みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 赤池中学校 >> 口コミ
赤池中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価荒れた学校ではないが、至って普通の学校だから良くも悪くもない所から3点としました。通わせて困った事はありません
-
校則特別に厳しい訳でもないが、全く自由な訳でも無く至って普通の校則だから
-
いじめの少なさ学校自体が荒れている訳ではなく、上下関係も厳しい訳でもないから
-
学習環境特別な授業が行われている訳ではないが、普通に授業と宿題の組み立てになっているから
-
部活それなりに活発に活動しているが、授業そっちのけになる訳でもないから
-
進学実績/学力レベル公立中学校のため、特別に進学コースがある訳ではなく、かと言って手抜きな印象はないから
-
施設10年以内に建てられた校舎で、丁寧に使われているところがよい。
-
治安/アクセス地域的に治安はあまり良くなく心配な部分もあるが、学校としての治安は維持されている
-
制服普通の学ランとセーラー服の為、特に特徴的な制服ではないから。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に普通の中学生が多い印象です。明るく挨拶の出来る生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校のため特に志望した訳ではなく、地域の生徒が集まったているから
感染症対策としてやっていることマスク着用による登校と、ビニールによるシールドが設置されています。投稿者ID:692468 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価私が通学していた頃はとても荒れた学校でしたが、今は大きな問題も見えない普通の田舎の公立中学校です。現代っ子が通ってる感じで、どこにでもある雰囲気の学校だと思います。
-
校則髪の毛については、細かな指摘はなく、服装も華美にならない程度なら問題なく、特に気を使う必要はない。
-
いじめの少なさほとんどが、小学校からの持ち上がりの同級生のため、既に人間関係が出来上がっているので、心配はない。
-
学習環境地域的に進学を目指す雰囲気は少なく、普通の公立中学なので、全体的な学力はそんなに高くない
-
部活地区の優勝などを目指す雰囲気があり、顧問も熱心なので、生徒も自然と取り組み度が高い。
-
進学実績/学力レベル周囲に進学校が少ない為、成績順に進学して行く傾向が強い。そのためあまり熱心さはない。
-
施設まだ建設されてから年数が経っていないため、校舎全体が新しく、丁寧に使用されている
-
治安/アクセス地域的に治安はあまり良くなく、暗くなってからの下校は近場でも不安がある。送り迎えが多い
-
制服男子は一般的な学ランで、女子はセーラー服と特徴はあまりありません。普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に良い子が多い印象です。先生や保護者など、大人に対してちゃんとあいさつ出来る子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、特別に志望したわけではありませんが、家から近いのは良いです。
感染症対策としてやっていること登校時は必ずマスク着用で、教室は各机ごとにビニールの仕切りが設置されています。投稿者ID:684117 -
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全校生徒1人1人が個性的で充実した3年間を送れます。先生も優しい先生が多く、たくさんの先輩もいるので困ったときにはぜひ頼ってください!
-
校則月に1度学年集会(副総点検)が行われます。校則は緩くもなく厳しくもなくって感じです。
色は基本的に白、黒、紺、茶、灰、ベージュです。中着はワンポイントしかだめです。冬の中着はフード付きは禁止です。男子の制帽とかは無いです。カバンは学校指定のものです。上靴は色が決まっており3年間通して同じ色です。給食も残せます。 -
いじめの少なさ必ずないとは言い切れません。理由が分かっていない不登校の人が必ず学年に8~10人は居ます。
優しくて馴染みやすい人がほとんどです! -
学習環境夏休みに希望制の夏期講習的なものがあります。ただし2日間のみです。英語と数学に限ります。教科は選べます。考査などが近づいてくると補習時間が確保されます。この時間は勉強、アンケート、担任との教育相談などを主にしています。真面目にしているのはクラスの3分の1程度です。先生がどうしても教育相談などで教室にいないので…
-
部活男子バドミントン部がとてもとても強いです。県大会常連って感じです。後は陸上競技部が大会で優勝してますね。野球とかバレーボール部はお世辞にも強いとは言いきれません。部活の数は他校に比べて断然少ないです。また、勧誘が強いです。吹奏楽部はないのでご注意を。
-
進学実績/学力レベル良い人は近畿大学附属福岡高校のS特クラスや鞍手高校の理数科、九州国際大学付属高校の特進クラスに受かっています。田川高校や東鷹高校が中間レベルって感じです。全体的に見ると、公立は田川科学技術高校・田川高校、私立は大和青藍高校や福智高校への進学が多いです。
