みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 前原西中学校 >> 口コミ
前原西中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価不登校の子も多いと聞きますので、心配ではありますが、部活入部も推奨されていて、頑張っているように思います。
-
校則規則は中学生が常識的に適応するためには、特段厳しくもなく普通だと思います。
-
いじめの少なさ友達同士のもめごとも親へ連絡して、大したことがないことでも報告されているように思います。
-
学習環境コロナの影響で、親が学校に行ったりすることもなく、様子がいまいちわかりません。
-
部活部活動に在籍している子は多いと思いますが、新1年生は少ないようです。
-
進学実績/学力レベルレベルの高低は様々で、全体的に良いかどうかは把握できておりません。
-
施設新しくはありませんが、生徒たちは掃除をしてきちんと使っているように思います。
-
治安/アクセス治安は特に悪くはないと思います。田舎の田園風景の中にある学校です。
-
制服男女ともブレザーですが、次年度より、制服のリニューアルがあるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習意欲が高い子は特に塾などに行っていると思います、充実した学校生活を送っているのだと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校だったので入学しました、義務教育ですので、志望動機は特にありませんが、3年間で成長を楽しみにしています。
感染症対策としてやっていること暫くはお休みでしたので、その間は宿題が出されていましたが、現在は、マスク着用で投稿しております。投稿者ID:6854021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価挨拶、返事、あとしまつって言う何故かあとしまつがついていて私には理解できません。自分のしたことは片付けるみたいな意味らしいです
-
校則普通だと思うからでも時々腰パンとかで怒られてる人はいます。校則はあまり気にしてないです。守らないと再点検があります
-
いじめの少なさ特にいじめはありません。入学してすぐはいじめはダメって言う勉強がよくあった気がします
-
学習環境去年からドリームロードというのができました。そこでテスト前は勉強している人がちらちらいます。そこで勉強すると先生たちがよく教えてくれます。テスト前はいろんな取り組みがありますが普通の授業は居眠りしている人が多いと思います。
-
部活他の中学を知りませんがすごい方だと思ってます。なんかロボコンとか九州大会まで行ってました。運動部の方が人気はあります。昨年から学習ボランティア部というのも増えてました。
-
進学実績/学力レベル近くの糸高とか糸農に行く人が多い気がします。福女も多いです。頭がいい人もいるし悪い人もいます。少し悪い人の方が多いですが、毎年修猷とか行ってる人も何人もいるのでそこそこだと思います
-
施設トイレが臭いです。昔は不良校だった?ので鏡がありません。あと教室のドアの窓の部分も白のプラ板みたいになっていて開け閉めするとうるさいです笑他は普通だと思います。古いですが
-
治安/アクセス範囲が広いので遠い人は大変だと思います。でも自転車が使えます。バイクのおとが糸島はうるさい
-
制服夏は学校指定のポロシャツ?に青いスカート、青いズボンで冬は茶色のブレザーに黒?のスカート、黒のズボンです。私は気に入っています。高校より可愛い気もします笑
入試に関する情報-
志望動機家から近く、校区内だからそこに行かないといけなかったから。。
投稿者ID:6453001人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
校則ゆるいです。
-
いじめの少なさ自分のクラスはいじめはありません。
-
学習環境3年のクラスは結構静か。
-
部活運動部が強いです
今年は優勝旗をたくさんもらってきたそうです。
-
進学実績/学力レベル修猷館から玄洋などまで幅広いです。
ほとんどの人が糸島高校に行きます。
-
施設古いです。
トイレ汚い。
-
治安/アクセス美咲が丘駅が近くにあります。
-
制服茶色のブレザーで、ちょっと前ドラマや映画に出てきたのに似てました。
悪くないと思います。
-
先生面白い先生がいます
投稿者ID:1674681人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけでなく、部活に力を入れたりと、生徒のしたいことを重視してくれる。挨拶活動や除草作業など、保護者が参加する機会を作っている。
-
校則着崩すことができない制服なので、服装については乱れていない。
-
いじめの少なさ特に聞いたことはない。ほかのクラスや学年についてははわからない。
-
学習環境特に問題はありません。とびぬけて対策していることもわからない
