生徒だけが挨拶をする、という状況になって今した。
【制服】
男子生徒は、冬服はいたって普通の学生服です。夏服は、学生服のズボンと、半そでのカッターシャツです。また、春と秋には中間服と言って、学生服の上着を脱いだ姿になります。
女子生徒は、冬服は、紺色のセーラー服です。胸元に西泊の『N』の字をかたどったアクセントが入っています。夏服は、基本は白で、襟の部分が、灰色の入った水色セーラー服です。中間服は、カッターシャツのに、プリーツのスカート、となっています。しかし、中間服姿の女子は少ないです。
入試に関する情報-
志望動機校区内に、一小学校、一中学校しかなく、小学校時代のクラスメートがほとんどそのまま、中学校へと持ち上がります。そのため、入学の際、新たな人間関係に不安を覚える必要はないと言えることが、この学校に入った大きな理由となります。
投稿者ID:129165人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長崎県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、西泊中学校の口コミを表示しています。
「西泊中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 長崎県の中学校 >> 西泊中学校 >> 口コミ