-
施設使う機会があまりありませんよ。体育の授業や集まりごとで体育館を使うくらいです。特に校庭などは年に2回の愛校作業以外は全く使いません。図書館はみんなが戯れるのでおすすめしません。
-
治安/アクセス良く不審者が出るし、駐車のマナーを守らない親がいます。しかし優しい地域のおじちゃん達が見回りをしてくれています。
-
制服男子は学ラン。ボタンが外れてたらグチグチ言われることもある。女子はセーラー服。スカートの長さはめっちゃ厳しく細かく見られてるので要注意。体操服はんーまぁ中学生にしてはオシャレな感じです。
入試に関する情報-
志望動機地域の中学生は大体進学していて、中学受験を希望しなかったから。
投稿者ID:730604 -
- 在校生 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価治安が悪いとイメージがあったりする方もいるのではないかと思いますでも今は違います地域の方とお話をする場を作ったりある行事に教師生徒一丸となりがんばるような学校です通りすがりの人には挨拶をし積極的に発言をして元気がよいです
-
校則規則は緩くはないと思いますが注意が足りないと思います注意をされて反抗はないですが次見たらスカートをあげていたりする人が数名いますスカートの長さや中着、ゴム、靴下の色やワンポイントまでなどがあります1ヶ月に1回服装点検といって生徒ひとりひとりの服装や頭髪眉ぞりなどをみますその日来てない人は後日点検です
-
いじめの少なさいじめは今のところありません人を省いたりせず1人になることがないようにしています
-
学習環境班活動は少ない方と思いますが班や近くの人と話し合ったり席替えなどは学力や成績を考えて隣同士を先生が決めてくださっているおかげで集中して取り組めます
-
部活最近2年男子バドが県大会にいっていました今の高1の陸上部で男子の方がすごく足が早く結構上までいっていました
-
進学実績/学力レベル今の高1は西田川の受験を受ける人はいませんでした
東鷹や科技高や希望が丘や他県などの受験をしていました -
施設エアコンが結構前からありすごく集中できます図書館にはいろんな本があり貸し借りできます体育館にはエアコンはありませんがバスケコートやいろんな道具やステージがあり基本的に色々と綺麗ですほかの国の方とのインターネット通信などはないです
-
治安/アクセス近くには2つの駅があります歩いていて誰かに絡まれることなどはないです車の通りが多いところと少ないところがあります住宅街の方は夜電柱は少ないですが家の明かりがありいいです
-
制服近くの服屋で長さなどを計りつくってもらえます夏冬女子はセーラー服男子は夏開襟シャツ(下は夏用のズボンズ)で冬は学ランです名前を制服に刺繍されます
男子の夏下が長ズボンなので暑いかと、
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどです学年にひとりぐらいミックスの方がいます
入試に関する情報-
志望動機いちばん近いしみんなと離れたくなかったから、すごく設備が整っていたから
投稿者ID:581940 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これ以上書けません。 すみませんが無理です。 仕事現場ではいろいろとあり、毎日を乗り越えているのがよくわかりますので。
-
校則具体的に言うことは出来ないでしょう。なぜなら、そこそこでルールがあるからです。すみませんが以上になりますね。
-
いじめの少なさこのことは、簡単に言うことは出来ないと思います。しいて言うなら、守るべきことは誰しもが守っていくのが大切だと思います
-
学習環境学校のつくりや、立地条件などもおおきく関係してくることなので、簡単に言うことは出来ないでしょう
-
部活部活動のことは、それぞれの意見があると思います。顧問の先生は、いろいろなことを犠牲にしていますので、簡単なことではないと思います
-
進学実績/学力レベル学力が低い高いということは簡単ですが、本当の意味で学力を身につけるのは、家庭であることは確かだと思います
-
施設国からそれなりの予算がない限りできることは限られていると思うことがあります
-
治安/アクセス国的に問題になっていることが多い中で、何も整理されていない
-
制服それぞれの学校で決めるこの国なので、すべてのことを一概に言えないと思いますよ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多い
入試に関する情報-
志望動機子どもたちは、ロボットではなく、一人ひとりの子どもが生まれ持った力を伸ばしていくのが一番だと思います
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由大学への進学率があの頃は高かったので
投稿者ID:5470481人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に何もないのが特徴であり、欠点。だからこそ、何かしらの起爆剤さえ与えれば、一気に学校の雰囲気も明るくなるのではないでしょうか?