-
部活全国的なレベルマックス行かなくても、県大会レベルの部活はたくさんある。
-
進学実績/学力レベルほかの学校と比べてとびぬけて上位にいるわけではなく、生徒の希望を聞いてくれる
-
施設使いにくい設備はないと思うが、プールは校庭の端にあるので行きにくそう
-
治安/アクセス周辺に大きな道路がなく、静かな環境にあると思う。自転車か徒歩で通学しているので、駅は近くなくても大丈夫
-
制服色が特徴的なので目立つ。ほかの学校と共通ではないので値段が高い
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な素直な生徒が多いと思います。部活の参加率も高いと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区の学校であるし家から近いので、ほかの学校を選ぶ理由はなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の県立高校
-
進学先を選んだ理由家から近く、学力や通っている生徒の雰囲気も合っていたので選んだ。
投稿者ID:692546 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価悪いところはないが、やはり生徒数が多すぎる。もっと小規模な学校でないと、生徒一人一人に目が行き届かないと思われる。
-
校則制服は男女ともにブレザー。普通のセーラー服、学生服の方が良かった。ブレザーより、学生服の方がずっと見た目もカッコもいい。
-
いじめの少なさ子どもが3人おり、今、3番目のこどもがかよっているが、いじめにあったという話は聞いたことないし、特にいじめの話は聞かない。
-
学習環境適当な量の宿題があり、生徒数が多い割には先生も熱心の教えてくれている。
-
部活2番目の子と3番目の子供が部活動をしていたが、大会等の成績は特に良くはないが、楽しくやっている。楽しくやることが大事だと思っているので、このくらいでちょうど良い。
-
進学実績/学力レベル修悠館とか、優秀な高校への進学者数はあまり多くはないけど、その子に合った進路指導をしているような感じがする。
-
施設学校の敷地は十分広いし、なんでもそろっており、特に不自由に感じることがないので。
-
治安/アクセス治安はいいと思われる。学校周辺で事件等も起こっていない。アクセスに関しては、自転車通学が多い。学校の周辺は起伏が少なく、子どもの通学についても特に問題はない。
-
制服昔からブレザーだが、ブレザーは嫌いだ。やパリ中学生は、昔ながらのセーラー服、学生服であるべき。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域がら、昔から住んでいる地元の人と、福岡市内から転居してきた人がいる。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところから通える中学校は、前原西中学校しかなかった。それ以外の中学校には行けない。
投稿者ID:6214511人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が古い。来客用トイレ等も、同じ市内の別の中学校と比べても充実していない。 部活動は、又最近は強くなってきているみたい。
-
校則女子の前髪や、男子のツーブロック禁止はうるさいみたい。靴は、白ベースであれば、そんなにうるさく言われないみたい。ハイカット禁止。
-
いじめの少なさいじめは、聞いた事はないが、不登校の子はクラスに数人づつはいたみたい。
-
学習環境一年生の時から、順位が出てかなりシビアだとは思う。ファイルで親にも渡されるので、突き付けられる。
-
部活我が子の代は上の大会に行けたので。夏休みにはどの部活も練習と、宿題の勉強会を設けてくれている。
-
進学実績/学力レベル我が子は第1志望の高校に合格したので。ほとんど高校に進学してると思う。
-
施設とにかく古い。暗い。トイレは和式。水の流れが悪い。学校によって差がある。
-
治安/アクセス治安は普通。アクセスは悪い。参観はみんな車。校庭が駐車場に
-
制服制服は、かわいいし、かっこいいと思うが、一式揃えると高い。市内全部違う制服なので、引越す人は大変。バックも違う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか住んでいる地域で若干違うみたい。サラリーマンの家庭や漁師とか。
入試に関する情報-
志望動機上の子が入学する時に引っ越してきたが、不動産屋の情報だと一番落ち着いているという話で安心して入学したが、どんどん悪い話しか聞かなくなっていった。下の子が入る時も一つ上の学年が悪いという評判だった。でも部活で接した子達はいい子ばかりだった。
進路に関する情報-
進学先県立高校に進学。
-
進学先を選んだ理由自由なところ。