-
校則他の中学校と何が違うということは無し。腐ったミカンはどこにでもいる。
-
いじめの少なさ目立った苛めはないが、問題になる程度ではなく、特に地域で問題に上がったことはない。
-
学習環境塾などは近辺になく、自然と学校の施設を使った学習が主になっている模様。
-
部活部活動などで、地方大会、県大会と勝ち進むどこらか、出場することもない様です。
-
進学実績/学力レベル進学者数は並み程度。進学校でもないので、試験者数もそれほど増えてはいないと思われる。
-
施設数年前に校舎が新しくなりましたが、体育設備がまだ心許ないです。
-
治安/アクセス治安は問題ない。最寄り駅から5分ほどで学校に着く。狭い道に車の往来が多いのが難点。
-
制服一般的な学生服にセーラー服。昔は制服の乱れが問題視されたが、今は問題ないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人のみ。留学生がいるという話は聞いたことがありません。もう少し明るい子がいてくれたらと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域にこの中学校しかなかったから、としか言えません。他にあれば、行きませんでした。
進路に関する情報-
進学先隣町の進学校に進み、公立大学に入学できました。
-
進学先を選んだ理由大学に行きたかったから。高校はそのためのはしご。特に思いでもない。
投稿者ID:622101 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強は、遅れていると思う。部活動もあまりさかんではないと思う。親戚の子にも中学生がいるけれど、よくうらやましいと思う。
-
いじめの少なさいじめが多いとは思わない。
-
学習環境生徒による授業妨害があるようで、先生が授業をせずに、自習ばかりの科目が2科目もある。
-
部活部活動に真面目にでてくる人のほうが珍しいくらい。それと、関係ない人が部活の邪魔をしたりもする。
-
進学実績/学力レベル将来、大学にいくためには、今のうちから塾に通うか、転校するしかないという人が多い。
-
治安/アクセス学校の帰りに変な人がでたり、不良っぽい人が帰り道にウロウロしたりしている。
-
制服昔から同じ制服らしい。姉のお下がりが使えるのは親が喜んでいる。
-
先生1年生の3学期ころから、いじめの被害にあっていることを友達や親に相談して、被害にあっている友達数人で担任に訴えたが、もみけされた。親もあきれていて、自分で乗り越えるしかないと思っている。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているから。
投稿者ID:979231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今はそこまでひどくない、という程度。
-
いじめの少なさ実際、今年いじめを学校に訴えたが、まともに取り合ってもらえなかった。
-
学習環境新校舎ができてハード面ではかなり改善された。しかし、相変わらず授業妨害する子などによって落ち着いて勉強できる環境ではない。
-
部活一部の真面目な生徒が部活動を頑張ろうと思っても、必ず邪魔するやつがいる。それを教師は本気で指導しない。
-
進学実績/学力レベル地域的に学力が低く、地区内で一番手の高校に進学しても、難関大学への進学は難しい。
-
施設校舎は新しくなったが、辞書などの物品は貧弱で決していい環境ではない。
-
治安/アクセススクールロードは歩道が少なく、徒歩通学には多少危険。
-
制服昔からかわらない。子供はあまりすきではないらしいが、これはこれでいいのではないか、と思っている。
-
先生ごく一部を除いては教師にやる気が感じられない。なにか問題が起きると、問題を先送りしたり、上司や教育委員会への報告を怠ったり、また他の教師や生徒へ責任を転嫁したりして、その都度事なかれ主義が露呈する。
入試に関する情報-
志望動機校区内で選択肢がない。
投稿者ID:71857 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の風紀が乱れがちで、先生たちの指導が追いついていない状態。良い生徒と悪い生徒の、学校生活、成績に差が大きく、今後も課題となっていくだろうと思います。
-
いじめの少なさ表立ったいじめはありませんが、その裏で色々と行動をする生徒がまだいます。メンタルサポートなどでいじめにあった生徒へのケアは進んでいるようです
-
学習環境成績の良い子は、家でもきちんと宿題だけでなく、自分でも問題集を買って自主勉強に励んでいるが、そうでない子は平気でテストの欠点をだし、勉学意識にかけている。ここでもやはり、差が現れています。
-
部活部活動の活躍は決して悪くなく、むしろ誇ってもいいでしょう。学級通信などで、各部活の大会などの結果報告を知らせてくれます。携帯などでもリアルタイムで報告があるので、頑張っているのだなあといつも思っています。
-
進学実績/学力レベル風紀の乱れもありますが、先生と生徒の関係がうまくいっていないところがあり、果たして先生方がどのくらい生徒の進路について把握できているか疑問です。それでも、優秀な子は自分で目標を定めて、困ったときにはきちんと先生と相談をしているので、進路については決して悪くはありません。
-
治安/アクセス近所に小学校があり、交通指導の方がいらっしゃいますが、あまりよく指導は行き渡っていない様子。交通についてはバス、電車とも駅から学校は遠く、徒歩、自転車、または保護者の送り迎えが多いです。
-
制服制服は普通の学ランとセーラ服ですが、男女ともに違反をしている子はいます。それがずっと黙認されているケースが多いので、逆に違反者の数を増やしてしまっている感があります。
-
先生生徒から一目置かれている先生もいますが、多数の先生が生徒の指導が上手くなっていない様子。完全に先生を舐めてかかっている生徒が多く、生徒の、先生に対する尊敬の念がやや欠けている様子。それでも先生の指導には素直に従う生徒も多く、破滅しているというまではありません。
入試に関する情報-
志望動機一番距離が近くにある中学校だからです。
進路に関する情報-
進学先鞍手高等学校
-
進学先を選んだ理由成績に見合った高校を中一の時から目指していて、それに沿って生活、学習をしてきた結果であると思います。行政書士を目指しているようなので、これからが大変でしょう。
投稿者ID:97518
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、赤池中学校の口コミを表示しています。
「赤池中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 赤池中学校 >> 口コミ