投稿者ID:552961 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の中学校だと思いますが、生徒のいじめや非行が少し多いように感じます。
-
校則校則についても、特筆することはなくごく普通の学校と思います。
-
いじめの少なさ生活態度の悪い子がいるという噂が立っており、授業が進まないいじめがあると聞いている。
-
学習環境特に他の学校と違ったところはなくごく標準的な学校だと思っている。
-
部活クラブ活動も普通に行われており、特にどうのこうの言うところはないです。
-
進学実績/学力レベル特筆すべきところは特になく、普通にやることはやられているが、ここが凄いと言うこともない。
-
施設施設についても普通に整っており、特にいいところも悪いところもなく特筆することはない。
-
制服ブレザーの制服で学生服ではありませんが普通のデザインで一般的です。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の公立校はここだけです。
-
利用した塾/家庭教師利用無し
-
利用していた参考書/出版書特になしです。
進路に関する情報-
進学先筑前高校
-
進学先を選んだ理由子供の学力相当
投稿者ID:3036191人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといって特別なところがあるわけではないので3点にしています。
-
校則崩した着方ができる制服ではないので、特に服装が乱れていることはないです。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるとは聞いていません。小さなもめごとはあると思いますが。
-
学習環境定期テスト前に生徒がテスト対策の問題をつくるなど、助けあっています。
-
部活市内では強い運動部が多いと思います。全国大会に出場する部活もあります。
-
進学実績/学力レベル特に高偏差値の学校への進学率が高いわけではないです。他の学校とあまり変わらないです。
-
施設設備には特に問題はないです。プールが教室から遠いので不便だと思います。
-
制服他の学校とは違う制服なので、高くつきます。体操服も高めでした。
入試に関する情報-
志望動機校区が決まっているので。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書ありません
進路に関する情報-
進学先筑前高校
-
進学先を選んだ理由体験入学で見た授業がよかったので
投稿者ID:300050 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別悪い所も、特別良い所もない公立の中学校です。田舎の学校なので割とのんびりしていて、ストレスのない中学校生活を送っていました
-
いじめの少なさ小さないじめは、どこの学校にもあるものと同じようにあるようですが、必ず解決しているようです
-
学習環境テスト前などは、朝の時間に、クラスごとに朝勉強をするなど、お互いに教え合う事で、全体の学力が上がっていました
-
部活どの部活も特に強いものは無く、県大会まで出場出来れば、良い方です。
-
進学実績/学力レベル中学2年のころより、進路希望を三者面談で話し合い、子供の希望が叶うよう、サポートしてくれます
-
治安/アクセス市立中学校なので、校区のそれぞれから自転車通学と徒歩通学で通って来ています。
-
制服女の子は茶色の丈の短いジャケットにプリーツスカート、大きめのリボン男の子は茶色のジャケットにネクタイ、タータンチェックのズボン、最近の流行りに近いなかなか評判のよい制服です
入試に関する情報-
志望動機校区の市立中学校だったので
進路に関する情報-
進学先福大附属若葉高等学校
-
進学先を選んだ理由国際コースがあり、高校での留学を希望していたので
投稿者ID:96963 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では勉強だけでなく、地域に根付いた環境で自由にそして、規律正しい学生となれる。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとはきいていないが、生徒、先生の大きな輪でいじめのない環境を作っていると思う。
-
学習環境学習意欲がわく取り組みや、グループでの学習が取り込まれている。高い意識がもてる。
-
部活部活は、学生生活の中で重要な精神を鍛える場となっている。生徒ひとりひとりが充実した環境でスポーツに取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル卒業後は、ほとんどが進学しています。多くの学生が勉強とスポーツの両立をして学生生活を送っている。
-
施設設備については、古くなってきたが、ものを大切にすることで、親しみのある校舎となっている。
-
治安/アクセス比較的交通量が多いが、通学するには大きな問題とはならない。校舎は、静かな環境で、裏手には自然あふれる環境がある。
-
制服制服はブレザーで、どちらかというと今ひとつなかんじである。やはり学ランが好ましいと思う。
-
先生熱心な先生が多く、生徒たちからも熱い真楽を得ている。勉強だけでなく課外等にも積極的に指導してくれる。
入試に関する情報-
志望動機こうくであるか。特に私立は希望しなかった。
進路に関する情報-
進学先普通科
-
進学先を選んだ理由自分のレベルにあわせた
投稿者ID:601421人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業中のグループ学習は、生徒どおしで教えあうので、解かる子にとっても、解からない子にとっても力になる学習方法だったと思う
-
いじめの少なさひどいいじめはなかったが、靴やノートを隠すいたずらはよくあったようだが、その都度先生方が対応し、問題になるようないじめには発展しなかったよう
-
進学実績/学力レベル先生方は、親子面談などを丁寧に行い、良く子供たちの希望を聞き、アドバイスや励まし、などで、自分の力で希望する学校に進学できるよう力を尽くしているのを感じた
-
施設自校式の給食室はまだ新しく綺麗なのだが、校舎や体育館、プールなどは古く感じるトイレの整備をもう少しして欲しいと感じた
-
治安/アクセス公立中学校なので、通学範囲は決まっているが、ほとんどの生徒が自転車通学だった。冬場は、部活動をして帰宅する時間は暗くなってしまう、今後全生徒が自転車通学が出来るように、自転車置き場の整備を計画しているそうだ。
-
制服ずいぶん前から同じ制服だが、女の子の丈の短い茶色のジャケット、丸えりのブラウスにリボンというスタイルは、最近はやりになってきて、可愛いと他校から言われる
-
先生当然ですが、色々な先生がいます。公立中学校なので、3~7年程度で先生は変わっていきます。部活動の顧問が変わってしまうのがもったいないと思います
入試に関する情報-
志望動機公立中学で通学学区だったので
-
利用した塾/家庭教師ありません
-
利用していた参考書/出版書ありません
-
どのような入試対策をしていたか入試なので、なにもしていません
進路に関する情報-
進学先希望していた、私立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由希望するコースがある学校だったので
投稿者ID:434891人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2022年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学校です。良くも悪くもありませんでした。校舎はボロかったですが基本的にはどこにでもある普通の公立中学です。
-
校則普通ですが少し厳しいです。まあ他校との違いは大差ないと思います。最近話題になっているブラック校則のようなものはなかったと思います。
-
いじめの少なさ私が在校しているときにいじめは1~2件発生しましたが先生方がしっかり対応されていたと記憶しています。
-
学習環境普通です。高校別対策のようなものはありませんでした。しかし体育館で第6学区の公立高校へ進学した卒業生にそれぞれの高校について話してもらえるイベントなんかはありました。(コロナ前なので現在はわかりません。)英検などは校内で受験できたはずです。しかし公立高校入試対策に渡されたプリントが塾で貰っていたプリントに比べてだいぶ簡単なものが多かった印象はありました。上位レベルの高校に進学したい生徒は塾が必要かもしれません。
-
部活普通です。みんな楽しんでいましたよ。部活の種類は充実していました。
-
進学実績/学力レベル私が在校していた時はいろいろなレベルの高校へみんな進学していました。上は修猷館や城南などの学区内トップレベルの高校に行く生徒や有名私立校に進学した生徒、九州最難関私立校に進学した生徒なんかもいました。下の子もだいたいみんなどこかしら高校には進学していました。まあピンきりですね。糸島市内の塾に通っている生徒が以外と多かったです。
-
施設とにかくボロかったです。私は糸島市内でも比較的綺麗な設備を持つ小学校から進学したので最初に中学校に来たときボロ過ぎて絶望しました。図書館は狭かったです。プールは校舎を出たあとに校庭は挟んだ反対側にあったので校庭が泥だらけの日結構大変でした。
-
治安/アクセス治安は悪くはありませんが、夜は暴走族のバイクの音が結構します。しかしあくまで夜中なので昼は関係ありません。またJR美咲が丘駅から結構近いので福岡市内の塾に通いたい方には便利です。
-
制服ブレザースタイルの制服です。糸島市はどの公立中学校も基本的にはブレザースタイルの制服です。ただ色が違うのでひと目でどこの中学校の生徒なのか分かります。
入試に関する情報-
志望動機私立校に進学しようとは思っていなかったので自動的に西中になりました。
投稿者ID:831278 -
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して過ごせない荒れている学校だと思います
-
いじめの少なさある方だと思います
-
学習環境授業中もうるさくてあまり集中できません
-
部活中体連の成績は結構良いです
-
進学実績/学力レベル一部の人は頑張ってますけど、ほとんどの人は頭の悪い学校に行ってます
-
施設結構古いです
-
治安/アクセス自転車と徒歩
-
先生面白い先生もたまに居ます
投稿者ID:1446545人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の酷い中学。勉強する環境にない。市議会議員や市職員が全て大卒で一掃されれば、少しはマシになるかもしれない。
-
校則公立なのに地場業者と癒着してブランド物の高い制服を買わされるが、指導が伴わずだらしない。
-
いじめの少なさいじめの宝庫。長男も被害にあい、警察沙汰になったこともある。
-
学習環境農村漁村エリアが多くを占めるため、勉強熱心な家庭が少なく、生徒も進学に後ろ向き。
-
部活特に熱心に活動していないため、帰宅部の生徒も多く、実績がある筈なし。
-
進学実績/学力レベル進学自体に後ろ向きな家庭が多いため、進学率も低く、学力レベルは低い。
-
施設地元自治体が教育熱心でないため、市民図書館も最近できたばかり。人口は多く住民税も高いのに市民体育館、プールもない環境。中学設備にも期待できる状況ではない。
-
治安/アクセス農村漁村の村。治安がいい訳がなく、夜は暴走族まがいの騒音が凄い。
-
制服ブランドで高額なのにダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか農家や漁村の家庭の生徒なので、進学に意欲的でない環境にあることが、中学全体の品位を貶めているのだと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学の進学率や成績がもっと見える化すべきで、事前に回避できたのであれば、対応ができるのに非常に残念。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校を経て県外国立大学進学。(次男の進学はこれから)
-
進学先を選んだ理由学力の低い中学からの進学なので、進路は非常に限られた。高校は少々マシだったので、それなりの成績で大学進学が叶った。
感染症対策としてやっていること在校生を持たないので、最近の状況は知りませんが、良くなっているという話は聞かない。投稿者ID:6975441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以上のことから、とても総合的に評価できる中学校ではない。生徒を厳しく指導する体制が必須であると感じる。
-
校則考査億位はごく普通だと思うが、守っていない生徒が多いと思う。
-
いじめの少なさ普通にいじめがあり、長男も問題になった。生徒の質が悪いと思う。
-
学習環境勉強熱心な子どもが非常に少なく、農家、漁村が多いためか、進学を考えていない子どもが多い
-
部活部活に入っている生徒も少ないためか、打ち込んでいる話を聞いたことが無い。ちなみに過去野球部員が殺人事件を起こしている。
-
進学実績/学力レベル学力は非常に低いと思われる。ホワイトカラーの家庭が非常に少ないのが原因
-
施設自治体自体が文化的な予算を措置しておらず、人口10万都市にも拘わらず、最近になってようやく図書館ができた程。市民プールも、市民体育館もない。
-
治安/アクセス進学する生徒が少ないこともあり、近所の農業高校の生徒など、荒れた治安。警察も機能していない。
-
制服無駄に高額な制服で、着こなしを指導していないためか、だらしない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか農家、漁村の子どもが多く、家庭環境が進学に必要性を感じていない雰囲気
入試に関する情報-
志望動機ここまで酷い中学とは思っていなかったので、普通に校区内の公立中学にやむなく行かせた。次男は受験したが失敗したため。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学したが、これがなかなか教育体制が整っており、厳しい高校で、長男は無事国立大へ進学
-
進学先を選んだ理由学力に応じた高校への受験。偏差値に対して大学進学率が非常に高かったため。
投稿者ID:692439 -
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に関しては分かりやすい先生も多く満足だったので★2です。
-
校則荒れている人達が多いのもあり他校より少しだけ厳しめだったと思います。目的の荒れている人達は校則なんてガン無視でしたが
-
いじめの少なさ荒れている生徒が多いのもあり、他の学校にくらべていじめは多いと思います。いじめアンケートやカウンセリングルームなどいじめに対しての対応はしっかりしていたと思います。ですが障害のある子に対しての嫌がらせなどはもう少しなにかしてあげられたのでは…?と思うところがあります。
-
学習環境他の学校と比べて特別という所はないので★3です。個人的に学習面は先生方も協力的で満足でした。
-
部活運動部だった時は朝練も充実しており部員皆がやる気のある人たちばかりだったので熱心に活動できる環境が整っていました。自分の部活では上下関係はかなり厳しく先輩との仲はそこまでよくありませんでした。
-
進学実績/学力レベル特に他の学校とずば抜けてと言うところはないので★3です。西中は成績が良い人と悪い人の差が激しかったのでその人のやる気次第で上にいける環境は十分整っていると思います。
-
施設校舎が少し古いかなと言う感じでした。自分的には問題ない程度だったので★3です。体育館は広めだと思いますし体育館下に駐輪場があるため、自転車が邪魔にならず道が広くて良かったと思います。
-
制服在学中は皆ボロクソ言ってましたが、卒業して見てみれば女子の制服は他校より断然可愛かったと思います。他塾との合同授業のときに「どこの中学ですか?制服がキャラメル色でかわいい!」と褒められました!
入試に関する情報-
志望動機地域で何処の中学に進学するか決まっているので自動的に西中でした。
進路に関する情報-
進学先筑前高校
投稿者ID:501868 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年02月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生達がほんとにやだ。いじめられてる側のことを考えようともしないなら最初から何もしないで授業だけしといて貰えますか?
-
いじめの少なさいじめかは分からないけどうちが実際裏でめっちゃ悪口言われてる。その子は先生達に気に入られてるのかな?うちが悪いみたいになる。こっちは学校で泣かんよう我慢してるのにその子はすぐ泣いて先生達はみんなそっちの味方。学校に行きたくないしうちからすると、通ってると死にたくなる学校です。
-
学習環境授業はまあ普通。ほんとに教え方意味わからない先生もいるけど。
-
部活うちは部活入ってないからよく分からんけどまあいいと思います。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは綺麗にバラバラです。高校進学できるの?って思ってしまう子もめっちゃ頭のいい子も沢山です。
-
施設普通にいいと思います。手洗い場が少し臭いです。特に1階が酷いです。
-
治安/アクセス治安はまぁ普通です。バイクがうるさいくらいです。
-
制服制服は可愛いと思います。女子はズボンやネクタイが選べるようになるみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰キャ、陽キャ、いじめっ子、不登校と様々です。女子はちょっと怖い子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機家の場所的に初めから決まってました。だいたいみんなそんな感じかと。
投稿者ID:7211536人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価問題への対応が遅いのががっかりいたしました。見て見ぬふりもあります。子供に注意してあげてください。。
-
校則普通通りの校則です。最近は校則の内容が変わってきてるみたいです。
-
いじめの少なさいじめはあります。先生方は、いじめへの対応は大事になってからしか対応されません。見て見ぬ振りの時もありました。一部の生徒が言って初めて公に出ます。
-
学習環境補習はないです。赤点もないです。学習面のサポート充実度は他の学校に比べてやや劣ります。
-
部活大会での実績は中の上くらいです。クラブ内ではいじめがあります。子供としっかり話をしてあげてください。
-
進学実績/学力レベル進路実績は普通です。悪くもないでしょう。しかしここが良いとも言い切れません。もっと良い学校があると思いました。
-
施設全体的に古いですが、問題ありません。設備も安全性があります。
-
治安/アクセス治安は良いとは言えませんが悪いとも言えませんね。近くに外国の方が沢山住んでる寮があります。
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか暴力的な生徒が多数。それに加えて教員方の対応もとても遅いです。大変がっかりしました。
入試に関する情報-
志望動機駅に近かったため。口コミで見ても通常通りの学校と判断いたしました。しかし対応ががっかりです。
投稿者ID:8313241人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、前原西中学校の口コミを表示しています。
「前原西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 福岡県の中学校 >> 前原西中学校 >> 口コミ